ごちうさの舞台は第二次で枢軸国が勝ったパラレルワールド [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
根拠
・舞台である木組みの家と石畳の街がドイツやフランスをモデルとしている 根拠2
・通貨は円で日本語が使われているので日本である(物価は原作基準だとかなり安いため、現代と相場が異なる可能性がある) 根拠3
・喫茶店が多く、美しい街並みであるために観光地となっている(景観を非常に重視しているが日本的な文化要素は少なめ、建物には厳格な建築基準があると思われる) 根拠5
・登場人物の苗字のほとんどが現代に存在しないもの 根拠6
・通行区分は日本とは逆(実際の日本が左側通行であるのに対し、この世界では世界標準の右側通行) 根拠7
・チノとリゼの父は元軍人、当たり前だが現代の日本に軍はない(リゼの父に至っては目を負傷しており、前線で戦っていた?) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています