【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】109 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほのぼのえっちさん2019/06/24(月) 20:47:24.46ID:CRBicOsh0
1 名前:ほのぼのえっちさん[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 14:47:56.46 ID:???0
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。


◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。

・sage推奨
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、
 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい


◆前スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】106
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1539496076/
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】107
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1547502395/
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】108
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1555128249/

◆エルリ避難所(おーぷんに移動済・詳細はしたらばの告知スレで)
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16504/

◆ワッチョイスレ(荒らしがきたらこっちに来てね)
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1507761665/
0265ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 17:35:48.28ID:AuoX0l+D0
>>262
兵団と人類の為なら白夜でエルヴィンを選ぶと思うよ
0267ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 17:40:58.80ID:hKc2KUvm0
もしショタエルリが一緒に暮らす世界線があったら、出逢って数日で結婚しよしよ言い合ってそうな気もするw
0268ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 17:45:59.88ID:fnRTv+T70
>>228

エルヴィン「リヴァイとはお付き合いを前提に
結婚してます」
ケニー「え?」
0269ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 17:50:34.04ID:???0
>>265
実際に選んでたじゃないか
「注射はエルヴィンにする!」ってすごい形相で
あれがリヴァイの本音だった

フロックの「悪魔」の一言で壊されたんだよすべて
嫌いじゃないキャラだけどさフロック
0270ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 18:07:34.68ID:GHyAHBy+0
>>262
若いユミヒスはオープンな百合演出で色気じゃなく互いの精神的な絆を一番感じた

エルリの精神的な絆は大人の色気がまずあって、だからこそそれが活きる
アングラで表に出ない関係ってなんかいいよね(わかる大人だけがわかっているあの感じ)
0271ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 18:13:36.89ID:???0
>>268
ケニーなら軽く笑って
「ほほうあのチビ、あんたみたいなのがタイプだったか…なるほどな」
で了承してくれる
0272ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 19:09:45.58ID:2WRs92Yj0
中学生と教師という設定ですら校内で二人きりのヒミツの家庭(科部)を営んでたり、既婚カップル味が溢れてるものねエルリ
調査後毎回のディナーやら風呂やら、家事やら、相手のハンカチの趣味やら家計やら今日の紅茶は何だい?やら

そして子づくり
0273ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 20:06:50.60ID:4fwRjR330
>>256の白夜元ネタゲームが何か知りたいんだけどヒントとかありますか
0274ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 20:10:09.46ID:AclWfI9q0
>>273
先生のブログの白夜当時2016年夏の記事が出典でゲーム名はライフイズストレンジ
0275ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 20:39:41.92ID:f+dogZm10
なるほど
白夜の元ネタですでにキスがあるのか
進撃原作でもやってるの確定だね
0276ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 20:44:39.31ID:???O
>>260
>>247ではないけど


他キャラ
分隊長が自室にゴロツキを呼び出して
『出ていきたければ出ていけば良い。
そうなれば次にファーランかイザベルをこの部屋へ呼ぶだけだ。』
でいいんじゃないかしら
0277ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 21:07:37.82ID:k8URkwdw0
>>274
ありがとうございます!
先生のブログ全然見てなかったから知らなかった…
百合とブロマンスについて語ってて百合ゲーの影響露骨に受けてるってこれ完全にエルリ公式じゃん
0278ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 21:21:57.65ID:5otkJN2A0
甥っ子さんを私にください言われたらパチクリと一瞬驚いてからエルヴィンを値踏みするようにジロジロ見て
その後リヴァイをからかいまくると思うわ
0279ほのぼのえっちさん2019/07/04(木) 21:25:03.31ID:???0
>>276
分隊長エルヴィンとゴロツキリヴァイが無言ですれ違うシーン
こいつは俺が殺してやるという心の中のセリフ
もし、このシーンの前にすでに身体検査されてたらなんか凄い…そういうのも嫌いじゃない

自分の好みではファーラン、イザベルを失ってから
エルヴィンのふとした優しさに気づいてしまったリヴァイが部屋に入り浸るようになるの希望
0280ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 05:06:06.47ID:AWakXQTQ0
ファーランがエルヴィンの部屋漁ってる間に金髪戻ってきた!ヤベェ…てなった時
見張りのリヴァイが色仕掛けでエルヴィン誘って時間稼ぎ、というのもベタだけど萌える
ビッチに振舞うリヴァイとそんな芝居はお見通しのエルヴィン
0281ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 05:20:42.20ID:BEW9HsYY0
>>280
ピッチに振舞う処女が好き
0282ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 08:09:42.66ID:nRaVlua70
>>244
捕獲で汚水に浸かったし、エルヴィンのリサーチ能力ならリヴァイは紅茶好きで綺麗好きだと知ってるだろうし、風呂場を貸してやる名目でお宿に連れ込んでお初→「事後の紅茶」へってとこかなー
ファーストキスはだいぶあと
0283ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 09:07:51.34ID:gODJJwjm0
bslogに脚折る回のネームが一部公開されてた
「だがお前が信じたのは何か別のもんだった…」「…そうなんだろ?」
「リヴァイ」「お前の提案は却下だ」
「…わかった」「お前の判断を信じよう…エルヴィン」
以下担当編集?の書き足し
リヴァイはエルヴィンを疑ってる?
でもその前の流れ、すごく良かった。
リヴァイはエルヴィンに死んでほしくないのかなって。でも途中から「ジャッジ」になった。
「エルヴィン」か「アルミン」かは品定めじゃなくてリヴァイにとっての試練であるべきでは?
「生きてほしいエルヴィン」or「確率としてのアルミン」

やっぱエルヴィンを特別視するリヴァイ描くのは難しかったんやろね
白夜を描くにあたって予定より3話ほど伸びたと言ってたけど「生きてほしいエルヴィン」に説得力持たせる為だったんかな
ママリと拗ねヴィンでエルリの可能性を広げてくれた先生と編集に感謝
0284ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 10:30:29.53ID:/ZUZiwga0
>>283
没セリフ、これはこれでイイ!と思ったけど、もしこれだと、一時期言われたエルリ離反説みたいなミスリードを招いたかもね
作り手には親しいことが自明すぎて客観視しにくいコンビなのか、結果的に拗ねヴィンとママリで限りなく親密なエルリを匂わせてくれて感謝だな…
0285ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 10:33:43.60ID:/ZUZiwga0
>>276
さすが、リヴァイ捕獲でだけ「卑劣な手段を辞さない」宣言をしたエルヴィン・スミスよ…
0286ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 15:57:38.73ID:9SNDo7H20
ライフイズストレンジ自分もちまちまやってみてるよー
アプリで安く買えるから興味ある人はぜひやろう
0287ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 16:56:58.14ID:jVVncyAJ0
巨人展行けた人
なにかエルリの新情報とかネタあった?
行けるの8月になってからだから待ち遠しすぎる
0288ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 17:49:49.76ID:z384cqdH0
>>285
普通に「卑猥な手段」に空目した
0289ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 19:29:39.45ID:???0
青ペンネームが先生の意見なのか編集意見なのか気になる....
口ぶりから編集さんっぽいけど...ここから先生と煮詰めていったのではないかなぁと思ってたんだけど...
0290ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 20:41:37.91ID:???0
>>289
ネームの青ペンは編集コメだよ
他のネーム見ると誰?とかよく分からんとか書いてある
0291ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 20:58:59.34ID:???0
>>290
ありがとう!
個人的にこの解釈を先生が持ってたらショック...ってなってたので良かったありがとうー
0292ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 21:23:42.06ID:6imoHia60
>>282
だよね、あの時リヴァイはお顔を、エルヴィンも服を泥水で汚しちゃった
あの晩地上の清潔な風呂場に連れて行かれたリヴァイは感動しただろうな
お宿ではイザベルファーランが同室、エルリが同室でね
捕獲初日だからかなり抵抗しただろうなあエローい!でも紅茶で機嫌が治ったりw
0293ほのぼのえっちさん2019/07/05(金) 22:01:40.55ID:???0
9日までネタバレ厳禁でいたいのに
海外の連中がさっそくばらまいているそうだよ
Twitterで被弾した人もいる
見ないようにしておこう
0294ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 12:36:01.30ID:c2eIBx7I0
巨人展ではエルヴィンの熱いリヴァイ語りを聴けるのねw
あとネームへの編集コメント、『白夜』があくまでエルヴィンを守りたいリヴァイにとっての試練で、エルヴィンかアルミンかへの品定めではないと改めて確定して良かったわ
0295ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 15:53:18.10ID:cmn98CoF0
人間性や大切なものを捨てる生存戦略は地下街みたいな場所では珍しくないはずで、たいてい本人の弱さや愚かさの結果だよね
ほぼ誰よりも強く賢く優しい上に人間性を捨てること「も」できるエルヴィンは、リヴァイにとって驚きだったろうなと
しかしリヴァイは強いおかげもあって決して人間性を捨てない人で、そのリヴァイがエルヴィンの心の最後の砦で、そのリヴァイにとっての試練が白夜で、…とぐるぐる考えている
0296ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 16:41:38.07ID:CKyQ+v8b0
巨人展没ネームバレ 他キャラあり
あくまで個人的な感想です…









リヴァイがドアパタン回でエルヴィンに「お前が選んでるのは人類の最善策か?それともお前の夢か?どうも話がちげぇな…人類の為に力を使えば地獄を終わらせられるとお前から教えられた、俺だけじゃねえ、みんなそれを信じて戦って死んでいった」
って言いながら悔いなきと死んだ仲間の回想してるっぽい流れがあった
ネームの段階だとリヴァイのウェイトは完全にエルヴィン以外の仲間達に置かれていて「エルヴィンを信頼して戦っている仲間達、そうやって死んでいった仲間達への裏切りだと感じたリヴァイがエルヴィンを責め立てている」ように描かれているなあ…という印象
エルヴィンを信頼してきたリヴァイが仲間の為にエルヴィンを否定する、仲間に嘘を付いてきたエルヴィンがリヴァイ(仲間)に裁かれるという感じにしたかったのかも…2人の通過儀礼(これまでの自分を否定する、される)的な
それをより複雑な関係と深みあるシーンにする為に「使命の為に夢を捨てたエルヴィン」「エルヴィンを捨て切れなかったリヴァイ」にも重点に置く事でキャラの二面性を出してくれたのかな…
いや、どんな理由を付けても白夜でエルヴィンが選ばれないのは説得力に欠けるから読者に測れないリヴァイ個人の感情で押し通すしかなかったのかも…
ネームの段階だとエルリの関係は「仲間思いなリヴァイのエルヴィンに対する失望や怒り、その流れで始まる品定め感」が色濃く感じられたから色々考えちゃったよ…
ドアパタンしたのは「信じてたのに裏切られた失望」を他の仲間に味あわせたくなかったからかな…キースに失望したハンジを見た後だったし…とか…
エルヴィンの本音を暴こうと思ったのは自分と信頼関係を築いた104期への間接的な裏切りだと感じたからかなとか…
それはそれで「ずっと信じてたのに…!」的な萌えがあるけど最終的に「誰か1人だけ…」「俺は誓った!」「許してやってほしい」「悪魔にさせたのは俺たちだ」と最大限エルヴィンに寄り添ってくれて良かった…
自分はリヴァイのクソデカ感情が好きでエルリ沼に落ちた人間だからジャッジはやめましょ、エルビンを死なせたくないリバイすごく(好き)良かった!白夜はエルビンを生かしたいリバイの試練にしましょと進言してくれた青ペンバックさんに救われたなと笑
0297ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 17:44:15.28ID:f+h6lRAv0
試練とは盟友を悪魔と決めつけその人生がこの先地獄でしかないと結論付けて殺してあげる尊いお仕事であります
アルミンを選んだのは俺だ!
0298ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 17:53:32.59ID:5wW4UQWS0
愛情、という前提は編集さんとも共有してるんだろうね
仮にエルリを現実の夫婦で想像してみたけど、やっぱネームに似た言い方になりそうな気がする
0299ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 17:55:44.59ID:Z7lQZGpO0
エルリでBL沼にどぼんした身だけど(BL嫌いじゃないけど普段はノマ萌え)
エルリってBLっぽくないBLって言われててなんか納得してしまった
多分グッズ展開でエレンミカサと対になってるみたいに出されてるからだろうな
主人公&ヒロインとセットで出るエルリ
0300ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 19:05:04.85ID:416r2sn80
白夜が信頼と愛情の物語になって本当に良かった
じゃなかったら残酷なだけで終わってた
0301ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 21:31:52.79ID:dFBiHoSo0
エルヴィンのドール写真出たね!
やっぱりリヴァイドールも一緒に再販だったw二人はニコイチだもんね!
0302ほのぼのえっちさん2019/07/06(土) 22:51:16.49ID:c4cGwwL00
エルヴィンドール監修したのリヴァイだろ言われててわろた
0303ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 00:15:43.37ID:NJkQpAho0
リヴァイの目には彼がこう見えてるってことか
0304ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 00:31:47.73ID:zKa+MWy00
「めっちゃディズニープリンス」「白馬似合いそう」言われてて草
0305ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 00:37:31.64ID:cvzlzPz+0
写真を見て思ったのは白が似合う王子様とツンデレラ
エルヴィンドールは今回で最後だろうというツイートが多い
他を我慢してでも入手すべきかも
0306ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 00:38:11.83ID:uqmuLl/20
ドール全然興味なかったけどエルヴィンドール欲しくなってきた…美しすぎる
エルリ並べて置いてそっと愛でたい
0307ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 00:49:25.60ID:???0
>>296
リヴァイは夢が大事と言いながらも実際は命を張って来たエルヴィンを見ているはずだよね
展示されているネームではエルヴィン像が破綻しちゃう
あれで白夜だとリヴァイが不合理な選択した理由が冷酷な計算違いだけになってしまう
はじめ諫山さんが何をしたかったのかよく分からないな
エルヴィン視点のまったくないリヴァイの通過儀礼をやりたかったんだろうか
0308ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 01:09:22.56ID:FB7NV+FT0
白夜については今のネームでも納得していないところがあるから
こういうの見せられても微妙だな
本当ならもっと正論吐きまくる冷たいリヴァイだったかもよってことなのかしら
リヴァイだってエルヴィンが重荷を背負ってきた部分に頼って来たことを考えなくてはならないと思うけどね
0309ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 02:33:02.52ID:eHAVFyjB0
ドール、リヴァイのあの表情にあの台詞をつけるとか胸が締め付けられる
ただドールの管理大変そうだからお迎えしても可哀想なことになっちゃいそうだなあ
0310ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 02:39:22.87ID:wlw0qfXw0
エルヴィンの方のセリフと合わせると余計にリヴァイがエルヴィンに心臓捧げてる感がヤバい
0311ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 02:50:58.86ID:eHAVFyjB0
それわかる
エルヴィンの瞳がすごくキラキラしてるけど、答え合わせを夢見てる少年のようで泣ける
0312ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 03:23:26.19ID:UPYrMKc60
>>296
あくまでも自分はこう思った、程度の意見だけど
自分は決定稿前のネームを見た後も、リヴァイの感情や人格の在り方自体は変わらないで
出力の度合いや表現だけを変えたのかなあと思った
前も「雑魚は〜」あたりで誤解を持った読者が出たときに、単行本ではあっさりと表現を変更したときもそう感じたんだけどさ
変わったのは表現だけ、だからこそネームもとっとと変えたり、他のバージョン見せてくれる気がするんだよね(あくまでも個人的感想ですが)
具体的には、エルヴィンが腕を食いちぎられて帰ってきて、だけれどもすべての巨人が元々人間の可能性が高くなって笑っている
いわゆる「気持ち悪い奴め」のシーンのやりとりで、もうリヴァイには以前からいろいろバレていることに
エルヴィンも気が付いている上で「勘弁しろよ」とか完全に二人だけのちょっと甘えた会話になってると思うので
パタンの後のシーンは全てが「あえての言葉」を引き出すためのやりとりで、真意自体は元々わかっているけど確認してるだけっていうかね
それは、リヴァイにとっては、リヴァイがエルヴィンを動かしているものに気が付いている
加えて、リヴァイが気がついていることすらわかって、何度も暗にそんな会話までしているくせに
最後まで表向きはごまかすつもりなのか、最後くらいはっきりとした言葉で聞きたい
はっきり言ってもらいたい、というところ(だけ)が重要だったのかなあと
それこそ女型捕獲作戦の「 何って面だ、てめぇ…そりゃあ」の時点でもうエルヴィン元々リヴァイにはそこまで隠す気もないわ
リヴァイも気が付いちゃってるわでずーっとそんな会話なわけでね、などと思いました…
0313ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 04:01:10.69ID:cJ+POgJj0
ん?ネームのそれも、エルヴィンがマリア奪還作戦に同行するのを止めさせるための、説得の台詞なんだよね?

リヴァイが、今までお前を信じてきたのに裏切られて残念だ、という非難や
人類の為だと信じて死んでいった仲間達の為を考えろ、という主張を主にしたいのであれば
まさに私的な理由で重要な情報を隠匿したキースを非難するハンジや、そんな彼女に同調ぎみの幹部に便乗して
「ほんと!人類の為とか言って実は自分のことを優先させるような奴なんか許せないよな!」って夢を持つエルヴィンを遠回しに責めてみたり
「エルヴィンは残るべきだよな?人類や仲間の為に!」って、皆を味方に付けて説得する方が、確実じゃないのかな?

そうせず皆を閉め出して、エルヴィンと二人きりの空間で話をつけようとしたのは
人類の為仲間の為誰かの為というよりも
ただ自分がエルヴィンに死んでほしくないからっていう、私的な思いのウェイトが大きくて
それをリヴァイ自身が自覚していたからだと思うな

あと、エルヴィンお留守番が人類にとって最善だと、他の幹部メンバーは思っていたかな?
恐らく誰も指摘しないから、リヴァイは俺がゴネると言い出したのだよね?
0314ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 05:11:57.61ID:gc61mvCl0
>>312
わたしも『表現』を変えただけで根本は(作者の中では)変えてないというのに同じ意見ですね

というのもアニメ監督さんや音響監督さんの色んなコメントであまり腑に落ちなかった部分が
今回の没ネームでわりとストンと合点がいく感じがあって
やはり原作者とアニメ制作はちゃんと情報共有されているのだなあと感じた

あとこれもアニメージュで監督と作者が念押しした部分だけど
『進撃のメインはエレンとその周辺』というのも痛感した

作者や編集部の意図としてはアルミン生き返らすという大前提があって
その為にフラグ立てたり傷ついたり命を落とすキャラがいるという過程
進撃はエルヴィンとリヴァイのロマンスがメインとちゃいますよ、という現実


それでも最終的に作者と編集は最大限に『表現』を変えて付け足して、エルリの烈しいラブロマンスを見せてくれたと大マジメに思う
アニメもこの点は同じく、それに声と動きとスタッフや声優さんの想いも加わって見事に体現してくれた


まあ個人的な意見です
0316ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 11:36:53.67ID:TNcmK69Y0
嵐対策でage運用になってるのよ
0317ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 11:51:09.18ID:8auUyifN0
アニメが終わって久々に寛げる
「休ませる」ってこういうことかもと思ったわ

そういえばアニメがG Originに続いてて改めて思ったけど、名作マンガの定番って業の深い大人キャラの執着(通常は愛と復讐の組み合わせ)を軸としつつ、主人公少年少女の成長をメインに進むじゃん
やっぱエルリはそういう意味でも鉄板名作大人カップルだなーと
0318ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 12:35:35.48ID:A/UIyNSy0
エルリって本当に夫婦だよね
すっごく軽く軽く現代風夫婦に例えると
「俺は将来国を良くする為に仕事してる」
なんて言ってたスパダリに見せかけた夫が
上手いこと結婚までこぎつけて実は趣味の◯◯を買う為にせっせと働いてただけだったって事だけど その働き方含めて全部好きになってた6年間だから許しちゃうんだよね でも何かチクリとは言いたい
0319ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 13:12:05.89ID:64ZdIIkJ0
個人的にたとえリヴァイがエルヴィンの本音知って失望してたって平気だわ
最終的にそういう部分も全部ひっくるめてエルヴィン個人を愛したって感じがより深まるから
0320ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 13:18:47.69ID:???0
>>313
そうそう
あくまであのドアパタン以後のシーンのリヴァイの主目的はエルヴィンを遠征から外すこと
どうやって遠征作戦に実際に行くことを諦めさせるかと考えたときに
今までは言うても「調査兵団」なんて部署なんだから知的好奇心を満たすためのエルヴィンの行動と
兵団の長としての行動には言うほど齟齬は生じてなかったし夢でどう思っていても行動としては変わらない部分が大きかったが
今回は人類のため、に作戦を実行するのならお前は実際に馬乗って戦地に行くことはないだろよとそれを理由にして説得に回った
ただし、他の幹部はエルヴィンも同行したほうがいいと思っているしそれが客観的な多数意見なんだと思う
つまりリヴァイはリヴァイでそこからもう私情が出ている
べつに本気でエルヴィンが壁内にとどまったほうが人類のため、という理由だけで引き留めているわけではないということだよね
と皆さんが話し込んでいるのを見て思ったw
人類のためを思うならお前は今回は残るべきだろ?とリヴァイは初めてエルヴィンの私欲と団長としての役割の
矛盾点を突いて留守番を説得しようとしたんだと思う
以前からどんなこと考えてるかはわかっていたんだろうけどね
0321ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 13:54:03.47ID:64ZdIIkJ0
病室のところでもう察してたよね
それもなるほどと納得してる感じだったから思い当たる節は前からあったと思ってる
0322ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 13:59:15.45ID:R5yKJ0Uw0
結局「かなわないと思っていた男に案外子供っぽいところがあると知って、応援してやろうという気になってる」場面だものね(Answers)
ネーム兵長のセリフ「この世にはどうしても敵わねぇものがある(だったか)」でエルヴィンを思い出した
0323ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 14:28:44.16ID:ISUxhxR90
反発していた兵長は、海への夢を語る幼馴染組に出くわして、エルヴィンの夢を理解し応援してやろうという気になった…ってことになるね
いや知ってたけど、どんだけエルヴィンで頭がいっぱいなの兵長
0324ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 16:12:16.74ID:prCe9vlL0
そもそも、エルヴィンの夢って決して個人的趣味じゃないよね
世界の謎が解ける、巨人の正体がわかる、それは壁内の兵団にとっても有益なことなんだし
エルヴィンの「地下室へ行きたい」って方向性は間違ってなんかいない
そのために兵士はたくさん死んだけど

エルヴィンより前の団長時代は右も左も分からない状態で壁外調査を行っていて
それこそ兵士を「意味なく」死なせてきた
(キースが第一話であの母親に向かって叫んだように何の成果も得られなかった)

部下を死なせたことへの罪悪感が他の誰よりも大きかったのがエルヴィンじゃないかって思う
だから悪魔云々のやり取りに私はちょっと否定的

ドアパタン後のリヴァイも私情でエルヴィンに死んでほしくないけど、悟られたら恥ずかしいので
お前が生きていることが巨人にとって脅威と(本当の事だけど)説得したのかなって
少なくともアニメ側ではそういう方向性で演出してくれていたのが救いだよ
0325ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 16:19:49.09ID:???0
部下を死なせたことへの罪悪感が他の誰よりも大きいのに、表には出さずに
自分の人間性をも捨てて目的のために突き進んだのがエルヴィンだよ

ゲームでいう分岐点は地下でリヴァイを見つけたことなんだ
あれが運命を大きく動かした
感情として出さないだけでリヴァイがいてくれる事で精神が持ちこたえていたと思う
0326ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 16:27:13.06ID:???0
悪魔ってのは死亡率の高い危険な作戦に仲間を向かわせる事だよね
常人なら指揮がとれないような場面で指揮をとるところが人間らしくなく見える感じの
0327ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 16:40:53.91ID:ISUxhxR90
分隊長時代のエルヴィンは仲間を死なせない人だったし、キースの代までの兵団は犠牲者が多くても人間だからしゃーないか、って感じだよね
エルヴィンの団長就任で犠牲者が減った面があっても当初は口減らし作戦の連続だし
なまじっかリヴァイを手に入れたばかりに悪魔とも呼ばれる存在になった
0328ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 17:38:29.89ID:A/UIyNSy0
14巻の子ヴィンがエルヴィンパパに質問するシーン 日本のコミックだとセリフで被って消えてて海外版だとそのままいるリヴァイらしき子が
巨人展の原画コーナーで出てるらしいけど何か意味があるのかな?当初はリヴァイもあの教室にいたとかどちらに転んでも良いように描いてたのかな
0329ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 17:39:00.16ID:ISUxhxR90
そういえば、Lost Girlsミカサ編って年表的には悔い選とほぼ同時期で、ある意味「エルヴィンがリヴァイ獲得に失敗した世界線」なんだよね

その結果、調査兵団が戦果不足を理由に解体される
その代わり、マリア崩壊が起きない(マーレが楽に始祖を捕獲したか)
大抵、夢が叶うと皮肉な未来を招く進撃の世界
0330ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 17:57:51.50ID:???0
エルリの民のスレでエルヴィン否定やリヴァイ否定にもとれるレスは見たくないなあ…
確かに人類最強リヴァイをも死地に向かわせていたわけだけどもさ
リヴァイを地下から連れてきたのが夢のために利用したかったからなのか
個人的に気に入ったからのかは作者しかわからない

「俺らの関係は誰にも理解できない」とのとおり、謎だらけの関係ではあるよねエルリって
あーもっと楽しい話したいな
0331ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 18:19:51.18ID:pQ9QbF5E0
ここまで議論が白熱するカプって中々ない
さすがエルリ奥が深すぎる、、、誰かエルリで論文を書いて、、

子リヴァイが子エルヴィンの教室にいる絵すごい夢膨らむよね
ファンサだろうと実は子供の頃に出会ってたエルリには夢見ちゃうわ
0332ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 18:23:32.18ID:???0
苦しい話だけど今日の分で言えばどっちか否定のレスなんてないと思うよう
0333ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 19:04:18.93ID:???0
むしろエルヴィンに滅茶苦茶優しいレスばっかりだよ
0334ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 19:04:27.32ID:zybb7kky0
仮に、エルヴィンがリヴァイgetに失敗したループでは「あの日」のウォールマリア崩壊が起きず、兵団が潰され、エルヴィンも悪魔と言われる存在にならず引退できた…としても、その場合、ある日突然パラディが滅ぶだろうからね…
エルリは二人とも厳しいループを繰り返して、結局絶望を打開する方向へ近づけてるんじゃなかろうか
0335ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 19:46:27.63ID:A/UIyNSy0
はあーライフイズストレンジのエルリバージョンめっちゃプレイしたいんじゃ
全然関係ないけどミカサが無茶せずリヴァイが
足負傷しなければエルヴィンはおそらく右腕失ってないよね 白夜での振り払う腕もリヴァイの座ってた反対の右腕なのでもしかしたら超大型はエルヴィンだったかも
現実でもそうだけどあの時のあの小さな判断が後々大変な事になるっていうのは本当にいくらでもあってそう考えると怖いよね
0336ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 20:06:42.79ID:???0
エルヴィンは初期設定からマーレ編まで生き残れなかったキャラなんだろうな
もし生き延びていたら各国と外交とかして戦争にならないルート?
まあそれはジーク次第になってくるけどそれじゃあの作品らしくない物語になってしまうね、うーん
0337ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:12:00.09ID:pQ9QbF5E0
>>335
エルリの民で開発しよ…
エルリの運命をかえる…でも結局白夜が正規エンド的な…
0338ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:19:20.86ID:Q035ugzJ0
英語吹き替え版の白夜見てたんだけど、
結構(口パクに合わせるため?)言い回しが違ってそうな所があって、
「リヴァイ、ありがとう」のとこが、
「Thank you. I needed them(ありがとう、そう言って欲しかった)」って言ってた気がする。
英語詳しくないから自信ないけど。
0339ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:19:35.81ID:???0
エルヴィンはいかにも途中で死んで主人公達と代替わりする役って思って見てたよ
うっかりドハマりしてからもそう思ってた
まあそれはそれだし原作に描かれた中にあるエルリで充分に萌えて涙流した
0340ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:22:02.24ID:Nowv5IOy0
>>328
今日初めて知ってびっくりした
エルリ歴長い人は知ってたのかな?
リヴァイだけ他の子と雰囲気違うんだよね横向きだし教科書も持ってない
0341ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:38:30.92ID:???0
あれは日本の単行本だと確実にカットされる位置だから
それわかっててお遊びで描いたんじゃないかな
アニメのショタ交錯これからきてるのかなもしかして
0342ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 21:39:53.89ID:mUmKzNtV0
私は『白夜』を観るまでは「人気作だから観とくか、でもどうせ人類全滅モノなんだろ?」とハスに構えてたわ 基本的に人類の黄昏だし、滅ぶって散々予言されてるしね
「白夜」を観て、ああ、これはエルリが希望なんだ、と思った
0343ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 22:02:17.66ID:Ym8tzprp0
>>328
いるはずのないリヴァイがいる絵、ダ・ヴィンチ・コードみたいで謎めいていてゾクゾクする

3期OP1でも本来ありえないはずの子供時代のエルリがすれ違うシーンを入れてきたし
我々が思っている以上にスタッフがエルリの関係を大事にしてくれてる
0344ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 22:21:05.11ID:Nowv5IOy0
ショタエルリの交錯はファンサにしても謎だったからああいう原稿があったと知れて良かったよ
悔いなきだと地上に居たこともあるように取れるセリフあったけど本編では地上知らなさそうだったよね
0345ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 22:25:56.86ID:mUmKzNtV0
「(星空を)こんなふうに見上げるのは久しぶり」だから地上の経験があっても不自由ぽいよね
「たまに人買いに捕まって→逃げる」の繰り返しだったと空想
エルヴィン一行を皆殺しにして逃げようとしてたし
0346ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 22:52:18.64ID:pQ9QbF5E0
原画展で展示されたページ以外のコマにもリヴァイらしき生徒が描き足されてたコマあったよね
他の生徒は全員前を向いて授業を聞いてるのにリヴァイだけがエルヴィンを見つめてるやつ…
0347ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:10:22.58ID:???0
今のシガンシナ決戦を見てると
エルヴィン死んでて良かったなと思える
0348ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:16:05.92ID:???0
私は死んで良かったなんてとても思えない
カプスレでそういうの見たくない
0349ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:20:27.32ID:A/UIyNSy0
>>343
まわりの子たち全員がエルヴィンの事なにいってだこいつみたいな顔なのに対し教室リヴァイ は1人「俺たちより多くの事を考えてるだろう」顔なのがまた しかもよく見たら2ページ前からこの子いるのね 何故かよそ見してエルヴィン見てるし
0350ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:21:03.59ID:???0
リヴァイも辛い思いばっかりだからマリア戦で死んでたらよかった
とか絶対思わないでしょ
0351ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:31:29.02ID:mUmKzNtV0
エルリ過去妄想が捗る…

今にして思えばゴロツキリヴァイって、極悪人ではなくて、官憲横流し品絡みを狙うマイナーな盗賊だよね

そのわりに、地下や対人戦闘とは遠いところにいるはずの調査兵団の立体機動に妙に詳しい
実はBefore The Fallキャラの誰かの晩年に絡んでたり、しばらく憲兵か調査兵団OBに捕まってたり、耐えかねて逃げたりした…と妄想している
その頃に実はエルヴィンと面識があったり、あるいはエルヴィンは、リヴァイの名前と実力の評判だけ知ってたりしてね
0352ほのぼのえっちさん2019/07/07(日) 23:59:28.67ID:BcZepnP30
>>349
いいねえ、ゾクゾクするねえ
0353ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 00:23:21.05ID:???0
リヴァイがエルヴィンに強い興味があるのを表現したいのだろうか
アニメopのすれ違いシーンでもリヴァイがエルヴィンを見ていてエルヴィンは気づいていない
0354ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 00:42:14.53ID:GrtcKTjS0
作者のリヴァイの年齢言っちゃうと今後の展開に支障あるかも的な発言は結局なんだったの?
0355ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 00:57:53.33ID:m83JMayl0
教室にリヴァイがいるシーンはエルヴィンの回想みたいなものだから
リヴァイに本当の自分を見てもらいたいエルヴィンの心情が表れているのかなとも思った
0356ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 02:21:58.40ID:bZoBopEM0
エルリ奥深すぎる
語彙力失いますよほんと
しかもエロいし
最高か
0357ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 03:06:29.50ID:???O
>>354
王家の血筋関連かなと予想したりしてるけど
もう多分原作作中でのネタばらしは無さそうな気がする
0358ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 07:17:37.19ID:VG6wFqIp0
>>354
王家から追い払われた世代とリヴァイの年齢の計算が合わないと困るから
ハッキリした年齢は言えなかったんだと思う
つまりメタ的理由
0359ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 07:18:31.17ID:???0
>>353
そこ確認したら原作とアニメでショタ二人の服装同じに見える
日本語版でカットされてるリヴァイ似の少年のことアニスタはどうやって知ったんだろ
0360ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 08:08:32.37ID:dbHS+tHO0
ループ?並行世界?リヴァイの精神が時空超えてエルヴィンに会いに来た?道で繋がった?どっちかの心情風景?
悔いせんの地上にいた時期があった発言もあるからただのサービスで片付けたくなくなる!憎い演出!
0361ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 08:11:11.84ID:kgktMQBT0
リヴァイ似の子あんなにはっきり書かれていたんだ
前も話題になってたよね
もっとふんわりぼやけた感じだと思ってた…
しかも複数コマにいるとか
どうなったエルリ
0362ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 08:18:48.01ID:Cto3ppUD0
複数コマにいるってのがただのサービスなのかわからないポイントだけど裁断されても問題ない程度で重要度は低いんだよね
リヴァイはエルヴィンが死に際に手を挙げて質問するの聞いてるわけだけどあれを実際に見てたと想像したら鳥肌が立つ
本編には関わらない二人の秘密の過去とか色んな想像の余地があるの面白いな
0363ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 09:35:57.67ID:Kfgy/Uj00
出生年を伏せる意味は王家か継承絡みしかないものね
年表だとこうかな
806 クルーガーの前代、進撃継承
812? エルヴィン誕生 (850年に38と仮定)
816 ウーリの父始祖継承 先々代猿継承
818? リヴァイ誕生 (850年に32と仮定)
819 クルーガー進撃継承 先々代女型、鎧、超大型、顎継承

継承者がらみだとすると、クルーガーの前代がエルヴィン母でウーリ父がリヴァイ父だと計算が合う感じ?
0364ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 10:17:24.71ID:KdMnxgKL0
アカマンはアカマン専用の道で宿主の記憶とかに介入できるんだよ!
俺リヴァイ こんな顔だからね!って記憶だけ残してショタヴィンにツバ付けてたんだよ
0365ほのぼのえっちさん2019/07/08(月) 13:32:07.79ID:KFdP2klW0
海外版だとフキダシの位置と大きさの都合でタイムリーパー?リが隠されずに見えてたんだよね
あと83話でリが注射器をギュッってするシーンは口元しか写ってないけど断ち切りの都合か海外版だと放心したような目元まで見えたのも話題になったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況