SKYRIM エロMODスレ 150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★お約束★
【1.お気に召さないMODやSS、話題、嫌エロ厨、隔離厨は華麗にスルー。批難は筋違い。】
2.他人のSSをあちこちに貼るのは超迷惑なことです。
3.エロでもウホッでも生暖かく受け入れましょう。
4.MOD晒すときは再配布や補完UPの許諾意思を記してください。
5.安易な質問は自重。基本的な事はWikiや質問スレを参照してください。
★お願い★
1.刺激の強いSSをUPする時は、簡略的に記述しましょう。
2.UP場所は、迷惑の掛からない場所を選んでください。
3.エロSSをUPする時は必要箇所を薔薇の花等で隠しましょう。
4.次スレは >>950 お願いします。無理な場合は次を指定してください。
Skyrim Wiki JP (MOD導入方法や紹介)
http://wiki.skyrim.z49.org/
[Skup] Skyrim Uploader (圧縮ファイル・画像) (要局部モザイク)
http://skup.dip.jp/
Skyrim Nexus (MODコミュニティ)
https://www.nexusmods.com/skyrim/
Skyrim エロMOD wiki
https://seesaawiki.jp/teslab/
SKYRIM エロMOD質問スレ 38
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1707294833/
よくある質問
Q.◯◯はSEに対応してますか?
A.ここ見てを見て
SSE Conversion Tracking
https://www.loverslab.com/topic/94228-se-compatibility-tracking-dec-11-7652/
前スレ
SKYRIM エロMODスレ 149
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1713346204/ overwriteの中身って言うほど気にするか?
通知が増えたら原因教えてくれる程度の認識しかないけど
それ以上は特に何もしねえな overwriteゴチャゴチャだけど動いてるのでヨシ! あーなるほど、ごめんごめんMO2のOverwriteの仕組みわかったわ、Vortex側にOrverwriteフォルダは無い、無いというかツールから出力されたものを単独のフォルダで残す機能はFNISしか対応してない。 MO2民の
Vortexのゲームフォルダが汚れる云々ー
言うけど
OverWriteは汚れてもいいって感覚が馴染めんのよ mo2でoutput専用フォルダ設定しとけば問題ないって事ですかね 他人の作ったもの利用してグチグチ言いやがって
文句あるなら自分でMOD管理ツール作れや乞食どもが MO2 vs Vortex
ファイッ!!!!!!!!!! mod入れてニューゲームを延々繰り返してるけどいまだにoverwriteの中身が何なのか把握してない
俺は雰囲気でスカイリムをやっている 脳死でmo2使ってる
最初期は脳死でnmm使ってたな >>718
同じような状態で同じくフィーリングでやってる
最近じゃダガーの装備位置が足になっちゃって直る気配がない
でも正直それ以外差し支えなくプレイ出来てるしなって感じ >>710
改めてみたら工夫次第で出来るんだな、今まで育ててきたMod環境全てを失ってから気づいたわw次は念頭に置いてやってくことにする まとめてくれてるoverwriteをぐちゃぐちゃに放置してれば一緒だから変わらない!ってのはどうなんだろうな >>688
登録ってゲーム外での話?
slalpackの抜き差しくらいしかしないんであればあんま恩恵ないんかな
おじさんになるにつれて新しいものに移るのめんどくなってくるなまじで overwriteはあくまで1次置き場
なのでそこになんかあると警告してくれるわけだ
overwriteに出力されたものは別modとして移動させるってのが正しい運用
そうしないと管理出来ないしまさしくmo2の意味がなくなってしまう これは何回移動させてもoverwriteに吐き出されるな…ってやつを残してたらもう汚くなる 移動させたら次からはそこに上書きされない?
毎回ファイル名変わるの?
そんな吐き出し方するmodあるんだ Crash logは日付がファイル名に入るから毎回overwriteに出るけど、汚れると言っても何が生成されてるか把握してりゃ何も問題なくねーか?
