>>45
子供の頃は全然違いましたが、、
これが血の力なのでしょうか

>>46
なるほど、、
自分の文章がそこまで評価されるほどの
自信はありませんが
自分も実は夏目漱石の作風が
回りくどくて苦手だったりしますし、、

そう言ってもらえると嬉しいてす

ちなみに紅姫様の文章は自分はもちろん
万人受けする素晴らしいものだと思います

>>47
おお、そのような話があったのですか

日本でも縄文人や弥生人というだけで
今よりも劣っていると思いがちですが
彼らの中にも知恵のある人は多くいたはず

逆に何もない時代だからこそ
観察力や創造力も豊かだったかもしれず
その人たちが様々なことを
発見してきたからこそ今があるわけで

はい、新しい人間というだけで
賢いと思ってしまうのは大間違いです

>>48
そ、それを言ってはお終いですが

ま、まあ、ただ従うだけで満足な人が増えれば
国は停滞してやがて衰退していくのが世の常

日本企業が次々と没落していくのも当然ですか