バフェット氏、日本株追加投資 窪田真之さんらとThink!
> 【暦本純一さんの投稿】
「生成系AIは、権利者に断ることなく、無料で、様々な著作物を、目的を問わず、学習できる」という日本法制度の立場は、AIを「人間」に置き換えると納得できるという点で、AIと人間を近いものと解釈しているといえるかもしれません。
他人の著作物を全く見たり読んだりしていない画家や作家がいないように、あるゆる創作者は過去の遺産に学びます。
また、写真技術の導入は、当時すでに名を成していた画家からは反対されましたが、物心ついたときから写真があった、いわば「写真ネィティブ世代」が印象派を作りました。という意味では、生成AIネィティブ世代の登場をとても楽しみにしています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFM143ME0U3A410C2000000/
AIの学習禁止するならありとあらゆるAIが使われてるサービスも使うなよって話になるんだけどなあ
そして自分自身も他者の作品から学習しない

それって人である限り無理なんだから、AI学習禁止連呼厨はおかしいって事に暦本さんのコメントを一万回くらい熟読すれば気付くはず