nemesisやらの生成ファイルはそもそもツール登録時に生成先フォルダ指定してりゃ最初からoverwriteには出ないし 両方ある程度使ったことある民同士じゃないと一生話は噛み合わないのだ >>728
それ言ったら極論mo2もいらんがなってなるじゃん
あとdataフォルダにlog吐くmodは作りがヤバい
crash logも普通はMy Gamesのほうだと思うけど .NET Script Frameworkのほうのcrashlogはdataフォルダなんよ まあ汚いてのは主観だし>>728の言うように俺は中身分かってるからok!ではあるわ MO2とVortex両方使った事あるけど複数プロファイルで遊んだりテストしたりだとMO2かな俺は
MO2でFNIS系とかbodyslideなどプログラム実行設定のところで出力先指定できるのと
同じプログラムもA用、B用、と起動メニューも複数作れる
FNIS系はプラグイン含めてプロファイル別に用意すれば切り替えたときに再実行が不要になる
今はENBもMO2で管理できるしプロファイル切り替え即ゲーム起動出来るのは楽だよ
単一プロファイル前提ならVortexでいいかもしれん 以外にVortexを使ってるやつがいてビックリだ
UI自体がクソすぎてやりづらいってのに・・ 情弱ブログとかでオススメされてるので騙された奴が多い vortex導入できなくてmo入れたな俺は
なんかうまく動かなかった
その後もvalheimとかでmod導入しようとしてvortex必要だったけどうまく動かなくて諦めたな... 元nmm使ってた俺は最初Vortex入れたんだがUI見ただけで拒絶反応起こしてMO2に移行した
最初からアレなら普通につかってたかもしれんけどキツかったわ >>737
わかる
別ゲーで必要だったから使ってるけど最初の反応は俺も「うげぇ!ナンジャコリャ((((((^ω^;)」って感じ
慣れるまで大変だった tktkさんのMO2導入手順を参考にVortex入れた俺は異端
当時は未来がVortexにあると思ったんだよ NMM自体がクソやりづらくてMOが登場して開発されてって
Nexus?がMO2製作者の一部を引き抜いて開発されたのがVortexだからな
期待されるてたランチャーなのも仕方ないね
NMMより更に使いにくい最新のランチャーになっちまったのがVortexになるとは思いもしなかったが・・ >>739
tktk氏も書いてる当時はこの先どうなるかわからんかっただろしね
実際コレクション使う人には需要はできたけど中級者以上に成長した人には時限式の足枷みたいになってる MO2使ってるけどMod数1500超えたあたりでダウンロード時にMODインストールしようとしたら落ちたり、挙動が重かったりするのが辛い
フォーク版でもダメだったわ 前いたWrye BashMOD管理おじたん
なんかに乗り換えてまだSkyrim続けてるのかな?🙄 >>743
3000ちょいだが今んとこ問題ないな
数年前に1度だけ800くらいで不安定化して落ちたりしてたけどMO2本体フォルダ群だけインスコし直したら調子よくなった >>745
3000かすごいな、相当環境上手く整えたんだな
2500ですら俺の4090が悲鳴あげたりCTDするから1500前後に減らしたわ
俺もプロファイルとModフォルダ維持して通常版MO2からフォーク版に変えたんだが直らなかったわ…移行の仕方が悪かったんだろうな。時間ある時もう一度インスコし直してみるか >>743
mod増えるとDL完了直後とかインストール直後とか一瞬固まるとき待ってあげないとよく落ちるわ
あれの事ならもう仕方ないと思ってた modがたくさんあるのは良いけども大抵はパッチが多いだけなんだよなー
このパッチが多くなる問題を解決できる方法って何か無いのかなぁ・・?
いちいち日本語翻訳するのも面倒すぎるんだよなmodパッチって >>737
NMM→MO2はUIだけなら似てるし追加機能覚えてくだけだから取っ付きやすいもんな
Vortexだと培ったステータス半分捨てての覚え直しって感じになる 気合の入ったMODListはこういうやつだよね
起動に4分かかるとかいう Zen3+SATASSDの低スペだけど2分もかからんよ
意外と遅くしてるのがENBなんでENBを抜けばもっと速くなる これの半分くらいでzen3 nvme ENB有で3分ちょいかかるわ
2分未満は凄い ENBは立ち上がり遅いよな
CommunityShaderにしたらめっさ起動速くなったわ スペック関係なく遅くしてくるのがENB
まーあんなに拡張命令多くしちゃ起動が遅くなるのは当然だわな
何にも最適化しないまま開発してきた感満載だしね 「CPUを14900Kに換えたらNVMEのSSDの読み込み速度が上がってタイトル画面のメニュー表示に到達する時間が爆速になった」ってSkyrim系のスレにマルチポストしまくってたおっさんがいたけど
例の不具合で彼は今生きているのだろうか DLSITEとかで購入したASMRのSE無しの喘ぎ声をSEXLABにぶち込んでみたけど
セリフないほうがよき喘ぎ声だけでよい(場違い感が出るのと出てくるボイスのパターンがかぶって…)
1音声が3秒ぐらい長くなるようにつなぎ合わせて編集する
音量のフェードインとフェードアウトやノイズに気を配る
音声データはモノラルでWAV形式で周波数は44100Hz 安くなってる13~14世代を買い溜めしてる人とかいるのかな?
壊れ始めたら交換〜みたいな >>767
安くなったら買おうとしてるけどなってなくね 1490K 7万まで一時期下がったとか見たけどまた高騰してるね
それでも一般人からしたらポンポン買えるほど安くはないけど >>753
普通に入れたいと思ったmodぶちこみまくっても300も行かないんだが
俺の癖が浅いのかこいつがすごいのか 新世代で新しいCPUだけどゲームするには致命的なバグ持ち
そんなCPUを気にしてどうすんのよ? 14900じゃなくて13900の模様
596 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 296e-jMfl)[sage] 投稿日:2023/11/21(火) 19:59:41.09 ID:UORLq4AS0 (PC)
ENB使ってると起動時間遅くなるけどRYZEN5800X3Dから13900Kに変えたら以前はメニュー画面でコンティニューが選択できるまで
2分30秒かかったのが1分短縮されて1分30秒で選択できるぐらいには早くなった
SSDはM.2のGen3でごく普通のスピードのSSDなのでGen4とかGen5だともっと早くなるのかどうかは不明 どんな症状になるの?
14700Kだけど普通に使えてる CPUに過電圧かけてOSクラッシュしたりCPU壊す不具合の事じゃねーの
この不具合は完全には直らないと思うけどパッチ配布されてるから13〜14世代もちは更新しておいた方が良い >>766
これやりたいけど時間掛かりそうで躊躇してる 物理回路そのものに欠陥を抱えてるからパッチで治すってのはスペックそのものを下げるって感じか
クロックアップにも制限かけられるから高い金出してK買った人はご愁傷さまだな
>>776
早くやった方がいいぞ >>774
ダイナマイトの導火線のごとく時間が経つ事にブチンブチンって回路が焼かれて亀裂が入って壊れてく
14700Kは2年保証対象みたい
Intel、第13/14世代CPUの延長保証はCore i5〜i9の一部が対象に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614529.html 14世代が出る直前に13600買ったけど
Asusのマザーのデフォルトでクロックアップ&爆熱
おかしいと思ったので定格に戻して使ってるけど
マザーボードメーカーが悪いと言い出したインテルの気持ちもわかる じゃあれだ
逆にパッチ当てずにオーバークロックして壊して交換してもらったほうがいいな
ってか交換品は対策されてんだろうな こだわりないから今度更新する時はAMDにしとくかな
次の世代ではまた考える >>781
在庫抱えてるから絶対されてないと思う
成形済みの奴は改修不能だろし
他の機器への不具合伝播を気にしないなら壊れてから交換してもらってパッチ当ててもいいと思うけど そもそも対策はマザボのBIOSでやるからCPU本体はなんも手つけないぞ
交換品も同じ状態だからマザボのBIOS更新してなかったら同じこと起きる可能性がある >>776
戦闘のあるエロゲ探すと良い
sexlab以外にも戦闘や生活系の音声も統一すると満足度上がるぞ
時間ははっきりかかるけど 将軍にあるOのほうの音声パックはたぶん有名どころの人のオホ声切り抜いてるよね
雰囲気合わなすぎて笑った いつだか本スレにも買いたけど、Community ShadersにしたいけどTerrainBlendingから離れられない そんなもんまた本スレに書けよといいながらも同じく地形blendでcsに移れない @OpenNSFWSPとかなら配布してもええんかしら 刑務所Modとか入れて裸で街歩かされるみたいな凌辱プレイしたいけど、犯罪犯したくないロールプレイしたいから入れるに入れられないこの気持ち そんな時の為に服着てたら犯罪とかの理不尽系のMODを入れよう OARでダイアログのformIDを指定すれば特定のダイアログ中だけ違うモーションできるんじゃね?と思ったらダメだった
悲しい 言っちゃ悪いがENBって作者のボリスが死んだら終わりだよなオープンソースじゃないから PandoraつかってみたいんだけどnemesisぬいてもTポーズのままで泣いちゃった そのままPandora回してみればいいんじゃないか? 刑務所MODはイベントまでの時間経過を待つのがダルすぎるのだが皆は平気なのか? Dragonseyeminimapがもうじき完成らしいが設定のLキーが全くきかん ディスクリプトと紹介イメージを見てる間→なんてエッチなんだ!?
ダウンロードする瞬間→なんて大容量なんだ!?
導入してる最中→なんてインストールが長いんだ!!
遊ぶ前のMCM設定→ムヒョヒョwこんなにいっぱいエッチな設定あるんだねぇw
〜それから5年後〜
おりょ?そういうば初めて捕まったけどやっと刑務所mod試せるな…え、長 男主人公だから監獄でモブが犯されてるシンプルなやつだけ入れてるわ
女主メインのやつは動画で見たりするのが好き 刑務所で思い出したPOPがイマイチ不安定だったが
SE環境だがPOPと必須のSUMをAE用にしてBEESも導入したら見事にサクサク稼働で不具合も無しになった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています