>>794
(--;)日本では競馬学校を出ないとまず騎手試験に受かりません
(;--)競馬学校の騎手課程はほとんどが中学を卒業してすぐ
(--;)年齢的にその時点で騎手になりたいという人は一部に限られ
(;--)競馬学校も丹内騎手が苦戦したように
(--;)コネや乗馬経験など色々あるので…
(;--)また、JRAは体重制限が厳しいので
(--;)それで諦める騎手も
(;--)地方はJRAほど大変ではありませんが
(--;)それでもかなり…
(;--)それに比べて世界は騎手になること自体はそこまで大変ではないので
(--;)ま、実力社会ですから
(;--)経験なんて積んでいけばいいだけですし、体重も本人の問題
(--;)JRAがあれこれ干渉する必要はないのですが…
(;--)日本特有の管理体質なのでしょうか
(--;)だから世界に騎手免許を取りに行く
(;--)横山騎手の兄は日本で騎手になれず、オーストラリアで免許を取り
(--;)そこからJRAの騎手試験に合格しましたが
(;--)あれはやはりコネだったのでしょうか
(--;)今の地方騎手の難関さを考えると、あんなあっさり突破するなんて
(;--)あと、競馬学校は騎手の受験者の骨格から伸びる身長を予測して
(--;)大きくなりそうなだけで不合格になってしまいますが
(;--)武弟なんて175くらいあるのに合格できたのも
(--;)やはりコネ?
(;--)いや、こちらは武豊の弟で一儲けしたい
(--;)JRAの思惑があったのかもしれませんが