>>585
個人的な意見ですが、まず大前提として
よほどFPSが厳しい状況でもない限りはXPMSE.espを
読み込まないデメリットのほうが多いと思います

なので、まず試すべきは.espを読み込んだ状況で
MCMのXPMSEを見て

・Style Fitting 〜 Animaitons関連を全部OFF
・Style Randomizer(All)も当然OFF
・武器ごとの各StyleはすべてDEFAULT

にしてみることじゃないでしょうか?
(epsを読み込まなければ当然これらはOFF扱いです)

>>586の言う「直接スケルトンをいじれば」というのは、
要するにmeshes/actors/character/character assets/にある
「skeleton.nif」をNifSkopeで開いて、NPC GenitalBase〜01の
Scaleを直接変更してみる方法のことです

本来なら、XPMSE.espとSOSRaceMenu.espを通じて
PCのキャラデータとしてSOSの上記ボーンのスケールを
変更していたわけですが、これができなくなったのですから
ベースになる「skeleton.nif」自体を変更するしかない
ということです
(もちろんこれを変更するとNPCのSOSの基本サイズも
変わることになると思うので、種族ごとのサイズ許容値の
変更なども必要になってくるだろうと思います)

malegenitals_0.nifとmalegenitals_1.nifの形状を
Outfit Studioで変更するという方法もありますが
この場合はパーツのサイズを大幅に変えてしまうと
ボーンとの整合性が取れなくなるので注意が必要です