>>643
そこのバランスは難しい。
人間でも犬でもそうだけど、人数が増えると自然と集団ができて集団であることで安心というか、慢心というか、調子に乗っちゃう奴はいる。
一匹で散歩してる時は大人しいんだけど三匹くらいで散歩すると吠え掛かるようになんというあれね。

Sなら問答無用でこうするからで良いんだけど、Mの場合いずれ主導権を相手側に渡すわけで、その時に勘違いが勘違いしたままだと望むプレイができないことはあり得る。
他方静から動というか、日常的な会話からシームレスにプレイに入ることを好む人は日常的な会話の段階でスムーズにプレイに移れるようなタネというか伏線を仕込んでおくから、そういうのを一切否定するとプレイにならない。

正直勘違い女王様の暴走で自分のやりたいプレイができないのは絶対やだし、集団になった女王様連中の暴走を止められないとか、止めて空気が悪くなることがとても嫌という人は人数を増やすことはお勧めできない。

ある程度鷹揚に対応できることが必要。

流れをコントロールの基本はMの場合は人を選ぶことに尽きると思う。

今まで一回も会ったことの無い、新人の子とか、どっかで有名だったらしい人とかは入れない方が良い。一対一ではよかった人でも集団では勘違いになることがあるくらいなんだから。