初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ MODスレ Part2
0001ほのぼのえっちさん2023/07/16(日) 19:48:51.95ID:???0
「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」のMOD(R-18含む)について語るスレです
MODの導入や改造方法について質問したり、MODの共有、お気に入りのSSや動画を公開して盛り上げていきましょう

□ 関連コミュニティ
・Project DIVA Modding 2nd
 https://discord.gg/cvBVGDZ
・Project DIVA R-18 Modding 2nd
 https://discord.gg/SxVM6kg
・GameBanana
 https://gamebanana.com/games/16522
・DIVA Mod Archive
 https://divamodarchive.com/

□ 関連サイト
・公式
 http://miku.sega.jp/
 https://twitter.com/pjd_sega/
・週刊ディーヴァ・ステーション
 http://info.miku.sega.jp/
・SEGA feat. HATSUNE MIKU ちゃんねる
 ニコニコ/channel/ch253
・ゲームに対するセガへの様々な意見や感想はこちらへ
 https://sega.jp/opinion/
・初音ミク -Project DIVA- wiki (シリーズ共用)
 http://www19.atwiki.jp/mikudiva/

□ 前スレ
初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ MODスレ Part1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1671268586/

□ 関連スレ
【Steam】初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ Part5【集大成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1669012558/
【PS3/PS4/Switch】初音ミク -Project DIVA-39【F/X/FT/MEGA39's】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1660949221/
【SEGA】Project DIVA Arcade part256【初音ミク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1656280701/
【3DS】初音ミク Project mirai 171【SEGA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1677510024/
【プロセカ】プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク 1608曲目【SEGA】【プロセカch等転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1689461537/

□ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51962/

次スレは>>970を踏んだ人が「 宣 言 し た 上 で 」立てて下さい
立てられない人、立てる気の無い人は970踏まないようにしてね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0068ほのぼのえっちさん2023/08/11(金) 00:24:48.32ID:XbC+s+Kz0
>>27
ここのアプロダ内のchinadressのMEIKOさんですが…
実際に使用するとサンプル画像通りではなく
変な配色で表示されるのは自分だけでしょうか…?

MMMで見ると問題はないようなのですが、
ゲーム中は黒塗り透過なしのチャイナドレスで
肩の肌部分が黄色になってしまっています。
(他3人は正常でした)
0069ほのぼのえっちさん2023/08/11(金) 00:27:26.47ID:XbC+s+Kz0
>>68
肩部分が黄色と書きましたが間違えてました!
正確にはうぐいす色でした。
0070ほのぼのえっちさん2023/08/11(金) 01:08:24.51ID:XbC+s+Kz0
>>68
すみません、>>38
修正版が目に入ってませんでした…
お騒がせしましたが無事解決しました!
0071ほのぼのえっちさん2023/08/11(金) 03:31:58.47ID:XbC+s+Kz0
突然、モジュール「巡音ルカ」が顔だけの姿になっていたので何事かと思い、
最近入れたmodを1つずつ確かめてみましたら、
どうやら >>27 のmodアプロダの「confrict set.zip」のコンフリクト ルカさんを使用すると
モジュール「巡音ルカ」が顔だけになるみたいなのでひとまず報告させて頂きます。
(自分だけの現象だったらすみません)
0072ほのぼのえっちさん2023/08/21(月) 18:51:54.98ID:HcLrplFx0
お盆中全く見てなかった。
コンフリクトの件だけどこのMODは通常MODと違って、farcの差し替えだけでなくスカートにアクセサリーの枠を使ってたりbinファイルも書き換えてるので他のMODに影響が出たり不具合が出るかもしれん。
申し訳ないが使えなさそうなら外してください。
0073ほのぼのえっちさん2023/08/26(土) 17:24:03.76ID:c9R0OxU00
ブレンダーでモジュールの合体は出来るようになったんだけど、いくら探してもミスが無いのにモジュールが表示されないことがある
でMMMのテクスチャーを見ると「Texture #1」とかが「6f35d233-9901…」みたいに文字化けしている(エクスポートしたデータのファイル名?)・・・何が原因だろう
変に思ったのはモジュールのボーン、名前が違うのは治しているんだけど片方は上下に並んでるいるのに片方は階層で並んでいる
ボーンが違い過ぎると合体は無理ってある?
0074ほのぼのえっちさん2023/08/27(日) 13:38:13.61ID:lwknFmqT0
>>73
テクスチャは自分と一緒でコンフィグが不完全っぽいね。
MikuMikuMode>Resources>(自分で付けたコンフィグの名前)フォルダのTextureDatabaseファイルをメモ帳かなんかで開く。
IDは67321までが公式なので、それ以降の<TextureInfo> <Id>○○~</Id> <Name>○○~</Name> </TextureInfo>を削除して保存する。
MMMを起動してコンフィグのTextureDatabaseにmdata_tex_db.binを差し替えて上書きする。公式のキャラモジュールなら、
これでテクスチャ名が表示されるはず。farcファイルを開いてXXX~_obj.binをクリックしてから、Texturesを展開して名前が
出てれば成功してる。Blenderの作業フォルダの変になったFBX、DDSファイルも削除した方がいいかも。
ボーンの方はちょっと分からないな、すまん
0075ほのぼのえっちさん2023/08/27(日) 19:09:29.35ID:TQkCxuR30
>>74
詳しいか解説ありがとう!
テクスチャ名の文字化けでゲームでMODが消えちゃうってあるんでしょうか?
0076ほのぼのえっちさん2023/08/27(日) 20:58:06.15ID:lwknFmqT0
>>75
文字化けでModが消えた事は無かった。ありがちなのは○○~_obj.binを右クリックしてConvert triangles to triangle stripsを
クリックしてないとか、Blenderでボーンの移植に失敗したり、成功しても各メッシュのウェイトを塗るのを失敗したとか、
ペアレントのアーマチュア変形をミスったくらいしか経験ないな〜。各モジュールによってはどうにもならん事もあるし、
ミクさんのアラビアンは何やってもダメだった・・・
0077ほのぼのえっちさん2023/08/27(日) 23:16:02.41ID:TQkCxuR30
>>76
素足の移植で試行錯誤を繰り替えたのでミスしやすい場所は把握したつもりなんだけど、何度チェックしてもゲームに反映されないMODは何をやっても駄目なモジュールなのかもしれません
いろいろありがとうございました
0078ほのぼのえっちさん2023/08/31(木) 19:51:01.94ID:r0OUUNik0
>>74
なんで答えられるの?
1、独学だけどMOD造りで試行錯誤した経験から?
2、MOD造りの教科書的な物があってそれで勉強してきた?
3、3DCGやプログラミングの経験者?

MMMはなんとなく理解したけどブレンダーはちんぷんかんぷんで挫折しました
0079ほのぼのえっちさん2023/08/31(木) 21:22:41.18ID:???0
Discordで検索すればいくらでも情報転がってるでしょ
Blenderもググればいくらでも解説してるサイトあるし

少しは頭使えよ
0080ほのぼのえっちさん2023/08/31(木) 22:14:40.37ID:???0
youtubeのあずきさんの動画見ればいい
ボーンの移植とかできるようになるとおもしろい
0081ほのぼのえっちさん2023/08/31(木) 23:24:09.76ID:Qx0OZPv/0
>>78
答えは1+2だね。去年の7月頃、初めてBlenderをいじった時はわけわかめだったけど。
https://cdn.discordapp.com/attachments/849382549725118474/986907862993338398/How_to_edit_a_model_in_blender20220616.TXT

https://cdn.discordapp.com/attachments/849382549725118474/1001993971310014485/How_to_get_Ms_Miku_to_wear_a_miniskirt_20220727.pdf

https://mega.nz/file/Gu4EVYYI#R9aWHY4gk32FgSf8d_nDl4owhPr3akAQfOR7thRQDtw
上記の記事にはお世話になった。特に二番目の0距離土下座スカートの記事読んで、ああ、これなら自分でも理解できるって
思ったもん。ディスコのモッディングチャットの過去ログも、習熟度が上がるとわかる事が増えてくし。
74は>>44にも書いたけど、一年以上経ってから解決できたんで自慢にはならんなw
0082ほのぼのえっちさん2023/09/06(水) 00:21:16.99ID:m/0ueCWr0
R-18のdiscordの、9/1に追加されたあずきさんの
「Hatsune Miku School Set」のmodを導入してみたところ…
「女子制服(夏)」と「体操服」のモジュールに変更をしてみても
モジュールが変わらない(モジュール「初音ミク」の姿のまま)のだけれど、
皆さんもそんな症状出てたりします?
0084ほのぼのえっちさん2023/09/06(水) 20:15:48.03ID:eJHLlVOs0
エッチな水着ミクさんありがとうございます!
性癖に刺さるので色々捗りますw
0085ほのぼのえっちさん2023/09/06(水) 23:39:02.89ID:m/0ueCWr0
>>83
そのようなものがあったのですね…
ダウンロードして導入しましたところ、
無事modを拝むことができました!
おかげ様で助かりました。
わざわざ教えて頂きまして、ありがとうございました!
0086ほのぼのえっちさん2023/09/07(木) 01:51:39.75ID:X5tQpeGG0
>>84
そうか・・・刺さってしまったか〜w
サマーメモリーさんの別バージョンのつもりで作ったんだが、肝心のロングパレオ部分が移植出来なくてな
帽子を脱がしてはいかんぞ?(お約束)

>>73の人、まだいるかな?表示されないモジュールの手掛かりを掴んだ・・・気がする。
Blenderの右上アウトライナーのとこにYを傾けたようなマーク、○○〜__divsknって項目があるじゃない?
何故か展開出来て、メッシュが紛れ込んでるモジュールがある。オレンジ色のgblctrに移動も出来るから加工は
出来るけど、ウェイトが塗られてない状態なので結構面倒くさい。上記のパレオ部分が正にそれで、色々と
試行錯誤したけど結局断念した・・・
0087ほのぼのえっちさん2023/09/10(日) 20:24:47.96ID:py5H4qgy0
>メッシュが紛れ込んでるモジュールがある。
そんなこともあるんですか〜

テクスチャーの文字化けは原因がなんとなくわかりました
MMMでfbxをリプレイスした後に、そのままブレンダーで修正したfbxをもう一度リプレイスすると文字化けが発生
farcを読み込みしなおして修正したfbxをリプレイスすると文字化けしませんでした

表示されない問題は下のように階層の構造が違うとダメなのかとあきらめました
https://i.imgur.com/ky4XXj1.jpg
右は左より行が一つふえているんですよね
名前を変えるだけじゃ無理なのかな?

これだけじゃなんなんでMMMだけじゃスカートを外せない回転少女を>>27のmodアプロダにアップしておきました
0088ほのぼのえっちさん2023/09/11(月) 03:38:33.56ID:x/p31KUm0
>>87
なるほど。右が回転少女さんで左が移植先のモジュールと推測しますが、表示されないんじゃなくて
最初っから無いんだと思います。ボーンも改名より移植した方がいいんじゃないかなぁ。
(回転少女さんの足をミクさんモジュに移植する仮定として)
ボーンが見える状態で、編集モードで移植先のj_momo〜からn_toe〜まで全部選択する。右クリックしてボーンを削除。
オブジェクト→編集で回転少女さんのj_momo〜からn_nude_toe〜まで全部選択して、ボーンを別アーマチュアに分離。
アウトライナーに新しいgblctrが出来たら、オブジェクトモードで新しい緑のgblctrをクリック。Ctrlキーを押しつつ、移植先の
緑のgblctrをクリック。右クリックで統合。統合されたj_momo〜をクリックして編集モード。アウトライナーの下にプロパティが
出て、関係を開く。ペアレントの骨マークをクリックしてkl_kosi〜を選択する、で移植は完了。
・・・書き起こすと結構面倒な工程だなー。まあ、ケースバイケースなので、参考程度にね
0089ほのぼのえっちさん2023/09/11(月) 20:23:57.66ID:IOyQMlh70
>>88
本来はボーンごと移植する方法が正しいみたいですね。
移植先のボーンが同じだったら移植するまでもないので名称変更でOKって感じなのかな?
次に機会があったら試してみたいと思います。
0090ほのぼのえっちさん2023/09/11(月) 22:12:16.56ID:???0
胴体とか手足はボーンの移植よりウェイト転送のほうが楽
ボーンの移植をした場合はMMMでボーンの編集もせなアカン

名前をいじる場合はボーンの名前じゃなくて移植する側の頂点グループの名前を変える
ボーンの名前いじるとこれもMMMでボーンの編集が必要になる
0091ほのぼのえっちさん2023/09/16(土) 22:57:29.79ID:WjUNYEp60
腰回りの頂点を押したり引いたり少し移動する変形は問題なかったんだけど
頂点(=ポリゴン)を増やすと変形は問題無く反映されたんだけど、腰とは関係の無い左足の足首が捻じれた
頂点を増やした場合、他にいじらなきゃいけない項目とかあるのかな?
0092ほのぼのえっちさん2023/09/17(日) 15:20:52.53ID:???0
服がいくつかのパーツになってて外すと顔が赤くなるmodがあったんだけど、あれってプログラムだかでやってるのかな?
プログラムわからないけどできるのならやってみたい。
解説サイトとかある?
0094ほのぼのえっちさん2023/09/17(日) 19:29:01.19ID:???0
>>93
つまりわからないってことね。

どなたかわかる方いませんか?
0095ほのぼのえっちさん2023/09/17(日) 19:53:44.70ID:???0
手元にmodあるならそれをいじればわかる
こんなとこで質問してるってことはそれをしてないってことなんだからやっぱりムリだろ
0097ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 01:23:22.96ID:n6jrARIy0
MOD職人とMOD初心者が一割、残りはバカと乞食
0098ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 04:55:33.69ID:???0
過去ログ読めば解決するようなことを聞く奴は初心者じゃなくてバカだろ
0099ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 08:40:33.20ID:WENlRgaH0
>>98
偉そうなことをいうのなら自作MODの一つや二つ上げてみろよwww
0100ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 14:37:59.01ID:???0
>>99
modなんて言える代物じゃないけど何やってるかお前には一生わからんだろ

cos.0.id=20
cos.0.item.0=516
cos.0.item.1=21
cos.0.item.2=346
cos.0.item.3=846
cos.0.item.length=4
cos.length=1
item.0.attr=5
item.0.data.obj.0.rpk=-1
item.0.data.obj.0.uid=RINITM021_JOHA_OUTER_21__DIVSKN
item.0.data.obj.length=1
item.0.data.tex.0.chg=F_DIVA_RIN046_BODY
item.0.data.tex.0.org=F_DIVA_RIN000_BODY
item.0.data.tex.length=1
item.0.des_id=2
item.0.exclusion=0
item.0.face_depth=0
item.0.flag=4
item.0.name=鏡音リン SW しましまビキニ
item.0.no=21
item.0.objset.0=RINITM021
item.0.objset.1=RINITM046
item.0.objset.length=2
item.0.org_itm=21
item.0.point=0
item.0.sub_id=10
item.0.type=1
item.length=1
0101ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 16:35:45.98ID:fIPMUqra0
>>100
普通にすごかった。
もしかしてmod公開してるひと?
0102ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 18:47:28.09ID:7CABm2gR0
>>101
謙虚で親切なMOD職人様と、ここでマウントして自己顕示欲を満たしているバカをいっしょにしないほうがいいよ
0103ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 20:04:10.34ID:???0
>>102
modの上げてみろって言われて結果を見せた人間にマウント云々しか言えないお前の負けだよ
しかも過去ログ読めば誰でもできるくらい簡単な例を出してきた>>100のほうがお前より一枚も二枚も上手
0106ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 21:14:41.76ID:???0
平和で有意義だったスレも馬鹿が1人現れただけで荒れるね
元々過疎スレなんだから答える気が無ければ黙っていればいいものを…
0107ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 21:23:08.03ID:WENlRgaH0
>>100
ここでDLして使えるMODを上げれば、おってなるのに嫌味な自己顕示野郎ですね
0108ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 21:39:03.39ID:H0HdIw7C0
>>106
過疎スレでマウントして何が楽しいんだろうね?
スタマスMODスレもこんな感じで職人も初心者もいなくなり雑談スレになったから、ミクさんも遅かれ早かれ同じ運命を辿るんだろう
0109ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 22:06:05.65ID:???0
>>107
>>100はrinitm_tbl.txtの中身だからコピペすれば誰でも使えるmodだよ。
しましまビキニを日焼けさせる設定でぶっちゃけ5分もあればできるけどmod_chritm_prop.farcをいじりはじめた人なら「おっ」てなる内容。

まあいくつかのレスの反応を見るに結局その「嫌味な自己顕示野郎」の言う通りだったな。
0110ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 22:40:43.29ID:WENlRgaH0
テクスチャーを弄った方が好みの色出来るな
https://i.imgur.com/EHYQcT5.jpg
0112ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 23:04:26.98ID:???0
>>110
上の方でやってるけど顔と手のテクスチャーを本体にしまいこまないと使うのがめんどうなんだよな
0113ほのぼのえっちさん2023/09/18(月) 23:53:47.59ID:da9Sa2Za0
>>91
>頂点を増やした場合、他にいじらなきゃいけない項目
元の同じメッシュの部位から、ウェイトを転送するのは必須だね。も一回同じモジュールをインポートするのが
お手軽で楽だと思う。捻じれる原因としては、MMMで移植元のexデータをインポートしてない、Blenderで余計な
ボーンにウェイトが乗ってる(必要なとこに乗ってない)、移植先と移植元のボーンのヘッドとテイルの位置が違ってるとか、
(同じn_asi_〜exとかでもヒールの高さが違ってたりする)後、Blenderでセーブして電源落として、後日ロードして
立ち上げると何故かボーンがあさっての方向を向いている、て事があった。・・・最後の事例はホントに謎だ
0114ほのぼのえっちさん2023/09/19(火) 01:28:50.55ID:???0
マウントがーとかいって文句足れるだけのゴミより
>>100
の方が遥かに有意義だわな
0115ほのぼのえっちさん2023/09/19(火) 07:34:40.18ID:???0
申し訳ないが生産性がある限り自己顕示野郎のほうが遥かにマシだぞ
0116ほのぼのえっちさん2023/09/19(火) 08:07:23.49ID:???0
テキストを貼られたところで、
tbl.txtの編集であることをわかっている人にしか使えないのだから
生産性はないんだよなあ。
0118ほのぼのえっちさん2023/09/19(火) 18:25:51.30ID:???0
レスバで即負けたのにさらに恥の上塗りしててワロタ
0119ほのぼのえっちさん2023/09/19(火) 21:31:33.35ID:???0
mod作れる人に乞食が噛みつけば返り討ちに合うのは当たり前だわ
0120ほのぼのえっちさん2023/09/20(水) 18:21:06.58ID:6BuTcHVc0
>>113
アドバイスありがとうございます

パンツの食い込みをつくってみたら
https://i.imgur.com/YBUrVl9.jpg
足首が捻じれてしまいました
https://i.imgur.com/Hwwi9cw.jpg
中々一筋縄ではいかないみたいですね
色々試してみたいと思います
0121ほのぼのえっちさん2023/09/20(水) 19:14:14.95ID:???0
>>120
いまさらだけど……
使ったモジュールとか書いたほうが答えるほうも答えやすいだろうしこれから始める人の参考にもなると思うんよ
特にボーンはモジュールによって通常ボーンの名前も違ったりするから気をつけるポイントも違うし
0124ほのぼのえっちさん2023/09/21(木) 03:07:33.27ID:???0
>>121
特定のモジュールだと回答する側も絞られちゃうし、ここならピンポイント回答よりもモジュール全体に対する一般論のほうが有意義じゃない?
Discoならともかく一対一で質疑応答出来たとしても>>93みたいな自己顕示野郎がレスバしかけてくるしな
0125ほのぼのえっちさん2023/09/21(木) 06:26:50.40ID:???0
>>124
しつこすぎて草

もうお前どっか行けよ
静かになったのに蒸し返すとかアホなの?
0127ほのぼのえっちさん2023/09/21(木) 10:53:00.70ID:???0
的外れなこと言ってるあたりモジュールいじったこともないんだろう

彼はコジキの中のコジキ、エリートコジキだよ
0129ほのぼのえっちさん2023/09/22(金) 01:12:43.01ID:y6aoXXYK0
>>120
ふーむ。画像を見ると、基本ボーンやexボーンの抜け落ち、ウェイトの塗り残しじゃない感じがする。
(その場合、メッシュが地面に向かってみょよよーんと引っ張られる様な見た目になる)
左足はあからさまだけど、右足もヒールのあるボーンにベタ靴のウェイトが乗っかってるような気が?
もし、移植先と移植元のボーンのヘッドとテールの違いを直すとしたら・・・ボーンの移植の他にも、直接ボーンの数値を
書き換えると言う手もあるよ。(仮に足首以降を直したい場合)編集モードでボーンを選択してプロパティの所にある
トランスフォーム、ヘッドとテールのXYZの数値を参照。同一キャラのモジュならsuneのヘッドの数値は一緒のはずなので、
suneのテール・asiとtoeのヘッドとテールを、スクショとかスマホのカメラとかで移植元の数値を控えておく。
んで、移植先に書き写す(その後のMMMでの作業は割愛)
0130ほのぼのえっちさん2023/09/23(土) 07:39:46.04ID:???0
ガーターミクさんナイッスゥー!
いつもありがと!
0132ほのぼのえっちさん2023/09/30(土) 10:10:02.61ID:???0
ピクチャーフォルダーやスクショ撮ったらOneDrive等のクラウドに自動保存したりするけど
全裸MOD画像に反応してBAN食らったらやばいなぁ・・・。

・・・MOD画像クラウドに一次保存して、全裸テクスチャやアイコン画像に反応したらと思うと・・・
0133ほのぼのえっちさん2023/09/30(土) 10:10:48.17ID:???0
>MOD画像
MODファイル(アーカイブ 非暗号化) の間違い
0134名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 10:29:46.48ID:7P8rpNNx
バニラ結構楽しんだからmod入れてみたけどミクさんって縞パンじゃないんですね
0139名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 21:32:26.82ID:7P8rpNNx
>>135
全モジュールのパンツ巡りするか〜
0140名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 02:07:28.56ID:oZYBulqx
二次絵でよく見る緑の縞パンはFT系だと無いんだっけ?
F系だとファミマコラボが緑でハツネミクが青の縞パンだったと思う
0141名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 04:28:54.30ID:KsyvOR6m
ラクガキ王国ってゲームでエディットされたミクが縞パンだったことから
まるで公式設定のように広まってしまった
0142名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 15:40:34.17ID:VXpFwzwy
ネギもロードローラーも大吟醸も特上寿司もファン発信だし
0145ほのぼのえっちさん2023/10/21(土) 17:26:03.15ID:R31HBTA90
えっちなビキニアーマーミクさんありがとうございます!
元ネタみたいなのがあるかわからないけど、良いですねw
0146ほのぼのえっちさん2023/10/24(火) 23:35:26.20ID:kLW7Ue7B0
>>145
ありがと。だが、えっちくないビキニアーマーなんてこの世には存在
しないのではなかろうか?元ネタと言えるほど再現出来てはいないけど、
幻夢戦記レダとか甲竜伝説ヴィルガストあたりを参考にしてそれらしく
でっち上げましたw

しかし鎧部分がヌルヌルテカテカになるのって、EnvironmentCubeに
ID761のF_DIVA_ENVMAP02を適用した時だけなんだよなー、他の
ENVMAPテクスチャじゃこんな風にならないし。おまけにPVの
weekender girlに行くとヌルテカ状態が解除されるのも謎だ・・・
0147ほのぼのえっちさん2023/10/25(水) 00:57:50.98ID:???0
>>146
どこにアップしたんですかエッチなビキニアーマー
ディスコとかバナナには無いですよね
0148ほのぼのえっちさん2023/10/25(水) 03:21:05.38ID:nBYJY29L0
>>147
前スレの134にリンク先のアドレスがあるよ。
mikitm006のフォルダがソレ
0152ほのぼのえっちさん2023/11/05(日) 07:57:12.60ID:???0
ここで聞くようなことじゃないかもだけどSSって何で撮ってる?
mod入れてると何故かsteamのデフォのスクショが上手くいかない
0153ほのぼのえっちさん2023/11/05(日) 12:21:33.33ID:???0
汎用で常駐させてるのはWinShot

>mod入れてると何故かsteamのデフォのスクショが上手くいかない
modを沢山いれてるけど問題無いからそれ以外の原因じゃない?

管理者権限でSteamを再実行する
この問題には複数の理由が考えられますが、最も一般的な理由は次のとおりです。 Steamには現在、スクリーンショットを撮るための適切な権限がありません。修正するには、Steamを管理者として実行する必要があります。

したがって、実行中のプログラムから最初にSteamを閉じるだけです。その後、Steamアイコンを右クリックし、「管理者として実行」を選択します。これで、ゲームのスクリーンショットを撮ることができるはずです。

ゲーム内でSteamコミュニティを有効にする
この問題のもう1つの簡単な修正方法は、「ゲーム内のSteamコミュニティ」。これを行うには、Steamのプロパティに移動してオプションを有効にする必要があります。

これらの設定を選択した後、Steamと同様にゲームを再起動する必要があることに注意してください。これは、設定が有効になっていることを確認するためです。

Steamオーバーレイがオンになっていることを確認してください
この問題を解決できる可能性のある別の方法は、オンにすることですSteamオーバーレイオプション。このオプションはSteam設定にもあります。 Steamオーバーレイを常にオンにしておく必要があります。

Steamを再インストールする
Steamを再インストールすると、最終的に問題を解決するのにも役立ちます。アプリケーションを再インストールする前に、必ずSteamのすべてのコンテンツをコンピューターから完全に削除してください。

ホットキーの再割り当て
最後にできることこのエラーを修正するには、スクリーンショットに使用するホットキーを再割り当てします。スクリーンショットを保存する場所も変更することをお勧めします。これらのオプションはすべてSteamの設定にあります。
0154ほのぼのえっちさん2023/11/07(火) 00:58:43.79ID:OeSvCr7z0
ENVMAP02とかではなく、最初に乗り移る既存モジュールに元からある
ENVMAPがヌルテカ状態になる鍵のような気がする。例のビキニアーマー、
宝石部分がテカらんかったので試行錯誤してたが、オリジナルの雪ミクさん
(2019)を媒体にしたらあっさりテカった・・・

>>152
グラボに付属するアプリのスクショ機能を使ってるなー、上げてるのは
GeForce Experienceで撮ったのを、フォトで画像サイズ下げてる
0155ほのぼのえっちさん2023/11/07(火) 18:09:10.78ID:???0
MOD改造で前に片方の足首だけ捻じれた問題・・・色々いじっても未解決だったんだけど思いついたことを試してみた
MikuMikuModelでエクスポート、Blenderでインポートしてそのままエクスポート、MikuMikuModelでリプレイスしてセーブ
ゲームを実行すると無加工なのに片方の足首だけ捻じれた!
こうなると根本に問題があるみたないのでお手上げです・・・オリジナルMODを造った職人さんのソフトとバージョンの違いみたいなのがあるのかな?
(バージョンアップで前のデータが使えなくなるってことはよくある話)
0156ほのぼのえっちさん2023/11/07(火) 22:14:05.23ID:???0
どのmodなのか教えてくれればまだ手に入るものなら試しようもあるのに
その程度の情報じゃおま環としか言いようがない
0157ほのぼのえっちさん2023/11/10(金) 11:23:17.77ID:???0
どれに向けてのレスだよ
直前のやつは自作の話だから、どれも何もないし
0158ほのぼのえっちさん2023/11/10(金) 11:43:14.04ID:???0
>>155はMOD改造、オリジナルMODを作った職人云々言ってるから文字通りMOD改造の話だろ

マジもんの文盲かよ
こんなとこいないで病院行ってこいよ池沼
0159ほのぼのえっちさん2023/11/10(金) 23:12:42.50ID:TsbUwi2t0
>>155
MMMはv2.2だろうと思うけど、Blenderはバージョン山ほどあるからなぁ。
バージョン違いよりFBX形式で入出力する時に、勝手になってる気がするんだよ。
(役立つかわからんがこう言う記事がある)
https://cgbox.jp/2022/01/26/blender-fbx/
0160ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 02:36:40.17ID:G5Ar6rrh0
> MikuMikuModelでエクスポート、Blenderでインポートしてそのままエクスポート、MikuMikuModelでリプレイスしてセーブ
> ゲームを実行すると無加工なのに片方の足首だけ捻じれた!

こんな感じです
https://i.imgur.com/oO9P8pT.jpg

>>159
Blenderは2.83.20
エクスポートする時に、スケールをFBX単位スケールに、アーマチュアをのX軸Y軸だけ設定し直していますが他にも弄るところがあるのかな?
0161ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 03:19:05.38ID:???0
>>160
モジュールの詳細を明かさないのは何か理由でもあるの?

2ヶ月くらいそのネタ引きずってるけどDiscordのほうが詳しい人いるからそっちで聞いたほうが早いよ
0162ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 12:11:12.01ID:???0
>>161
職人なら画像を見れば何のモジュールかわかるんだろ、173ってナンバーもわかるし
それでわからないような奴はわざわざ検証するとも思えないしな
もちろんオレもわからんw
0163ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 12:35:18.77ID:JnnNTfgA0
>>160
おや、見覚えのあるモジュールが(滝汗)
申し訳ない、それはボーン?ウェイト?なにそれおいしいの状態の時に作った
ヤツだから元が悪いんだ。修正版を差し替えてフォルダに入れといたorz

コピペだけど・・・この設定をまんま使ってる

FBXインポート設定
アーマチュア
リーフボーンを無視→無効
子を強制的に接続→無効
ボーン方向の自動調整→無効
プライマリボーン:X軸
セカンダリボーン:Y軸

FBXエクスポート設定
トランスフォーム
スケール 1.00
スケールを適用:FBX 単位のスケール
前方: -Zが前方
上:  Yが上
単位を適用→ 有効
トランスフォームを適用→無効
アーマチュア
プライマリボーン:X軸
セカンダリボーン:Y軸
アーマチュアFBXNode: Null
デフォームボーンのみ→無効
リーフボーンを追加→無効
0165ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 14:33:07.17ID:???0
>>162
モジュールいじったことない人?
mikitm173はマイディアバニーだけど他のモジュールのfarcファイルのNAME、IDをmikitm173と同じ内容にすれば置き換えはできるし
mikitm173を元に改造したmodだとしてもメッシュ、テクスチャ、ボーンがどういじられてるかなんて実際にファイルを開いてみないとわからん
skin_paramの設定値がどうなってるかも知らんし

よく知りもしないくせに横からしゃしゃる時点で恥ずかしいのに「職人なら〜」とか勝手なイメージで語られても滑稽なだけなんだが
0166ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 14:38:35.18ID:???0
このスレで配布されてるファイルならさっさとそのこと書けばよかったのにアホだなあ
0167ほのぼのえっちさん2023/11/11(土) 14:57:54.02ID:???0
>>165
MODを製作した職人様がちゃんと返答してくれているのに、横からしゃしゃり出ているのはオマエだろw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況