カテ留置継続中。2週間を過ぎてから極端な尿意と違和感がほぼなくなった。
毎日のように出てきていた、粘膜(血)の破片も出なくなった。
慣れたということか。これなら苦なく続けられそう。

で、管を折って膀胱に尿をためる実験をしてみたら、尿意を確認できた。
竿先が敏感になるような、あの、強い尿意の前触れみたいなもので、
折った管を開放したら、尿が勢いよく流れた。まではよかったが、
膀胱をきゅっと吸いつけるような軽い痛みが来て、流れが止まった(緩やかになった)。
でもこれで、以前に感じた痛みと違和感は、これなんだど思った。
カテの先端が膀胱に当たり、もしくは吸い付き刺激するんだと思う。
膀胱に尿を貯め、尿意を感じたら排泄して、終わりそうなころに管をつまんで、
流れの勢いを調節することでこの痛みを回避。
ついでに、この流れを利用して、管の清掃も行った。
尿意を感じる量は150から200㎖だとも分かった。
以前から逆トレらしきことをしていたので、こんなもんだろうと思う。
それでも、尿意が消える気持ちよさはあるが、尿が珍宝を通過する快感はもちろんなかった。

たくさん水分とるようにしている。今のところ、尿自体に濁りはないようなので
このまま留置一か月を目指します。