オマイラ、去勢小説集めようぜ!!!5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前スレ
オマイラ、去勢小説集めようぜ!!!4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1363194169/
オマイラ、去勢小説集めようぜ!!!3
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1321150801/
オマイラ、去勢小説集めようぜ!!!2
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1235359845/
オマイラ、去勢小説集めようぜ!!!
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1045657908/ 確かに学寮はかなり幅広い人が萌える作品だとは思いますね
去勢が当たり前で普通の世界観のように感じてスッと入り込める感じ >>723
名誉教授さんだったら何といっても「女医の闇手術」ですよ!
あさくらさんの最新作もこの流れですよね
初期の頃ならcastratoさんの「SMバーの画像付きBBS 」三部作もお薦め >>724
そのとおりですね。
教授さんの何の説明もなく去勢が当たり前の世界に放り込んでしまう筆力はなかなかです。
>>725
普通の世界で始まって去勢が当たり前の世界に徐々に転換していってしまうのがcastratoさんの世界観光ガイドシリーズですね。
どこからがウソの世界なのか戸惑います。 作品別じゃなくて作家別だと
・初期の名誉教授さん
・中期の自称清純派さんとモブさん
・コンスタントに真ん中さん
かな 1良かれと思ってちんこを針責めする魔物の少女の話
2アベルとアリシア
3魔羅喰い狐と薬売り あさくらさんいつも完結させることが少ないけど
今回の女王様の手術シリーズはスリルがゾクゾク伝わってきてすごかった。
特にチンコ取られた後のM男に対する言葉責めがすごかった >>730
まさにM男ハーレムというか去勢ハーレムという感じw 名誉教授さん系と真ん中さん系で好みが分かれてる気がする
自称清純派さんの作風はその両極までカバーしている感じ
いちさんも幅は広いけど、名誉教授さん系の世界は書いてないかな 自称清純派さんはサスペンス&ホラー要素が魅力
「呪いの人形」とか「学校の怪談〜保健室のおしおき」 とかは
名誉教授さんにはあまりないジャンル
タイムスリップはあったけど >>732
自称清純派さんは調教未完了のどんでん返しが良かった。
一方できのこの島みたいな超常現象も面白かった。
>>733
名誉教授さんはエドワーズのアビシニア物語やアンダーソン氏の中国機構のようなリアル路線がいい。
でも一番好きなのはドンキークイズ。 自作のオリジナル画像なら西瓜さん
既存画像の転用が上手いのはCastratoさん
あとうっかりさんの絵も良かった イラストならいちさんも捨てがたい、女の子に妙な可愛らしさがあって萌える
特に女の子がチンコのキリカブを舐める絵は他にないエロスw
西瓜さんやうっかりさんは同人出せるレベルでイケてると思う
というか誰か活字+漫画で去勢同人出してください >>732
>いちさんも幅は広いけど、名誉教授さん系の世界は書いてないかな
失礼ながら土俵が違う。
優劣という意味ではなく、例えるなら芥川賞作家と直木賞作家の違い。 名誉教授さんの44番の宝寿丸はいちさんワールドに近いと思う >>739
舞台設定が似ているだけじゃないかなあ
基本的にいちさんが書きたいと思う去勢小説とは方向性が違うと思う。
「宝寿丸」は戦国時代の下剋上という特性を上手く去勢に絡めた
名誉教授さんらしいリアルな物語重視な作品。
教授さんは詳細な去勢描写も特徴だけど
他作品に比べてこの話では抑え気味です。(といっても去勢後の手当てとかはしっかり描写されてる)
なんていうかこういう抑えられるバランス感覚が作家さんとして凄いと思う。
あと宝寿丸というネーミングセンスもいい。
いちさんは切る女性と切られる男性の特殊な関係性を重視した作品が多い。
挿入という行為と去勢という行為の相容れなさを男女の思惑を絡めて描写してる。
いちさん的に近い作品と言えばやはり自称清純派さんの「愛は二人の為に」かな
こちらは「挙式中に去勢してハッピーエンド」という無茶なオチのために
清純派さんが前提条件をウルトラC級のアイデアで用意した傑作です。 >>740
あらためて読んでみたけど宝寿丸って2004年の作品なんだよね。
そこにちゃんと何気なく小寺軍が出てくる。
大河ドラマで小寺(黒田)官兵衛が有名になるはるか以前。
教授の教養の深さにびっくりした。 >>741
もちろん教養深いという点もすごいんですけど、やっぱりこの作品の凄いところは
「子供が作れないから領地をいくら与えても一代限り、最後は本家に戻ってくるから」
という創作部分です。
つまり去勢された故に宝寿丸は出世の機会を得たというアイデアです。 名誉教授さんや自称清純派さんはかなり多くの書籍を読まれていると感じる。
そこから得た多種多様な知識を活かし、詳細な描写をすることで作品にグッと厚みを出している。
いちさんの作品はその真逆で、作品の徹底した簡素化に醍醐味があると思う。
例えば「銀河の彼方で幸福を」を読むと、エイリアンや超空間ゲートといったSF設定を読み手にすんなりと受け入れさせる。
作品の内容を損なわない簡素化が出来るのは、やはり才覚があるからだろう。
彼の作品を初期のものから読むと、句読点の位置などを勉強しながら書いているのが見て取れ、創作に対する姿勢と成長は素晴らしいと思う。
男女のエロイチャやあっさり風味が嫌いな人はどうしても彼を批判的に見るだろうが、去勢の時間です!の看板作家のひとりには違いない。 勿論、名誉教授さんと自称清純派さんの様にショート作品に絶妙なさじ加減で詳細な描写を詰め込むのも、素晴らしい才覚であり高度なテクニックである。 みんなが同じような作品書いてたら面白くないわな
文学系
SM系
エロ系
同性愛系
・・・多様性は多ければ多い多い方がイイ >>743
感想をかくなら本当に思ったことを書かないと失礼ですよ
作品の徹底した簡素化って言われて喜ぶ作者さんはいないですよ >>740
戦国時代に大内氏が毛利に滅ぼされた時、大内の嫡子が生け捕りになり
可愛らしい子供だったので殺すのは可哀想で忍びない
いやいや首を斬って殺すべき、という論争になり
結局生かしとくかわりにマラ切り去勢されたって話を思い出した
関係ないけど >>746
そうかな
おれは去勢作家じゃないけど、贅肉を落とした作品作り意識してるからそこをわかってもらえると嬉しい >>746
作風に合った適切な表現と言いなおします。
あくまでも、いちさんの作品を評価した上での発言です。
作品毎に「世にも奇妙な物語」のようなワクワク感を感じさせてくれる作家。 >>749
事を大きくしたくなかったので遠回しにしか言えなかったんですが
ちゃんと理解してくれてありがとう またカウンターが荒れてるな・・・・
あのさただって香具師
自分で自分の作品を上げて何が楽しいんだか?
自分を貶めてるだけじゃん >>751
馬鹿は放っとけ
自分も馬鹿になるだけだ カウンターなぞいくら回ってても回ってなくてもどうでもいい 面白いと思ったらどんどん感想書くのがいいんだろうね。誰も触れてないけどisseiさんと灰人さんの作品面白かったよ。 あさくらさんの作品終わっちゃったね。
最後だけちょっと雰囲気違ったね。
もともと作風が好きなんだけど、今回のシリーズは特に好きだった
みなさんはどうですか? どうしても初期の作品群(一桁〜二桁ナンバー)に比べると
最近の作品は玉石混交に思えるなあ
まあ門戸が広くなってると思えばいいのかもしれないけど >>757
2桁というより150までは良作が多いと思う。
小学生の女の子が大量投稿しはじめてから、途端に駄作が増えた。 ペンネーム「小学生の女の子」氏は小学生の女の子が書きましたよっていう設定なんでしょうね
風紀委員・真美も同様。その他役職名だとか単発の女性名も同一人物かな
あと確かめようはないけど「Y・O」氏も同一人物っぽい
となると150過ぎくらいからすごい数の投稿をしてることになる
希さんや優子さんもペンネーム名が主人公というわけではないけど
単発女性名ということで同一人物の可能性はあるかもしれない >>710
好きな作家のベストスリーもやってはどうか? >>761
好みによる差が大きくて荒れそうな気もするけど書いてみよう
1・自称清純派さん
2・モブさん
3・いちさん
--------
4・真ん中さん
5・名誉教授さん
6・ホログラムさん
7・エイトさん
8・やかんさん
9・としあきさん
10・あさくらさん 作風の好みと投稿数や活動時期によってかなり前後するけどね・・>好きな作家ベストスリー 1 名誉教授さん
2 西瓜さん
3 castratoさん
4 自称清純派さん
5 真ん中さん
6 モブさん
7 あさくらさん
8 いちさん
9 Ashさん
10 バッサリさん 1位 名誉教授さん
2位 自称清純派さん
3位 モブさん
4位 真ん中さん
5位 いちさん
こんな感じかな 1 モブさん
2 名誉教授さん
3 自称清純派さん
4 Castratoさん
5 西瓜さん
6 真ん中さん
7 いちさん
8 エイトさん Castratoさん
真ん中さん
kanganさん
いちさん
名誉教授さん
西瓜さん
モブさん
自称清純派さん
ふうさん
ベンツビレンさん 投稿数が多い人がランク入りする傾向かな・・
エイトさんもよかったなぁ
懐かしい >>771
さすがにその手の話題は荒れそうだから口にしないほうが良いよ
ただその理由も述べずに順位付けだけするのも乱暴かも
ここで名前が挙がらなかった人で実力のある人もたくさんいるし
寂しい思いをした人は新規投稿で頑張りましょう
そんでもって良い投稿には感想でもって答えてあげましょう
ついでに感想書きます
「革命とその後 」等「ヤーコフ」シリーズ 東側さん
怪人「ヤーコフ」の魅力を描いたシリーズ。
見どころはやっぱり残酷非道かつ無軌道な拷問シーンだと思います。
語り口は凄く淡々としているのに、その内容は凄絶です。
加えてヤーコフ自身は一人芝居をする演者のように高揚していて
全てまとめると『狂気』以外の何物も感じません。
ヤーコフは医者ですが言動や思想に宗教的なものを感じさせます。
旧ソ連では宗教は禁じられていましたが
そういう意味でもヤーコフはアンダーグラウンド的な人物だと感じられます。 「平凡な日常」自称清純派さん
平凡な日常が少しづつ平凡な日常でなくなってしまう様を描いた怪作。
自称清純派さん(以下自清さん)は様々なテーマをモチーフに作品を書かれてますが
本作では「父性の喪失」を軸に物語は進みます。
自清さんのメインテーマかなと勝手に私は思っています。
自清さんの特徴は何と言っても『遊びの文』だと思います。
本編の内容に絡まない情景を描く独特の柔らかい文章です。
今回その文章が平凡な日常を描くという意味で120%効果を発揮していたと思います。
当然対比するように後半はテンポアップして遊びの文は姿を消します。
この遊びの文の使い方は凄いな、と思いました。
肝心のエロ描写も羞恥、ホモセクシャル等様々な要素を絡めてますが
メインはやっぱり寝取られだと思います。
しかも妻の寝取られじゃなくて家族の寝取られです。
主人公を非日常にいざなうトリックスター的な人物が
日常を守る警官というのも狂気的で面白いです。
しかしこの物語の本当の狂気はラストで全てを無くした主人公(パパ)が
それでもフラフラと父親役を演じる終わり方です。
父親という殻にこだわる中身のない男。
父性の喪失という表現が痛烈かつ残酷に描かれてると思いました。 >>771
ゲイじゃないけどスッと読めるゲイ作品は凄いと思うけどね
名誉教授さんにしろモブさんにしろ
去勢シーンのみならず物語が良いとゲイ設定があまり気にならなくなる >>774
名誉教授さんの作品がゲイ作品という意識はなかったな。
女医の闇手術の印象が強烈だからかな。
言われて見れば女性が切る方が少ないかもしれないが、
ドンキークイズも、
NYコニーアイランドの悪夢も、
クラスメイトの女の子に去勢された少年も、
女性が切ってるし、
結局どっちでもありなのではないかな。 ツイッターで文章と絵柄がいちさんぽい人を発見
確認DMしたいけど失礼だし悩む・・ >>779
本人だったら何?って話だな
絵柄と文章でわかるとか特殊能力でもあるのか?
失礼と思うなら悩まず何もするな
それともファンを装ったアンチか? 消したってことはツイッターがビンゴってこと?
それにしても神経質過ぎる
逆に779に身バレしてるし わざわざ言わんでいいのに馬鹿だろ
と思いつつ、神経質すぎだろとも思う
ネットに創作物を出すからにはある程度のリスクは容認するべき >>786
>>403で身内バレしてる過去のを考えれば仕方ない面もあるだろ
ともかく挿絵の復活希望
>>779が責任もってなんとかしろ 私はいちさんが好きだな
多分「時間です」の方を見ている方々も同じ思いの方は多いと思う。
何と言ってもお人柄が素晴らしい
投稿があれば丁寧に感想を書く
自身の作品に感想があれば丁寧に返事をする
誹謗中傷に対して決して激高してわめき散らしたりすることもない
すごく穏やかという言葉が最も似合うお人柄
そしてなんといっても作品が素晴らしい
そのストーリーは人柄がにじみ出るようにとても優しい
いちゃいちゃという甘さと去勢という酸っぱさが合わさって
とても甘酸っぱく心地良い余韻が残る
同じ立場にない人にはいちさんの苦しみはわからないと思う
あれは神経質とかそういうもんじゃあないんですよね
あるのはせっかく書いたものを消さざるをえない悔しさだけです
とにかく応援してる人間がいることを忘れないでください
また作品読ませてもらえると嬉しいです 神に誓って確認DMはしてません!
いちさんごめんなさいすみませんでした・・ >>790
そうだね
沼人魚や古びた診療所の女医なんか相変わらず挿絵付
誰だい削除したなんて言ったのは >>791
削除されてたよ
更新日付みればわかる
>>788と>>789を見て上げなおしたんだろう。 作者とお近づきになりたいならストーカーではなく作者になるのが一番の近道だよ 自称清純派さんとかこういう作者弄りがイヤで書かなくなった気がする 新人の当てつけのように自分が持ち上げられるたびに
投稿する気がうせるって言ってた方が自清さんだったのかな
やっぱり>>776みたいな書き込みは良くないとおもうな
書き込んだのが本人で事実なら問題ないけど
違ってたら東側さんには失礼だし、自清さんには迷惑だろう うっかりさんの新作良かった。
文字だと伝わらない部分がマンガだとばっちりだ。 うっかりさんは昔お絵かき掲示板に書いていた絵がなつかしいです 今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ わかんないなら黙っとけ
特定サイトのヲチスレじゃねえんだよ 某ガソさんの正体と尋ねられたら
食物連鎖の頂点に立つ捕食生物としか答えられません >>776
あのお方は「一人で複数のペンネームを使うのは無責任」という考え方どすえ >>806
ジャンルや作風が全然ちがってたら許す許さないの前に
我々には区別がつかないのでは・・・。
このスレも書き込んでるのは実は2、3人なんですよ・・・。 名誉教授さんの最新作
なかなか良かったです
珍しく濃厚な去勢シーンの記述でしたし
医師も女医でした >>807
流石に2、3人ってことはないだろ
時々カキコする作家入れて10人ぐらいじゃね? >>808
名誉教授さんの最新の三部作とも画像がいいね。
画像で物語を作るCastratoさんと違って、要所要所飛び飛びだけだけど、ちょうど文章では分かりにくい部分なので、かゆいところに手が届く感じ。 みんなお正月休みに執筆してるのかな?
としあきさんから投稿がありそうな気配。ソースは秘密。
名誉教授さんには本当に頭が下がる思い。
情熱溢れるお方という言葉しかない。
こういう風に去勢されたい、とか
でも実際にはこういう流れで去勢されるだろう、とか
そういった教授さんの想像の楽しさが満ち溢れているのがよくわかる。
だからこういう投稿は嬉しいし、尊敬に値する。 おれは挿絵というか写真は不要派
想像力を掻き立てられるのが小説の良さなんだけど、そこにリアルの写真が入ると萎える
絵は好き >>812
あれリアル写真じゃないよ。
全部精巧にできたコラだよ。 >>812
かつて名誉教授さんは向こうの掲示板で
「私は画像の加工はサイズの調整しか出来ないので、お話に合う画像を頑張って探しています」
って仰られてたんですよ。
その後、教授さんも努力されたんでしょうね。
画像加工の技術を修得して今に至るわけですけど。
画像加工も大変なんです。綺麗にトリミングしたり、それを調整するためにガンマ値いじったりとか。
全部楽しく読んでもらえるためですよね。
いろんな意見が許されるのが匿名掲示板の良いところなんだろけど
イメージが崩れるから挿絵は後から付け加えるなとか
嫁さんと被るような名前をつけるなとか
軽過ぎると思わないのかな? いつも同じ人みたいだけど不要な否定を述べる必要はあるのか >>813
そうですか
では実写またはリアリティあるコラ画像
と言い換えます >>816
小説onlyで絵も一切否定するならともかく、画像にリアリティが有るより無い方がいいというのは理解できん。
大抵の読者はそんなこと考えてもいないだろう。
個人の趣味を作者に求めても困る。 >>814
>イメージが崩れるから挿絵は後から付け加えるなとか
いちさんに粘着してるアンチだな
他の作家叩きもこいつか 2ちゃんねるで、同一人物認定に反論するほど不毛なことはないと思うけど、おれはいわゆるアンチの類じゃない
ただ、写真みたいな挿絵が嫌いと個人の好みを言っただけ。 >>812が個人の好みを表明しているだけのは分かった。
ただ、「不要派」という表現は少々きつい。
「アンチ」で「撲滅運動」をしていると誤解されるよ。
商業ベースの小説でも新聞や雑誌連載時は挿絵ありで、単行本や文庫本ではなくなったりするんだから、表現方法なんかはどっちでもいいと考えないとね。 挿絵が掲載出来るサイトの小説に対して挿絵の有無や種類をどうこう言う時点で不毛だということ
ただ>>814のコメントに妄想を加えて少々過剰反応しすぎたのは反省する
>>779の発言でいちさんがもう作品を書かないんじゃないかと思ってイラついてる どうしても環境が許さなくて活動できない時期というのはある。
>>822の気持ちもわかるけど、そういうことを書くと
活動できない側はより一層苦しむことになる。
それに多分、多少迷惑はかかっただろうけど多分あの方は>>779さんに
それほど腹を立てたりとかはしてなさそうな気がするなあ。
悪気は無いのはよくわかるし、あの方のファンだろうからね。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています