同じマンションの住む共働き夫婦の子供(2)がうちの子(3)より出来る事が多くて動揺してる。旦那もあの家族の事を褒めてるしウンザリ…何でうちはこんなに余裕がないんだろう。
2021/11/04 11:00




同じマンションの二歳半くらいの子は親が共働きなのにエレベーターの数字を読んでた。
うちは夏に三歳になるが字は読めない。

数ヶ月前にベビーカーでハンカチ持ってると思ったらきれいに畳んで母親に渡してた。
うちのは最近やっとたたみたがるようになったがやらせりゃただのグチャグチャ。
更に向こうはマンションで会うと大きな声でおはようございますとか挨拶してくる。
保育園はそんなに色々教えてくれるんだろうか。
さすがにプロは育て方が上手いのか、うちが下手くそなのか。
髪はいつもきれいに編んであるしなんで
うちはこんなに余裕がないのかわからない。



共働きで母親は何も教えられないのにと思ったら保育園で何でも教えてくれるんですね。
うちはちょっと出かけるだけで朝はバタバタなのに休みの日に見かけると子供はきれいに髪を編んで 母親も小綺麗にしてるけど育児をしないから余裕があるんですね。
17時くらいに帰ってくるの見かけるけど親子でニコニコ話してる。
しかも子はかなり長文を話す。
保育園児って1日放し飼いみたいなイメージだったから あんなに何でもできる事に動揺しました。


発達障害の可能性は言われた事ありませんが字が読めない、たためないのは怪しいですか?
長文話せないのがまずいんでしょうか?

保育園に預けてる間は育児しないですよね?
知らないうちにおむつがはずれてるとか聞くし。