【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用中
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】115
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1618216334/ マライヒとバンコランw
ハーレクインw
もうエルリってばww 一目惚れも次第に惹かれ合うもどちらもとても美味しい
一日14時間くらいエルリのことだけ考えて暮らせるわ 刺客(ゴロリは最初から刺客ではないけど)が捕まってあれこれあって嫁に収まってるのバンマラと同じだよねw 前スレも公式供給が凄すぎて獅子王×人魚とハートの王×女王と愛の注射器と愛の信煙弾しか思い出せない エレミカのほかエルリカップルであにまるっこ再販されたね
可愛いのに台座に工学的な意味でのオス・メスの違いがあって
つまり挿入する側とされる側が決まっててエルリ界に静かな同様が広がったやつ 新兵なので熟練の兵士のみなさん教えて
フィギュアとか人形とかが欲しいんだけど、何がお勧め?
ねんどろいどはエルヴィン買えないけど再販期待してリヴァイ予約しました。
リアルアクションヒーローズってのは良いのかな? 個人的にはねんどろいどとfigmaが稼働するので色々遊べるけど新品で買うなら再販待ちになっちゃうんだよね
まあこのへんは中古ショップで出回ってるので高くはなるけど入手は可能かと
ぬいぐるみは良く遊ばれてる?のがちゅんこれとあにまるっこかなあこれも再販まち
自分は指人形のを良く使って遊んでるガチャガチャのぬいぐるみの服がジャストサイズなので色々着替えさせてる
いずれにせよ中古ものはメルカリヤフオク駿河屋あたりをマメにチェックしてれば入手可能かと 『RUST.#25(衛門参加)vsdcN Part2』
(20:32〜放送開始)
hps://www.youtube.com/watch?v=rZgAGsYh6tQ Bさんインタビュー
リヴァイの結末は作者さんの中では生き残るのも死ぬのもどちらでもあり得たらしいね(その案は話し合いの結果割と早くに引っ込めちゃったらしいけど
他のキャラのセリフだけど「死んだら思い出す事もできない」んだから生き残って世界を見てエルヴィンや調査兵団の事をずっと忘れないって役割を最後に担ったのかな 104期はそれどころじゃないし >>76
RAHのエルヴィンは出ていないはずなのでリアル寄りの造形でエルリを揃えたいならfigmaか千値練brave-actですかね
後はドールでもエルリは揃うけど売り切れてるはず >>79
isym先生はエルリを再会させたかったのかもね リヴァイがエルヴィンを失って宙ぶらりんなのは先生が語っていたことだから、エルヴィンのもとへ戻ることでようやく「宙ぶらりん」が解消される的な
ただそうなるとエルリだけ幸せで展開上は意味の薄い死になってしまう >>81
それでもよかったなぁ
むしろその方が良かったなぁ…
やっぱりあの姿痛々しくて 「エルヴィンのもとへ帰らねぇと」ってコラボゲームでも異世界に飛ばされても言ってたねリヴァイ 最終回のリヴァイの描写で新しい関係性築いて人生これから的な感じに
自分は思えなかったけどやっぱ元々死なせる構想もあって若干それを引きずった感じなら納得
死別せず再会も見たかったけど他キャラ達とも再会するわけで描写次第になるしなんとも言えないな 白夜のエルヴィンについては民も民以外もモヤモヤしたままだから
リヴァイも重傷を負ってそのまま死ぬ→→死後エルヴィンと再会する描写で解消される面もあるんだよね
ただリアル志向の少年マンガで、最重要サブキャラ二人を使って「死ねば天国で好きな人に再会できる」「死が救い」「重い障害を負うより死ぬ方が幸せ」ととられかねない考え方を打ち出すのもいかがなもんかと思うし生き残らせたのは英断だとも思う >>84
他キャラ有り
20歳そこそこのミカリンと初老(四十路の事を言う)のリヴァイは違うよね
これから新しい人生をって段階ではない(創作としてね現実は何歳になっても新しい事始めて良いと思うのは別の話)
余生の更に余生の姿だし身体ボロボロだからあの先そんなに長生きできたとは思えなくて >>83
エルヴィンのもとへ帰らねえとと言ってから元の世界へ帰らねぇとと言い直すリヴァイほんとすき
優先順位がそうなのよね ちょっと過激発言
リヴァイがあんな姿で生き残った=この先誰か大事な人や上司ができるような人生を送れない(※現実とは違う)←リヴァイにはエルヴィン以外いない
更に死んだら大の苦手な別カプが話の流れとかまる無視で場所もわきまえずに調子こくと思うからあれで良かった派
ファルガビポンのお世話になって残りの短い余生を過ごしたが最大限のファン(腐や夢)の心の安静のための展開 わたしもあれで良かった派
単純にエルヴィンの見れなかった世界を見て回って
あの世で報告してやるから待ってろよ、って感じの余生かと エルヴィン最後の演説を聞いたのも今はリヴァイだけなんだよね
エルヴィンの言葉通り死に意味を与え想う事を託された次の生者として生き残る事になったなら嬉しいなと思ったよ 先生や編集側からしたらやっぱり「誰のものでもないリヴァイ」を落としどころにしたかったのかな〜と
逆に言えば○○のものと空想できる余地もサービスとして残した 誰のものでもない、自由の翼として最後まで描いてくれたんじゃないかと思う
まあ今までの経緯を見るとエルヴィンにぞっこんラブなのは明らかですが ここの書き込み愚痴スレにコピペされて荒らしにされてる… よっぽど気に入らない人たちがいるんじゃない
これだけ原作サイドからリヴァイはエルヴィンって念押しされてるし キャラ名鑑や表情修正が地雷だったのか必死なのいるね 諫山先生はリヴァイ死亡展開希望、編集さんが押し戻した形だっけ メタ的に言うと一番お金稼いでくれるキャラだからかな 死亡展開てどこで死なせるつとりだったのかな
人類最強さん死んじゃうって夢も希望もありませんがな ジーク討伐というかエルヴィンとの誓いにこだわって負傷重ねるってのは
描かれてきてたし死ぬとしたらその流れとしか 戦争は現実にはほぼお偉いさんのワガママのためで
侵略や敗北も庶民や女性にとっては基本ただの支配者交代で暴政から賢政への移行かもしれず
古代でも現代でも必要な戦闘や重労働ほど女性が戦い担い
戦後処理も弱者保護も最終的に庶民とくに女性に依存してばかりってのが今の世界の共通見解だよねコロナもそうだし
だからこそ少し前の映画や少年マンガは「男たるもの女子どもを守って悪と戦え」というファンタジーを描いた
その結果、妄想を現実と混同し「男は戦うので戦いの褒美として自分に従う女性と子どもを得るはず!」とか
「男女の性愛が自然!」
「男が活躍するあいだ女はタダ働きして育児して男に感謝しろ!せんのはおかしい!」という
疑似科学と歴史捏造と貴族みたいな特権意識に陥ってしまってほぼ女性作家が救いみたいな感じになったよね
進撃は男性作家でもそういう特権意識と甘えとファンタジーとヒステリーを冷めた目で描く現実よりの作品として世界でも受け入れられてるけど
その進撃ファンですらリヴァイがいつか女性とくっつくはずだと自然に思い込んでいたり、そう主張するファンが時々いてドン引きするね老人でもいまどき古いよ エルリは中の人々の共通見解でもあるし
諫山先生くらいの世代から下でとくにバイオ系だと高校レベルでも同性愛や両性愛が自然だと知ってそうなもんだし(偏差値グラフみたいな分布で両性愛が圧倒的多数でガチ同性愛とガチ異性愛が両端)
エルリを嫌うとか基地外とまで言う人々は勉強を怠ける40代以上の老人かはかなり特殊な人だね そういう人には勝手に言わせとけばいいじゃん
原作でのエルリの関係性が崩れるわけでもないしさ なんかよく分かんないけどエルリ以外はみんな発狂してる感じなの? >>82
本人の気持ちはわからないけど
側から見るとかわいそうやなぁと
あの時点で満身創痍ではあったけど人類最強が
ユミル成仏とムカデ消滅で
あの日突然馬鹿みてえに力が抜けていき何をどうすれば良いかわからなくなったんだよね? >>92
グラブルコラボのメイン画面で表示キャラをリヴァイに変更→リヴァイをクリックすると「エルヴィン…お前が外の世界で見たかったもの、知りたかったもの、俺が全部学んで持ち帰ってやるからな」と言います 愚痴スレ見て来たけどなんのコピペもなかったよ??
まーどーでもいいけどさ 今までエルリの仲を愛情として、または恋愛になぞらえて語った人たち
・諫山先生 「リヴァイにとってはエルヴィンですよね」他色々 白夜エルリの参考として百合ゲームを挙げるなどする
・アニメの監督たち
・主人公の中の人
・英語版リヴァイの中の人 「リヴァイが恋に落ちるのはエルヴィンだけ」
・英語版エルヴィンの中の人(制作兼任) 初期からエルリの愛は色恋かもしれない見解
人並みより予備知識のある普通の人たちが理性的に考えるとエルリは愛ってことね >>111
ありがとう
これが公式だと思ってたわw 英語版リヴァイの中の人はエルヴィンとリヴァイはパワーカップルとも言ってたね
団長の中の人の「リヴァイは心の最後の砦」もやばいけど どう否定されても現実はこれだものねw→ >>113
特に腐でもない公式の中の人、大の大人の男性5-6人全員が揃ってこの見解って凄いことだよ エルリだから
>>113
と思ったんじゃなくて
113に気づいてエルリにハマったんだよな自分の場合
それまでは他カプだったし だって公式でしょエルリ
普通に考えてその人のために死なせその人のために生きてるんだよ
死んだ方はありがとうで死なせた方はその後激情に踊らされた代償で瀕死の重症よ
そんな2人はヤバい愛でしかない グラブルコラボいいよねフルボイスだしストーリーもきちんとあるし 最近SNSで"En fin, eruri canon (結局エルリは公式)"ってフランス語をよく見かけるなーと思ったらフランスで進撃が大人気なんだね >>124
自己レスごめんスペイン語ユーザ(欧州も中南米もいる)も多いね 腐カプを公式呼ばわりはあんまりしたくないんだけど我々の想像を上回るくらい公式がやたらぶん殴ってくるからつい傲慢になってしまうわ 今は時代が変わってきてるから同性愛イコール日陰ってわけでもないと思うけどね
まあそこら辺は弁えつつ、けれど原作者と公式が推してくるからそこは波に乗っとこ めちゃくちゃ強い絆があるのは確定してるしね
思い出すエルヴィンの顔はキラキラしてるしなんか近いし、死にかけてもなおエルヴィンエルヴィン言ってるしもうね…
ほんと萌える… そして極め付けは裸のリヴァイの瞳に映り込むエルヴィン 真剣に考えてみた
風呂上がりに食べようと思っていたアイスをエルヴィンが食べていた 公式ゲームでも会議を寝過ごしてるエルヴィンをかばってさらに眠らせてたへちょですし
アイス盗食してても「フン…悪くねぇ」と許しちゃいそう 背景にご丁寧に描きこまれたぐちゃっとした上着のおかげで格闘術の練習中とすら言えないのね
https://i.imgur.com/Lj5Of8s.jpg >>131
リヴァイもエルヴィンのアイス食べてたよねw リヴァイがエルヴィンに密着して首筋に抱きついてるときだけ画像みたいになるんだよね
瞳に映るし鎖骨の上の筋肉が画像みたいにベコッと凹む
コアラなんだね >>136
リヴァイはエルヴィンにちゃんと謝ったのに…しかも公共の場で…しかもまだ分隊長×ゴロリという新婚時代に… 加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)
『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送開始)
hts://www.youtube.com/watch?v=9FB_tadjEKs この流れで
>>41 が忘れられず結局ビジュアルノベル付
今月お財布を捧げすぎてるけど獅子王山羊人魚アクスタ届くからうれしい >>141
おめでとう
私もなんだかんだでやっぱり最初のビジュアルノベルが1番好き
あれが出た時の衝撃と初めて見た時の感動は忘れられない 他キャラ?(主人公の中の人)
かじさんは少し前もエルリをレ・ミゼラブルにたとえて語って民が沸いたけど
今回ダ・ヴィンチでも
白夜エルリを愛として語る→エルリを手がかりにするかたちでエ!レ!ミ!カの愛を説明→
残酷な世界設定は愛情描写のためでは説を語ってくださったみたいで
同列に愛情として語られたことで頭の固い人が「でも諫山先生はエルリを愛だと言ってない」とか「また声優の暴走だ」とか「ファンの意図的誤訳だ捏造だ」とか言ってて大変だなーと思うわ
昔の電波兵団でもエル→リのバレンタイン独占欲ネタを出す程度には恋愛的に認識されてたのにね >>142
>>141
VNの分隊長って3つの悔いせんでいちばん王子様っぽいと思うわ
そしてノースリーブ着用姿でエルヴィンを金髪の坊や呼ばわりするゴロリ… 連載終了して色々しがらみなく発言出来るようになったのかな ビジュアルノベルちゅーのはつべとかでは見れないの?
