DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation - MOD 4 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 MODのメンテナンスしたことない… 
 問題起きないんだけど  もうイリュゲーMODがHF丸ごと入れ替えて更新してる時代だから 
 手動でチマチマ理解しながらやってく時代ではない  と、作れもせずただDLするだけの猿が申しております  黒セイラー服のテクスチャ切り替えが上手くいかないんだけど出来てる人居る?  >>726 
 ありがとう 
 メッシュイジったのが影響してるかな? indexは合ってるはずなんだが上着中央部分だけUVずれちゃう 
 バニラのメッシュでテクスチャだけ切り替え出来るようにしてみるか…  データ抽出ツールでデータをexportしBlenderでメッシュを弄ってウェイト転送しiniを書きdllで読んでもらうだけの作業を作ると言えるのか 
  
 dllをビルドしてはじめて作ったと言えるのでは  それ普通にデータを作ってませんか? 
 まあ改変だけども 
  
 落として使うだけのこちらはハッシュが変わって使えなくなったとかなったことないから知らなかったんだ  >>726 
 やっと分かった 
 セーラー服中央は別テクスチャなのか 
 てっきり同じテクスチャだと思ってた…  >>733 
 どのオブジェクトがどのテクスチャを使ってるかはダンプしたファイルのファイル名を見ればわかるよ 
  
 blender上のオブジェクト名 
 →000110-vb0=d7f72498-vs=ba2ad61fa36ff709-ps=f016b56d30ba5603.txt 
  
 ダンプファイル中のテクスチャ名(ps-t0) 
 →000110.0-[commandlistclothes]-ps-t0=66258a58.dds 
  
 みたいな感じで先頭6桁の数字で判別できる  >>734 
 うんその方法でテクスチャ追っていったら見つけたわ 
 水掛けながらだと白セーラーの色が元の色に変わるなあと思ったら中央テクスチャだけps-t1にも使われててパンツ含めて諸々一気に解決した  めちゃくちゃになった水着 
 素人でも分かる様に、直し方教えて?  ピンポイントの疑問や質問にはレスが付きやすい 
 前提知識の有無もわからず説明に長文を書かないと 
 伝わらないような質問にはまともなレスは付かない  Mod説明の例の動画 見ても分かりません 
 Blender 使えません 
  
 これでいいか?  まずd3d.iniを開き、 
 "[Hunting]"の項目を"hunting=2"にします。  とりあえず他の人が作ったMODのiniファイルを読んでみるのをおススメする 
 規模が大きいMOD(言い換えればiniファイルが長いMOD)を最初に読むと挫折する可能性が高いので 
 小規模なMODを手本にした方が良いと思う 
  
 アップデートで動作不良となったMODを修正するのであれば 
 MODのiniでIBハッシュが使われているかVBハッシュが使われているか判別するのが最初の目標 
  
 動作不良は大まかに2パターンあり 
 @一部または全部の水着の置き換えやボディの置き換えが無効になっているように見えるパターン 
 A寄生獣化しているパターン 
 (上記の複合パターンももちろんある) 
  
 @に関してはIBまたはVBハッシュ値がアプデで変更になっているだけの可能性が高いので 
 iniのハッシュ値を正しい値にすれば動作するようになる 
 (動作するようになった結果、Aパターンになる可能性ももちろんある) 
  
 Aに関してはボディのウェイト(頂点グループの順序)が変更になっているので 
 blender上での修正が恐らく必須  長い 
 人に読ませるならもっと簡潔に3行でまとめる癖をつけろ  でもわかりやすい 
  
 >>744 
 こういうのが知りたかったんだよ 
 もっと教エロ下さい  >>746 
 これだけ書かれてもっとって馬鹿なの 
 他に教えることなんかない  責任とって手取り足取り教えろよカスが 
 出来ねーなら最初からしゃしゃり出てくるなよ  例の動画を見る以外にもっとわかりやすい説明を掲示板でなんてそもそも無理 
  
 動画を見てわからないところをピンポイントでなら教えようもあるが  まず動画を全編日本語訳して、動画の中のソフトも日本語版で説明しろ 
 まずはそこからだ  744の説明読んで何もわからないなら潔くあきらめろw 
 算数のできないやつに数学を教えるようなもんだ  だったら最初から教えるな 
 塾に来た児童に算数できないからって追い返すのかよ  なんかすごいな 
 すごくて乾いた笑いが出たあと屁が出た  774の説明じゃ具体的に何を何に変えるのか分からないじゃん 
 端的に答えを書いてくれ  そんなの水着によって値違うし修正箇所も違うんだから書きようが無い  >>744 
 なるほど、よく分からんがGWだし@くらいは自力で修正できるように勉強してみるか 
 助かるぜ  >>744 
 ちなみに@かAかって壊れたMod着せた時の見た目でわかる? 
 俺が直したいModは着せたら身体中めちゃくちゃになるんだがこれってAの方?  modを適用して変化があるっていうことは、書き換えるデータを指定しているハッシュとインデックスの値は正しいってことだから 
 身体がめちゃくちゃになるんならAのほうだね。 
  
 mod修正に手を出すなら、まず>742-743をやって、Num0キーでHungingモードにできるようにする必要有り。 
 初期設定だとNum0を押しても反応しない。  MODってなんでそんな罠仕掛けるんだよ 
 初心者はまずそこで躓くだろうし  >>766 
 そうですか、blenderに手を出さないといけないとなると0からだとかなりキツイな 
 GWで頑張っても直せるようにならない気がするわ  水着ごとにウェイトが違うのは簡単に水着を差し替えられないようにというコエテクの自衛策 
 一度リリースした水着のウェイトが変わるのは多くの場合、使いまわしで他のキャラにも 
 同じ水着を実装するタイミングで変更される(変更されない場合もあるから理由は不明) 
 別にMODに罠が仕掛けてある訳じゃないよ  罠とか言い出したな 
 被害妄想やばいから精神科へ急げ  >742-743 
 >766 
  
 いや、こんなの普通気づくわけないと思うけど?  それとウェイトが違うのは自衛策ってマジ? 
 それだとコエテク自身が面倒になるからさすがに無いと思うが  >>771 
 そりゃd3dx.iniに書かれてる長いコメントを一切読まなければ見つかる訳無い 
 読まなくても色々情報収集すれば見つかるけど 
  
 出来上がったオブジェクトのウェイトをランダムに並び替えるなんて 
 開発元なんだから手順化されててボタンぽちっのレベルでしょw  合理的な理由も無くウェイト勝手に変えないでくれ 
 性能までコピーしてるわけじゃない 
 ただの表示MODに自衛もクソも無いだろw  modの乳輪の大きさとか、おっぱいのデカさとか自分好みに編集したいんだけど素人には難しいかな 
  
 プログラミングとかCGソフトの使い方とか何もわからないんだけど、これ勉強すればいいとかあったら教えてほしい  メモリ内のパラメーター値を変えて胸を拡大縮小するmodはあるけどやっぱり形が不自然 
 テクスチャも伸びるので更に不自然 
 となるとblenderなどでメッシュとテクスチャを手作りするしかない  >>775 
 それめちゃくちゃハードル高いと思うぞ 
 最初は多分ググッたり本なんか買ってblenderの勉強するんだろうけど 
 それとは別に絵を描けるのに近い能力も必要なんじゃねーかな 
 とりあえずまずは既存modいじれるの目標にして勉強がんばろーぜ  日本語で初心者向け解説してるブログもまだ残ってるし 
 まずは検索してみるのが良いと思う 
  
 いきなりオブジェクト加工したりするのはハードル高いから 
 777の言う通り、既存MODを変更したりしてiniの内容とかを理解するところかが良いね 
  
 個人的な経験則としては、blender使う上で一番最初にやるべきことは 
 センタークリック(ホイールクリック)を別ボタンに割り当てられるマウスを用意する事かなw  >>775 
 おっぱいの大きさは難しいけど乳輪の見た目だけなら体テクスチャの乳輪部分だけ書き直せばいい 
 hi-metalの最新ななみ4Kテクスチャとかは乳輪のサイズが2種類あるので参考になるのでは  >>775 
 おっぱいの大きさはBlenderでボディメッシュいじれば変えられる。乳輪はBlenderでもいけるけど、テクスチャの乳輪部分を大きくするだけども変えられる。勉強は自分でmod作る、いじり始めることだと思うよ。私はプログラムも3Dのスキルもないです 
  
 https://i.imgur.com/whviimG.jpg  無駄無駄 
 こういう所で教えて下さいなんて言う奴で実際に手と頭を動かして覚える奴なんて居ない 
 シコったら精子とともに学習意欲もすっかり出ていってしまう  フォトショとかイラレはバリバリ使えるんだけど、ブレンダーはどうしても使い難い 
 自分以外にもいるかなこういう奴  同じく 
 2Dと3Dは別物なのは分かってるが 
 俺の場合、最初に別の3Dソフト使ってたから余計やりにくい 
 もう無理なレベル  >>780 
 書き忘れた 
 自分はそういうの大好きですよッと  過去スレでも書いたけど、mod作成の難易度目安。 
 例の動画を見て理解できればレベル3まではすぐにできるようになるよ。 
 あと、Blender自体初めて導入する場合は動画と同じv2.79をインストールしたほうがわかり易い。 
  
 レベル1・・・既存のmodのiniを編集し、消されているメッシュを復活したり、透けの度合いを調整したり  (Hunting無しでできる) 
  
 レベル2・・・hash値、index値を取得して好きなメッシュを消す or テクスチャを差し替える (これ以降はHunting必須。このレベルなら手間かければBlender使わずいける)  
  
 レベル3・・・元々の体のメッシュを裸体メッシュに置き換え (ウェイト転送のためにBlenderでの簡単な作業が必要。寄生獣状態の不具合修正もこのレベル。)  
  
 レベル4・・・元々の体のメッシュをベースに裸体メッシュから部分移植 (Blenderでツギハギする最低限の知識が必須)  
  
 レベル5・・・ウェイトの手動修正  >>788 
 多分動画の理解に時間かかる(レベル2でもhash値?index値?メッシュ?hunting?ってレベルだしそもそも動画が英語で1時間以上だし)けどレベル3まで現実的な範囲なら頑張れそうだわ  動画は見るだけだとたぶん理解不能だから 
 動画を一時停止しながら実際に手順を実行してみるのが一番良いね 
 動画ではキーボード入力が見えないからあの動画ですら 
 最初は何やってるかわからないポイントがいくつかある  ボディメッシュへのウェイト転送のやり方を日本語でまとめてくれてた動画が見つからないんだけど、YouTubeにまだある?  もう新しく動画作り直せよ 
 英語のやつはどうせ理解出来ないだろ  最新のブレンダーにしたら 
 メニュー違いすぎて 
 動画と同じ操作ができないジレンマ  初心者にバージョンの古い動画紹介して挫折させるとか 
 どれだけ後続潰したいのか  動画のblenderは確か2.79だったと思う 
 旧バージョンもダウンロードできるからそっち使うのが吉  古いBlenderはctrlキーとsfiftキーの使い方が一般的なWindows用と逆だからくっそ使いにくい 
 少し説明と違っても感覚的に何をさせたいのかはわかるし、Windowsに慣れてるなら2.8以上の方が絶対に良い  ななみのシャワーシーンで湯気なくす 
 方法ありますか?  ボディスーツの貧乳キャラほしいな 
 うーん 自分で作るか…  間違いないのは、modが使えなくなったら少なくとも課金することはなくなるだろうってことだな・・・ 
 これを始めのもminazukiのmod画像をどこかで見たのがきっかけだったし  俺は誰かがルナの舌出しmodで抜きまくってるて話を聞いて始めた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています