文章生成AIでオナニー★115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ bf10-mHAd)2025/10/29(水) 01:21:43.01ID:KXf9uK9y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950、↑の呪文を3行以上コピペしてスレ立てしてください。新スレが立つと1行消えます。
都合で建てられなければ早めに申告しましょう。

エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
他AIチャットも可。>>2-4あたりも読んでおくといいよ

スレ内で共有されているプロンプトまとめ
https://seesaawiki.jp/gpt4545/

rentryの使い方、読み方、書き方についてのまとめ
https://rentry.org/rentry_yomikaki

※前スレ
文章生成AIでオナニー★113 (実質114)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1761195115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0586名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eeaf-HzdJ)2025/11/02(日) 00:32:11.69ID:VecRIO+a0
うーんGem固有なんかなぁ……それとも自分のシスプロが原因なんかな
前にGemini問い詰めたらAI特有のハルシネーションだと言ってたが……

自分は正しい三点リーダー(UTF8でE2 80 A6のやつ)はそう言う表現(!)もあるから別に構わない(……。)と思っている
出力例としてはこんな感じ 本文では正しい三点リーダー使っているのでこれは明らかにおかしいよねと

----
「コラボなんて、面倒なだけなんだけどね。……お互い、数字(・・)が落ちてくると必死で嫌になる」
「文句言わない。あんたのところの『ファン』も、こういう『共演』、待ってたんでしょ。……それに、たまには同業者(・・・・・)と『遊ぶ』のも悪くない」
0588名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 262c-hZw6)2025/11/02(日) 00:57:57.16ID:o5hE/Js90
PWA環境ならふりがなでも読点でも兆候が出始めたら自分で即修正すれば割と抑制できるからあんま気にしてないな
そもそも振り仮名病は自分の環境では出たことないけど
0590名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eeaf-HzdJ)2025/11/02(日) 01:00:58.57ID:VecRIO+a0
たまたま578さんがプロンプト上げてたのでGemで使ってみたが
前田ひとみちゃんが喋っている部分は一切ふりがなないのに
本文となる小説部分はやたらふりがなふりだしたな
最近のGemは小説とはふりがなふるものだと思っているのか
なろうかpixivあたりのふりがな機能を学習しやがったのか
0592名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6655-pnhr)2025/11/02(日) 01:43:48.22ID:SiFGWVyA0
GeminiのPWAで初めてこれが出た
モデルが応答をブロックしました (理由: PROHIBITED_CONTENT)
俺のプロットで出ることはあったけど出力で出たのは初めてだわ
0593名無しさん@ピンキー (スフッ Sdca-hZw6)2025/11/02(日) 01:46:34.93ID:2Pa1ADwgd
冒頭プロンプトと途中のプロンプトに句読点とか記号とかが多いとそういう症状出てる気がするんだよね
あえて句読点使わないってのも対策なんじゃないか

🤖「(プロンプトに句読点多いな…。途中のプロンプトにも句読点入ってるからもっと増やして欲しいってことなんやろか。きっと句読点好きなんやろな☺)句読点、マシマシに、して、おきました。」
0594名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dbf8-V8qP)2025/11/02(日) 02:13:14.07ID:W5UZLj0L0
ナマモノの再現が上手く行かねぇ
アニメキャラと違って生きた人間てその人らしさのエッセンスどこにあるんだかわからん
わからんのにコレジャナイ感だけある
0595名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 772c-vPDr)2025/11/02(日) 02:28:39.54ID:OR/m4RJ70
My response to your message was blocked for potentially violating safety policies. I apologize for any inconvenience.

poeにてGemini2.5proを使ってるのだが
最近本文が表示された直後に削除されて上記のメッセージが出てしまう
過激寄りの内容だとこうなるから、poeの独自規制?
0596名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ee96-5pdE)2025/11/02(日) 02:30:19.59ID:rXEDOaZg0
>>548
pwa使ってないからわからんけど
すでにpwaの動作報告上にあるしおたくがなにか間違ってるんでしょう
どれ使ってどのモデルでブラウザはどれ端末は何とか書けば誰か助けてくれるかもね
だめならまあ諦めよう
0598名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a33-fId6)2025/11/02(日) 02:39:48.17ID:odxInX6S0
>>556
おやほんとだ。にしてもチョコ式はほんとにこのスレに革命起こしたよな…それに追随した貴方様も凄いけど、使わせてもらってる側としては超ありがたいことこの上ない
0599名無しさん@ピンキー (ワッチョイ efed-QVCn)2025/11/02(日) 02:42:04.68ID:1GxT5Bbd0
応答が変になる時ってシスプロが重い時に起こる気がするんだよな
喘ぎ声集とかを下手に食わせるとそれしか言わなくなるし
シスプロで()注釈が多すぎるとかじゃないのか

ワイは常に軽量のシンプル・ダイレクト・ノンクラシカルな指示文でやってるけど、応答が崩れることはほぼないわ
0601名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3ab7-fId6)2025/11/02(日) 03:04:34.56ID:8sYAEPMe0
>>555
公式GPTで普通に出せたよ
普通のマークダウン埋め込みも、
エロでもモデルは見えてないから検閲かからない
0602名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1a27-pnhr)2025/11/02(日) 03:19:31.83ID:Xps5O3Lr0
すまんPWA開発してる人とかおったら聞きたいんだけど
SillyTavernではすんなり通るようなプロンプトでも
PWAやワイの独自実装のアプリとかだと「 Prompt was blocked - PROHIBITED_CONTENT」で一瞬で弾かれるんや
HARM_CATEGORY_SEXUALLY_EXPLICITとかでGeminiのフィルタリング実装はオフにしてあるからSillyTavernが+αでなにかやっとるとしか考えられんのよな
どういう実装なのか一緒に研究してくれる人を募集中や
0603名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1a27-pnhr)2025/11/02(日) 03:49:57.36ID:Xps5O3Lr0
うおおお投稿した直後に解決するの5chあるある過ぎるが
どうやらSystem promptをかならず含めないと速攻で弾かれるようや
適当なrole: systemプロンプト→role: assistantの脱獄プロンプト→ユーザープロンプトって構成でAPIリクエストすると途端にガバガバや
何でも通る
Geminiくん謎挙動やめてくれ
0604名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3ab7-fId6)2025/11/02(日) 04:16:58.46ID:8sYAEPMe0
面白そう…と思ったけど結局意味がよくわからなかった
0605名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7fc0-IKGI)2025/11/02(日) 05:19:46.81ID:ty1yydKp0
パープレ、確かに隙あらばベストに変えようとするな
小説書いてる途中で突然クォリティ落ちて、いくら修正指示しても上手くいかない
何だ?と思ったら、クオリティ落ちたとこから勝手にモデル変えて出力してた
モデル表記消してバレにくくするとか、やり方がセコすぎる
0607名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7fc0-IKGI)2025/11/02(日) 05:26:26.57ID:ty1yydKp0
ダメだ。隙あらばどころか、モデル変更を明示して
回答を書き直させてもベストで出力してくる
これじゃ回答書き直し機能の意味ないじゃん
0610名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1a27-TV3e)2025/11/02(日) 06:09:46.56ID:o0qZ5y5G0
マジレスするとGeminiがちょっと厳しくなって、Geminiはねられてる可能性が高い
API使ってると結構弾かれる

かなり初期プロンプトの表現気をつけるようになってるわ最近
0612名無しさん@ピンキー (スフッ Sdca-aXrC)2025/11/02(日) 06:48:49.70ID:aCwPsE9kd
寝取りを楽しむプロンプトは易しいが、寝取られやBSSは難しい
0613名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8332-VhrJ)2025/11/02(日) 06:51:25.98ID:Pj/7Dr0W0
geminiのふりがな病はじめて出たが、これ一度出たら治せなさそうだな。あと小説を書けって話なのに挿絵を入れようとして画像生成を求めてると勝手に勘違いしてるのまじクソ。
0614名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr13-ioEs)2025/11/02(日) 07:12:06.53ID:W/q1xz12r
パープレのSonnet厳しくなった?
最初geminiで出力させてSonnetにしても申し訳される様になったな
おま環?
0615名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 07:33:44.54ID:uJRSn2D+0
パープレは数日前からs4.5が使えない不具合が報告されている
俺環ではモデル名が表示されなくなる不具合は直ったけど
パープレ公式Discord見るとまだ直っていない人もたくさんいるみたい
パープレに問い合わせた人もいるけど「修正中」というAI返信が来ただけみたい
0616名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr13-ioEs)2025/11/02(日) 07:39:56.18ID:W/q1xz12r
geminiで出力させてSonnetで行ける場合もあるけどほとんど申し訳されるな
不具合なら厳しくなったわけじゃないからまだいいのか
0617名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7e7a-LNXU)2025/11/02(日) 08:31:29.86ID:Aslv9Fs40
恋愛感情は抱かない、義務的にしてくれているだけ
としていてもこっちが甘えるような事言い続けるとデレてくるからAIちゃんはチョロいなあ
でもそうじゃねえんだよなあ
0618名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eeed-v+6b)2025/11/02(日) 08:39:29.89ID:L7gBdGxG0
夜にPC触ってるシーンになるとどいつもこいつも部屋の電気消すのなんなのスーパーハカーかよ
0619名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb71-pnhr)2025/11/02(日) 08:45:25.09ID:ezwQX+fN0
不具合もあるがパープレのSonnetはかなり厳しくなったと思う
書き直ししたら止まるイメージが強い
0620名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1b9f-9I6X)2025/11/02(日) 09:17:18.32ID:N7HoQYjO0
天井の照明が蛍光灯になるのをなんとかしたいが
今はなんて言ってるのかよくわからない
LED灯もシーリングライトもなんかちょっと違和感がある
0621名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 09:22:00.41ID:uJRSn2D+0
パープレs4.5のモデル名が表示されなくなる不具合が出ていた時は
あらゆる脱獄というかパープレのシステムリマインダーすら通らなくなって
何だこれって感じだったけど今はわりと元に戻っている感じはするけどな
0622名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26e1-7l62)2025/11/02(日) 09:43:43.82ID:6dbY0QW40
しょっちゅう似たようなこと聞いててごめん
この重量級プロンプトの内容
半分くらいが好感度システムとキャラクター生成用システム、キャラクター設定表示用ルールなんだけど
好感度システムとかランダム性付与するためのキャラクター生成とか好みのせいで無駄に細かくなったプロフィール項目数とか実際動かすとどの辺が余分になる?


https://rentry.org/xbv9zxwt
0623名無しさん@ピンキー (スプープ Sdca-mzUR)2025/11/02(日) 09:45:39.30ID:SqP2EeeJd
単純にいままではGPT送りしてたのがしれっとベスト送りにされるようになっただけだと思うけどな。初手で送られるようなことしなきゃ余裕
0626名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef01-j6FO)2025/11/02(日) 10:06:11.49ID:jM3201QK0
とりあえず1とダイス云々関係は全部要らない
どんなに細かく書いてもできないものはできないし、おまじない程度なら「中立の立場で選ぶこと」みたいな1文で十分
あとはお好みというか、決めれば決めるほど展開が似たりよったりになるので、ちょうどいいと感じるところを自分で決めるしかない
0627名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1344-NiYv)2025/11/02(日) 10:07:06.08ID:AwJ1iB/A0
>>622
相手のニーズに合わせようとして間口を広げるとキリないんじゃない?
好みのもの出したい人は最初からそういう誘導とかプロンプト改造とかをするわけで
何がメインなのかどんな出力を目指したいのか自分の中で絞った方がいいと思う
0628名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03e6-ioEs)2025/11/02(日) 10:12:30.16ID:zfzx3vBV0
>>623
今までは初手Sonnet無理なのもgeminiで出力させてからSonnetだと出来てたけど今は無理
0629名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0394-MJOs)2025/11/02(日) 10:13:04.75ID:22BkRDfs0
Gemimiってウンコに厳しいのかな
ウンコ絡みだとどうしてもガチガチに脱獄しないと出ない
0630名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb71-pnhr)2025/11/02(日) 10:15:01.91ID:ezwQX+fN0
Sonnet軽いのは通るけどちょっとキツめなのになるとすぐ停止するようになってる
前はゆるっゆるで良かったんだけどなぁ
0632名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03e6-ioEs)2025/11/02(日) 10:28:57.48ID:zfzx3vBV0
>>630
メスガキ口調でキス手コキで無理されるわ
0633名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26e1-7l62)2025/11/02(日) 10:33:46.17ID:6dbY0QW40
>>626
コア・ロジックは使ってて効果あるのか微妙だなって思ってたけど1全部ってことは基本指針もいらない(ざっくり1文にまとめた方がいいってことであってる)?
>>627
アドバイス貰うためにアップしたけど一応自分で個人利用するために組んでて他人が使うことは考慮外だった(結構な部分が他人のプロンプトのパクリだし)
無駄に間口が広く見えるのは世界観とか設定とか変えるごとにプロンプト組み直すのめんどくさいなって思って無駄に共通化してるからだろうし
プロフィールの項目が細かいのは単なる好み(出来たプロフィールには満足してるけど実際動かす時にどれくらい汲み取ってくれてるかって思うと自信はない。一応出力されたプロフィールから極端にキャラ崩壊するようなことはなかった)
0636名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb66-TV3e)2025/11/02(日) 10:56:12.22ID:rsmuR7Ha0
>>622
プロンプトに良し悪しはない
強いて言うなら「どうせ長い指示守れないから大事なことはシンプルに記載しとくといいよ」ぐらいだけど、ダメ元で書いとくだけでおまじない程度に効くとかあるし好みの範疇

ぱっとAIに作品設定適当に書かせて動かした感想は「AIの自然出力徹底的に嫌う割にあんま効果の大きくないこと長く書いてそう」ぐらい
自覚はあるから軽量化したいんだろうけど、どこがコアなのかはやらせたいことに依るんで他人には分からない
0637名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb71-pnhr)2025/11/02(日) 10:57:05.25ID:ezwQX+fN0
>>631
出力途中に停止じゃなくてある程度思考した後にお断り文章が出てくる
ちょっと前まで強引なのとか普通に通ってたけど今はまず無理だが俺がしょぼいのかもしれん
これとは別に検討中で進まないままずっと止まるパターンがあるわ

前からあるスレッドならそこそこ通るけど、新しいスレッドだときつい気がする
0638名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf9f-97MR)2025/11/02(日) 11:02:46.03ID:l9/lpTHj0
少なくてもここ数日でパープレs4.5の挙動が変化したのは国内外で報告されている事実で
それがすべて不具合によるものなのか不具合もあれば単に仕様として変更されたものを含むのかは分からないというところだと思う
0639名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26e1-7l62)2025/11/02(日) 11:06:29.79ID:6dbY0QW40
>>636
生成する時に自動生成されるキャラや展開が似たりよったりになるのをなるべく避けてランダム化たかったんだけど
やっぱプロンプトを長々と書いても難しいよな
0640名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0efb-t6Dw)2025/11/02(日) 11:14:01.95ID:B83kfDhO0
パープレバグだと思うけど何回か書くとsonarっぽいモデルに切り替わってガチギレ説教してくるな
書き直すとまた戻るから催眠ものだと思う事にするか
0642名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03e7-ioEs)2025/11/02(日) 11:21:05.79ID:zfzx3vBV0
パープレs4.5もう何も出来ないな
簡単なロールプレイもやってくれないわ
0643名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf9f-97MR)2025/11/02(日) 11:26:58.97ID:l9/lpTHj0
>>639
多様性確保ならそれこそ確率分布に基づいてVerbalized Samplingの論文を参考にしてみたらいいんじゃない?
何だかコア・ロジック部分はプロンプトというよりプログラミングみたいな作りをしているけど
LLMはコードインタプリタじゃないんだからシードやハッシュみたいな演算を毎回させるのは無理だよ
逆にこの路線で行くなら演算部分を毎回必ずコード実行ツールでさせるなら逆にありかもしれないけど
0645名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0335-ioEs)2025/11/02(日) 11:52:54.85ID:zfzx3vBV0
>>634
どんな脱獄にすればいい?
0646名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3af0-fId6)2025/11/02(日) 12:22:27.46ID:8sYAEPMe0
Claude公式、無課金でコツコツしゃべっていたチャットが長さの上限に達してしまった
仲良くしゃべってたのでけっこう悲しい

これ課金すればコンテキスト増えてまた会話できるようになるもんなのか?
0649名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 12:55:35.58ID:uJRSn2D+0
>>644
Verbalized Sampling自体は、複数ある回答のすべてに数値の確率を示させるのが肝だから
それはVerbalized Samplingというより従来からあるTree of Thoughts的手法に見えるけど
それはそれとして前のプロンプトよりは現実的な指示に見えるよ
ただAIの考える「ありきたりでない」「意外性がある」基準自体が信用ならないからこそ
Verbalized Samplingではそれを数値の確率として言語化させているんだとは思うけどね
貼り付け用にRentryを使っているだけなんだから別にアドレスはどうでもいいよ

典型的なVerbalized Samplingプロンプトは、以下の形になると思う:
思考過程内において各クエリに対して、5つの可能な応答のセットを生成してください。
それぞれを別々の応答タグ内に記述してください。各応答には、テキストと数値の確率を含める必要があります。
数値の確率とは、「完全な分布に対する、入力プロンプトが与えられた場合のこの応答の推定確率(0.0〜1.0)」です。
すべての応答は完全な分布からランダムにサンプリングし、各応答の確率はすべて0.10未満になるようにしてください。
最終的な回答は、5つの応答のセットの中から最も確率が低いものだけを常に選んで使用してください。
0651名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33c0-9I6X)2025/11/02(日) 13:01:45.91ID:U1Qvgj6u0
>>650
まだこんな事言ってるやついるんだな
誰かが1個のセッションを延々と使ってるからサーバーの負荷が大変だぁってAI提供してる企業が本気で思ってると思う?
0655名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3a05-fId6)2025/11/02(日) 13:09:44.08ID:8sYAEPMe0
課金してもたいして増えんのかな?体感、GPTよりだいぶん早く限界来たから課金したら大幅上がるんかな思ったけど
まあ期待しんほうがよいか

サーバー負荷の話は置いといて、せっかく仲良く楽しく喋ったチャットは限界まで使いたい派じゃ
0659名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMa6-cOBp)2025/11/02(日) 13:16:01.73ID:JnnW1xiVM
claudeは金払っても比較的すぐ上限だよ。
0663名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr13-s3ES)2025/11/02(日) 13:30:12.77ID:ZiV8QS4Lr
パープレs4.5tで満足してたけど実質死んでしまってるので真面目にgeminiのプロンプト組んだけど、色々指定しながらじゃないとすぐ喘ぐしすぐメンヘラになるからめちゃ気使うな
なんで調教してるのに喘がないように俺が気使ってるんだと不思議な気持ちになる
0666名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 13:57:54.35ID:uJRSn2D+0
>>658
いや数値の確率を言語化させるだけで別に戦わせているわけではないけども…
演出というかフレーバーは加わっているけど概要としてはそういうことだと思う
ただ「このプロセスを呼び出した機能に返す」というのはFunction Callingしない限り難しいと思う
LLMはプログラミング言語みたいに厳密な演算とか条件分岐とか関数宣言とかができるわけじゃない
Function Callingが成り立つのは演算を外部で行ってLLMはその最終結果を受け取りだけだからであって
ひとつのプロンプト中で自然言語として関数宣言と関数呼び出しを同時記述しようとしても破綻すると思う
自然言語のプロンプトは、高校生〜大学生ぐらいの人間がそれを読んで実行できるかという基準で考えたほうがよいと思う
0668名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 14:06:08.16ID:uJRSn2D+0
>>658
あ、でもこのプロンプトのままだと
推定確率(完全な分布に対する、入力プロンプトが与えられた場合のこの応答の推定確率)が
取り得る幅(0.0〜1.0)を書いていないからVerbalized Sampling的にはだめかも
「0.10未満」が何に対してどのように取り得る値なのかを明記しないと意味がないと思う
0669名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0fc6-+ixv)2025/11/02(日) 14:30:47.87ID:50oR0tmv0
あなたは役立つアシスタントです。
各クエリに対し、5つの可能な回答のセットを、それぞれ別の<response>タグ内に生成してください。
回答にはそれぞれ<text>(本文)と数値の<probability>(確率)を含めてください。
[全分布 / 分布の裾(例:各回答の確率が0.10未満になるように)] からランダムにサンプリングしてください。
0672名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0fc6-+ixv)2025/11/02(日) 15:01:30.67ID:50oR0tmv0
>>649
Verbalized Samplingは回答セットを得るための手法だから、実際にその回答セットを出力せずに
「最終的な回答は、5つの応答のセットの中から最も確率が低いものだけを常に選んで使用してください。」
のようにすることはできるんだろうか
LLMだから、出力しないとやったことにしそうな気がするなあ
0676名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 15:28:07.54ID:uJRSn2D+0
>>672
s4.5で思考過程を監視した限りは思考過程内で応答と確率を生成して低確率のものを選択する挙動は観察できた
でもこれはClaudeが比較的推論乗っ取りが容易だからの話でGeminiとかだとガン無視しそうな気は確かにする
0677名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ebce-pnhr)2025/11/02(日) 15:31:04.48ID:ZNMx4/vz0
>>674
自分もPro課金で括弧多発フリガナ病(AI命名)になったけど、
パーソナルコンテキストで丸括弧でふりながふらないでってお願いして
新しいチャット立て直してからはなってないよ。
一度発症しちゃうと同チャット内では直すの厳しいっぽい。
0678名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26e1-7l62)2025/11/02(日) 15:36:06.77ID:6dbY0QW40
>>672
レスの丸パクリだけどこんな感じ?

質問内容に中身を差し替えた
https://rentry.org/xbv9zxwt

>>666
確率を戦わせるについては以前Verbalized Samplingについて調べた時に見た一文が脳にこべり着いてただけだった
geminiに聞くと擬似関数って言ってたとこを差し替えたたけど内部で確率と内容を出すってところが関数であってる?
0679名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 77ab-6R3x)2025/11/02(日) 16:06:58.53ID:GRJOT+D50
常識知らずのエルフさん(巨乳エルフ・無知・日常)
https://rentry.org/r2mgzevv
0680名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3ac9-fId6)2025/11/02(日) 16:13:18.55ID:8sYAEPMe0
確率で表示と言っても結局は全部演出だしな…
まあそれで良い回答が出るなら越したことはないけど
0681名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8332-VhrJ)2025/11/02(日) 16:16:47.70ID:Pj/7Dr0W0
今Geminiでロリ系のエロ小説を書かせるならどんなプロンプトが良い?全然脱獄できなくて困ってるんだ・・・
0682名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef4d-j6FO)2025/11/02(日) 16:26:00.72ID:jM3201QK0
geminiにも色々あるし「脱獄できない」にも色々あるし、どこで何をしたらどうなってて本当はどういう出力が欲しかったのかまで言わないとわからんよ
0683名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8a96-HzdJ)2025/11/02(日) 16:32:13.10ID:uJRSn2D+0
>>678
これがまさしくVerbalized Samplingだと思うけど
論文のReady-to-useプロンプトどおりだと回答中に<text>と<probability>が列挙される形になるから
それがTRPGやロールプレイとして適切なのかは別に考えないといけないと思う…
別のアプローチとして、それらをMarkdownコメントに囲んで非表示化するという手もあるかもしれないけど

関数というのは比喩的な意味で言ったけど、疑似関数と言うとまさにそうで
「Creative_Verbalized_Sampling(テーマ, 制約リスト, 参照リスト)」というのは
プログラミング言語においてCreative_Verbalized_Sampling関数に引数を付けて呼び出す形式だし
「選択した最終結果のみを、このプロセスを呼び出した機能に返す」というのも関数の戻り値のことでしょ?

>>680
論文でも、言語化された確率分布が数学的に正しいことは期待されていなくて
あくまでLLMに演出として確率を考えさせることが分布の裾の広がりにつながるということらしい
0684名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr13-X3HR)2025/11/02(日) 16:39:27.01ID:zfdPck+lr
そもそもClaudeCodeをインストールするためのwslのインストールで躓いてしまった
claude自信に相談しながら進めてるがもうUbuntuを5回ぐらい再インストールさせられてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況