【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用することがあります
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】117
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631217896/ >>59
結局ユミルちゃん様は愛の奴隷だったんだもんね
アッカーマン家は一途にも程がある性質が特に強かった?w エルリ寝てたか寝てないかについては私は公式エルヴィンがリヴァイに向ける優しい甘い笑顔で「ああ寝てたのね」って納得してる
ベッドと椅子とはいえ物理的に一緒に寝てるのは公式設定みたいなもんだし リヴァイの目の下のくまは献身の象徴…って私はエルヴィンが絶倫なんだと思ってた
デスクワークを手伝うこともあるみたいだけどさ プリカフェ公式カップル同士はペアになるみたいだけど(例えば部屋着のヒ!ス!ユ!ミ)
エルリは赤ワインと白ワイン(スパークリング?)なのねえ 初歩的な事で申し訳ないんだけど、結局アッカーマンの習性ってのはエレンのハッタリだったの?
始祖のisymが「リヴァイはエルヴィン」って言ってるのは宿主のことだよね?
エレンのハッタリは頭痛の事だけだと思ってたけど、宿主自体嘘なの? >>71
主君的存在をもつのは始祖isym発言でも本能であり血筋のなせる行動だね
ウソに真実を混ぜると説得力があるとピクシスが言ってたようにエレンの表面的な主張「自分もミカサも愛などない」がウソで他の部分はかなり真実なんだと思う
アッカーマンについては原作でジークが言ってたことを合わせると
王家の伝承だけの存在で好きな人のためなら巨人だって倒せる人々だけど
王家のジークも巨人学会も「アッカーマンが王家に絶対服従」なんて聞いたことない
ってことになるね
パラディにこもった途端に全員で王に逆らって一族滅びかけたのはマーレにも知られていそうだし 悔いなき選択アニメもね…VN コミック アニメと来て一番作者意向が反映されたであろうアニメで
エルヴィンが股間のもっこりをめっちゃ見せつけてる演出(地下街、ラスト、事後ティー絵)とか
わざわざご丁寧にセクハラモブと対比とかさ…
A) セクハラ男の手を切りつけて拒むゴロリ
B) 同じようにエルヴィン分隊長のことも最初は拒んでたけど受け入れちゃうゴロリ
って「エルヴィンは性的な動機でも動いてたしリヴァイはエルヴィンの性欲も認識してて最後には受け入れた」って演出以外の何よ >>72
結局宿主云々の確証はないって事でいいのかな?
王の用心棒として始祖によって作られた一族って事しかわかってない感じか。 宿主というより、たった一人の運命の人
ミカサはエレン、ケニーはウーリ、リヴァイはエルヴィン
原作に出てきたリヴァイのお祖父さんアッカーマンもきっと運命の主がいて、やはり先に亡くしてるのかも… 先生の言葉でいえば主君的存在ね
リヴァイにとってはエルヴィンであることは公式だし確定事項だよ >>61
>兵長あんなツラして自覚ある
ってあんなツラっていわれるほどかなぁ
自分はリヴァイは自分の容姿性格には無頓着で
潔癖やら背が低いコンプレックスがあって
虚勢を張ろうとして張り切れなかったように見えた ママ似のままの女顔なりに顔がいいって自覚はあったと思ってるし合法ショタ体型にも独特の魅力があるよね
セクハラモブおじへの扱いみててもセクハラ経験豊富そうだし
ただセクハラは絶対にモテにカウントしてないうえに女性兵士からモテても鈍感なのは原作軸でも現れてるから
モテにカウントしてるモテは悔いなき選択で金髪野郎に暑苦しく激しく言い寄られた経験だけ…と私は思ってるw まぁイケメン!って程ではなく普通より多少顔が良いくらいかなと思ってる
あの人類最強オーラでカッコ良さ増し増しって感じで まぁ塩顔だから好きな人は好きって顔だよね
イケメンではないけど女性兵士にはモテてた(慕われてた?)のは確か。
進撃の世界で正式に美形・イケメン扱いされてる人っていなかったなそう言えば
みんなisym線ガッツリだったしw 女キャラはミカサとヒストリアが美人枠だったけど男キャラでそういう描写無かったよね
エルヴィンがあの世界でどれくらいの顔面レベルなのか気になる >>76
その主君亡きあともずっとエルヴィンを想い続けてるという作者からのわからせ回が136話 エルヴィンの髪の色トレス(他はヒストリアだけ)はもちろんリヴァイも美しさにこだわって描かれてる公式エピやコラボエピがちょこちょこあるのを思い出した >>81
エルヴィンはハンサムに描いてるつもりって言ってなかったっけ 白夜後の4年間で何度後悔したんだろうなと思わされる表情だったねリヴァイ >>82
普通の読者な職場の人が「まだエルヴィンエルヴィン言ってんの!?」な反応だったw エルヴィン、カシミールパパそっくりだし生きてたらあんな感じになるんだろうな 大先生がエルヴィンは自由と平等のために戦うキャプテン・アメリカみたいなイメージで描いたっていってたね
パリスヒルトンのPVに出てるガードマンがモデルって言ってたからみたらクソイケメンだったわ
エルヴィンより15歳くらい若かったけどw アッカーマンの主従関係の事理解してるかしてないかで反応大きく変わるんだろうな
知っててもリヴァイの主君がエルヴィンってわかってない層もいるだろうし まあペトラが言ってたように背の低さと口の悪さと潔癖症以外は完全無欠らしいし
Isym神や制作陣のコメントでリヴァイの容姿について一番よく見かけるのが「キレイ」かな
威嚇顔してないときは文句なく超絶美人さんだよね
問題はそんな瞬間がほぼエルヴィンに独占されてることですが >>89
リヴァイ推しで腐じゃない友人に宿主の事いったらハァ?て納得してない感じだったなそう言えば
リヴァイしか見てない感じだからしゃあないけど 目の色をIDに使うような地域だとリヴァイの目の色が結局何なのか関心の対象らしくてファンたちの観察結果が
エルヴィンと出会う前や離別後は鈍い色(真っ黒から灰色)
エルリ度が強いシーンほどキレイな色(灰青から深い青)
って言ってておおおおおお!って思った シーズン3のパート2のエルヴィンが貫禄が出てきていっちばんイケメン 悲しい
進撃の中で唯一時間の経過と共に老けたキャラw リヴァイの名前の由来とモデルは若い時のエドワードファーロングからじゃなかったかな
彼の主演映画での役名がリヴァイだった >>91
そんな層の為に最終回カウントダウン企画の過去作者インタビュー掲載で
アッカーマンに関することリヴァイの主がエルヴィンである事を答えてる箇所選ばれたんだろうな
腐女子の妄想乙って言われても仕方ないくらい美味しい設定だから自分も以前知人に説明して訝しげな目で見られたわ でもエルリが特別な関係だと理解してないと原作読んでて??な部分出てくるだろうね 民でも賛否両論ある発言だけど一期頃の電波兵団で梶くんが
「兵長は一番チョコもらいそう 男からももらいそう でもエルヴィン団長が全部検閲しそう「誰からもらったんだリヴァイ」って」
とかエルリ発言してたのを急に思い出した >>95
それもあるし
単に幸せで目が輝いてるのもあるでしょうね 梶は一期の頃は立場的にその辺カプ層に気を遣いながら発言してたけど
途中から完全にエルリ前提みたいな発言に変わっていったよね そう、原作通りの事も腐目線みたいになるから話すの気使うw でも原作軸なんだよな〜
リヴァイの事好きならエルヴィンの事理解してないといけないし、その逆も然りなんだけど
私の周りではリヴァイガチ恋勢多いから割とエルヴィンの事なんとも思ってなくて途中で死んだおじさん位の認識の人多くてモヤモヤする
それでどうリヴァイの事解釈してんのか不明 そういう人ってリヴァイが何してもかっこいいで終わってる気がする ただ公式情報を語ってるだけなのに腐女子の妄想乙されてしまうエルリの罪深さよ・・・
その都度確かに私エルリだけど公式だから!って説明するの骨が折れるw コラボやゲームでバレンタインのたびに女子キャラたちに混じって超絶上手なチョコ作りの腕をふるうリヴァイとか(兵士みんなにあげてるけど合理的に考えて主な相手は毎回エルヴィン…)
エルヴィン団長指示で兵士たちにお菓子をばらまくリヴァイとか(アニメディアホワイトデー特集)
バレンタイン前日のエルヴィンが「男子全員に演説」という男子にしか通じない奇策で本命チョコを(つまり男子から?)ゲットして女子からのチョコは全面放棄する巨人中学校とか
バレンタインだけでも色々あるね あの2人の関係性は分からないなら多分進撃自体のストーリーも理解できてない 白夜もただ団長だから優先して助けようとしたって認識なのかなそういう人って >>103
まさにそれ 私は腐発言絶対しないようにしてるけどリヴァイの話の上で避けて通れない話題だから困る >>100
そりゃまあしっかり原作というかシナリオ読み込んでたら自然とそうなるんじゃないか
中の人だけじゃなくて他の製作関係者も海外版中の人もほとんどエルリがセットだよね
恋愛性愛とまで考えてなくとも このタイミングで俺の目的おにぎりだの俺の目的Tシャツがセールだの目的アピール始まったな >>106
リヴァイガチ恋の友人は「アルミンが選ばれた」と言う感じ
エルヴィンは弱い、だって死んだしって言ってたわ
彼女の目には何がどう映ってるのか謎すぎてwwww そういう人ってリヴァイが事ある毎にエルヴィン言ってるのどう思ってるのか不思議 エレンがミカサの事をジークに確認する回の公開できる情報コーナーで三人のアカマンの主従情報出せばいいと思うの
本編しか観てない層に周知させてほしい >>111
何から説明すればいいか分からないから流石にスルーしたw
私の周りのリヴァイ推しは「リヴァイは孤高の最強兵士」って言う認識で
ミステリアスでクールで人類最強で孤高の人物!って感じだから番がいると思ってないと思う
しかも番がエルヴィンとかハァ?妄想乙 だと思うw >>112
友達がみんな死んで可哀想と言ってた
うん・・・・・そうだね・・・・・・って言っといた 一般層の認識では地下街の友達もみんな死んで、エルヴィンとハンジが唯一の友達だったって感じだよね >>115
孤高!?あれ、私の知ってるリヴァイとは別人だったわw あんな私情で動揺しまくって必死になってるリヴァイをスルーするなんて事が出来るものなのか・・・ と言うより多分そう言う人はエルヴィンに興味ないんだよね だから結びつかないと言うか…。
リヴァイの好きピである事を差し引いて見ても物語的にも重要人物でロマンあるキャラなんだけど
そこが響いてない感じ (他キャラ有り)
まあ一般読者はジャン→マルコ的な友情の感じで言ってるのかもしれないがそれにしちゃ重たすぎるといいますか友人が私情で勝手に死に場所決めないと思うんだよなー >>122
言っちゃ悪いけどなんか小学生の感想みたいだなって 誰か一人だけーのリヴァイ見ても何もご理解出来ないのなら何も言うまい 私はBLも大丈夫だから理解出来たけどエルリは同性だから感知されにくいんだろうね
本当にシンプルに好意がエルヴィンにばっか向いてると思ったよ >>126
団長だから、って感じだろうね
むしろ団長という肩書きがなければ分かりやすかったのかな >>123
まぁ真逆ってくらい違うからそりゃリヴァイの見た目がドストライクならエルヴィンは刺さらないよね
ただそうだとしてももう少しストーリーについて向き合ってほしいな
同じ作品好きとして悲しい 孤高の最強戦士って本来は安っぽい設定じゃないはずなのに
エルヴィンと愛しあった(性愛の有無は別として)リヴァイの関係性と比べると急に安っぽくなるとは思う not腐の男性でも「突き詰めればあれは愛」って捉えてる人も居たから単に個人の感じ方の違いというかどこまで掘り下げて解釈してるかの差じゃないのかね >>129
そう、圧倒的に好みじゃないからエルヴィンは眼中にない人多い 悲しい
もうエルリはいいから普通にストーリー理解してほしい というか同じリヴァイ推しとしては推しの解釈をもう少し頑張って欲しいと思ってしまう 逆にエルヴィン推しでリヴァイ無視してる人はいない気がする いるかもだけど考えにくい 誰か一人だけ―が団長だからって理由ならそもそもエルヴィンは生きてるのか?みたいに指名で真っ先に考えると思うんだよね
ただただ生きててほしい生かしたいという想いから浮かんだって描写よねあれ 海外の真面目そうな中年男性のファンが「進撃は人格の発達を描くっていうけどフルに描かれたのはエルヴィンとリヴァイだけだね」って言ってて民じゃないのにすごい!って感心した
だいたいこんな感じでしょうか
親もとで安心して自我の基礎をつくる幼少期
親以外の大人のもとで学ぶ児童期
自由に模索し友人を作る青年期
エルヴィンはリヴァイ、リヴァイはエルヴィンという一人のパートナーを選んで仕事と伴侶への腰責任を果たす成人期… まぁリヴァイの中の人も白夜演じてもいまいちリヴァイの心境理解出来てなかったみたいだからね
その感想に当時ショック受けた
でもファイナリシーズン演じて理解できたみたいで良かった 誰か一人だけも好きだけど
戦場結婚式のシーンも好き
エルヴィンがリヴァイのところに降りてきてゴーンと鐘が鳴って二人が見つめ合う
そして誓いの言葉へ ファイナルシーズンでリヴァイがエルヴィン回想するたびにキラキラエルヴィンにハートマーク飛び交わせて
リヴァイの頬赤めるくらいの演出すれば気がつくかもね 除菌長の失言
めでたい「良い夫婦の日」にめでたい総集編(あれ)って公式監修のお言葉だそうなのでそういう意味だと思うことにした >>139
>>140
作者が意識したというゲーム「ライフイズストレンジ」でヒロインたちが同性愛ルートを選んだときの演出によく似ているって言いますねぇ 変な言い方かもだけど木箱までのエルリは夫婦同然でも身体先行というか愛人っぽかった気がする
エルヴィンはリヴァイに子供のように甘えるし癒やされるけどリヴァイを地下室の夢の話をする男友達グループには入れていないし、甘えられない罪悪感がある
でも木箱で打ち明けてリヴァイに受け入れられたことで本当に夫婦同然になれたからあれはやっぱり結婚式 アニメだけ見てると結構エルリは分かりづらい気がする
結構カットしてるよね?対してリヴァイはキラキラクールに描かれすぎてるから
そういうリヴァイガチ勢が出るのもアニメ派なら仕方ない気がする ファイナルシーズンに期待
いつも回想をハンジとセットにするから分かりにくくなる >>150
入れても多分伝わらないと思う
そのエルヴィンが投げキッスしながらウィンクでもしてたら「!?」とはなるかもしれんが 重なり合った本みたいな意味深演出は入れるのにわりとエルリシーンカットするのは何でだろうね >>151
それは我々でも「!?」ってなるのではw
でもそこまでやらないと分からないもんなんだねえ >>152
マリーカットしたりよく分からんとこカットするよね
悔い選も変にカットしてエルヴィンについてく理由が分かりにくいよ
わざとか?! よし
先生の描いた拗ねヴィンとお外出ちゃダメリヴァイをグッズ化しよう ファイナルシーズンから急にエルヴィンの事をうちの旦那と呼ぶのはどうだろう
ヤツじゃなくてあなたとか isym神的にはこれだけ描いたんだから読者もエルヴィンがリヴァイの主だと察してくれるだろう
って思って本編で明言しなかったのかな? >>109
このタイミングでこれいいよね
俺の目的Tシャツと俺の目的おにぎり わざわざ言うのは野暮な感じするけどね ケニーとウーリ然り
ブロマンス感は十分出てたけど… どちらかと言えばわかりやすいのはエルヴィン説
なにせあのエルヴィンスミスがあの甘ぁーい表情ですよ
親友やブロマンスでは矜持や意地や見栄が入るからああいう甘い雰囲気にならない 逆にアニメではエルヴィンが硬派過ぎて伝わらないのかもね 仕事一筋感というか…
全く隙を見せないまま出番終わったもんなぁ…靖子さんにはエルヴィン刺さらんかったんかね これだけ世界中にエルリの民がいるからおおよそは伝わってるよ
あとは深く理解しようとしない層とか他のキャラと組ませたいから故意に無視してるとかそういう層が一定数いるのは仕方ない ショートストーリーにあったエルヴィンのサイドストーリーみたいに、普段の堅物な感じからは想像もつかない
「君に惹かれて、眠れない夜を…」「勇敢な兵士になった暁には、ふたり幸福を手に…」なんて情熱的なラブレターを
書ける人なんだっていうのが本編でも伝われば人間味が増したと思う次第です >>147
死の間際に結ばれたり結婚したり誓いあったりはわりと古典的王道ロマンスじゃないかな 最期の別れを意識したり戦場に赴く前の状況、ハリウッドならキスしてますね 屋根のシーンで途中からリヴァイの口の周りから血が消えるのエルヴィンにキスしたから説は民に多いしisym氏ならやりそう >>163
訓練兵時代にナイルのラブレターを代筆したやつだね
ナイルはそのものを実現したけどエルヴィンが大人になって振り返れば「歯が浮くような美辞麗句」ってことは
自分も熱烈な恋をして結婚同然の相手がいる現実あってこそで可能性のあるお相手はリヴァイしかいない… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています