バキュームラック、バキュームベッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 前に、設定した圧力に保つ真空ポンプ自作してた人がいたと思うんだけどここの住人だっけ?  >>337 
 呼んだ? 
 もうすぐ、掃除機版が完成するよ。  まだやってたんだw 
  
 >>338 
 いや、最近ベッドゲットしたんだ。 
 もしよかったら圧力保持回路を作ってくれないかなと思って。 
  
 リモコンとかタイマーとか脱出機能とかも無い簡単な奴。 
 指定した圧力になったら、出力コンセントに繋がった物が止まって、指定した圧力になったらまた動くだけの回路。  >>339 
 まだやってたってか、真空ポンプじゃ吸引風量足りなくて・・・・・・ 
  
 作るのは構わんけど、 
 脱出やリモコン必要ないってことは、脱出と始動させてくれる人が居るってことだよな? 
 だったら、その人に掃除機の動作お願いしたほうが良いと思うくらいに部品代かかるけど・・・・・  >>340 
 今度掃除機だと逆流防止が難関になると思われる。おれは四苦八苦してる。 
  
 一人だけど脱出は出来る。 
 その辺に売ってるタイマーコンセントで止めちゃえば、後は鼻から息吐けば動けるようになる。 
  
 部品代どれぐらいになる?ポンプは1万しないような奴で良いんだけど、真空スイッチとリレーだけで2万とか行っちゃう?  >>341 
 まてまて、鼻から息吐いても自動だったら掃除機動作して引かれちゃうじゃんw 
 タイマーで掃除機制御して独りで遊んでるブログ書いてる人? 
  
 FA部品って時期によってかなり値段が変動するけど、 
 普通に新品で揃えたら、真空センサーとアンプだけで2万は余裕で超える。 
 その他の部品も新古とか在庫処分で運よく部品が揃っても全部で2万はむつかしいと思う・・・ 
 ポンプは掃除機使うとして含まないよ。 
  
 その難関突破する為に電磁弁が必要でもって、その制御にアンプ、リレー、センサーが必要で、 
 これらの部品が高い・・・・  >>342 
 タイマーでポンプ止めた後に鼻から息吐くんだよw 
 ブログは書いて無いよ〜。ツッタならやってるけど。 
  
 まじかー・・・。 
 ちなみにセンサースイッチってどれ使うの? 
 さっきググってたらこう言うの出てきたんだけど値段がわからない。 
 http://www.smcworld.com/products/ja/s.do?ca_id=438&se_id=561&show_page=true#detail 
  
 これにリレー繋げばいいかなぁって思ったんだよね。  >>343 
 これ、センサーとアンプの一体型じゃん!しかも安いw 
 この一体型でもよいと思うし、リレーつなげばおkなのはあってる。 
 けど、汗やローション類吸っての結露が怖くて、センサーとアンプ別体を選んだ。 
 当時、一体型はそれぞれ別体で買うより高かったし・・・・ 
 でもこれ安いな・・・・・・これ、使ったなら2〜3万なら収まるかも? 
  
 ってか、今ある完成品持って行くからオフでも開いて完成品のお試ししてよ・・・・・  試される大地まで来てくれるって言うなら・・・・。 
  
 このセンサーこんなに安かったのか。俺はこれで作ってみるか。 
 ところで真空ポンプって逆流防止弁とか別に付けなくても、構造上逆流しないよね?  >>346 
 どこよ? 
  
 ポンプの構造上では、弁ないとポンプ止めたら吸うよ。 
 ポンプに電磁弁が標準装備されてるかどうかの問題。 
 でもって、電磁弁ないとポンプの油が逆流するよ。 
  
 エアコン用の真空ポンプでは流量足りなくて失敗してるけどポンプで試すの?  試される大地(北海道)をお知りで無い!! 
  
 そのつもりだった。 
 この辺で何とかなら無いかな。 
  
 http://schmalz.jp/shopbrand/ct186/  >>348 
 悪いコト言わねぇ、掃除機止めたときの逆流を克服したほうが確実。 
 掃除機と連動で電磁弁動かすだけで済むし・・・ 
  
 って、考えてたら、超簡易でさっきの一体型使ってタイマーも市販品にして 
 圧力に応じて掃除機のon/offさせるだけなら2万で収まるなぁ・・・・ 
 脳内設計だから組んでみないと分らんけどw  >>350 
 いやぁほら、真空ポンプの圧力感じてみたいジャン? 
 で、この逆支弁だめなん? 
 >停電や真空発生器の障害が発生した際にエアが逆流するのを防止し真空状態を維持するためのバルブです。 
 って書いてあるけどだめなん?  >>351 
 真空ポンプは完全に失敗作だよ。 
 実際にベッドに入って貰ったけどほとんど吸えずに終了w 
 エアコン用ポンプの吸う勢いじゃ、ベッドの漏れの方が大きくて話にならねぇ・・・・ 
  
 逆支弁の単体は回路の途中で組み込むもので、接続金具の規格が合えばよいよ。 
 わざわざ単品で買わなくても、電磁弁付ポンプ選べばおk  >>352 
 ベッド側の漏れは対作品を注文してる途中だ。 
 一番漏ってるのは入り口だから、そこを密閉ファスナーで閉じる予定。 
 https://www.ykkfastening.com/japan/product/mf/proseal.html 
 10センチで1.5kもする代物だ(滝汗 
 あと漏りそうな所ってパイプの取り出しと呼吸穴だけど、この辺は密着してるから殆ど漏って無いだろうし、ほぼ密閉出来ると思う。 
  
 問題は吸引スピードだよね。 
 一番いいのは掃除機と併用する事だとは思うけど、そうなると逆支をポンプ側と掃除機側の2箇所に付けなきゃいけないよな。 
 ソレノイドを2個つけるのもアホみたいで複雑になるし、さっきの金具見つけてきたんだよね。 
  
 ところでソレノイドバルブってどれ使う予定?方式が多くてどれ使ったら良いのかわからん。 
 負圧の場所に使うわけだし、再度開く時に負圧に負けて開かないとかネタにしかならん。  口元の漏れも多いよ。 
 密着してても余裕で空気入ってくる・・・ 
 勢いで吸って、負圧になって密着度上がってはじめて吸わなくなるイメージだよ。 
  
 負圧対応で電源の電圧、直交選んで、使う予定の配管にあわせて接続規格、 
 バルブ断面積の大きいの選べばおk。 
 SKDあたりのメーカーサイトに選択フロー書いてあるよ。 
  
 暇な時期に札幌辺りで、場所用意できるなら持って行くよ。  >>354 
 おれ、口元は10ミリの穴に15ミリのホース挿してるから酷い漏れは無いと思う。 
 それに掃除機と併用できれば解決かと。 
  
 SDKのサイトって何処・・・。 
  
 すまん・・・おれ札幌まで320キロぐらいあるんだ・・・。 
 出来そうな場所とか全然わからん・・・。 
 あとそう言う交流の経験ゼロだから抵抗ある・・・。  >>352 
 >わざわざ単品で買わなくても、電磁弁付ポンプ選べばおk 
 これ見逃してた。電磁弁つき真空ポンプやすいのな。バルブ買うのと大差無かった。  >>355 
 すまん、CKDだ! 
 マルチフレックスあたりでよいと思うけど・・・・・  初期吸引に掃除機で維持はポンプの自動切換、リモコン、タイマー付の贅沢仕様と 
 圧力に応じてon/offのみの超簡易仕様と両方作るかな・・・・w  軽くアドバイス。 
 掃除機吸引レベルの圧力では効果は薄いかもしれないけど 
 真空引きの効率をあげるには、とにかく配管口径をムダに見えるくらい大きくすることだ。 
  
 例えば圧力差の大きな水道なんかは細い水道管でも勢いよく流れる。 
 対して真空(低圧)というのはそもそも圧力勾配が非常に小さい。 
 最大でも1気圧程度だ。 
 落差の少ない下水配管は人の入れるような太さでないとじゅうぶんな流量を稼げないのと同じ。  >>357 
 CKDかさんくす。 
  
 >>358 
 デラックス版はベッドと金額変わらなさそうだなw 
  
 >>359 
 別にとんでもないスピードで吸引したいわけじゃないし、25ミリの塩ビ管で事足りるよね。問題は漏れ。  http://www.monotaro.com/g/01259251/ 
  
 これ、動作電源がAC100vだったら最高だったね。 
 DC12vの変換機買わないとだし。  12Vで80mAではおそらく全然弱すぎて機能しないだろ 
 なおAC100V→DC12Vの変圧は鉄道模型のコントローラーでOKなレベル  密閉ファスナーつけた。すごい密閉度。 
 吸引止めても楽に10分間は見た目そのまま。入ってると少しずつ戻って行くの分かるけど、圧迫力はそこまで落ちない。 
 自作した逆支弁の精度をもっと上げたい。  >>362 
 鉄道模型でも12Vで2Aぐらい消費している  この手のスレが静かになると心配になるよねw 
 全国いつどこで地震なんかがおこってもおかしくないし・・・ 
 他所で「地震がきたら一番いやなタイミング」なんて話題あったけど 
 間違いなく拘束系のプレイ中がダントツでしょうよ 
 天災をどうこうするのは難しいけど、人災は免れるよう、皆様安全第一に楽しんでおくれよー  バキュームラックなら何かが落ちてきてどこかが破れれば脱出できそうだ  >>372 
 単なる宣伝客引きの電話番号なので無視すること  >>369 
 突っ込ませてもらうと脱出する前に死んでる可能性大  ttps://youtu.be/eaqObNFYJgE 
 [密閉VB] 
 状態キープしてくれるのだと息遣い等の細かいとこもガッツリ感じられてイイネ!( ゚∀ ゚ ) 
 もぞもぞ動いてくれててたまらんわ・・・ 
 それにしてもきれいなベッド。このままこの上に寝ちゃいたい・・・  完全密閉だと自力脱出できなくない? 
 タイマーに繋いだ掃除機で吸い続けた方が安全では?  >>381 
 より安全というと、たしかにそうしたほうがよさそうだけど 
 とりあえず ある人は鼻を出して呼吸しておいて、 
 口から吹き込む感じで空気入れて隙間を作っていってた。  大風船で圧縮、、こういう手もあったか、イイナコレー! 
 ttps://youtu.be/IwopFHIRjj8 
 極狭な隙間にべたーっと挟まれて頑張ってる顔、拝みたい  90cmとか36インチのバルーンだと 
 お求め安い価格で通販できそうだけど使えるのかしらー  買う時は90センチまで膨らむのか、膨らませない状態で90センチなのかを注意した方がいい。 
 90センチまで膨らむバルーンは、膨らませてない時のサイズは握りこぶしほどしかない。  >>387 
 たしかにー仰る通り要注意だったわーありがとう 
 膨らんで90cmだとハナからキツキツ拘束目指したとしても入り口狭すぎて無理そう 
 結局 大道芸等向けの150-180cmと言って売られてるのがいいってことかなー 
 ・・・まあ入ってくれるひとがいないから当面買うことないんですけど 
  
 インフレータブルとか空気系の拘束も色々あるけど 
 やっぱりバキュームで形とか、クリアで表情とか 
 観察できたほうが楽しい。意思疎通もちょっとやりやすいはずだし 
  
 ベッド愛好者の方は是非球体もお試しください  人が入れる大きさのバルーンって1万近くしたような・・・・・  >>391 
 結局空気圧で身体が圧迫されるのは似ている  外から見て萌えるのはバキュームベット。 
 中で感じる圧力はブローアップ。  バルーンは内圧を高くすることができる 
 VRは大気圧まで  今だ!400ゲットォォォォ!!  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´  
      ∧∧   )      (´⌒(´  
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;  
       ズザーーーーーッ  >>273 
 これいいな。 
 欲望によって、拘束されてるはずなのに、その欲望が手に表れる感じ。  リモコンで操作出来たり、設定した圧力になったら掃除機が動いたり止まったりするシステム作るって人がここにいたのよ。  先輩方、オススメ動画があれば教えてくださいm(__)m  タイマーだけだと1時間とかの長時間プレイに掃除機が耐えられないのが難点だよね  海外の人が密閉バキュームベッドの動画上げてるね。 
 密閉いいね。  口から吸った息を鼻から出すから真空がだんだん弱くなる 
 この空気漏れを防ぐのは難しいぞ  なぜ鼻から吐こうとするのか。 
 口から吸って口から出すようにしたらいいやん。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています