>>732
(--;)このレースは二転三転していまして
(;--)最初に雨が降るまではハミルトンがチャンピオンを手中に収めていましたが
(--;)雨が降ってきて各車が一斉にタイヤ交換
(;--)トヨタの二台だけが、一か八かで無交換のギャンブルをして
(--;)それがハマったおかげでハミルトンはチャンピオンを逃しかけていましたから
(;--)本来は最初からハミルトンがチャンピオンにふさわしかったのかもしれませんが
(--;)ファイナルラップの時点では前のトヨタとハミルトンの差は絶望的
(;--)誰もがマッサがトップでゴールすればチャンピオンと思っていましたから
(--;)マッサがゴールした瞬間の直後に映ったのは、ピットで歓喜するマッサ家族の姿
(;--)それくらいの状況だったので
(--;)本来なら先にゴールするトヨタよりもハミルトンの名前が先に出た瞬間は自分も目を疑いましたし
(;--)マッサ家族はそれに気づかずに喜んでいる姿が映され続けていて…
(--;)リプレイでハミルトンがトヨタを抜いていく場面を観ても
(;--)そのトヨタがあまりにもスロー走行だったので
(--;)あとで雨が酷くて危険だからマトモに走れなかったと知りましたが
(;--)そのときは、本当に八百長かと思ったくらい
(--;)狐につままれたような不思議な気分でした
(;--)マッサはその後、アロンソのNo.2としてプライドをボロボロにされたり
(--;)悲惨とは言いませんが、栄光には全く縁がなくなってしまいました
(;--)もし、あのときにチャンピオンになっていたら…
(--;)どうなっていたのでしょう