>>611
私関係ないものですが、事情も詳しくはわからないけれど、私には愛してるから言ったように見えました
悪意を持ったようには見えませんでした
子供を育むなかであなたの中にどんよりと、なにか後ろ暗さや後悔があるのはよくないのではないですか
子供が思い悩むときまっすぐに堂々と見つめて道を示せますか
大切な人が恨みや憎しみにとらわれてるのは悲しいですから
そのまま謝れなくて本当にいいんでしょうか
一生あなたの中に重たいものを残すことになりませんか
誤解があるかも知れないままでいいのでしょうか
あなたを思いやって勇気を持って言ってくれた言葉です
お相手は今あなたより悲しんでいるように思えます
許すことは負けではなくてあなたの糧になると思います
前向きに受け止めてあげて欲しいです