(つづき)
A
贈与経済は、このようにして「幸福のパス」を自然に発生させていくメカニズムです。
原始社会のシステムといっても、スピリットをうまく具現し、還元してるでしょ?

日本でも、もう貨幣による資本主義経済をやめて
物品による贈与経済へ移行すればいいんだよね。大昔の日本人だってネイティブはそうしていたんだから。
より多くの知り合いがいて、誰が何に困ってるか情報整理されたら、贈与経済では、決定力のあるパスが繰り出せる。
人をおのずと、今一番困ってる人を救える。力のある人間は、多くの知り合いをもち、その人たちの要不要を把握しているのです。

贈与経済とまではいってなくても、日本もSNSが日常になってきて、マオリ的システムが少しずつ実践されてきてますよね?
何を贈与されたら、その件を誰に回すと適切か、より大きな実りに通じるか、それがわかるハブな人が
コミュニティの核を握ってるような時代にやっとなってきた。日常レベルで。

このことを、一個前に涼葉と話してて突如ひらめいたんです。