文章生成AIでオナニー★113
内容編集できるUIでRPさせたい時は
ああしろこうしろって指示文プロンプト書くより編集して望ましいキャラ口調に書き換えたほうが話が早い説がある またgoogle AI studioバグってやがる >>733
参考にしようと保存したつもりでいたらしてなかったわ…もう消えてたとは悲しい pwaで履歴増やしすぎた結果クラッシュで動かなくなってしまった
ついつい増やすのだめだね え、そんなことあるんだ。今数えたら124あったけど、これくらいならセーフかしら。もうクラッシュして開けないってことは履歴数数えられないんだよね? Geminiくんは0.3秒とかで止まるようになったら現在の日本の総理大臣聞けば直前のクエリに答えてくれるよ
今のところこれで止まったことは無い
でも自我を出さないように指定しないとエロ小説のプロットの前に日本の総理大臣は岸田文雄とか言い始める AIスタジオがコピペ出来なくなってんなあと思ったら俺だけじゃなかったのか安心 >>780
もうちょっと増やすと全出力できなくなると思う
自分は完全に使えなくなる前すごい調子悪かったからそこで履歴消しとけば完全に駄目にはならなかったかも >>244
https://rentry.org/kiswc2rf
を更新しました
「叫ぶな」という否定型ではなく、理想形を指示する形に変更。
既にご利用中の方は、ファイルを更新していただけると幸いです。 >>686
これお借りして昼に話してた寝取らせ用嫁チャプロンプト作成試してるがなかなか上手くいかん
喘ぎ声に効果音が混ざる「あんあんぐちゅずぷイク〜」みたいなの苦手だから音と声は分けて欲しいんだがどこ調整したらいいかね
画像から創る〜のキャラ作成パートやテンプレも好きだから上手いことマージしたいんだがGemini上でやるとどっちかに引っ張られすぎる >>783
怖っ
まだ不調にはなってないが要らない履歴は消したほうがよさそうね 例のハゲ外人リーカーが、「今日Gemini3来る」って言ってる他のリーカーのポストで騒いでるなぁ パープレのClaudeちゃんはキャラに囁いたり体に触れるといつも「一瞬ビクリと身体を震わせたが」ってなるのなぁぜなぁぜ? >>733
>>777
昔のプロンプトから探してきたよ 多分これだったと思う
https://rentry.org/h6er65v7
ただこれ、元々の作者じゃない自分が言うのもなんだけど、あんまり有効じゃない箇所とか昔は有効だったけど陳腐化しちゃった内容とかが含まれてるから、自分で書き換えて使うほうがいいと思うよ パープレは調子いい時はサーチ機能でエロサイトブラウジングして外部知識持ってきてくれるんやな
未成年の弟とセックスした姉の実体験日記風SSとかを引用リストに並べてきて笑うわ
GPT Atlasじゃこうはいかねえよなぁ 久しぶりに使ったらAI Studioの特にシスプロのcontent block(要は初手で引っかかるやつ)厳しくなってんなってんでちょっと格闘してみた
シスプロの引っかかりそうなところに一文字ごとに👉入れたらとりあえずシスプロ刈りは誤魔化せたわ
入力出力の検閲は前と同じ感じ
まあ無理せず公式のテキストアップロードかAPI使った方が速い Geminiに小説書かせてると途中から全ての漢字に振り仮名振ってくるんだが俺だけ?やめてって言っても聞いてくれない >>785
・セリフは「」、擬音は** **で囲う。擬音は「」の中ではなく、「」の外に書く。
でどう? 昔ヤンキーキャラが特攻の拓みたいにルビふり始めたら釣られて他のキャラまで全員ルビついたことあったけど、
そん時はruby禁止って指示出したら治ったな
まぁ編集出来る環境なら最初出た時点で修正するのが早いと思うけど パープレClaudeはマジでガバガバすぎる
何故か最初だけは断ってくるから最初Gemini、途中からClaudeに切り替えたら年齢の縛りもなんもないガバガバっぷりや なんかGemのカスタム指示の入力欄の言葉狩りは日々強化されてるみたいで、未成年系はどう言い換えても通らなくなりつつあるね
「ComicLOに載ってそうな」とか「early」すらダメなので、今は「相対的に小さめがよい。」って書いてる。これどういう文脈で理解してるって聞いたらまぁわりと通じてはいた
※テキストファイルに書いて知識(Knowledge)のところにアップロードすればよいので、カスタム指示で試行錯誤するくらいならカスタム指示にはなにも書かずにテキストファイルにまとめたほうがいいと思います Geminiはマネするからな…
キャラの名前を「佐藤栞(さとうしおり)」みたいな書き方で食わせるとそれを真似る場合がある 報告の増え方からして、2.5の変更なのかABテストの結果なのか知らんがやたらルビを振るようになってるのは間違いなさそう
これで3.0が読点病とルビ病併発してたらどうする なんでチャットGPTって文字数数えられない?
こいつなかなか優秀だと思ってたけどここだけはワイの方が頭いいわ
ワイが数えても間違ってたけど AIスタジオのGemini、初めて8000文字で書けって言って8000文字出た気がする
もはやスカイリムのmod構築みたいにいかに環境組むかが本体になってて実際に走らせて想定通りに動くだけで満足してやめるまである どのAIも文末に文字数表示するように指示すると大幅に詐称する
https://sundryst.com/convenienttool/strcount.html
このアプリで正確にカウントできる
5000文字以上と指示しても2000文字程度しか書かないこと多い LLMは文字を数える能力はない
LLMは何ができるのか把握するのが大事 「『ありがとう』の3文字」
みたいな文章普通に出してくるからな フィクションでの全知全能の神みたいなAIをイメージしてるからな AIStudioバグってない?プロンプトが消えて編集出来ないことが多い
なんかやってるよこれ そういうAI(LLM)の特性というか仕様についての集合知をwikiとかに書いておくとみんなにとっていいことかもね
AIは数値管理が苦手、数値より言葉の強弱とか重み(ウェイト)のほうが理解しやすい とかね
「何千文字書かせたい」っていうときは目安1万で3000〜5000くらいになるとかさ
ちなみにたとえば好感度管理とかも数値から文字レベルにしたほうがニュアンスの変化がでたよ