それらしきものが見つからない >>146
つべとかにあるとしてもそれは違法だよ…
アニメの円盤のオマケについていたものだから
今から入手しようと思ったらアニメ円盤買うか中古で入手するしかないな VNの宣伝で最初にビジュアル出た時はエルリ界が
上へ下への大騒ぎになったよね
ついにエルリの出会いが明かされるとワクテカしていた所に
「お前を殺すために調査兵団に入った」というリヴァイの台詞公開で
エルリの姐さんたちの驚きと衝撃たるや…今もありありと思い出せるよw >>148
即堕ち2コマみたいなオチだったけどねw ほんと公式のエルリへの至れり尽くせりっぷりは公式が最大手と言わざるを得ない
一番強いポイントは講談社が自社作品の腐女子主人公をエルリの民にするのを許してる所だと思う
ある意味公認だよねこれ >>153
コラボやゲームでも毎回チョロいので略して「チョロリ」って呼ばれてる
対エルヴィン限定でちょろい >>152
スタッフロールに講談社や先生がきちんとクレジットされてるとかで民の話題を呼んだね
彦○市がひこにゃ○を利用しつつも勝手に改変できないように作者が「キャラを変えないでくれ」と求める権利って絶対的だから
エルリ恋仲扱いでゴーサインが出るって本当すごい 土下座一発落ちのケニーおじちゃんよりは粘ったと思いたい… おじちゃんは見つけにいった方だからな
甥は見つけられちゃった方だから落ちるまでチョロい時間差あるよね >>103 その動画、メモとりながら見た。
川窪さんの主張は、
「 進撃では、主要人物が死ぬ時は、必ず その人がそこで死ぬことに大切な意味があって死ぬことになっていた。
リヴァイはここで死ぬことに意味があるのかということを議論した結果、
色々考え合わせて、ないですねと諫山創も納得した、と。」
諫山創氏は、 確か数年前にサイン会か何かで 「リヴァイを死なせないでください」という要望に
「うーん、リヴァイが死なない‥それは面白いのかな?」
この作品は実は、
文学も哲学も、現代社会、人類社会の、残酷で美しい本質を突き詰めて考えている川窪さんと、
アニメや映画はよく見るしよく読むし製作プロセスを突き詰めて分析するけれど、本や新聞はほぼ読んでない感じの諌山氏の二人の、
三島由紀夫とご母堂クラスの強力なタッグでできたのかなあと。
何が言いたいかと言うと、
リヴァイを死なせなかった理由の根っこには 、
たぶん、どうかすると、今は誰も よくわかってないクラスの深い思想的な裏づけが横たわってて、 私たちがゆっくりこれからの自分の人生どう生きたいかということまで含めて考えて行く中ではっきりしてくるのかも。よ?
4月9日の完結から2ヶ月このスレでの議論の深まり広がり見てて、すごくその辺への期待が高まってきたよ、私。
単行本8ページ 加筆からここ 一週間だけでも、
割とすぐろうそくが消えるようにひっそりエルヴィンの後を追った説、
グラブル説、すなわちでミカサ同様天寿を全う満ち足りてこの世を去った と、
素晴らしい二大潮流が うねりを作って生み出されてるでしょ。
三島の小説戯曲の考察というか評論から、
死んで50年以上経った今も未だに続々と 、 日本社会人類の 歴史小説文学創作というものの本質が続々と明らかになっているのと同じぐらいのことが 、
エルリ考察の中から生まれてくるという気がしてるよ、私。
言っちゃなんだけど、
プロが明治天皇、昭和天皇、三島についてやってる研究より断然面白いし役に立つし知的。
毎日みんなすごいなと思いながら読んでる。
何が言いたいかと申しますと、
進撃万歳、エルリ万歳、
民のみなさま、 万々歳。
長文スマソでした。 新兵なのでリヴァイはチョロリだし一途過ぎるくらい一途だしエルヴィンの事しか考えてないという認識なのですが長年エルリを見守って来た先輩方はツンデレとかギスギス?裏切る?とか色々な妄想をして来たのでしょうか? >>166
私は全然してない
それが腐というものでは?
そしたら原作がラブラブになってきた 最初のころはエルヴィンが病んでて一方的なプレイとか想像してたけど、相思相愛っぷりが露呈してからはラブラブでしか妄想できなくなった 腐でもオジマンディアスとロールシャッハがエルリのモデルの一つという点で決裂を予想したり
腐以外だと「病室や会議室でエルヴィンの真意や夢に気づいたのは決裂の伏線」って予想してた人もいたみたいね
結局は恋愛か恋愛でないなら母性愛みたいな
「こいつに子供のようなとこがあるなんてキュン…仕方ない応援してやろう」ですが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています