【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】119 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。 
 ◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。 
 他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。 
  
 ・嵐対策で一時的にage運用することがあります 
 ・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー 
 ・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止 
 ・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行) 
 ・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行 
 (スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど) 
 ・エルリ前提の他カプ話は禁止 
 ・エルリ前提の単独萌え、考察はあり 
 ・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨 
 ・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK 
 ・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記 
 ・他スレからの誘導は一律禁止 
 ・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい 
 ◆過去スレ 
 【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】117 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631217896/ 
 【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1639277645/  >>552 
 私もソシャやらないけどわかる 
 あとリヴァイの脚のつけねの紐がえっち…  やっぱりこういう衣装の時ってちゃんと中身? 
 の下着は褌なのか気になる 
 エルリ2人ともケツのシルエットというか肉付きタイプ違うけども褌が似合いそう  褌といわれると 
 …和装祭りエルリっていさやま絵とWIT絵とゲームで出てた気がするけど 
 (ゲームは全身出てたけど)あれも気になるじゃない…  エルリのわからせ即落ちの歴史 
 ・悔いなき選択(特に事後の紅茶絵) 
 ・巨人中学校コミックス6巻(殺し合い→夫婦同然) 
 ・スクカーゾンビエルリ(即落ち2コマ)  即落ち対魔忍リ 
 暗殺をたくらむけど毎回エルヴィンの手中に落ちる  どんなシチュでも何度でもリヴァイと出会ったら人格が変わったように求めるエルヴィンと即落ちしちゃうリヴァイ  濡れ場描写がないし他人に理由がわかりにくい即落ち 
 何度でも 
 べつに人類を救う大義がなくても 
 …って激しい恋のほかに理由が考えにくい件  悔い選で初めてリヴァイを見たときのエルヴィン、見つけた…みたいな良いニヤリ顔してたよね  悔い選も巨中もエルビンはリバイを手に入れるときだけ人格変わってるよね 
 いつもは聖人君子なのに  どんな軸もいいよね 
 2人の幸せを願わない日はないよ  直接エルリでは無いんだけど 
 王政編のヒスに時間が無いから今すぐ決めろ!って凄んだりWM戦はじめで潜んでたライナー仕留め損なって畜生って悔しがったり少し焦ったりが見えるリヴァイがとても良い 
 大事なエルヴィンの生死に少しでも関わってれば 
 そりゃ感情的にもなるわ  戦国エルリ、忍リヴァイのマントの柄が色違いで武将エルヴィンの服と同じ柄なんだね 
 臣下が主君とペアルックって恐れ多いらしくて寵愛説みかけてドキドキするよ  マリア奪還の時のリヴァイは常に感情的で胸が痛むわ 
 行く前からお留守番してなさいって説得するも聞いてもらえず八つ当たり 
 作戦中も常にエルヴィンの無事を気にして、ピンチの時は自分が囮になるから逃げろって言って 
 木箱のシーンではエルヴィンの気持ちを瞬時に察して欲しい言葉を言ってあげる 
 その後もエルヴィンを諦め切れず、でも最後は死なせてあげる…… 
 愛が深すぎる  >>573 
 壁の上にいるエルヴィンを気にしてチラ見してたら投石迫ってたしね 
 あんなの只運が良かっただけであのシーンで負傷しててもおかしくはなかったはずだけど  えるびんを想ってうわの空というシーンの最初かなあれが  貴族との会議やベテランたちとの会議もリヴァイはエルヴィンを想って上の空かも  フロックがエルヴィン運んで来た時からの一連のリヴァイ描写はほんとすごいなー 
 生きてる!えるびん救える!!と思って注射器きゅってするあのリバイアッカーマンさn… 
 エルヴィンが大事でエルヴィンだけを想ってるリヴァイという意識が根底になければああいうなりふり構わず愚かしいほど私的な感情に振り回される描写にしないと思う  チラ見といえばアニメでロッド巨人倒す作戦準備決行時 
 壁上でエルヴィンとリヴァイがすれ違いざまにリヴァイがアイコンタクトしてたのヤバかった  >>579 
 あれ愛しい人をみる優しい笑顔で良いよね 
 さらに凄いのがケニーとの死闘の直後ってことかも 
 リヴァイが初めて見せる純粋な笑顔がエルヴィンに向かうのもすごいし 
 親同然の身内を看取った直後というのもすごい 
 まさに誰よりもあなたが大切であなたがいきているだけで嬉しい  オルブド区外壁ね 
 眼の前にロッド巨人が街に迫ってるのにリヴァイは甘々笑顔でエルヴィンだけをみるしエルヴィンも思わず視線でリヴァイを追ってる  エルヴィンもその前のリヴァイとの再会シーンが甘々というかエルヴィン坊や×ママリ感があったなぁ  ゲームでそんな台詞あるよね?お前が生きている、俺はそれだけで充分だみたいなの  未プレイだけど公式ゲーム(光栄の?)で見かけた 
 グラブルでも深夜の密会で「お前のためなら誰だって殺す」って言ってた気が 
 つまりリヴァイは世界で一番エルヴィンが好き  進撃もエルリも最近だから私も知らないけれど 
 映画版加筆シーンでリヴァイがそういうセリフでエルヴィンを励ましてたと聞いたことがある気が…  英語だけど多分前スレに画像載せてくれてる人いたと思う  壁外調査モードで、エルヴィンとリヴァイを仲間にしてから親密度あげた後に起こるイベントかなそれ 
 私はちんたらやってるからまだエルヴィン仲間にできてないや…  映画は感想だけ見た記憶 
 公式ゲームやグラブルも当時エルリの民の大歓喜をみてたな… 
 いつでもリヴァイの頭はエルヴィンでいっぱい  >>584 
 そんなのあったんだすごい 
 まあリヴァイなら言いそう  エルリはつくづく公式最大手というか 
 掘れば掘るほど友情止まりではなく色恋ありの愛というか 
  
 例の有名なリヴァイが裸で瞳にエルヴィンを映している対面座位中っぽい公式絵も時期的に 
 「右腕なくした後のエルヴィンと致してて元のように動けないことを痛感したリヴァイの図」じゃないかと思う  瞳にエルヴィンは凄いと思ったわ当時 
 ただそのときは存在が大きいのかなくらいに思ってたけど(ミカサのエレン同様) 
 エルリにはまってからまあそりゃそうなるわと 
 くっつけたいとかより2人がみせつけてくる感じなんだよね  例の戦国エルリは等身大でみるとエルヴィンとリヴァイ二人のおそろい模様が麻乃葉編みの籠目模様なんだね 
 なお他のメンバーにはない 
  
 麻の葉模様の中にできる六芒星っぽい部分を抜いて籠目模様にしてる(人様の画像なので割愛) 
  
 麻の葉は健康を祈って 
 籠目は魔除けのほかに児童や「男性の魂が抜け出さない」ように着せることが多いらしいけど 
 エルリがペアで着るって当スレ的には当たり前だけど相手への貞節の表現かな 
 あまり詳しくなくてごめんね  >>591 
 >みせつけてくる感じ 
 そうそう 公式のわからせ…  >>592 
 凄くためになるよありがとう 
 模様が云々は伝聞で聞いてたけどそういうことなんだね 
 自分は歴史とか詳しくないけどこうやって解説してもたえると助かるよ 
 やっぱりエルリはエルリなんだな…  >>592 
 誰かの呟きでもみたけど柄が被るってことは意味があることらしいね 
 主従だったら従者にも同じ柄を着せるというのは意味がある 寵愛とか 
 私も詳しくないけどこういうところでもエルリなんだよなあ  今日は八十八夜なんだね 
 茶摘み娘リヴァイは割烹着母のまなざしほど衝撃じゃないけどジェンダーレスへちょの中でも地味に衝撃だった 
 前にゲームでコラボ衣装はエルヴィンが決めてるとあったので今回の武将もだけどエルヴィン主導かなと思っている  スケベ紐リがエルヴィンの趣味と実益…言われてみれば前科あるね公式 
  
 ゲキタクでリヴァイを言いくるめておしりの破れやすい水着を着せてたし 
  
 さがみこコラボでリヴァイだけ白Tだったときも世間では「体育着の上が白だと透けるので肌着NGは変」騒動があったときだし 
  
 一般論としてダメでもエルリはそういうプレイ(公式)  弁えた腐として公式エルリの(バ)カップルエピは意表を突かれてばかりだけど 
  
 最終的に主人公カップル同様にエルリ二人の「相手をただ好きなだけ」で進撃の巨人の結構な部分が辻褄が合っちゃうし 
 友情/戦友意識だと辻褄合わないから大事なんだろうなーとつくづく思う 
  
 エルヴィンはリヴァイを守りたくて軽傷でも温存しつづけて右腕をなくした(←特にゲキタクではかなり明白に表現) 
 理不尽すぎて「エルヴィンには未来が見える特殊属性でもあるの?」と思ったけど実はただ好きなだけだった 
  
 リヴァイもエルヴィンの身も心も守りたくて自分の心を犠牲にして「夢を諦めて死んでくれ」と言ったし 
 エルヴィンとの誓いと証明のために多くのものを犠牲にして終生残る傷をおった(公式) 
  
 公式がものすごい  >>600 
 >ゲキタクでリヴァイを言いくるめて 
 この時のエルヴィンの弁がほんとうに策士で面白かったの憶えてる 
 オマエがどうしても嫌というなら…ってまるで水着嫌がるリヴァイが悪いみたいな鮮やかな論点ずらしw  「スケベ紐」とは 
 ブレオダ忍リヴァイのおまた部分を\/の形にくくる組紐 エロい 対魔忍っぽい 
 ドールで検証した民たちによれば一本の紐なら後ろもTバック的におしりに食い込む 
 目を楽しませる以外に実用性皆無なので主君の趣味と考えられる 
 なお忍リヴァイはマントが主君エルヴィンの装束と同柄であることからも寵愛が推測されている  >>602 
 そうそうw 
 感情論に持ち込めばリヴァイを落とせるとわかってやってるし 
 リヴァイの感情を尊重してあげているってていだしほんと策士 
 その全ては嫁の水着(おしりが破れやすい)のため…悪いオトコですわ(ほめてる)  お前が嫌というなら無理強いはしない(こう言えばリヴァイは折れる) 
 これが分かってるエルヴィンは策士だよね 
 リヴァイもエルヴィンの指示/命令なら何かしら意図があるはずだ→了解だ 
 疑う余地なく判断を信じるリヴァイも最高 
 つまりエルリは最高  >>601 
 温存の件今にして思えばだけど 
 ・WM奪還戦で前半飛ばしてて同僚に休んどけやと言われるぐらい消耗したリヴァイが後半エルヴィンの作戦のめちゃくちゃ疲れるであろう巨人壁つたって猿のもとに行った 
 ・ジク逃すかと通常よりも強い巨人化した部下を 
 多数屠ってからものの数分?で追いつく 
 ・最終決戦で体の傷は癒えてない満身創痍状態で巨人に噛みつかれたりしたのに最後雷槍アシストしたり 
  
 って考えたら片足ビキッとしたぐらいエルヴィンの片腕失うぐらいなら本人からしたらなんともない怪我だったのかもなー 
 でもエルヴィンとの配置やらタイミングの関係で 
 結局守れなかったら凄く落ち込んだだろうなーとか考えたりした  公式が強いといえばアッカーマンと主君なんて制度は初めから存在しなかったって事は 
 諫山先生がインタの類でリヴァイとエルヴィンをそれぞれガッツリ絡めて語る事に何の設定的な縛りが無かったって後から解るのがすごい 
 リヴァイやミカサがただ好きな気持ちだけで相手に執着してたように 
 諫山先生がエルリを絡めて語ってたのは設定的な義務でも何でも無くただ並べて語りたかっただけ  アッカーマンと主君の制度は実在するよ奴隷じゃなく自分の意志で主君を選ぶってだけで 
 諫山先生がインタビューでガッツリ語ってらっしゃるよ 
 それこそ「リヴァイにとってはエルヴィンですよね」って  自分の力を最大限発揮できるってやつだよね 
 思えば年功序列で主君を失っていったよね、アッカーマン達 
 主君が亡くなってさえも尽くすのも同じ… 
 悲しくも美しい  一見奴隷のようにすらみえるけれど実は自由意志で主君を選んでいて主君を得ると最大限に力を発揮する 
 そういう人型兵器の設定って本人たちやファンが知っている作品が多いけど進撃の場合は主アカも(ファンの相当数も)知らずに生きてるのがまた切なくも美しい…  今回エルヴィンのアネモネ 
 「カラフルなのに黄色(はかない愛)だけない」と気づいた民を見かけて公式すごいなーと思った  公式すごいといえばホロモデルはすごすぎて 
 エルリふたりきりの平和な日常やバレンタインその他恋愛イベントをARで模擬経験できる素敵なツールで 
 せっかくメーカーがクリスマスやバレンタインや新生活など腐大好物のテーマも出してくださったのに 
 大好物すぎて公共の場にお出しできない発想しか出てこなくてごめんなさい  公式リヴァイがエルヴィンに向け続ける激重感情もつくづくすごいって小並感しか出てこない 
  
  
 リヴァイの頭はエルヴィンでいっぱい(編集部) 
 リヴァイはエルヴィンとの関係を誰にも説明する気はないし説明しても理解できないと思っている(荒○監督) 
 エルヴィンを看取ったことで役割を終えた気分で宙ぶらりん(by諫山先生) 
 エルヴィンを失って以降のリヴァイは余生(by神谷C) 
 エトセトラエトセトラ  リヴァイからエルヴィンへの愛情の深さに語彙を失うだっけ 
 語彙を失うってほんといい表現だよね  今さらといえばバレンタイン特集アニメディアのエルリマグカップ匂わせ 
 奪還作戦前夜をふたりで過ごすエルリって設定ついてるんですよね(記事の右上に書いてあった) 
  
 公式にエルリは人生最後かもしれない夜にふたりきりで過ごす仲っていう事実…  マグカップってエルヴィンが映り込んでるやつかな? 
 なんかやっぱり見せつけてくるよねエルリは 
 別にお願いとかしてるんじゃないんだよ 
 この2人が分からせに来るんだよね  >>617 
 >マグカップってエルヴィンが映り込んでるやつかな? 
 ですです 
 エルリ2人が発する安定の分からせ圧力…  色々燃料踏まえて他キャラだけどただ好きなだけ以外に力があったけど愛してたから従ってたもワンチャンあるかな 
 終盤で誓いからヤツの命令になったの気になってたんだよね 
 少年漫画なら誓いや約束って言葉のが熱いよね  何言ってるのかわからなくてごめん 
 136話で誓いや約束って言葉じゃなくてヤツの最後の命令って主従感強くしたの何でだろうって思ってて 
 始祖が愛してたから王に従ってたってあったしエルリもこれだったりしないかなぁ〜って… 
 スルーで大丈夫だよ  別の人だけどやっとわかったw 
 ありがとう 
 それはたしかに思うわ  ちょっと逸れるけど 
 リヴァイは要求を跳ね返せるだけの力がある(なんせ人類最強) 
 そのうえでエルヴィンの命令やらお願いやらは聞き入れる←これが好き 
 抵抗できる力はあるので本当に嫌なら拒否できるんだよね 
 あんなことやこんなことも本当は嫌じゃないってことだねフフ(ごめんなさい)  >>621 
 確かに 
 エルヴィンは子種王みたいな悪い男ではないし 
 リヴァイもユミルみたいに弱い言いなりの娘では無いんだけど 
 愛してたからその男の望みを叶えたかったし 
 捨てられたく無かった 
 コイツは有用だ思われたくて頑張ってたって考えると健気だね 
 でもユミルは自分の愛って間違えてたのねって最後に思ったのと違って 
 エルリはこの愛がお互いの正解だと確信して貫いたところが良かった残ったリヴァイも揺るがなかったし  健気だなぁリヴァイは 
 最強の力を持って生まれたのに、その力で尽くしまくる人生だったね 
 でもそれが彼の幸せだったんだよね  自分のプライドもあるかもね 
 今までエルヴィンの命令なら1度もしくじった事ないのにって 
 でも普通の主従関係ならそこまでこだわらないだろうし、なんなら今の団長の言うことを聞くべきなのは大人なんだから分かってるはず 
 でもそうしないということは、やっぱり愛なんだなあとエルリ脳の私は思いました  いつ死ぬか分からない調査兵団で平和な人生を諦めてたエルヴィンが 
 本来は虫も殺せないくらい優しくて平穏で美しい暮らしを好む(らしい)リヴァイをさらってきてともに戦って赦される図というのもすごいな 
 いくつか始祖ユミルとフリッツ王に重なる点もあるけど 
 エルリが特異的に相思相愛すぎてユミル成仏のきっかけにならなかった理由わかる気がする  ファンブック攻でリヴァイはエルヴィンを汚れから守ろうとして新聞記者を威嚇してたけど 
 リヴァイが怖いものってカビなんだね…なんか健気  エルヴィンを汚すのはカビだろうと許さないリヴァイ 
 でもエルヴィンはリヴァイで汚れるのは悪くないと思ってる  巨人の返り血を浴びたリヴァイ 
 日本語版ではエルヴィンが汚れを愛でていてリヴァイが「早く洗わせろ!」となぜか懇願してるし(お風呂ぐらい勝手に入れば?ふーん) 
 英語版ではシャツの汚れだけど「これを洗いおとしたら俺の考えるお前の名誉の汚れがなにか教えてやるよ」でますます夫婦  >>631 
 ええー英語版のほうくわしくしてよろしいでしょうか 
 新兵どうぞご加護を  新兵にでした 
 ゲキタクエピは方々で履修しておりますがなにせサ終了しております故  >>632 
 "I'll tell you exactly what I think of your "honor", right after I wash this out"  
 ですって 
 ちなみにツイをこれで検索すると 
 英語版画像に日本語版のお二人の声がついてる動画を海外のエルリの民アカウントがのせてたりします  えええ 
 本当の”名誉”ってやつを教えてやろう(体に) 
 ってことですか?うわああやばいぞ 
 え、しかも洗うのはエルヴィンなの?えええ  無職の王、戦場に立つ。 
  
 Steam/架空戦争サバイバルゲーム 
 RUST(ラスト) Season8 第1話 
  
 『0時〜RUST/王の帰還。』 
 (19:21〜放送開始) 
  
 ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817  日本語版だとリヴァイの身体を洗うかどうかはエルヴィン次第なんだよねwなぜだw 
 >>634 の英語のセリフはリヴァイのセリフ 
  
 俺の考えるお前の名誉ってやつをきっちりお前に教えてやるよ 
 これを洗い落とした後すぐにな 
  
 エルヴィンの言った名誉の汚れは正確に言うと巨人の体液だしこれからリヴァイ主導で別の体液まみれになるのかなーとか 
 エルヴィンならお前を抱けるのが俺の名誉だとか言いそう  -Gah... Must have let my guard down dealing with those titans. Stained a perfectly good, clean shirt 
 -Haha! But a stain of honor is hardly a stain at all, right? Wear it with pride 
 -I'll tell you exactly what I think of your "honor", right after I wash this out 
 っていうね  検索すると出てきたけどおのでぃかみやしーどっちもイイいお声ですなぁ  聴いた〜 
 Dさんの「(溜めて)りばい」って言うの、めちゃくちゃ好き 
 その言い方、恋人に向かって言うやつ〜  「巨人の体液よりもっと名誉な汚れはエルヴィンの体液」って意味にしか取れないけど合ってる…?  文字通り読もうとするとそうなるよね 
 だから合ってる(震え  ゲキタクでエルヴィンが声をあげて笑うイベントはだいたいリヴァイへの愛だったな 
  
 軽傷でお留守番させられて不機嫌なリヴァイの話し相手と世話を「よろしくおねがいします」ってピクシスに委ねて笑って出陣 とかさぁ…  >>640 
 のっけから寝室の睦言って感じの発声で…あらあらまあまあってなる  脚の怪我でお留守番するリヴァイがエルヴィン亡き後ボロボロになっても前線から退かないで獣獣なの泣けるよ  >>643 
 ピクシスのトーク術は愛が基本で 
 これから戦場で死ぬかもって男に妻がいれば妻の話で鼓舞するよね 
 もしエルヴィンに伴侶がいないなら生きて帰ったら嫁さん探しに付き合おうぞとか言いそう 
 でもエルヴィンにはリヴァイがその細君って感じで実際にエルヴィンも元気になってるんだよなぁ 
 うまく言葉にならない  >>645 
 ほんとそれです 
 あの欠場はわがままとかじゃなかったんだーというか(当時甘やかされた坊っちゃん説あったし) 
 今思えばエルヴィンはリヴァイの懸命さを熟知してたから補給させたしお留守番させたかもみたいな  >>623 
 エルヴィンに尽くしちゃってるし世話を焼くし 
 どんな状況でナニされてもワガママ言われても「悪くねぇ」「子供みたい」って満足げなりばい 
 人類最強だから色々おk  エルヴィンのエルヴィンの大きさから初回から挿れられなくて何度となく慣らして漸く繋がれたってのを妄想するの好き 
 勿論初回から合体出来て流石アッカーマンてのも好き  エルリに友情とかブロマンスの要素がないの本当にすごいと思う 
 愛でしか説明できないっていうか愛なら全部説明がつくんだよね  ピンク板の広告のおかげで 
 エルヴィンが地下でリヴァイを見つけたときの表情が「主に男性向けの成人漫画で男キャラが誰かをむりやり○○○したいときのテンプレ顔」なことを時々思い知るから 
 むりやりが成立しない人類最強という属性には安心感あるなぁ 
 でもサイズ差かぁ…たしかにものすごいよね…  そう 
 よく見るとエルヴィンとリヴァイには友情やブロマンスの要素なくて愛なのがすごい 
 先生も原作白夜直後(当日かな)のブログで百合ゲームには影響されたけどブロマンスの影響はないと断言…みたいな  >>651 
 その力関係は何度でも噛みしめたい 
 本気を出せばリヴァイは抵抗できるってところ 
 本当に嫌がることはエルヴィンがしないのはもちろんだけどさ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています