宦官って!?【宮刑2人目】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宮刑も自宮も少年も成人も
歴史の話も現代の宦官も
全部OKの総合スレです
--------------------------------------------------
前スレ
宦官って!?
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1109596704/
---------------------------------------------------
少年宦官のスレは別にありますが既に800レスを超えていますのでいずれ統合歓迎!
少年宦官
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1147091399/ インドだかイランでは宦官出身で初代国王になったのもいたな 今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ >>501
まじめに相手すんな
そもそもこいつは荒らし目的だから元レスを読んでない 荒らしというか、スレが落ちないようにメンテナンスする係ね。
一文字減らしとか、こいつの書き込みが目立つようになるとかなり過疎。 落ちそうになくても出てくるだろ
dat落ち対策ならそう書くだろ 対策装置くらいに思って無視してれば良いんだよ。
基本コミニュケーションが取れない垢なんだから >>507
https://ja.wikipedia.org/wiki/アーガー・モハンマド・シャー
でしょ。
東ローマ帝国は高位の役職者や軍人に宦官は多いし、皇帝になってから去勢されたとされる人はいるけど宦官が皇帝にはなっていないと思う。 >>508
ああキリスト教の法皇のほうか。9人くらいいるんだよね。
特に有名なのは、東ローマ帝国皇帝ロマノス一世レカペノスの皇太子テオフラクトス。
彼は去勢は純潔を保ち天国に至る道だと書いた。
実際には父親に無理矢理去勢されたみたいだけどね。 >>508
皇帝になってから去勢された人っていったい何があったのですか? 確か元々軍と不仲だったのに遠征に行って、軍が反乱を起こして結局暗殺されるんだけど、その時にすぐに殺されずに、一緒にいた子供達と去勢されてしばらく幽閉されたって話だったかと。
ローマ皇帝は五体満足な心身健全なものという不問律があったので、廃位したり、復活させないようにするには物理的に目を抉ったり、鼻を削いだりというのがよくあるんだけど、そのバリエーションだよね。 南漢は宦官が7千人もいて、成人男性の人口の1割が宦官だった >>513
宦官=公務員だとしても大杉
日本の公務員は全人口の2%
アメリカでも6%
ソースあるの? そうとも言えない。
例えば、子供の時に性器に傷つけて一部を切りとるような地域があるとする。
そうでない日本人からするとかなり野蛮で自分は絶対にいやだと思うけど、その地域に日本人がいくとなんでお前は皮かむりなんだ、不潔だろうが病気になるから医者行って来いと言われる。
それが当たり前の世界では常識は違うからね。
中国だと纏足なんて酷い残酷な話に聞こえるけど、当時の宮中の女性にしてはかなり誇りなんだよね。 女性が脇毛を剃るかどうかなんか典型的な文化の違い
男性の髭もそれに近い
それどころか下の毛を剃るのが当たり前の社会もある
ただ実害があるかどうかとか元に戻せるかどうかなどの違いは大きい 「男に生まれたら宦官になるのが憧れ」の世界っていいね!
空想小説でいいから誰か書いてくれないかな? >>514
公務員の全部ってことになるんだよ
ここでいう宦官は単に去勢者って意味だよ >>520
公務員が全員宦官でも人口の1割は多すぎるってことでしょ? >>521
だって公務員の募集が宦官であることってなってるんだもん。
要するに公務員だけじゃなくて公務員志願者も宦官なんだよね。
公務員試験の今の日本の平均倍率は大雑把に5倍から6倍と言われる。
南漢の頃は身分制があったからそれよりは少ないだろうが、数倍はあったろう。
つまりその人たちは勉強もしただろうが、ちょん切ってもらっていたわけだ。
ただソースを探したらWikipediaだから怪しいと言えば怪しい。
南漢の人口が約100万人で中宗の代に約二万人だから人口の2%というのはおそらくどこかに根拠があるのだろう。
で、男女比が約50%とすると男性人口比なら4%程度にはなる。
で、1割になるためには成人男性の人口が20万人でないといけない。人口の半分が男性とすると50万人だから、成人男性の全男性に占める比率は4割。
これは通常のピラミッド型より子供の人口が多く成人の人口が少ない富士山型の人口構成を意味する。
あり得ないかというと、アフリカのマリなど現代の最貧国でも富士山型の国はあるからあながち絶対ないとは言い難い。
まあわかんないけどね。 もともと結婚もできない底辺で終わるやつが多い社会だと
それぐらいの率で宦官がいてもどってことないんだろう 実際には複数の妻を娶る男は少数に限られるから
人口全体への影響はない それはその社会によって違うだろ
結婚できない男性が確実に増えるんだから 大事なことは人口比率でどこまで宦官を増やせるかだろ この職業を復活させればいい、職無し、家無し、貯金無し、結婚して家庭を持つなんて無理
後は犯罪者になって刑務所とシャバの往復、家族親類縁者にも迷惑ばかりかける、人生の敗残者
そんな彼等を金持ちが民間警護官として雇う、奥方様や御嬢様のガードもあるので珍玉処理はする
処理後は強力男性ホルモンを投与して、あらゆる武術をマスター、船舶・ヘリ・・免許も取得
子供は作れないが、お嬢様が幼児の時から成長を見守り、結婚しても個人SPとしてついていく 歴史だけが大事なら世界史板に逝け
こっちは宦官でさえあれば歴史事実であっても架空、空想の宦官でもあり 23名無し調教中。2021/04/27(火) 08:07:11.47ID:4cYeShxo>>27
山田正紀の『宝石泥棒』ってSFに妖しい宦官の美少年が出てくるらしい >>543
がいしゅつ、と思って検索したけど無いな。他のスレだったか 南唐と南漢が同時代かつ隣り同士ってことに縁を感じるね
南漢の宦官比率の大きさをもって
もし宦官の最盛期といえるのなら
宦官の最盛期に纏足が生まれたといえるんじゃないか >>542
その美少年宦官とのエロシーンは無いの? >>544
エリート銀行員が
陰茎癌で性器の切除手術を受けてやさぐれるも
気を取り直して妻と宦官プレイしてるうちに
若い男にネトラレる話 今だ!555ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ >>553
小説なのが残念だ。実写ドラマとか映画でみたい。マンガかアニメでもいいけど 現実には性的な問題より排尿の問題の方が大きいような気もする 公衆便所や職場の便所では不便ですよ
数少ないし満員も多いし
ペニス取らなくてもベルトタイプの貞操帯着用すると実感できますよ 切った人なら何人も知っている。
でも性転換じゃなくて宦官になりたくてというのが大事なポイント 今時宦官なんてなりたくてもなれないでしょ。
需要も雇い手も存在しないんだから。 いや、宦官ってのは
なりたくてなるやつと、刑罰で強制的に切られるやつと
両方のパターンがあって、どっちも宦官だぞ まさかチンコ切ったらみんな宦官だと思ってる訳じゃないよな? >>574
宦官は官僚。
現在の官僚で宦官の採用は無いから宦官を目的としてチンコ切る奴はいない。
他方宮刑は現在中国でも他の国でも行われていない。だからそっちからの供給もない。
結論として現在宦官はどこにもいない。 「腐刑」の語源については多くの説があり、
1.治癒前の傷口から腐敗臭を発するからという説(生傷悪臭説)
2.腐った木は芽吹かないことから子孫を作れなくすることを「腐」と称したという説(断種説)
3.前漢初期の竹簡に「府刑」ともあることから、宮中で労働させる宮刑と同じく「府」(役所)で働かせる刑罰の意味だという説(労働刑説)[1]
4.排尿時に陰部が尿で濡れるため股間から日常的に発する尿臭のことを「腐」といったという説(尿臭説)
5.上古音では「腐・府」と「婦」が音通であることから股間の形状を女性のように平坦にする意味という説(女性化説)
6.外性器を縛って腐らせる事で去勢する方法があったからだという説(手術法説)
7.「腐」という漢字には「ドロドロに溶けて再び固まる」という意味があり(「豆腐」等)、患部が一度爛れ、再び固まる様を言ったという説(治癒経過説)
などがあり、真相は不明である。 新説→腐刑の腐は腐女子が宦官が好きだったことによります どっから見てもネタに決まっとるやろ
マジレスすなw カマ板、全部のスレが「もう書き込めない」になるんだが
不具合発生中なのか >>582
アンサイクロペディアに書いとけばウケるんじゃね? >>585
カントボーイっていうジャンルがある
渋だとタグにもなってるな 渋のタグは誰でも作れる(増やせる)から珍妙なものも多い よく聞くね
でもイメージは去勢→宦官より去勢→性転換かな >>594 >>595
まんおじと性転換の違いは年齢ではないが、
まんおじとカントボーイの違いは年齢だよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています