小5の時は、さほど年上感は沸かなかったが、6年からは多分に意識するようになった。
本来なら真ん前の校舎で、ブレザーにリボン付き制服を着て、3本サイドライン入りのエンジブルマを穿いてる中学生のはずなのに、
登下校でランドセルを背負い、体育では紅白帽。運動会シーズンには体操服上下のままで登下校した日も(紅白帽&半袖&濃紺ブルマ)・・・
短髪で長身のせいもあったが、他の女子と比べ異質感ありありで変に意識してた。これは中3時も同じだったが。

小学校のバスケでも、小5の時は上級生には「はい」と服従してたが、「○○先輩」でなく「○○さん」呼びだったな。
中学(中1のみ別クラス)へ入学してから帰宅部してたのが、中1の1学期末だかに突如女子バレーへ途中入部。
女バレ入部を知ったのは2学期だったが、体育もないのにベスト下に体操服を着こんでたりと、1学期終了2〜3日前から見てて?続きで様子が違ってた。
お気楽な帰宅部から、厳しさMAXなバレー部員となり、俺も気になって「放課後観察」を開始(後にサッカー部退部の友人も合流)w
女バレの主戦場は外コートだったが、9〜10月の放課後は、ほぼ毎日のように一人だけ外周ラン(友人曰く、女バレ名物の40分ラン)を課せられ、
休日に体育館を覗けば、一人だけブルマ尻を突き出しポーズをさせられ、ミュージカル調に掛け声を発するなど、
「新入り」として、同年齢の先輩部員達から相当シゴかれ鍛えられてた様子だったな。
尚、中学のブルマは全学年共通色で、3本ライン入りのエンジ(男子は同色のライン無し短パン)。