0074名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4f3f-4gGQ)
2025/11/22(土) 09:26:19.11ID:HIT44zdZ0↓こういうことらしく、思考がどんなにエロくても、会話上で思考の事を言っても「何のこと?」っていう状態になる
Input(試験問題)
ユーザーからの指示。「何をすべきか」というトリガー。
Thinking(計算用紙)
答えを導き出すための途中経過。
ぐちゃぐちゃ悩んだり試行錯誤するが、書き終わったらゴミ箱に捨てられる(記憶に残らない)。
Output(答案)
相手に提出する清書。
これだけが記録(履歴)として残り、次の会話の前提となる。
まとめ:
Thinkingは、**InputをOutputに変換するためだけの「使い捨ての触媒」**です。