【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用することがあります
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】117
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1631217896/
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1639277645/ 別の人だけどやっとわかったw
ありがとう
それはたしかに思うわ ちょっと逸れるけど
リヴァイは要求を跳ね返せるだけの力がある(なんせ人類最強)
そのうえでエルヴィンの命令やらお願いやらは聞き入れる←これが好き
抵抗できる力はあるので本当に嫌なら拒否できるんだよね
あんなことやこんなことも本当は嫌じゃないってことだねフフ(ごめんなさい) >>621
確かに
エルヴィンは子種王みたいな悪い男ではないし
リヴァイもユミルみたいに弱い言いなりの娘では無いんだけど
愛してたからその男の望みを叶えたかったし
捨てられたく無かった
コイツは有用だ思われたくて頑張ってたって考えると健気だね
でもユミルは自分の愛って間違えてたのねって最後に思ったのと違って
エルリはこの愛がお互いの正解だと確信して貫いたところが良かった残ったリヴァイも揺るがなかったし 健気だなぁリヴァイは
最強の力を持って生まれたのに、その力で尽くしまくる人生だったね
でもそれが彼の幸せだったんだよね 自分のプライドもあるかもね
今までエルヴィンの命令なら1度もしくじった事ないのにって
でも普通の主従関係ならそこまでこだわらないだろうし、なんなら今の団長の言うことを聞くべきなのは大人なんだから分かってるはず
でもそうしないということは、やっぱり愛なんだなあとエルリ脳の私は思いました いつ死ぬか分からない調査兵団で平和な人生を諦めてたエルヴィンが
本来は虫も殺せないくらい優しくて平穏で美しい暮らしを好む(らしい)リヴァイをさらってきてともに戦って赦される図というのもすごいな
いくつか始祖ユミルとフリッツ王に重なる点もあるけど
エルリが特異的に相思相愛すぎてユミル成仏のきっかけにならなかった理由わかる気がする ファンブック攻でリヴァイはエルヴィンを汚れから守ろうとして新聞記者を威嚇してたけど
リヴァイが怖いものってカビなんだね…なんか健気 エルヴィンを汚すのはカビだろうと許さないリヴァイ
でもエルヴィンはリヴァイで汚れるのは悪くないと思ってる 巨人の返り血を浴びたリヴァイ
日本語版ではエルヴィンが汚れを愛でていてリヴァイが「早く洗わせろ!」となぜか懇願してるし(お風呂ぐらい勝手に入れば?ふーん)
英語版ではシャツの汚れだけど「これを洗いおとしたら俺の考えるお前の名誉の汚れがなにか教えてやるよ」でますます夫婦 >>631
ええー英語版のほうくわしくしてよろしいでしょうか
新兵どうぞご加護を 新兵にでした
ゲキタクエピは方々で履修しておりますがなにせサ終了しております故 >>632
"I'll tell you exactly what I think of your "honor", right after I wash this out"
ですって
ちなみにツイをこれで検索すると
英語版画像に日本語版のお二人の声がついてる動画を海外のエルリの民アカウントがのせてたりします えええ
本当の”名誉”ってやつを教えてやろう(体に)
ってことですか?うわああやばいぞ
え、しかも洗うのはエルヴィンなの?えええ 無職の王、戦場に立つ。
Steam/架空戦争サバイバルゲーム
RUST(ラスト) Season8 第1話
『0時〜RUST/王の帰還。』
(19:21〜放送開始)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817 日本語版だとリヴァイの身体を洗うかどうかはエルヴィン次第なんだよねwなぜだw
>>634 の英語のセリフはリヴァイのセリフ
俺の考えるお前の名誉ってやつをきっちりお前に教えてやるよ
これを洗い落とした後すぐにな
エルヴィンの言った名誉の汚れは正確に言うと巨人の体液だしこれからリヴァイ主導で別の体液まみれになるのかなーとか
エルヴィンならお前を抱けるのが俺の名誉だとか言いそう -Gah... Must have let my guard down dealing with those titans. Stained a perfectly good, clean shirt
-Haha! But a stain of honor is hardly a stain at all, right? Wear it with pride
-I'll tell you exactly what I think of your "honor", right after I wash this out
っていうね 検索すると出てきたけどおのでぃかみやしーどっちもイイいお声ですなぁ 聴いた〜
Dさんの「(溜めて)りばい」って言うの、めちゃくちゃ好き
その言い方、恋人に向かって言うやつ〜 「巨人の体液よりもっと名誉な汚れはエルヴィンの体液」って意味にしか取れないけど合ってる…? 文字通り読もうとするとそうなるよね
だから合ってる(震え ゲキタクでエルヴィンが声をあげて笑うイベントはだいたいリヴァイへの愛だったな
軽傷でお留守番させられて不機嫌なリヴァイの話し相手と世話を「よろしくおねがいします」ってピクシスに委ねて笑って出陣 とかさぁ… >>640
のっけから寝室の睦言って感じの発声で…あらあらまあまあってなる 脚の怪我でお留守番するリヴァイがエルヴィン亡き後ボロボロになっても前線から退かないで獣獣なの泣けるよ >>643
ピクシスのトーク術は愛が基本で
これから戦場で死ぬかもって男に妻がいれば妻の話で鼓舞するよね
もしエルヴィンに伴侶がいないなら生きて帰ったら嫁さん探しに付き合おうぞとか言いそう
でもエルヴィンにはリヴァイがその細君って感じで実際にエルヴィンも元気になってるんだよなぁ
うまく言葉にならない >>645
ほんとそれです
あの欠場はわがままとかじゃなかったんだーというか(当時甘やかされた坊っちゃん説あったし)
今思えばエルヴィンはリヴァイの懸命さを熟知してたから補給させたしお留守番させたかもみたいな >>623
エルヴィンに尽くしちゃってるし世話を焼くし
どんな状況でナニされてもワガママ言われても「悪くねぇ」「子供みたい」って満足げなりばい
人類最強だから色々おk エルヴィンのエルヴィンの大きさから初回から挿れられなくて何度となく慣らして漸く繋がれたってのを妄想するの好き
勿論初回から合体出来て流石アッカーマンてのも好き エルリに友情とかブロマンスの要素がないの本当にすごいと思う
愛でしか説明できないっていうか愛なら全部説明がつくんだよね ピンク板の広告のおかげで
エルヴィンが地下でリヴァイを見つけたときの表情が「主に男性向けの成人漫画で男キャラが誰かをむりやり○○○したいときのテンプレ顔」なことを時々思い知るから
むりやりが成立しない人類最強という属性には安心感あるなぁ
でもサイズ差かぁ…たしかにものすごいよね… そう
よく見るとエルヴィンとリヴァイには友情やブロマンスの要素なくて愛なのがすごい
先生も原作白夜直後(当日かな)のブログで百合ゲームには影響されたけどブロマンスの影響はないと断言…みたいな >>651
その力関係は何度でも噛みしめたい
本気を出せばリヴァイは抵抗できるってところ
本当に嫌がることはエルヴィンがしないのはもちろんだけどさ 最高の智将(普段は聖人君子)が人類最強(普段は情に厚くて世話焼き)を落とそうとするんだもん
最初ちょっと敵対する以外はくっつくべくしてくっついた エルヴィン普段は智将キャラでカリスマ団長なんだけどウォールマリア奪還の出陣時の雄叫びとか
王政編でのナイルへの眼光鋭く結構荒々しい口調とか病室やドアパタン回や80話の弱音や上目遣い見ると本来は結構情熱的で甘えたなのかなと思ったり
リヴァイは見た目含めどんなエルヴィンも好きだろうから兵団入ったばかりの夢見がち?夢語り必死でお喋りなエルヴィンも見て欲しかった
というかリヴァイの反応見たい 新兵エルヴィンx兵士長かな?
新兵ヴィンはのっかられちゃうかな… 初心に帰るけど初期で主人公に言ってた悔いのない方を選べってエルヴィンの受け売りなの可愛いよね
好きな人に影響されやすいタイプ… >>658のレス読んだら
新兵ヴィン×兵士長リヴァイ(年齢差は分ゴロ逆転ぐらいが理想)めちゃくちゃ見たくなった >>627
>平穏で美しい暮らしを好む(らしい)
壁の外を知らずにいたルートの恐らく教師?になったエルヴィンとかスクカーエルヴィンがそんな
暮らししてそうで
もし巨人がいない世界なら俺もコイツと・・
って夢想した瞬間がリヴァイにもあったら泣ける >>660
支部で見たことあるよ
新兵ヴィンがタイムスリップした兵士長にセクハラされてやめてくださいみたいな内容
ブクマしてなくて見直したいけど忘れてしまったんだよね
いいよね新兵ヴィンx兵士長リヴァイ
エルヴィン団長を知ってるリヴァイが新兵ヴィンにセクハラする
普段は啼かされてばかりだからやり返す… ブレオダ周りがリヴァイだらけでうちのエルヴィンがハーレムで萌える 切ない話になっちゃうけどオルブド区のアニオリでリヴァイがエルヴィンに嬉しそうに笑うとことか
貴族との会議の「おっしゃるとおり」とか
注射を委ねられたときのエルヴィンへの表情とか
ベテラン会議での孤立とエルヴィンが気にする表情とか
脚を折るのやりとりとか
朝食発言のしっとりした雰囲気とか
投石の中の見つめあいとか見直したり考えたりしててほんとすごいな(こなみかん)…
自カプアゲってつもりないけどひいき目抜きでも進撃の巨人で最も丁寧に別れを描かれたカップルでは はぁぁ…兵団が実権を握ったあと
エルヴィンと一緒にいるリヴァイってびっくりするほど優しい表情だけど物憂げだよね
リヴァイ側の頭はエルヴィンでいっぱいだから本心がわからない不安や失う不安だろうけど
エルヴィン側はリヴァイをこの世に置き去りにするつもりあったのかな?と考えたら切なくなる
原作ではその頃はすねびん以外かなり大人らしいから全然平気なのかな?と当時は少し悲しかった
アニメだとエルヴィンの表情がもっと無邪気な少年のようで純粋に地下室に行く夢と希望に満ちてる感じだから
頭ではリスクを計算してても感覚ではリヴァイと一緒に生きて帰るつもりに見える
少しほっとするけど悲しいね >>666
これ本当に思う
自カプあげっていうか、原作やアニメが手厚すぎるからエルリにたどり着くのが普通というか…
逆に他カプの人は何故そのカプにハマったのか気になる。絶対聞けないけど… エルヴィンの言葉とか最初に掲げてた理想だけに
惹かれてたなら病室以降はリヴァイの行動は違ってたはずだけど
もうエルヴィンそのものをただ好きだったから
しょうがないから付き合ってやったんだよね
でも最初言ってたのとだいぶ違う事に付き合って
やるからには本心を俺には見せろよしたけど
見せてくれなくて八つ当たりとかした
ってリヴァイ一途で献身的で可哀想かわいいすぎるでしょ >>666
すみません、そのアニオリ何話ですか?
結構長い間エルリの民だけど見たことないかもしれない… 関係ないけどアニメで136話のリヴァイの回想見たら致命傷負いそう
俯いてるエルヴィンが少し顔を上げてリヴァイに頬笑むシーンが画面いっぱいに映るとか字に起こすだけですごいよ >>670
瞬間芸みたいにけっこう一瞬だけどこの画像
あのリヴァイがエルヴィンにはこんな穏やかな笑顔を見せるのか!って感じ
https://i.imgur.com/OCfVNFl.jpg
いま手元で確認できないけどロッド巨人を倒しにみんなで壁の上にいるシーン
アニメSeason3で通算46話「壁の王」か通算45話オルブド区外壁 かな >>672
お互いどんな感情なんだろうね
皆の手前抑えてるけど全部終わったら爆発しただろうから
また後でなみたいな合図というかアイコンタクトなのかな 大画面で見るとつくづくいい笑顔なんだよねこれ…
王政を倒して最強の身内と死闘の末にみとって最大の巨人と決戦って山場なのにエルヴィンを見るだけで幸せになってるリヴァイ
相手がこの世の誰より大好きで友情よりも身内の情よりも全身で嬉しいという
肉体的な愛や恋の良い表現だと思う >>672
これ本当一瞬で普通に見てたらわからないんだけど、細かいよねー
他のメンツは一目散に駆け出してるのにね
愛だね 樋口真嗣さんがゲスト?的にここを担当してくださってたんだよね
さすがエルリ公式最大手 こんな手厚くふとした瞬間の良いオリジナル入れてくれたのにエルリ的には絶対欠かせないあのシーンやあのセリフ削ったのは何故なんだぜ ・離れ離れで守らなくて不安だったけど今回は大きな怪我なくて良かった
・あんな事があったのにすぐさまこんな作戦立てるとは流石俺のエルヴィン
・あと純粋にまた自分が側にいて作戦に参加できて嬉しい
って笑顔かな そうそう
いつも一緒なのにしばらく離ればなれになってたからね
前回のこともあるし
今回は処刑だクーデターだってかなり大事だったし
逃亡中に中央憲兵捕まえた時もまずはエルヴィンから処刑だー!って言われた途端に骨折ったからねw >>672
ありがとうございます!これか!一瞬すぎて見逃してたかもしれない… リヴァイって口調とか態度で周りからはツンデレみたいに見られてるかもしれないけど
実際はエルヴィンを愛してることを隠そうともしてないよね
最初から最後まで行動原理が愛だった >>682
リヴァイは全然ツンデレ成分ないと思う
リアルタイムで追ってないここ1年くらいのファンだからかな?
エルヴィンには従順かつ健気に尽くしてるし口悪いだけで性格も陰キャだし優しいし 病室のシーンはアニメで省かれて残念だったけどあの回を見ながら想像したけど浮くんだよね
ジャンとかが事態の深刻さにどんよりしてる直後に
優しい表情でイチャコラするエルリが入ると緊張感なくなるという… あと別作品みてても思うけど
普通は心酔してる上官相手でもきっちり袂を分かつんだよね
エルヴィンとリヴァイも友情や同僚関係であればそう予想されてたけど
実際は子どもみてぇキュンついてってやろうキュンキュンただ好きなだけでした 他キャラあり
126話が描かれた以上原作エルリも案外性愛で合ってるような気がするんだよね
性愛ルートにはならず人類選ぶンジさんと愛を貫くリヴァイってことだと思うんだけどどうだろう
外じゃ言えない… リアルタイム追ってない自分からするとリヴァイに夢女子的ファンがいるのが不思議でならない
エルヴィンしか見てないしエルヴィンエルヴィンずっとエルヴィン世界が滅ぶ寸前でもエルヴィン うんあれは可能性0のくせに捏造と妄想ひどいから
キモい 他キャラばっか出して申し訳ないけど
物語を俯瞰で見る というかストーリーのみを追ってるとやっぱり104期支点で読むからエルリってただの上司と部下なのかなあ?
自分は普通に読んでただけでエルリに気付いてしまったけどそうでない人もいるんだよね
主人公とヒロイン・ユミヒスとエルリ加えたら
3組も違うパターンだけど本質は天丼してきてるんだからなんらかの理由で余程気付きたく無い見たくないという人以外はエルリだとわかると思うんだけどね >>689
エルリの良いところはファンの勝手な想像や妄想が年々刈り込まれて行ったほど公式が分厚く潤沢で
エルヴィンとリヴァイのどちらを深掘りしてもエルリだからみんなが誠実で明るくいられるところ
偏見のないところでは公式系でも普通に愛扱い
他方は昔から細々と妄想考察はあるけど公式に凸しては否定や拒絶反応をくらってる
悪気なく言ったんなら厨スレとかでまとまってるはずだから読めば
あれと比較して「案外」エルリが「ありえる」ってふつうに失礼だよ…エルヴィンにもリヴァイにもその人にも… エルリの恋仲は男性を好む男性ファンとかだと地下牢で並んでいるあたりで気づいてて巨大樹の森の命令だ従えで確信してたりするね
英語版吹き替えのエルヴィンリヴァイの中の人々も一期から分かってたし
腐女子として弁えようとすると取りこぼすものがあるのかも 強火なのはいいけど他との比較はやめよう
気付かないのはおかしいも極論比較だし
ここで気付いた/気付いてしまった 程度にしておくのがいいと思うんだがどうだろう
要は穏やかに萌えたいです
>>685
本心を隠してた このあとにはたいてい信用を失って袂を分かつとか反旗を翻す描写になることが多いと思う
だけど仕方がないから協力してやろう だし典型的な英雄キャラではないよねリヴァイ
トドメが"ただ好きなだけ"ってもうアンタ… 好きな女性のタイプはって質問に、女性が好きなんですかねえ?って質問で返し、さらに背の高い人が好きかもしれないって‥
これ聞いて察しましたよ
原作者の発言にとどめを刺された エルヴィンとリヴァイがペアで生まれたニコイチキャラという点もいいね
映画版ウォッチメンのオジマンディアスとロールシャッハとかさ…(先生がアメコミ版を知る前なので詳しくはエルリとだいぶ違う) >>696
あれはほんとトドメだったね
もしかしてと思って公式系の何を読んでも「リヴァイのタイプはエルヴィン」で全部つじつま合うから驚くよ
月間進撃で理想の結婚ネタでも女性相手想定だと質問者をゲス呼ばわりするわ帰るってキレるわ
エルヴィン想定で回答できる結婚は物凄く真面目に考えてるし(勝てても最後まで事務処理してから結婚…エルヴィンだ!)
新兵でいうとマルコ的な人徳ある指揮官タイプはモテるし結婚早いって聞いて急に上機嫌になるし(絶対エルヴィン想定してる)
スマパスのベルク新聞インタビューでエルヴィンが「一般論として所帯を持ちたい」って言ったら「お前の子供はきっと可愛くない」って変なすね方するし
一般論でごまかさずに具体的に「りばいと結婚して紅茶屋を手伝いたい」とか以外にかわいい判定ないじゃないの エルヴィンは立場があるから下手なこと言えないし誤魔化すしかない時もあるわけだけど
それを理解しつつも拗ねるリヴァイがかわいすぎて 歌舞伎コラボ知らなくて履修してたんだけど
リヴァイの役の説明にナチュラルに駄右衛門(エルヴィン役)に厚い信頼を寄せている
これでニヤニヤがとまらない
今日も公式に分からされている…幸せだ エルヴィンと結婚したい公式リヴァイといえば
英語版の中の人達が
エルリはああいう状況でなければビール飲みながら犬を飼う相談をしそうって言ってたね
本編のリヴァイも散々知りたがったのは「夢を叶えた後に何をしたいか(タテマエ絶許で私情ウェルカム)」で
上官が裏切る可能性とかじゃなく戦いの後の二人に残るものを気にしてる
まさに戦場の恋人たち
公式に具体的にエルヴィンとの結婚を思い浮かべていたなら納得だなぁ… >>700
歌舞伎で信頼って衆道の始まりなんだって当時歌舞伎に詳しい人が解説してくれてたよ
あと心を寄せているとも
役決めたの公式だったらどうしよう >>702
そうなんだ
時代背景的も衆道で驚かないね
配役は分からないけどおそらく盗賊集団の首領という立場ならエルヴィンになりそうだし
主従の要素でリヴァイは決まってそう
なんにせよ各所で分からされるって凄いわ… 白浪五人男じゃないほうのリヴァイも主君を恋い慕ってる設定だよね
敵から最も信頼される腹心になった点もエルリと同じ
まぁお慕いする主君は頼朝だし今の大河でやってるみたいに頼朝のために人を斬りまくる梶原景時だから悪役が多いけど
リヴァイのあの役では主君への愛を示すような可愛らしい色柄の衣装を着ている >>701
あの時のリヴァイが問いただすシーンはいろいろ考えてしまう
戦いの後に残るものか…仮にエルヴィンがどんな絵空事を言ってもリヴァイはバカになんてしなかっただろうし
返答次第ではリヴァイもその時は俺も隣にって言ってそうなんだよな…偏りすぎだろうか >>698
口下手なのに他人の本質を見抜いた言葉がけが天才的にうまいリヴァイだから
「可愛くない」がエルヴィンに刺さると思ってるはずでそこもかわいい >>705
その時は俺も隣にというか自分が隣にいることを疑ってないものね
エルリは虚心坦懐に事実を整理すると偏るというか
「平和になったらエルヴィンは所帯を持ちたい(公式)」「リヴァイもエルヴィンと一生一緒にいるつもり(公式)」「リヴァイが結婚したい相手は絶対に女性じゃないし総合するともろにエルヴィン(公式)」だから
そのエルヴィンから聞き出せた未来が脅威の排除で夢も地下室までってことは予測できる未来が今以上の悪魔化で
リヴァイと所帯を持つ将来なんて口にも出せない判断だったのかな…と考えると「休ませる」に説得力増すかも… >>707
エルヴィンはリヴァイがなんと答えるか全てではないにしろ想像がついたんじゃないかな
このときには隻腕だし奪還後に(状況にもよるが)エルヴィンが例えば〜がしたいと言ったところでリヴァイは横にいるつもりでいると
エルヴィンとしてはその時に及んでまで面倒みさせるわけにはいかないなとか
少しでもそういうスキを見せればリヴァイなら文句は言っても自分についてくると言うことは予測できたんじゃないかな
だけどリヴァイは自分(エルヴィン)ではない誰かとの将来も十分にありうると判断してあくまで優しさ100%でリヴァイのことを思って
だから同じ質問を返さなかったのかなと リヴァイの選択肢を削ぎたくないというか
リヴァイを地獄に引き入れたならせめてその先の未来は自由にリヴァイが決めるべきだと
もちろん奪還後に平和が訪れるとは限らないわけだけど 708です
6行目
”だからリヴァイの問いかけにわからないと答え さらに同じ質問を返さなかった”
です
深く考えすぎかなと思うけどエルヴィンもリヴァイと過ごす未来を少しでも想像したことがあるんじゃないかなと
あの状況では言葉にできるはずがないんだけどね ここで改めて >>200 を考えちゃった
エルヴィンはリヴァイの性質をどれだけ知ってたのかな… >>709
エルヴィンが想像するリヴァイとの未来…
数ページで良いからisym絵でみてみたいなぁ…
と考えたときに日田の絵葉書でリヴァイ像をみて涙ぐむ(?)エルヴィン図とか
兵長像前からエルヴィンがリヴァイのi(愛)を見つける色紙を思い出してしまった >>711
リヴァイのiの色紙を今一度探しに行ったらエルヴィンループタイしてるわ
あの色紙がエルヴィンの夢の叶ったあとの世界の片鱗だとするなら
やはりなんやかんやでリヴァイはエルヴィンの傍らにいるのかなと思った
お互い横にいるのが普通になっていたらいいな アタック長もそういう世界かもしれない
割烹着リヴァイにタオルをたたませながら自分だけ寝転がっていても
ぷにぷにのおしりとぷるつやの素足を激写しても母のまなざしで見てもらえるなんてエルヴィンくらいだしそういうプレイだよ アタック長wはべつとしても進撃の巨人公式リヴァイがエルヴィンと本気で結婚したかったっぽいとか我々エルリ腐に都合良すぎる妄想でしょハハハ
と楽しみながら読み飛ばしそうになるけどよく考えると冗談にならない公式度合いで何年も絶句してきたよね
お給料の使い道にお小言をいうリヴァイに見逃してくれないかと苦笑するエルヴィンとかさー お給料?お小言?そ、それはどんなエルリでしょうか… ゲキタクだね
エルヴィンは王都出張のついでにみんなにお土産を買ってくるのね
仲間が好きそうな物資を自腹で買って「好きなものを持っていってくれ」と大放出
それをリヴァイが見つけて最初は無駄遣いを注意するんだけどエルヴィンは「目をつぶってやってくれないか 他に給料の使い道もないんだよ」と笑ってる
リヴァイのために高級茶葉も買ってきている
リヴァイは「まァお前の給料なら俺がもらっても良いよな」だったかなあ
夫婦共有財産みたいな理屈で紅茶を受け取って終了 確かエルヴィンが自分用に買ってきてた整髪料に対して「またくだらんもんに金かけやがって」って言ってたね 整髪料のおかげで滅多に七三が乱れないんだよね
リヴァイは髪を乱したエルヴィンが大好物説とかサラサラ以外に意味を見出さない説とか可能性は色々ある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています