【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用中
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】115
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1618216334/ 愚痴スレ見て来たけどなんのコピペもなかったよ??
まーどーでもいいけどさ 今までエルリの仲を愛情として、または恋愛になぞらえて語った人たち
・諫山先生 「リヴァイにとってはエルヴィンですよね」他色々 白夜エルリの参考として百合ゲームを挙げるなどする
・アニメの監督たち
・主人公の中の人
・英語版リヴァイの中の人 「リヴァイが恋に落ちるのはエルヴィンだけ」
・英語版エルヴィンの中の人(制作兼任) 初期からエルリの愛は色恋かもしれない見解
人並みより予備知識のある普通の人たちが理性的に考えるとエルリは愛ってことね >>111
ありがとう
これが公式だと思ってたわw 英語版リヴァイの中の人はエルヴィンとリヴァイはパワーカップルとも言ってたね
団長の中の人の「リヴァイは心の最後の砦」もやばいけど どう否定されても現実はこれだものねw→ >>113
特に腐でもない公式の中の人、大の大人の男性5-6人全員が揃ってこの見解って凄いことだよ エルリだから
>>113
と思ったんじゃなくて
113に気づいてエルリにハマったんだよな自分の場合
それまでは他カプだったし だって公式でしょエルリ
普通に考えてその人のために死なせその人のために生きてるんだよ
死んだ方はありがとうで死なせた方はその後激情に踊らされた代償で瀕死の重症よ
そんな2人はヤバい愛でしかない グラブルコラボいいよねフルボイスだしストーリーもきちんとあるし 最近SNSで"En fin, eruri canon (結局エルリは公式)"ってフランス語をよく見かけるなーと思ったらフランスで進撃が大人気なんだね >>124
自己レスごめんスペイン語ユーザ(欧州も中南米もいる)も多いね 腐カプを公式呼ばわりはあんまりしたくないんだけど我々の想像を上回るくらい公式がやたらぶん殴ってくるからつい傲慢になってしまうわ 今は時代が変わってきてるから同性愛イコール日陰ってわけでもないと思うけどね
まあそこら辺は弁えつつ、けれど原作者と公式が推してくるからそこは波に乗っとこ めちゃくちゃ強い絆があるのは確定してるしね
思い出すエルヴィンの顔はキラキラしてるしなんか近いし、死にかけてもなおエルヴィンエルヴィン言ってるしもうね…
ほんと萌える… そして極め付けは裸のリヴァイの瞳に映り込むエルヴィン 真剣に考えてみた
風呂上がりに食べようと思っていたアイスをエルヴィンが食べていた 公式ゲームでも会議を寝過ごしてるエルヴィンをかばってさらに眠らせてたへちょですし
アイス盗食してても「フン…悪くねぇ」と許しちゃいそう 背景にご丁寧に描きこまれたぐちゃっとした上着のおかげで格闘術の練習中とすら言えないのね
https://i.imgur.com/Lj5Of8s.jpg >>131
リヴァイもエルヴィンのアイス食べてたよねw リヴァイがエルヴィンに密着して首筋に抱きついてるときだけ画像みたいになるんだよね
瞳に映るし鎖骨の上の筋肉が画像みたいにベコッと凹む
コアラなんだね >>136
リヴァイはエルヴィンにちゃんと謝ったのに…しかも公共の場で…しかもまだ分隊長×ゴロリという新婚時代に… 加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)
『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送開始)
hts://www.youtube.com/watch?v=9FB_tadjEKs この流れで
>>41 が忘れられず結局ビジュアルノベル付
今月お財布を捧げすぎてるけど獅子王山羊人魚アクスタ届くからうれしい >>141
おめでとう
私もなんだかんだでやっぱり最初のビジュアルノベルが1番好き
あれが出た時の衝撃と初めて見た時の感動は忘れられない 他キャラ?(主人公の中の人)
かじさんは少し前もエルリをレ・ミゼラブルにたとえて語って民が沸いたけど
今回ダ・ヴィンチでも
白夜エルリを愛として語る→エルリを手がかりにするかたちでエ!レ!ミ!カの愛を説明→
残酷な世界設定は愛情描写のためでは説を語ってくださったみたいで
同列に愛情として語られたことで頭の固い人が「でも諫山先生はエルリを愛だと言ってない」とか「また声優の暴走だ」とか「ファンの意図的誤訳だ捏造だ」とか言ってて大変だなーと思うわ
昔の電波兵団でもエル→リのバレンタイン独占欲ネタを出す程度には恋愛的に認識されてたのにね >>142
>>141
VNの分隊長って3つの悔いせんでいちばん王子様っぽいと思うわ
そしてノースリーブ着用姿でエルヴィンを金髪の坊や呼ばわりするゴロリ… 連載終了して色々しがらみなく発言出来るようになったのかな ビジュアルノベルちゅーのはつべとかでは見れないの?
それらしきものが見つからない >>146
つべとかにあるとしてもそれは違法だよ…
アニメの円盤のオマケについていたものだから
今から入手しようと思ったらアニメ円盤買うか中古で入手するしかないな VNの宣伝で最初にビジュアル出た時はエルリ界が
上へ下への大騒ぎになったよね
ついにエルリの出会いが明かされるとワクテカしていた所に
「お前を殺すために調査兵団に入った」というリヴァイの台詞公開で
エルリの姐さんたちの驚きと衝撃たるや…今もありありと思い出せるよw >>148
即堕ち2コマみたいなオチだったけどねw ほんと公式のエルリへの至れり尽くせりっぷりは公式が最大手と言わざるを得ない
一番強いポイントは講談社が自社作品の腐女子主人公をエルリの民にするのを許してる所だと思う
ある意味公認だよねこれ >>153
コラボやゲームでも毎回チョロいので略して「チョロリ」って呼ばれてる
対エルヴィン限定でちょろい >>152
スタッフロールに講談社や先生がきちんとクレジットされてるとかで民の話題を呼んだね
彦○市がひこにゃ○を利用しつつも勝手に改変できないように作者が「キャラを変えないでくれ」と求める権利って絶対的だから
エルリ恋仲扱いでゴーサインが出るって本当すごい 土下座一発落ちのケニーおじちゃんよりは粘ったと思いたい… おじちゃんは見つけにいった方だからな
甥は見つけられちゃった方だから落ちるまでチョロい時間差あるよね >>103 その動画、メモとりながら見た。
川窪さんの主張は、
「 進撃では、主要人物が死ぬ時は、必ず その人がそこで死ぬことに大切な意味があって死ぬことになっていた。
リヴァイはここで死ぬことに意味があるのかということを議論した結果、
色々考え合わせて、ないですねと諫山創も納得した、と。」
諫山創氏は、 確か数年前にサイン会か何かで 「リヴァイを死なせないでください」という要望に
「うーん、リヴァイが死なない‥それは面白いのかな?」
この作品は実は、
文学も哲学も、現代社会、人類社会の、残酷で美しい本質を突き詰めて考えている川窪さんと、
アニメや映画はよく見るしよく読むし製作プロセスを突き詰めて分析するけれど、本や新聞はほぼ読んでない感じの諌山氏の二人の、
三島由紀夫とご母堂クラスの強力なタッグでできたのかなあと。
何が言いたいかと言うと、
リヴァイを死なせなかった理由の根っこには 、
たぶん、どうかすると、今は誰も よくわかってないクラスの深い思想的な裏づけが横たわってて、 私たちがゆっくりこれからの自分の人生どう生きたいかということまで含めて考えて行く中ではっきりしてくるのかも。よ?
4月9日の完結から2ヶ月このスレでの議論の深まり広がり見てて、すごくその辺への期待が高まってきたよ、私。
単行本8ページ 加筆からここ 一週間だけでも、
割とすぐろうそくが消えるようにひっそりエルヴィンの後を追った説、
グラブル説、すなわちでミカサ同様天寿を全う満ち足りてこの世を去った と、
素晴らしい二大潮流が うねりを作って生み出されてるでしょ。
三島の小説戯曲の考察というか評論から、
死んで50年以上経った今も未だに続々と 、 日本社会人類の 歴史小説文学創作というものの本質が続々と明らかになっているのと同じぐらいのことが 、
エルリ考察の中から生まれてくるという気がしてるよ、私。
言っちゃなんだけど、
プロが明治天皇、昭和天皇、三島についてやってる研究より断然面白いし役に立つし知的。
毎日みんなすごいなと思いながら読んでる。
何が言いたいかと申しますと、
進撃万歳、エルリ万歳、
民のみなさま、 万々歳。
長文スマソでした。 新兵なのでリヴァイはチョロリだし一途過ぎるくらい一途だしエルヴィンの事しか考えてないという認識なのですが長年エルリを見守って来た先輩方はツンデレとかギスギス?裏切る?とか色々な妄想をして来たのでしょうか? >>166
私は全然してない
それが腐というものでは?
そしたら原作がラブラブになってきた 最初のころはエルヴィンが病んでて一方的なプレイとか想像してたけど、相思相愛っぷりが露呈してからはラブラブでしか妄想できなくなった 腐でもオジマンディアスとロールシャッハがエルリのモデルの一つという点で決裂を予想したり
腐以外だと「病室や会議室でエルヴィンの真意や夢に気づいたのは決裂の伏線」って予想してた人もいたみたいね
結局は恋愛か恋愛でないなら母性愛みたいな
「こいつに子供のようなとこがあるなんてキュン…仕方ない応援してやろう」ですが >>169
仕方ないから付き合ってやるって男同士でエルリ以外見たこと無いや >>163
風評では、
最後までのシナリオがガラッと変わったことが一度だけあって、
実はケニーには登場しない予定だったんだけど、
「 みんな何かに酔ってなければ 生きてられなかったんだなあ」
と言い残して死ぬのをリヴァイにせず先延ばしすることに決まった結果、ケニーというキャラが必要になった。と、
「ちゃんねる」掲示板の、なぜか後から消されたコメントで読んだ。
確か、
それから間もなく原作者ブログで
「最終回までの大筋のプロットが、議論に議論を重ねてやっと出来上がった」。
推測ですが、
その際の予定では、
原作者としては、 おそらく139話の
「これがお前らの捧げた心臓の結末らしい」
シーンの最後のコマで息を引き取らせるつもりが、
おそらくは、
編集さんが前掲動画でおっしゃる
「進撃にとって、議論を尽くさなければならない、どうしても大切ないくつかの一つ」
だったので保留になり、
前掲動画によると、 最終話の「ネーム会議」の結論として 死なせないことになった。
だそうです。 死んだらエルヴィンのところに行くだけだし
死ななかったらグラブルみたいになるだけだし
リヴァイの生死にそこまで重きを置いてなかったわ自分は
ただ誓いが果たされればいいなと思ってただけ >>172
同じく
まぁ商業的な事情で編集部がリヴァイ殺させなかったのかなとは十分予測できるよね リヴァイの続編でもやるならともかく商業的にメリットあるかな?
白夜のリヴァイの死は救済って価値観で生きながらえるの地獄だと思うから最終コマの前向きな感じは違和感というかまだ飲み込めてない 死ねなかった方があの世界でのリアリティっぽいけどね
死んだ方が幸せだから向こうにみんないるし
ところで今際の際でケニーが言う酔ってるもの
「お前はなんだ?英雄か?」
これって「英雄の立場に酔う」なのか「英雄であるアイツに酔う」のどっちの意味でしょうか そりゃエルリの民的にはそうかもしれないけど
リヴァイファンが死んで欲しくない、
生き残って欲しいと思うのはごく当たり前の感情でしょ
わたしは最後の前向きな感じでよかったよ そもそもリヴァイは自分に対しては死か救いとかもう休んでも良いよなとか思うタイプではないと思う
最終回自分は104期以外はこうなってますって寄せ集められた感じの紹介としか思えなくて
リヴァイが特別前向きとも思えなかったしそれぞれの解釈次第なんだろうね 途中送信ごめんなさい
生きてて欲しいけど死んでも幸せではあると思う
ケニーが酔ってるのは力で象徴がウーリだから英雄もエルヴィンを指して言ってると思ってた
ちょっと語尾が上がってきくからエルリ冷やかし気味? >>174
商業的には最適解でしょう
完全にニュートラルな状態で置いておいた
エルリの民としてはもっとこう、なんかあるでしょー!?と物足りないけどね
それはどこの組合も同じだと思う 転生匂わせで終わったし生き残って世界を見れたのは良かった派
歴史教師にいろいろ教えてあげて欲しい 後遺症残るとか分からなかった時生き残ったら結局アルミンや他部下たちの未来支える
みんなの兵長みたいにされるんじゃないか?って思ったりもしたから
そうならなかっただけでもエルリ的にも良かった >>183
これだけはリヴァイアンチ以外の共通認識のような気がする >>175 前者すなわち「立場」で「アイツ」ではないかと。
「英雄」のコマはケニー本人だったので。おそらく。 リヴァイはエルヴィンと自分の境界線があやうい気がする >土下座一発落ちのケニー伯父ちゃん
ww、 素晴らしいユーモアセンス、
ありがとう!
伯父カプ話。
思うんだけど、
ウリケニとエルリ って 攻めが壁内世界の最高権力者だっていう共通点があるよね。
ヒスちゃんは あの時点では まあ座ってるだけの女王様、牛飼いの女神さまだったわけで、
ザクピクエル三頭政治で、
旧体制での地位を反映してトップはザッくんだったろうけど、要するに全てエルヴィンの発案、
すなわちシーザー的立ち位置はエルヴィンかと。 話飛ぶけど発達心理について読んでて
「人や動物の子どもは母的な他者への愛着ができると、安心して探索行動に出始める」という話があって
エル→リってやっぱり母子っぽい面があるよなーと思った
リヴァイがエルヴィンとの愛着を築くのは自分のそばにいて欲しいからだけど
エルヴィンはリヴァイとの愛着を築くと安心して探索に出ちゃうんだよね リヴァイがエルヴィンに対して思った「子供みたいなとこあるんだな…(キュn」てのは母性だよね
先生も意図してエルヴィンがリヴァイに拗ねたり甘えたりする場面を描いてる
木箱なんて最たるもの ケニウリはあんま好きじゃないからエルリと同列にかたらないでほしい >174 あなたさまのレスに刺激され妄想してしまいましたぞよ。
Dolc から、afterward リヴァイ ドール
発売とか。
お値段45万円税送料別、ホイールチェア・ベッドサイドに秘蔵しているループタイ&ミニアチュール(細密のポートレート)付き。
進撃関連商品最高額が今のところリヴァイの1/1フィギュア売り出し価格100万円超なので >>174
死んじゃうと悲しくてコラボグッズ要らないという人や冷めてしまう人も少なからずいるよ そういえば給料数ヶ月分の高額アイテムの話はどうなったんだろ? >>196
商品というわけではないけど、かつて諌山先生直筆リヴァイ色紙が
チャリティ落札価格で300万超えたよ >>202
エルリで重ねるとイイ感じになる透明プレートね
しかも名前の部分もちょうどリヴァイスミスになるという… 生き残ったあと空を見上げて名前聞かれたら「リヴァイ・スミス」と名乗るんですよね
そんでコートのポケットに手を入れるとそこにはエルヴィンのループタイが入ってるんですよね そういえばへちょロボット掃除機エルリ要素ないかと思いきや
お掃除できないエリアが発生したときの音声2種類がエルリで例の約束なのね ドック(充電器)にエルヴィンて名前つけてる人いてなるほどと思った
任務遂行したらちゃんと戻って、しっかり充電(意味深 >>204
ループタイつけたリヴァイのヌード探しにちょっと潜ってくる 事情で掃除し残しが出た際の
「(まず理由を説明して)…あのエリアの掃除を完了する約束だが 先になりそうだ…」みたいな奴だよね
メッセージ資料を見る限り二種類 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています