沼正三とその作品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 代表作「家畜人ヤプー」と「ある夢想家の手帖から」をひっさげ、 
 日本にマゾ文学の金字塔を打ち立てた沼正三。 
 著者と作品について語ろう。  『ある夢想家〜』(全六巻&潮出版社)は小説ではなくマゾに関するエッセイ。  良スレになればいいけどこの話題はいつもグダグダになるからな  ほかの著作: 
 『マゾヒストMの遺言』 
 『懺悔録 - 我は如何にしてマゾヒストとなりし乎』  沼正三=遠藤周作 
  
 という珍説がある、といってみる。  沼先生もやっぱりSMクラブ行って、 
  
 女王様にひーひー泣かされていたのだろうか。。。?  沼正三=谷崎潤一郎 
 という説もあるらしい。 
 手帖のなかで谷崎批評をしているのも自作自演。  わざと白痴を装ったりするから誤解されるけど 
 沼こと天野さんは文体を操れる才人なんですね。  天野哲夫さんは白痴を装って女子便所に忍び込んだりしてた 
 そうだ。(著書に書いてあった本当の話)  天野氏の『禁じられた青春』って本はぶあついのが 
 上下二巻もあるんだな。 
 これは読むのが大変な本だ。  天野哲夫はヤプーの続編を書き、完結させた人だが、沼正三ではない。という説がある。 
  
 会田雄次著『アーロン収容所』に、手帖の中で沼正三が語った、英軍捕虜体験記とそっくり同じ話が出て来る。 
 多分、会田雄次が沼正三の本名だろう。 
  
 沼正三=会田雄次説が、某マスコミによって唱えられた時、我こそは沼正三と名乗りを挙げたのが天野哲夫だった。 
  
 沼正三は自分の素姓を世間に知られる事を恐れており、それがとうとうバレたのを、天野哲夫が庇ったものらしい。  倉田さんのアイディアを借りながら 
 天野さんが書いたってことでいいんでない。  アーロン収容所って昔読んだことあるけど、 
 英国人に対する怒りがあらわで 
 マゾ歪むとは程遠かったように記憶している  ヤプーで不満なとこは色々あるけどやっぱりイース「貴族」って設定かな 
 白人には敵わないっていう世界観を貴種性で弱めちゃってる  遠藤周作は「月光のドミナ」でマゾであることを公にしてるし 
 フランス留学時にそういう経験をしてたのは本当らしいが 
 カトリック作家というモラリストの看板を背負ってから大層不自由したそうな 
  
 当時のインテリマゾは本当大変だったらしいね  
 男色者以上だったそうだよ  そういう意味に置いては谷崎は真のマゾヒストではなかったんだろうか  真性マゾヒストといえばやっぱり三島由紀夫だよ。 
  
 あの切腹はマゾヒズムの極致としか思えないな。  沼正三が懺悔録に書いていたけど、むかし奇譚クラブにマゾ 
 随想を書いていた麻生保という人は高名な音楽家らしいですね。  天野哲夫さん、生きてたらサインもらうのになー。 
  
 死んでしまったらどうしようもない。  手帖のあとがきに 
 見抜ける人がいるかどうか知らぬが、本書全体として 
 広義の創作になっているトリックもある。 
 と書かれているが、なにを指しているのだろう? 
 沼の「実体験」が作り話ということなら容易に理解できるが。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています