鞭・ケインについて語るスレ(Part2) [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>40
英語のスペルもわからないし、ググって画像を見ることもできない子供部屋警備員か?
困ったな?
言葉も知らなきゃ、絵も見えない。 竹刀なんか良いのではないか。尻叩きに最高だ。西洋にない日本独特でいいや。 >>49
なんかホモの人達で流行してるみたいだ。美人剣士に打たれたい! 何事も適切な程度がある。美しい素敵な女性から打たれるのであればなんでも嬉しいよ。 china spankingで長いオールみたいなもので尻叩きされているAVがあったが
かなりお尻が腫れていた。痛いんだろうな。 中国の刑罰の伝統が尻叩きか。西洋は鞭、ケインだな。日本はなんだろうな。 尻叩き、平手打ち、ベルト打ちは今なおロシアで一般的なしつけ方法だ。親の子どもの躾として普通にお尻を打つそうだ。
ロシアのスパンキング物が多いのがうなづける。 イギリスでの紳士は子供の頃、母親からスパンキングされるから大人になるとM紳士になり易いと聞く。
SMクラブで女王様に鞭打たれるドM紳士が多いとか。エリザベス女王は英国男性の精神的なSM女王様に思える。
妻は、その配下だね。理想的な国だ。 中国の刑罰で女をうつ伏せにして木製の長いパドルで尻打ちされるシーンを見ると興奮するわ。 洋画で少年がケインでお尻打たれる映画のシーンがあるね。伝統のお仕置きなんだろうな。 四つん這いで拘束され、革パドルで尻打ちされたいな。最近、コロナ感染でSMクラブやバーなど行けない。
悶々とストレスが溜まる。 東京感染者が300人近くなったら、電車に乗るが怖くてSMクラブ・バーに行けないね。 水道ホースとか新聞紙を固く丸めたものとか水で濡らしたタオルなどでスパンキングされるのも楽しいよ。 海外はケインで尻打ちのAVが多いね。
母親にはOTKでスパンキング、妻にはケインで、娘から鞭で打たれたら最高。 ケインで打たれるなら体のどこが一番キツいんだろうか 太ももの前側がめっちゃ痛い。O嬢の物語にも、寝てるところを起こされて
いきなり縛り付けられて打たれ後、放置されるるシーンがあるね。 厳しい鞭で限界超える調教に憧れてたけど、実際に受けると想像を遥かに超える苦しみだった。
痛過ぎて苦し過ぎて、もうこれ以上は1発も耐えれない。
本当に精神も肉体も限界のところで終わってくれたんだけど、果たしてそこを超えて更に10発、20発とか打たれたらいったいどうなっていたんだろう。
本当にそれ以上は1発たりとも無理だったので。
本当は涙を流して許しを請うまで打たれたかったんだけど、涙が出るより先に肉体が限界に来てしまった。 >>101
こういう妄想馬鹿ってなんとかならないの?
自分が間抜けって告白が何か役に立つと思ってるのかね? 馬鹿にしながら読めばいいだろ
いちいち反応するなよ 「イマージュ」の鞭打ちシーンも好き。若い女が彼氏の目の前でレズ友の
年上女性にいたぶられるんだけど、とくに鞭が厳しい。 ケインは懲罰イメージ、鞭は拷問かね。パドルはお遊び。 振ったことはあるのかね?
少なくとも受けたことはない奴の戯言。 騎乗鞭で打たれたことは多いけど、一本鞭はない。スポーツ鞭で打たれたいが根性がない。
経験者いないかな。 >>111
泳いだことのない奴がバタフライはパワー系で、平泳ぎはテクニカルな感じとか言ってるのと同じ。
はあ?としか言いようがない。 プロスポーツには経験がない評論家もいるなあ・・・相撲とか サッカーの評論家は日本中にいるからな。
でも適切な評論ができる奴はほとんどいない。 海外AVで中国女性への尻打ちでボートの長いオールみたいなパドルで尻を打ってたのがあるが
これはかなり痛いと思った。歴史的に中国の拷問は残酷だよな。 刑罰の鞭打ちはどこも大変だよ。
イスラム圏の鞭打ちがプレイしてるように見えるのか? 刑罰で鞭振るうのは男だから萌えない。
女じゃなきゃヤダ。 >>122
間抜けは何も知らない。
なんで刑罰で鞭を振るうのが男だと思った?
お前の妄想によるねつ造だ間抜け。 >>123
そんなの男に決まってるだろバーカw
死ねよクズ >>126
初って書いてあるんだからそれまでなかったってことじゃねーか。
ていうか受ける方も女じゃんか。
女から女じゃ意味ねーから。
女から男じゃなけりゃダメ!やり直しだこの役立たず! アメリカの通販で買ったプラスチックのケインが極悪にきつい。見た目白い
のがよけいにきびしくみえる。力いっぱい振りぬいてもまず折れないから女の
力でも縛られてないとムリ。ぬけがらになれるよ。 乗馬をやる。
昔、障害飛越したがらない馬を無理に飛ばせようとするイントラに付き合わされて乗り役やっていて、
馬の尻を叩くはずの追い鞭で肋骨巻かれたことがある。
息が止まった。
いつも思うんだが、sm界隈の鞭の分類って粗雑。
馬界隈での名称が整理されていないことも背景としてあるんだろうが。 ひとつは狐狩り用クロップ。短い棒に革ひも。棒は牧場のフェンスの開け閉めに使う。
革ひもは馬の足下にイヌが入りこんで踏まれないよう遠ざけておくために振り回す。
徒歩で使う追い鞭。1〜2mの撓う棒とほぼ同じ〜1.5倍ぐらいの革ひも。調馬索が主用途。
巻いたり引いたりしてあてれば痛いけど、普通はそうは使わない。送って当てるだけだと紐を
投げつけるのと同じで痛くない。ウィップ。長鞭。
歴史的馬術で使う短鞭。前項の紐がごく短いもの。棒は1m弱ぐらい。乗っても徒歩でも使う。
手綱を保持したまま、乗り手の腿に途中当てつつ馬の尻を打てる。肢に軽く触れたりしても使う。
強く打てば痛い。
障害馬術で使う短鞭。 障害馬術競技(原則として戦後)の短鞭。スティック。長さに規程あり。75cm以下。先端が平革(しばしば折り返して二重)で、
音が出る工夫したものが多い。
競馬の鞭。スティック。77cm以下。現行では先端はパッド必須。 馬車用鞭というジャンルもある。
ヨーロッパ上流階級では、1.5〜2mほどのヒイラギの枝に同程度の紐をつけたものが使われる。
曲がりやすいので紐を丸い円盤にかけて吊して保管する。ふだんは枝の手元と紐の先端をまとめて持って
紐の中央をぐるぐるまきにして(上下で巻き向きが逆になる)持つ。
紐は先端部だけ素材が違って名称も別。
駅馬車だと柄が短く、紐が長いタイプが使われる。
これをシームレスにするとインディジョーンズの使うブルウィップ式になる。
この辺も名称は混乱してるけど。
騎乗して自分の馬と右の馬2頭を操って馬車等引く場合に、右の馬に使う(自分の馬には脚が使えるから)
専用の驂馬鞭なんていう珍品も日本陸軍にはあった。これがsmの鞭(ただし分かれていない)に
形状的には近い。
全体に、smビデオのように腕全体を使うのでなくスナップ効かせて使うんだけれども。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています