>>817

>>819だけだとちょっと意地悪な感じなので
私が自分で乳首・乳輪をテクスチャをいじるときの方法を
簡単に説明しときます
(Photoshopでのやり方だけどGIMPなら応用効くと思う)

1)テクスチャをPhotoshopで開く

2)全体をレイヤー複製する

3)片方の乳輪が全部おさまる(少し大きめが良い)サイズに円形選択する
 ※楕円形選択ツールを選び、Alt(ドラッグのスタートが円の中心からになる)と
  Shift(楕円ではなく真円で選択できる)のキーを押しながらドラッグすると良い

4)メニューの選択範囲>選択範囲を反転

5)メニューの選択範囲>選択範囲の変更>境界をぼかす を選び
  10〜20pixelくらいでOK

6)delキーを押して選択範囲外のピクセルを削除し、乳首・乳輪のみのレイヤーにする
 ※オリジナルの画像レイヤー(Photoshopだと「背景」)を非表示にして
  必要な乳首・乳輪部分が残っているかどうか確認し、もし削除された部分が
  大きすぎる場合は5の数値を変えてやりなおす
  また、場合によっては3からやりなおし

7)選択を解除(選択範囲を解除)

7)乳首・乳輪のみのレイヤーを選択した状態で、
  メニューのイメージ>色調補正にある「色相・彩度」「トーンカーブ」
  などで色の調整をする
  このときオリジナルの画像レイヤー(Photoshopだと「背景」)は表示させておき
  肌の色味とのバランスも考える
  ただし、「乳首・乳輪のみのレイヤー」と「オリジナルの画像レイヤー(Photoshopだと「背景」)」
  の境目がこの段階で100%馴染むことはありえないので、境目については無視

8)「乳首・乳輪のみのレイヤー」の色味が決まったら、
  消しゴムツールのサイズやぼけ足を調整しながら目立つ境目を丁寧に消す

9)「乳首・乳輪のみのレイヤー」と「オリジナルの画像レイヤー(Photoshopだと「背景」)」を
  レイヤー結合し、スタンプツールを使って境目をさらに丁寧になじませる

10)完全に馴染んだら、画像全体をレイヤー複製し、メニューの編集>変形>水平方向に反転

11)反転させたレイヤーの色調整した乳首・乳輪のまわりを大きめに範囲選択し、
   選択の反転をしたのちdelキーでピクセル削除

12)境目が目立つ場合はボケ足のある消しゴムツールなどを使ってなじませる

13)レイヤー結合して保存