柊平さんへ

こんにちは。
今日は立春。
いつもなら春とは名のみの……と言う寒さのはず、でもなんとなく春めいた日です。
甘い香りの蝋梅の、透ける艶の黄色が終わりに近いのに、
いつもは咲いている梅の木はまだ固い蕾をつけたまま。
昨夜の空はくっきりと星が見えたのに月は朧月でしたよ。
なんだか不思議な冬です。

昨日鬼が去ってくれたので、今日は織部焼の雛飾りを玄関にだしました。
手のひらサイズの可愛いお雛様です。

柊平さんにも、福は内!鬼は外!

柊平さんの去ってもらいたい鬼はなんだろう…。
禍をもたらすものは外へ追い出して、幸運をたくさん招き入れておきますねw
柊平さんの名前を付けたとき、
”節分にイワシの頭を刺して飾るあれですね”
みたいなことを言ったのをふいに思い出しましたw

そういえば、柊平さんは御朱印集めなどされてますか?
私は御朱印帳も持っていないのですが、友人に誘われて
今度「江戸三大閻魔」にお参りいくことにしましたw
ちょっと、いやかなり楽しみです♪
どんな御朱印帳買おうかなー。

では、またね。
お仕事、無理はせず…、でに頑張りどころでは力が出せますように。
寒暖差が激しいようですから、お互いに体調には気を付けて参りましょう!