排便ニュース ★2
2025年09月01日 13時30分
秋田県東成瀬村の「栗駒山荘」に宿泊した86人が食中毒を起こしていたことがわかり県は、施設を5日間の営業停止処分にしました。
秋田県によりますと、8月19日、神奈川県庁から東成瀬村の第三セクター「栗駒山荘」に宿泊した2人が下痢や腹痛などの症状を訴えていると連絡がありました。
保健所の調査で一部の患者や調理スタッフの便と施設で使っていた水から大腸菌などが検出されたことから県は、栗駒山荘の水や食事を原因とする食中毒と断定しました。
https://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25090111070002/ 旭川市保健所は2日、市内の昼食宅配弁当専門店「昼めし屋」の弁当を食べた144人が、下痢や腹痛などの症状を訴えたと発表した。
保健所は、弁当を原因とする腸炎ビブリオによる食中毒と判断した。60代の男性が死亡したが、食中毒との因果関係は不明としている。
8月27日午前9時15分ごろ、「25日正午ごろに弁当を食べた複数人が下痢や腹痛などを訴えている」との連絡が利用者からあり、保健所が調査していた。
死亡した男性以外はおおむね快方に向かっているという。保健所は、施設の営業者に1日間の営業停止を命じた。施設は8月29日から営業を自粛している。
朝日新聞 2025年9月2日 18時22分
https://www.asahi.com/articles/AST9231QLT92IIPE00QM.html?iref=comtop_7_05 ゴキブリなんてのはどこにでもいる
飲食店だって弁当屋だって食べ物に乗っかってたら払ってそのまま店に売り物として出す
見えなきゃオッケー 10月7日、岩手県は大船渡保健所管内の教育・保育施設で、サポウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生があったと発表した。
園児26人が嘔吐や下痢などの症状を訴えているという。
県によると、10月2日に大船渡保健所管内の教育・保育施設(園児119人・職員28人)から複数の園児に嘔吐や下痢などの症状があると保健所へ連絡があり、調査した結果、9月18日から10月6日にかけて、園児26人に嘔吐や下痢などの症状があったことがわかった。
糞便検査を実施した結果、症状のある8人からサポウイルスが検出された。
重症者はおらず症状のある人は回復傾向にあるという。
県は感染対策として、調理前や食事前には石けんで十分な手洗いを行うことや、嘔吐をした場合は、部屋の換気を十分に行いながら、マスクやビニール手袋等を用いて片付け、嘔吐した場所や使用した用具を塩素系漂白剤で消毒することなどを呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cefda04db26b78f0e99038400612036a51eb9ae ※10/14(火) 21:29配信
東海テレビ
愛知県あま市の食品加工会社が製造した大根おろしを使った料理を食べた259人が、食中毒の症状を訴えました。全員が快方に向かっているということです。
愛知県によりますと、9月24日から29日の間に、愛知県や岐阜県の居酒屋チェーンや焼肉店など21店の客259人に、下痢や吐き気といった食中毒の症状が出ました。
259人はいずれもあま市の食品加工会社「アトラス」で製造された大根おろしを含んだ料理を食べていて、このうち113人の便からノロウイルスが検出されましたが、全員快方に向かっているということです。
続きは↓
“大根おろし”使った料理で食中毒…居酒屋チェーンなど21店の客259人が下痢や吐き気等 製造した食品加工会社に営業禁止処分(東海テレビ) - Yahoo!ニュース https://share.google/1TO6PoZ1F7PlKjvt2