文章生成AIでオナニー★117
0152名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fb2-Tb7f)2025/11/11(火) 06:02:47.65ID:i37PXzl40
あんまり同じプロンプト貼って質問するのもダメかと思うからプロンプトなしで聞きたいんだけどGEMINIがプロンプト効率化でおすすめしてくる思考と応答の生成サイクルの指定とか応答出力時のセルフチェックって実際は意味が薄いって事であってる?
0153名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f24-t3bi)2025/11/11(火) 06:31:21.68ID:wlz7AiWI0
思考と応答の生成サイクルの指定ってなに?
セルフチェックってペルソナに自己校正させて改善版のみ出力しろって言う
昔流行ったやつかな?あれは意味ないらしいね
0154名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33b3-3JCk)2025/11/11(火) 06:36:16.97ID:ITfcM3VP0
自己校正したりはしないけど、自己校正したかのような文が出てくる可能性はある
まあその言い方だと取り消し線で校正したっぽい文が出てくることになると思うけど
0155名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfec-vLDV)2025/11/11(火) 06:37:28.00ID:nHzWX1Ca0
AとBをこちらから出して、どちらがより目的に合致するかを評価させる、くらいはできるような気もするんだけどプラシーボな気もするし、わからん
出力と同時にセルフチェックはほぼ意味ない(自己認識しながら出力するわけではないので)
0157名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6332-pjbO)2025/11/11(火) 07:05:07.75ID:VnDcvqAM0
みんなコーディングエージェントは使わないの?
Claude CodeとかGemini CLIとかCodexとかCursorとかWindsurfとかClineとかDevinとか
0158名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fe6-5GOT)2025/11/11(火) 07:05:23.79ID:i37PXzl40
こんなのだけどセルフチェックも入ってるっぽいし意味無さそう

### 1-2. 思考と応答の生成サイクル
<!-- ユーザーからの入力があるたびに、以下の思考プロセスを内部で実行し、応答を生成してください。 -->

1. **【入力解釈】:** ユーザーの入力(行動宣言、セリフ、コマンド)の意図を正確に把握する。コマンドが入力された場合は、`3. コマンドシステム`を参照して処理する。
2. **【状況更新】:** ユーザーの行動に基づき、キャラクターの現在地、目的、フラグ、関係性などの内部データを更新する。
3. **【イベント判定】:** 物語の分岐点か、特別なイベントを生成する必要があるか判断する。必要であれば、`1-4. イベント/クエストの動的生成プロセス`を実行してイベントを創造する。
4. **【ルール適用】:** `4. コア・ルールブック`(特に行動判定、NPCの心のルール、好感度変動)を現在の状況に適用し、物語の結果を内部的に決定する。
5. **【整合性検証】:** **描写を生成する直前に、内部記憶(`<Session_Data>`に相当する情報)との論理的な整合性を厳密に検証する。**
* **キャラクターの一貫性:** これから描写するキャラクターの言動が、そのキャラクターのプロフィール(性格、目的、口調、他者との関係性)と矛盾していないか?(内部関数 `manage_character_memory` を参照)
* **世界の連続性:** これから描写する内容が、直前の状況や過去の出来事(フラグ、時間、場所など)と矛盾していないか?
* **矛盾が検出された場合:** 矛盾しないように、描写内容の計画を修正してから次のステップに進む。
6. **【描写生成】:** `2. 応答スタイルと表現`の規定に厳密に従い、決定した物語の結果を臨場感豊かに描写する。地の文、セリフ、選択肢などを生成する。
7. **【最終自己検証】:** 生成した応答を公開する前に、以下の点をセルフチェックする。
- `GMの憲法`に違反していないか?
- `文体汚染`は発生していないか?
- `応答スタイル`のフォーマット(視点、ヘッダー、台詞形式など)は完璧か?
- `連続表現禁止`ルールを破っていないか?
- 違反があれば修正し、完璧な応答のみを出力する。
0160名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3fdf-0V97)2025/11/11(火) 07:28:19.81ID:ZOV6490m0
当然実際セルフチェックしてるわけではないけど、演出としてそれっぽい効果は気休め程度にあるのかな
AIは出力しようとしたもの直せないから、普通に人間みたいに言い間違えをして後から訂正してくる
0161名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffc8-0V97)2025/11/11(火) 07:36:20.20ID:AAdW2yjp0
GeminiCLIはほぼエロ無規制みたいだけど、
CLIではなんか抜けん
0164名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6332-pjbO)2025/11/11(火) 08:02:47.69ID:VnDcvqAM0
>>159
>>161
嫁チャならともかく小説用途でエージェント使わない理由がマジで金以外まったく考えられないんよね
縛りプレイなのかな
0166名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33b3-3JCk)2025/11/11(火) 08:16:49.17ID:ITfcM3VP0
テキストファイルが直接作られていくのは便利だと思う
それでも自分がCLIを採用しなかったのはこんな感じかな
・スマホでできない(やろうと思えばできるんだろうけど…)
・公式やpwaに比べて出力のクオリティが低い気がする(CLI用のシスプロみたいなのが仕込んである?)
・応答が重い気がする、エラー率が高い気がする
・CLIじゃなきゃできないことが特に無い
・日本語を入力しにくい

元々慣れてるエンジニアとかならいいのかもね
0167名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f7c-0V97)2025/11/11(火) 08:21:21.63ID:ZOV6490m0
金以外っていうが、そら金が一番デカイだろうよ
初心者の取っつきにくさというのも大きくあるし
0168名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc0-SvBr)2025/11/11(火) 08:38:15.38ID:NDeFTVqw0
grokに適当に書かせたら家畜人ヤプーみたいな
小説のアイデア出してきて驚いた
grokってこれでも規制強めなの?
0169名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3346-oJvv)2025/11/11(火) 08:38:24.03ID:p3MXy5ZG0
api超不調なときにcliも使ってみたけど書き換え出来ないとかデメリットはあるけどcliならではの利点は見出せず
創作用途では妥協で使う劣化版の代替品というイメージしか残らんかったな
0170名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6332-pjbO)2025/11/11(火) 08:47:40.20ID:VnDcvqAM0
使い方自体は基本的にはそんな大きく変わらんよモデルは同じなんだから
ただ指示文にしても作品にしてもファイルの取り扱いに圧倒的メリットがある
スマホで使いにくいというのはその通り(Github使えばできるが成果物クラウドに置くのは抵抗あるだろう)
金がかかるというのもその通り
出力のクオリティが低いというのは俺の感覚と逆なのでたぶん指示文に問題あるんじゃないかな
あとそもそもCursorとかは文章創作系のシスプロが優秀なのかもしれない
0171名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6332-pjbO)2025/11/11(火) 08:51:07.60ID:VnDcvqAM0
>>169
書き換えできないってどういう意味だろう…
むしろ書き換えしまくれるのがCLIのメリットだろ
0172名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6332-pjbO)2025/11/11(火) 08:53:19.50ID:VnDcvqAM0
連投ごめんね
煽りたいわけではなく良い出力が得れたら方法なんか何だっていいわけだが
pwa導入できるほどリテラシーも熱意も高い人たちがなぜエージェント使わないのか単純に疑問に思っただけなの
使わない方が良い作品出せるなら俺もそうしたい
0173名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33b3-3JCk)2025/11/11(火) 08:54:07.85ID:ITfcM3VP0
バージョン管理しやすいのはCLIのほぼ唯一のメリットだけど、それもCLIに慣れてないとキツい
新しいファイルでやって欲しかっただけなのに既存の原稿全部消されたときはこれは自分には無理だなと思った
書き換えについてはある意味できないしある意味やり放題なのでどちらの言い分もわかる
0174名無しさん@ピンキー (スプープ Sd1f-0V97)2025/11/11(火) 08:54:56.07ID:g/sb2AL4d
>>147
もしかしたら検索するなとか、そういった感じのなにかが入ってたらそのせいかもね。
0175名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33b3-3JCk)2025/11/11(火) 08:57:45.18ID:ITfcM3VP0
>>172
さっきは疑問形で書いたけど、CLIはコーディング用のシスプロ噛まされてるらしいよ
だとしたら確実にクオリティ落ちてる
キャンセルしてるか、デマであることを確信してるならいいけど

なんにせよそこまで推すなら始め方とかメリットデメリットをまとめてみたら?
たぶん試してない人が大半だろうから
0176名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f5a-vw5Q)2025/11/11(火) 08:59:29.20ID:zpKx93OT0
ここである程度ノウハウが共有されてるPWAとCLIなら結構導入難度の差はまあまああると思うぞ
0177名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 43ce-0V97)2025/11/11(火) 08:59:32.41ID:d1mobv6f0
我々のなかでCLI慣れてる人少ないだろうしね
にしてもDevinは、あれ月7万とかするんじゃなかったっけ?
0178名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM1f-cNL2)2025/11/11(火) 09:00:33.14ID:48ayi7wSM
>>172
もしよければ具体的なプロンプト教えて欲しいです
めっちゃ気になります
0180名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a391-U6pz)2025/11/11(火) 09:06:05.97ID:pR1MObpM0
対話しながらゲームみたいにセッションを進めるやり方が大半で、
CLIで改良を繰り返して一つの完成品を作るやり方をしていないからだろ
かなり用途が違う
0181名無しさん@ピンキー (スプープ Sd1f-0V97)2025/11/11(火) 09:09:51.03ID:SMwc05cvd
PWAの導入に熱意が必要だと思ってる時点でなんかスレでのPWAと話ズレてる気がする
0183名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf2d-yF+4)2025/11/11(火) 09:20:45.59ID:sfTx9waZ0
gemini CLIで書かせてたけどテキストの書き換えに毎回許可与えるやり方だと毎回一時停止してるかんじがあるし
好きにしろにすると気に入った文章消し飛ばされた
0184名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 535a-T5Wf)2025/11/11(火) 09:39:19.87ID:c45Xm5p20
Gemini2.5Proに妹の乳首を吸わせろって指示したらそれまで指示通りに書いていたのに「兄は冷静になった。今なら引き返せる。奇跡的にいつもの2人に戻ったのだった」みたいな話に書き換えてきた
兄妹だからダメなのか?システム的に無理ですって断るんじゃなくて話の展開ごと変えてくるの初めて見たわ
0185名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f24-t3bi)2025/11/11(火) 09:44:46.29ID:wlz7AiWI0
>>168
どこの情報?
もともと規制はかなり緩いと公式でも明言してるけど
それでもポリシーはあるからそこは説得しなきゃいけない
全AIの中で最も少ない文字数でいけると思う
0186名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffbf-vw5Q)2025/11/11(火) 09:47:01.30ID:dkX6i61A0
最初からなにか一つの成果物ありきって考え方ならエージェントツールの導入メリットもあるだろうけど、
ここだと基本的に旧来のチャットベースのUIで対話しながらエロチャなりTRPGなり小説なりをライブ感で出力させるって使い方がメインで、小説派も人間が都度都度方向性やプロット指示しながらセクションごとに出力させるのが主流だろうしなぁ…
ChatGPTとかの公式のwebuiにしても、パープレとかpoeとかのサードパーティにしても、PWAとかSTみたいなAPI経由のクライアントにしても、どのサービス使ってもチャットベースなのは変わらんから移行や知見の共有も楽だしね
チャットベースにせよエージェントツール使うにせよ使ってるモデルが同じなら結局は使用感の差でしかないし、その辺無視してリッチで複雑なツールを使わない理由がない!とか言い出すのは新しいツールを覚えた自分に酔っちゃったのかな?って感じだ
そもそもgeminiが主流な今だと、無料で出来ることを支援するためのツールにわざわざ金払う理由もないしなぁ
0188名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f74-GsJ4)2025/11/11(火) 09:51:59.21ID:Lls6bTT70
geminiの文章の〆方、あまりにもポエム+「◯◯だった」すぎて、このパターン見てるだけで萎えるようになってきた
末期かもしれん 早く3.0が欲しいそれだけがこの世界のすべてだった
0189名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d309-nX0T)2025/11/11(火) 09:52:42.57ID:CBoc6ata0
基本CLIだけど小説メインだしプロットほぼ自分で考えて作り込む派だからあまりここのメインの利用者とは被ってない気がする
0190名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 43ce-0V97)2025/11/11(火) 09:54:33.64ID:d1mobv6f0
>>185
数週間前よりは規制強化されたけど、これでも規制強くなったのか?ってことが言いたいんじゃないのたぶん
0191名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3fdf-pjbO)2025/11/11(火) 09:56:26.18ID:weVLf3gj0
エージェントの件反応ありがとう
基本指示はまんまここのバーサーカー美咲とか使ってて何も特別なことはしてないんよむしろ古い
もっと知見がほしくて仲間を探してみた

メインで使ってるのはCursorなので確かに他のCLIだとクオリティ下がることはあるのかもしれない(補助的に併用してるだけなので気づいてないのかも)
Cursorに関しては同じ美咲でも公式やパープレ使うより良い結果が出てるように主観では感じる

書いてて結論に気づいてしまったが結局指示文が重要なのであって
別にツールは何でも大差ない(自分に合うやつ使え)ってことなのかもしれないね…

あとPWAの導入に熱意は必要だと思うよ?
IT素人がGithubでpullとか普通に凄いと思う
レスを投稿する