【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用することがあります
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】117
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631217896/ >>352
冷静なつもりになってる人に悪いけど指示でエルヴィンへの優しさ100%に聴こえるようにしている以上は何パターン録っても同じかと
100%エルヴィンへの優しさとして 経緯
神谷Cは当初フロックにも話しかけているつもりで本番を録音した
そこへわざわざエルヴィンへの優しさだけにするよう撮り直し指示が出た
神谷Cは驚いて考えた そもそもリヴァイの選択は第三者から見るとわけわかんないしそうなるなと
その結果が今回フロックがリヴァイを殺そうとした行動に繋がってる
恐ろしい(神谷C)
何度録音しても採用された音声はエルヴィンへの優しさ100%に聴こえるテイクでしかないでしょうね
ものすごいエルリだね >>355
知ってるけどなぜそれをエルヴィンへの優しさ100%ではなかったかもしれないってほうに捻じ曲げるんだろう… 優しさ100%とそうじゃないのとってどっち使われたんだろうって思ってたけど違ったのか 声がない連載当時は「こいつを許してやってくれないか」でフロックが納得したと思ってた人のほうが多かったですね
リヴァイはその前にフロックを助けているし人類最強を殺すメリットなんて普通ないし
そのフロックたちイエーガー派が今回のリヴァイ絶対殺すマンに変わるキッカケだから
「このひと結局エルヴィンへの恋慕でしか動かないしエルヴィンのためなら俺たちなんてどうでもいいんでは」って思い知る必要があったんでしょうね…合理的にしてエルリ フロックに話しかけながら一回もフロックの方見てないんだよね… こういう話聞くたび何でそんなに好きなの?ってきょとんとしちゃうよね >>359
わざわざ演技指導入ってそういう経緯があったと話してるんだから
実際使われたのはエルヴィン100%でしょ
そうでは無い方採用する意味ってどこからくるの なぜそんなに好きなのか
リヴァイもエルヴィンとの関係を誰にも理解されないと思ってるし話す気もないっていう(公式) アラフォーなのに金髪で碧眼で顔かよくて背が高くて賢くて品があるし声も良いから 新オープニングで兵長が上を向いてるシーンって歌詞がI swear(俺は誓う)なのね
つくづくエルヴィンを想うリヴァイの一人エルリですわ リヴァイにとって初めて見たちゃんとした大人がエルヴィンだったんだと思う
そしてカルガモの雛のようにエルヴィンに付いて行った あいつに導かれるなら…!ってね
大の大人が他人に導かれるなんてあまり言わないと思うんだ
古典的なお嫁さんみたい >>367
えーーーうそこの兵長もしかしてエルヴィンのこと想ってたりする?とかそんなエルリに都合良いことある?とか考えてたのに あえてそこに持ってきたんかな
原作と先生の準拠でいくと当然といえば当然なんだけどあまりにエルリでやっぱりエルリなのかと改めて思うなど リヴァイにとって青空の(あと湖や海の)ブルーはエルヴィンの目の色らしいから
FSの頃でも晴れた日には青空を見上げて「I swear」って現在形で誓いを新たにしていそう 原作者からのエルリ供給の拗ねヴィンとゾンヴィンによるエルリが愛おしい マンガもエルリの可能性に気づいて読み直すとすごくエルリですね
たとえば病室のシーン
「気持ち悪い」笑顔の直後にリヴァイをみつめる笑顔が全然違って「これがあのエルヴィンスミス?」って驚くほど温かくて愛情が顔全体に出てる
公式二次のエルヴィンも基本リヴァイには恋人ノリで甘えるしもう何なの 今回のアニメイトのトランプ遊びエルリ
エルヴィンはスペードのエースその他で余裕綽々
リヴァイにあるのはハートのエースだけ ハートの1(エース)
トランプ遊びでは最強スペードのエース(今回エルヴィン)の次に強いカード
占いでは住まい、家族、幸せな結婚や家庭の繁栄を意味する(逆向きでは少し残念な意味に)
公式エルリのリヴァイらしさがある気が 新兵さんへ
2021年6月に出たバイスクル版(占い札でも最大手です)は物凄くエルリでした
エルヴィン=ハートのキング
意味は愛情深い男性、慈父
歴史的人物ではカール大帝
リヴァイ=ハートのクイーン
意味は美しく愛情深い女性、良妻賢母
歴史的人物ではユディト(敵将を打ち取った未亡人)
※伝統柄のトランプでは敵の首を持つ姿で描かれることも多い
ハートの3(信煙弾の絵)
創造的な試みの成功
ハートの8(注射器の絵)
愛し合う二人が結ばれること、特に明るい髪色の人との仲を暗示
逆さに出ると悲しい意味になりますが普通に出ればどれも良い意味 >>381
商品見て来ました
ありがとうございます! 原作で描かれるリヴァイ→エルヴィンへの献身は主に公の仕事でだけど公式コンテンツでは私的にもエルヴィンに尽くして甘やかして幸せそうなので「エルヴィンなき後は余生」って本当に腑に落ちる 136話でリヴァイが4年前で時止まってて残念って言われてるのは見掛けてたんだけどそんなまさかと思ってたら
OPで一人だけ旧団服着てるリヴァイ出てきてちょっとびっくりしたよ リヴァイは新しいものや環境に対応できないアナログ人間だって始祖isymが言ってたよ えるびんのためなら地下から地上の英雄みたいな激変にも耐えたのにねえ… みんながスマホの中でギリまで2つ折り携帯使ってそう >>387
エルヴィンとのツーショやメールを大事にしているに違いない 瀬○さんってFSの脚本でもあるけど声くじその他公式エルリもけっこう書いてて有難い 王政と戦う想定の話
↓
肉食獣みたいな目だとリヴァイは思う
↓
リヴァイに若い男扱いされちゃったことにして喜ぶエルヴィン
(少年のような笑顔)
↓
「褒めてねぇ//」
↓
「でもついてきてくれるんだろう?」
息を呑む音
衣擦れ
この人たち反乱の話から急にイチャイチャしてて普通にカップルだよね性的な意味で 公式二次のエルリイチャイチャってエルヴィンの軽いノリが共通点で夢とか深刻な話から意識をそらしてる印象があって
そのエルヴィンが会議室と木箱でリヴァイに重い本心を見せて本当に夫婦同然になったんだと思ってたけど
もともとリヴァイとイチャイチャすれば夢を忘れるほどにリヴァイが好きなのかもね 服脱ぎ捨てて首に腕を回してエルヴィン睨んでるリヴァイとかエルリの民でもちょっと理解が追いつかないものを投下してくる公式怖すぎる
いい意味で 本人らに自覚があったかどうだか知らんけど
端から見てると出来てるんよねエルリ 絶対兵団内でデキてるんじゃないかって噂になってたと思う Q.リヴァイ兵長の好きな女性のタイプを教えてください
A.女性が好きなんですかねえ…?
…小さい人って背の高い人を好きになるじゃないですか…。もしかしたら背の高い人が好きかもしれません
とか例の彼ジャケとかもすごいね リヴァイ彼ジャケ事件
街中女型騒動のときエルヴィンがオーバーサイズの黒い上着を着たリヴァイを連れて登場
エルヴィンと別行動中も大事そうに羽織っている
作者 「そのへんにあった誰かの」
エルヴィンが黒ズボンに兵団上着のチグハグな姿で登場したり
やがてアニメでも登場
円盤BOXのエルリ絵で答え合わせ→並ぶとほんとエルヴィンサイズ 潔癖だもんね
着ても安心できるレベルの誰かでないと気持ち悪くて着ないと思う リヴァイって
バレンタイン時期の公式ゲームでは当たり前のように女子にまじってチョコを作る側で女子力無双する年中行事があるけどブレオダはどうだろ
リヴァイのお菓子作りを目撃したり激うまチョコを試食できたりする女子や男子が毎回描かれるけど
あの世界でも「(主に女性が)男性にチョコを渡すイベント」だから毎回毎回実はエルヴィン用本命チョコなんだろうな…
ふぅ…公式首尾一貫し過ぎてるよ >>402
>>403
リヴァイが清潔さを確保した空間と上着ってことだよね…エルヴィンのお掃除妖精リヴァイ…(ファンブック攻)
二人とも普段は服を脱ぎ捨てるキャラじゃないけど例の裸リヴァイが瞳にエルヴィンを映しながら抱きついてる絵の背後には脱ぎ捨てた兵団上着が描かれてたし… そういえば漫画のエルヴィンの病室で司令が唐突に「わしの部下はおむつを変える気はないらしい」って言ってた件
どう考えてもリヴァイはエルヴィンの下の世話もしてたのねって民が盛り上がったなぁ
席もお嫁さんっぽい席だし エルリの馴れ初め『悔いなき選択』はジャンルが少女マンガだし(公式)
男たちの手を振り払って生きてきた主人公が一人の男を受けいれるまでの話だし >>406
私エルリの存在知る前に普通にアニメ見ててそのシーンでいきなり何?って思ったの覚えてるよ… 私も最初飛び飛びで見てて
何か湿度のたかい仲むつまじい金髪の将校とお稚児がいる!と思った二人がエルリで後日病室の会話でカップルだ!って確信した
リヴァイはエルヴィンの配偶者ポジの公私両面のパートナーだけどアンカさんはあくまでもピクシス司令の優秀な部下という違いがちょっとしたセリフにも出てるというか ジョイポリエルリかわよいね
靴の大きさも手も足も太さもサイズも違いすぎるしエルヴィンは男らしいしリヴァイは妙に可愛い ぶろっこり に空目した
そういや果物(梨とキウイとか)はあったけど
まだ野菜エルリは無かったなー 兵団の一角で野菜を作ってるリヴァイ(家事も料理も得意)
リヴァイの作るカレーが美味しいので新兵に学ばせるエルヴィン >>411
股間 エルヴィン が最終回後にトレンド入りしていたのは語り継がれると思うw リヴァイの「夢を諦めて」から「獣の巨人は」の2コマの表情って額からの角度でああ見えてるってのとはまた別でリヴァイが後にも先にも見せた事無い表情で自分は
エルヴィンへのほら言ったじゃんって怒りとか今からどうなるの?怖い怖い嫌だ嫌だって恐怖とかが混ざった表情だと勝手に思ってるんだけど
言われてるエルヴィンの後頭部からの目線とか次のコマ的にはあの表情はエルヴィンは見れて無いんだよね
あの顔見て欲しかったなって気持ちとなんかそれでこそエルリって感じがして胸が苦しいけど好きなシーンなんだよね エルヴィンって実はリヴァイの反応をすごく気にするもんね
「仲間を騙し」のゴロリ回想もだし「気持ち悪い」もモノローグCDで気にしてたし
リヴァイもそんなエルヴィンをわかってるのさすがだよ エルヴィン「こうみえて繊細なんだ」
リヴァイ「知ってるよ」
とかね いつものリヴァイなら「ああ、知ってる」とか言いそうなのにあの優しさMAXの声なに?ってなっちゃう ボーカルが服にかけてるのはスミスPのメガネですよね? 新兵さん用補足情報
スミスPとは
巨人中学校エルヴィン先生の別名。スミスプロデューサーの略。
出典 巨人中学校アニメ 円盤の特典についてきた冊子
背景
エルヴィンがリヴァイ(当時12歳)をヒミツの家庭(科部)に迎え入れた同じ年のうちに発足。
エルヴィンはリヴァイ君を口説き落として「包帯の覆面ヴォーカルL」として音楽ユニットNoNameをプロデュース。商業的にもかなりの成功をおさめた。
スミスPとして過ごす時はピンクのカーディガンのプロデューサー巻とサングラスをまとい、軽薄な口調に。リヴァイのことが非常に好きそう。
NoNameはコミックス番外編の巨人高校でも登場。スミスPは出てこないが、マーレ高校遠征でなぜかエルヴィン先生がヲタ芸で応援している。
でいいかな? 知らないことばっかりでありがたい
エルリが続けばいいのに >>421
偶然かも知れないけど同じ日に別コラボでエルリメガネが再紹介されてましたねw エルヴィンの持ち物といえば
彼ジャケ設定や別の主アカのマフラー設定から「リヴァイはエルヴィンの残香が好き」って説があるけど
後の公式ゲームで「エルヴィンが強い匂いの整髪料を使う(ミケすんが困る)」という唐突なエピがあったね
つながる点と点…真実はいつも一つ リヴァイがエルヴィンの匂いを慕ってるのかな
それともエルヴィンがマーキングしてるのか 海外Funimationで公式分ゴロ事後ティー絵のきれいなライトみかけて裏山だけど
事後ティーのエルヴィン分隊長もよれよれゴロリにマントを着せかけたり紅茶をあげたりでマーキングに余念がない感じがする 連載最終回も終わったことですし
エルリの馴れ初めをもっと掘り下げてくれてもいいと思うw
いま見るとエルヴィン、自分がリヴァイの主君になれるって確信してるように見えるもん リヴァイの新しい香水がまさにエルリ匂わせで
いったいなんなの(混乱) 新しい香水ってどれだ…
そしてヘキサさん、あんたひでぇよ…(もっと下さい)
あとアニークのリヴァイの新しいTシャツ、エルヴィンの名前書いてる >>431
説明文もエルリだしラストノートのアンバーは前のエルヴィン香水と共通なんだよね… >>434
見てきた!ありがとう
リヴァイにしては珍しく重い匂いだね
いつも爽やか系なのに 公式の度重なる同室匂わせや先生による寝ぐせ発言やスマパスの夢見リヴァイのおかげで
エルリの民の共通理解に「シガンシナ決戦後はエルヴィンのベッドで一人寝しているリヴァイ」があるけど
清々しいリネン
肌
甘さのある花々の香り
落ち着いた香りのラストノート
失った仲間の想いを抱き
ってまさにそれじゃん… リヴァイがエルヴィンの匂いを好きなのはほぼ確実としても家事大得意で清潔であろうリヴァイがリネンどうするんだろうと思ったら洗ってエルヴィンの好きな香りをつけてたのかなと
エルヴィンは一時期からミケが困るくらい強い香りの整髪料を買ってつけてたし自分に万一のことがあったときのリヴァイに…とか絶対考えてると思うんだエルヴィンのことだし いまさらながらハマってしまったんだけど
この二人は主人公とヒロインの関係の対になっているってことでいいんですよね…? 主人公ヒロインカプとはちょっと似てない?とかここ被せてない?のレベルじゃなくて
愛を持って相手を死なせるっていう一番要の部分を被せてきたからね >>438
まずisym先生が、主君のために最も強くなれる一族の性質やヒロインにとっては主人公と説明したあと「リヴァイの場合はエルヴィンですよね」ですものね
なお公式系のエルリは大人なので主人公とヒロインよりもお色気バカップルぽいです(褒めてる)
主人公とヒロイン二人の関係の対のほか公式カップルたちについてもエルリはカップルですね(最終回や海遊び絵など) 愛を持って相手を死なせるっていうヒロインの行動の意味が事前にエルリで解説されてるの本当にすごい そう思うと今までリヴァイがエレンに執着するミカサにかけてきた言葉のすべてが感慨深い
自分に重ねていたのかなと ああいう異性への執着って普通は恋愛として理解されるのにリヴァイの解釈がまず友情(馴染み)で
異性を愛するという感覚も経験もないっぽいのが面白かったな
それでもエレン絶対守るマンのミカサを適切に見抜いて適材適所にできたのは自分がエルヴィン絶対守るマンだから そういえば森でのジークって
変な意味じゃなくリヴァイを口説ければ良かったんだろうし(巨人化しない一族は不妊化する必要ないし)
「モテないだろ」は口説くスキのないリヴァイへの皮肉だろうし
連載当時は新主君になる懸念があったし
全体的にスミス親子とキャラが被るじゃない?
そんなジークへの「汚いし臭いし不細工」って比較対象が絶対エルヴィンだよね
エルヴィンは清潔で良い香りでハンサム 清潔で良い香りで美しいと思う人を命がけで守りたい
という
もちろん友情だけではない想いと執着… 幹部組っていうか大人組だけの兵団の話を公式で読みたい
まだまだあの大人たちを愛でていたい >>438
そういえば主人公とヒロインがカップルらしく登場したコラボ類ってエルリもカップルで出ることが多いですね
エルリもエ!レ!ミ!カも夫婦で朝のお買い物?
https://i.imgur.com/Ruh1uk9.png
メガネ
https://i.imgur.com/jE10c4s.jpg
GyaO(リヴァイの隣を上着でキープするエルヴィン…)
https://i.imgur.com/ltSiCVW.jp
あとセーラー服2ペアなんかもあります >>446
公式の大人組カップルって絶対固定みたいな勢いすごいよね
幹部組の芝生のトリプルデート絵とかカップル大集合で海へ遊びに行く絵とか好きだけどまさか最終話でもカップルで出てくるとは思わなかった
ああいうのまた見たいな 最終話
リヴァイ自身にはエルヴィンが来て他のメンバーも相思相愛カップルオンリー…というあの映像がリヴァイのみた幻らしいと知って最初がっかりしたけど
愛するエルヴィンとの誓いを果たして命令(エルヴィンの頭脳が生み出した仮説ともいえる)の行方も見届けて、視界が自分の知る相思相愛カップルたちの幻で満ちるほどに満ち足りた気分だったんだ…って納得できるけどすごいな >>448
芝生の全員穏やかな表情のやつ本当に好き 今回新しく出たメッセージアクスタの配置例がエレ/ミカとエルリでしたね アッカーマンの習性と見せかけてただ純粋に相手を愛していただけ
はエルリのことでもあると信じている ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています