トップページTentacle
1002コメント178KB
敗北 触手に巨根用オナホ人体改造された変身ヒロイン©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com2018/06/13(水) 14:04:42.80ID:???
○エロゲー・エロ漫画・エロラノベ・エロアニメなので、
敗北 触手に巨根用オナホ人体改造された変身ヒロイン
○ユザーが見たい
敗北 触手に巨根用オナホ人体改造された変身ヒロイン
などを語るスレ
0548名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:19:05.04ID:???
今後はZ会は日中暇になったら暇つぶしに解くが、当てにはしてない
0550名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:20:09.56ID:???
勉強系の許可を貰うのにリソース使うなら、代ゼミの整数とか行った方がよっぽどいいのに
0552名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:22:05.60ID:???
なまじ、適当な数字がはっきり出ると、その通りにしないといけないというバイアスが働き、参考の数字の71より適当な数字の96が優先してしまうからな
0559名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:26:26.46ID:???
502 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 19:16:10.59 ID:???
西遊記は23時以降でいいかなーと思うのですが

530 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 20:12:02.03 ID:???
教学的な話

531 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 20:12:16.82 ID:???
政治関係

532 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 20:12:35.56 ID:???
両方
0560名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:28:01.57ID:???
596を前提に、56/59の数字の行動を行ないます

540 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 20:15:45.74 ID:???
596だから59じゃないの

541 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/03(日) 20:16:01.56 ID:???
74お気持ち
0562名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 20:51:54.99ID:???
真如苑は、昭和11年立教ですが、当初が立照閣という名称で
その頃は、開祖の実家の易(甲陽流病筮鈔)に基づく人生相談と、霊祖の霊能と言っても、まだ霊言がなくて体現メインの時代で、何十分も時間をかけて祈って祈って、ようやくちょろっと何らかのお示しが出るみたいな時代
数字さんも大概元始的だけど、まだレスポンス早そう
でも、開祖も子どもの頃、あそこのおじちゃんは自殺するよと言ってたら、本当に首括ったみたいな話もあったと思うけど
言ってみたら、最初は個人でやってる原始宗教的なところで、教学よりも、まずそういうものが先にあった

その後、真言宗醍醐派の浦野法海師の引きで真言宗醍醐派入りで、立川不動尊協会、この時に開祖は京都の醍醐寺で、他のお坊さんと一緒に修業し、金胎両部の伝法勧請(空海が唐から持ってきたやつ)と恵印勧請(在家の法流)を受けて阿闍梨となって
教学としてまともなものができたのはこの時だけど、「密教である故に、一般の信者にそのまま説けない」というのに悩んでいたらしい
戦時中に上意下達のため各派が大合同していた真言宗が戦後その軛から解かれた時に、単立団体になって、まこと教団
まこと教団事件の後、開祖は執行猶予付き有罪で上告せず、解散も取りざたされた教団は名称を変更して存続という形になり真如苑

一切経を通読した開祖は、顕教経典である涅槃経に目をつけて、これだったら、密教も一般に説ける、ということで、顕教経典の涅槃経を所依とする密教団体になり、立教当初の霊能や鑑定もシステム化されて今の教団に至るが
真如苑の所依の経典は、涅槃経・法華経・般若経で、これを真如三部経としているが、天台や日蓮系の人ならピンとくるんじゃないかと
天台大師・智の五時の教相判釈ですね
0564名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 21:16:38.41ID:???
五時の教判の項目は、旧版の一如の道だと、自分はこれを覚えてるだけで七回通読しましたが、結構スペース取って書かれていて、顕教の教学を割とそのまま出しているような、密教団体なのにちょっと不思議な感すらあるものでしたが
五時の教判は、実証的研究の観点から言えば化石教学だろうというネット上の指摘もあったようで、新判では大幅に縮小されているようですが、この辺の話は前ネットで言ったことあるので、それを見たことある人もいるかもしれないですが
それを言ったら、大乗仏教自体が後世の産物だけれど、釈尊直説の阿含経自体にも、釈尊の身内なのに釈迦族を貶めるような記述が少なからずみられ、苦行者だったマハーカッサパの個人的解釈がかなり入っているという見方もあり
それを教えを万人に開いた釈尊の精神を生かそうというので、古代インドで修業して悟りを開くというようなことが行なわれていた時代に、悟りやそれに近いところにいた人が
多くの人を悟りに導くために、経典を捉え直して新しい形で生まれ変わらせるなら、それはそれでありだろうという気もしますが

教相判釈というのは、その大量の経典群をどのように整理するのかということで、釈尊は一体生涯のいつどの経典を説き、どの経典が優れていて所依とするべきものなのか、というのが後世の翻訳者や仏教者の課題となった
大乗仏教自体が創作だろうという立場からすれば化石教学ですが、どのような形で経典群を整理し受容するのか、という意味においては現代でも意味があると思われ、真如苑の開祖の「涅槃経を所依とする」というのも一種の教判とも取れる

その教相判釈で、最も有名なのが中国天台宗の開祖・智の五時の教判で、旧版の一如の道にもそれが載っていた
釈尊はまず、悟りの内証をそのまま表す形で華厳経を説かれました
しかしこれは一般には理解しがたいというので、わかりやすく十二因縁、縁起、因果の理法というようなことを説かれて、これが阿含経である
次に、そろそろ大乗の教えを消化させなければならないというので説かれたのが、方等部の経典群で、浄土経典などがここに含まれますが
さらに進めて、難しい「空」を説いたのが般若部で、非常に膨大な経典群で、そのために、釈尊は22年もかけて、この教えを説いたということになっている
最後が、顕教経典の眼目である法華経と、一日一夜で説かれたとされる遺言の涅槃経
智の解釈では、法華経が主であり、涅槃経が従である
0565名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 21:44:02.03ID:???
ちなみに、顕教経典である法華経も涅槃経も真言は当たり前のように出てくるので、あと、最澄が密教を取り入れていたので、だから天台顕教回帰原理主義の日蓮は真言は最後まで攻撃しなかったが
私の解釈が絶対だ的なスタンスですから、真言を攻撃すると決めてからは、経典の字面を越えて、「法華経内の真言には大した意味はない」というようなことを言っている
天台宗の正式名称は天台法華宗で、最澄が唐から帰国した当初は純粋な顕教の教団です
法華経を読み、止観と言って、一種の座禅ですね、それによって悟りに近づく
ちなみに、禅は原始仏教に最も近い在り方らしいです
開祖の智は、「私は菩薩の初地である歓喜地までは行ったが、そこまでしか行けなかった」というようなことを言っている

まず最澄が唐から帰国して帰依を集めるが、空海が密教を持ち帰ってくるとみんなそっち行っちゃう
修業して師子相承で灌頂を受けた阿闍梨が秘密の儀式を行うとか、何か目に見えてわかりやすい形で有難いものね
ちなみに真言密教はインド大乗仏教衰亡期の最後の形態で、民衆の支持を集めていたヒンドゥー教の儀式を取り入れたものらしいです
空海と最澄の話は有名ですよね、最澄は空海に経典を貸してもらっていたが、「密教は理屈じゃないので、貴方がわたしの弟子となって修業しなければ全部は伝えられない」と、顕教のノリで理趣経を借りようとしたときに断られ
密教を取り入れるべく弟子の泰範を空海のもとにやったら、そのまま帰ってこなかった

だから最澄の時代の天台というのは、法華経と禅と浄土教と中途半端な密教がある状態で、弟子の慈覚大師・円仁が入唐して、灌頂を受けて帰ってきて、これをもっていわゆる天台密教(台密)が成立し、四宗兼学の道場と称す今の比叡山延暦寺につながりますが
この円仁さんは、「伝法灌頂を受けたその夜、夢に師である最澄が現れ、私が師への礼を取ろうとすると、最澄はそれを押しとどめて、私に対して、師への礼を取った」と言っている
0566名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 21:58:06.64ID:???
中世に武士の時代となり世が荒れる中で、民衆を救うには浄土教だと鎌倉仏教の口火を切ったのが法然で、法然も天台だから、実家にあるものを1つ持ってきて布教した
同じく天台僧の臨済宗の栄西や曹洞宗の道元は禅だと言い
同じく天台僧の日蓮は天台顕教の法華回帰だと言い
これも一種の教相判釈と取れる

日蓮の攻撃対象は元々は浄土教で、天台宗も、元々は、「朝法華、夕念仏」と称される宗派だったんだから、同じ天台顕教同士仲良くしろよって感じだけど
日蓮に火をつけてしまったのが浄土教の流行で、天台顕教の信奉者として危機感を抱いた日蓮が浄土教のマネして「向こうは来世往生だと言ってるが、南無妙法蓮華経と唱えたらこっちは現世利益があるぞ」と言い出して、浄土教を徹底攻撃して
他宗も巻き込んで、四箇格言で「真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊」と言い、禅と真言と律宗はとばっちりを受けた感じですが
創価学会創設者の牧口常三郎はカントの「真・善・美」から「真」を除き、「利」を加え、「利・禅・美」と価値論を唱えたが
真如苑の旧版の教書「一如の道」には「価値論とかなんとか、貪りを誘発させるようなもので」「押してくるのはただ理屈だけであります」というような部分があった
「利・禅・美」の創価が、後々、田中角栄とくっつき、「真」如苑が理念重視の清和会とくっつくのは、自然な流れだったのだろうなという気がしますが

他の鎌倉仏教について言えば、曹洞宗があまりにもストイックな宗派で貧乏したので
弟子筋の代に「信者が死んだら修業中の坊さんが死んだ体裁で葬式出してやるよ」ってやったら庶民にバカ受けして、日本で一番寺院数の多い教団となり、他宗もマネして、徳川時代の寺受け制度とくっついて今の葬式仏教に繋がり
あと、「南無阿弥陀仏と唱えたら極楽往生」と布教して、同じく庶民に受けてそれに次ぐ規模の浄土真宗だと、親鸞がどうしても好きな女の人がいて、結婚したいけど出家の身でそういうわけにもいかないというので
聖徳太子の廟の前でこもって祈りの祈ったら、「貴方の結婚相手には私が成り代わるものとするから許してあげる」というお告げで許可を得て、浄土真宗の人は在家に近い形態で生活するようになりましたが、これもどういう経緯か知りませんが、他宗に広まってますね

真如苑の開祖が涅槃経を所依とするというのは、「これなら密教を説ける」「智は法華経だといったが、私は涅槃経だと思う」という一種の教相判釈
0567名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 22:22:55.14ID:???
政治の話をちょろっと入れましたが、まこと教団時代の法難事件の際に、真如苑が政治とくっつき、自民党に大きな影響力を及ぼすようになったので
経世会の橋本龍太郎政権はオウムへの破防法適用を躊躇った面がある、というような話を見たことがあるが実際のところは知らない
真如苑は経世会のライバルの清和会の方ですからね
福田赳夫が法要に出たり、安倍洋子さんが経親とかそういう熱心に精進している人だとか、塩川正十郎が応現院落慶にメッセージを寄せて、「(開祖について)カリスマだったなー」と語ったり、森元とか、小泉さんとこもそうだと思いますが
小泉さんとこにも、此方の個人的な話は行ってますよね
他派閥でも麻生さんとかそうですよね

清和会は派内政局に負け続けで少数の安倍系(革新官僚系)と、多数の福田系(戦前の二大政党の立憲民政党系)の潜在的分裂を抱え込んでいて、定期的にお家騒動するのは、同じ宗教の者同士なら仲よくしそうなもので不思議ですが
安倍ちゃんも第二次政権以前は信仰心がなかったとか見かけるので、別に同じ宗教に単に関わっていても放置していて、そういう者同士では同信の誼なんてないということもあるのでしょうか
でも真如苑がまこと教団事件の際にお世話になったのは、樋貝詮三・元衆院議長らしいので、そこからどういう経緯で清和会とくっついたのか、時代からして、自民党と民主党がくっついて自民党になった保守合同の時に関わっていたのか
その辺は、真如苑があまり目立とうとしない教団なので、研究が少ないのか、此方は目にしたことがないですが

昭和の頃に苑のある信者さんが「うちも某教団のようにラジオコマーシャルで宣伝したら人が集まりますよ」と言ったら、開祖は、「そうではなく、一対一のお救け(布教)と教化があるべき姿なんだ」と言ったらしいですが
今でも真如苑に入ろうと思ったら、誰か導き親の下につく形ではないと苑の信者にはなれない
一時期、地域化が叫ばれた時代もあったようですが、どうもうまくいかなかったようで、導きの親と導きの子という縦の関係で組織が成立していて、集団を束ねるのは経親その上に部会、連合部会という形になっている
0568名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 23:03:19.51ID:???
真如苑は「人生は徳と因縁の綱引きによって決まり、精進によって因縁を着ることで運命を変えられる」と「因縁切りの教え」をかかげ、真言系という点で、天理教とよく似ていますが
これは開祖のお母さんが天理教の熱心な信者だったからで、その影響を受けているものと思われる

自分がいた頃も、苑の中で、「天理教はご利益宗教の中では一番マシだ」と語られているのを聞きました
「うちはご利益信仰じゃない」というのは、自分で導きの子を増やしで教化し、真言系らしく自力救済的な側面のある宗教で
資格を満たすと会座で祈って、「大乗→歓喜→大歓喜→霊能」と向上して悟りを開いていくのを主眼とした宗教だからだと思われるが、他力救済的な面もある
自力で因縁を切って、霊能者になって、悟りを開く、そして苑の活動に喜びを見出すこと自体を目的とするという宗教だというのが、初信の人にはわからないので、苑では「歓喜を開くまでは本物の信心ではない」と言われる
「円満なる指導者に」「生きた真如の仏塔に」と苑の中ではよく言われ、だから指導者を作っていく宗教で
小乗大乗だと、いつ辞めてもおかしくなお客さんですね

天理教は、持ち出しであれもこれも捧げで、大変らしいですが、天理市の方にも創価の勢力が進出して邪魔されてるとかいう話も聞きました
真如苑も地方議員に事務局の人が自民党から立候補して、邪魔されないように政治活動してるということはあるようです
ただ、教会を中心とする天理教と違って、苑は事務局中央集権の縦の組織なので、その点が組織形態としては違う
教会によって体質にムラがあったり、特定教会でトラブルが発生したり、本部の言うこと聞かないとか、そういう問題が発生しないように中央集権型にアレンジしたものだと思われる
0569名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 23:07:06.15ID:???
創価は「大勝利」とかイケイケのノリの宗教ですが、真如苑は、どっちかというと「開祖のお子さんがご霊界に行かれて抜苦代受の道が開かれた」と命日の法要で思いをはせるような「しんみり系」の宗教で
それで掃除したりお祭りしたりする天理教のノリの折衷みたいな感じ
上の「」囲みの発言には、他力救済的な要素も含まれていて、この辺は開祖夫妻が立教前に一時期参加していたというキリスト教的な匂いも感じ取れる

政治との関わりも、創価は人足を大量に動員するので知られていますが、真如苑は、選挙の時期になると、経の集会の連絡事項で、「選挙は自由に投票していただければと思いますが、苑としては自民党を推薦します」と一言あるだけ
あとは上記のような形で、事務局員が地方議員選挙に出たりとかで
苑の中枢が自民党とべったりで、政治に深くかかわってるのを知らない信者も多く、その辺は創価と大分違う

真如苑は自力な側面があって、結構厳しいので、平安仏教の真言同様、一定数を脱落者を出しながら前に進み、以前はそういう人を「堕ちた人」だとか、それで苑を非難すると「闡提」だとか言われていたが、今はそういう言葉は使ってはいけないことになっている
だったら鎌倉仏教がいいのかというと、あれも単なるカルトいう見方もあり、一概にどうこうは言えないのかなと
「闡提」というのは全根を滅した人のことで、釈尊にとっての提婆達多がそうですが、まこと教団事件の首謀者・荻野氏は、自分がいた頃でも割と普通にそう言われていた

荻野氏は、父親が、性病で亡くなって、後を託された開祖が内弟子として面倒見て、仏教大学の大正大学まで出してやって、霊能も開いて、自ら望んで「教務総長」の地位についた
話を戻すと当時、開祖の肩書は「管長」だから、どっちが偉いかわからない
ところが、父親と同じく女性関係で問題を起こして、それで、みんなで会座を組んで荻野青年の懺悔ために祈り、その場で、開祖が、荻野氏の膝を一回打ったというのが、後に「リンチだ」として法廷まで行く騒ぎになった
0570名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 23:28:07.53ID:???
当時は戦時体制が崩壊してすぐですから、人権尊重の訴えがバイアスかけて取り上げられがちで、その風潮に乗っかって執行猶予付き有罪が出ちゃったという
ちなみに荻野氏はその後、教員となり、校長まで務めたそうですが
開祖が逮捕されたのが8/20で、当時、上り調子だった、まこと教団は、この件で一気に傾いて教団存続すら危ぶまれる状況になり、ボロボロの状況から「真如苑」として再出発し、今に至る
自分の場合は、親がやったことの問題で巻き込まれて攻撃されて、ネットで多少文句言ってただけで霊位も大乗で、教師資格放棄の目的だけ達したらさっさと戻るし、闡提呼ばわりはれないと思いますし、そのいわれもないと思いますが

上記のような形で再出発した真如苑は、立飛跡地に本部機能をもつ応現院と、同じく立川の立教の地に昭和の頃以来、平成まで長らく使われていた総本部を持ち
関西の中心は、此方も何度か言及した大阪府の高槻にある悠音精舎で、開祖が「ここ」って地図を指さして、そこに決まったらしい

大正大学って東京の人は知ってますかね
天台宗・浄土宗・真言宗智山派・真言宗豊山派の三宗四派が協力して運営している大学で、真言の二派は両方とも新義です
つまり、この四派には、阿弥陀如来を信仰の対象にするという共通点がある

現苑主もここの出身
真言宗醍醐派の教務長とかだったかの、仲田淳和さんも、品川寺の方ですが、大正大学で現苑主の同窓で、苑の信者さんです
聖宝理源大師の開かれた醍醐寺は、古義真言で教学事相の本山と呼ばれ、秀吉の醍醐の花見でも有名ですが
真如苑の開祖が出身ということで、准抵観音堂の再建に協力するなどしていて、大きな法要だと醍醐寺の総長とか偉いさんがやってこられますが
真如苑の霊祖も遷化後に醍醐寺から大僧正位を贈補されていて、醍醐寺の敷地の中には、真如苑の法流を顕彰するというので「真如三昧耶堂」という建物も建っている
0572名無しさん@ピンキー2021/01/03(日) 23:58:39.88ID:???
真言宗は灌頂の師子相承だから、修業による自力救済を軸とした体育会系の縦の関係なので、○○派というのはあっても基本的に真言宗は真言宗で、大した違いはない
顕教の天台のように教学(教相判釈)であれこれ分かれたりはしない
じゃあ教学の変更が全くなかったのかというと、そういうわけでもなく、新義真言宗の覚鑁上人がそうですね
新義派(根来寺)、智山派(智積院)、豊山派(長谷寺)、室生寺派(室生寺)がそうですが
覚鑁上人は、高野山の座主になって、教団内の改革に手を付けるも、反対派の攻撃で追われて、根来寺を開いた方ですが、この時に教学の変更がありました

それはつまり、当時流行の兆しを見せつつあった、浄土教をどう捉え、阿弥陀如来を真言密教の中でどう位置付けるかという問題で、五輪九字秘密釈では、その辺のところが説かれて、あと五輪の塔についても書かれているようですが
覚鑁上人の時に教学の変更があったので、この流れを新義真言と呼んで、それ以外の醍醐派含む古義真言と区別する
苑でも寒修行で唱える「密厳院発露懺悔文」は、この覚鑁上人が、当時の仏教界の状況を見て、「我皆相変わって尽く懺悔す」と獄苦代受の誓願を表したもので、真言各派で用いられているようです

ということで、真言宗においても教学の変更はないわけではなく、この覚鑁上人が平常眼のお不動様を所持していたらしく
苑の開祖が、運慶一刀三礼の作と口伝されるお不動様を奉じて立教した時、普通はお不動様といえば阿吽の牙を噛んで、一眼は天を仰ぎ、一眼は地を睨むという姿で象られているが、開祖の奉じるそれが平常眼のお不動様だったので
「覚鑁上人のように、平常眼のお不動様を奉じている人は一宗一派を開くを言われていて、貴方もそうなるかもしれないね」と言われたそうです
0573名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 00:34:08.17ID:???
話を戻すと、苑の所依は顕教の涅槃経ですが、この経典が重要であり、これだったら密教も一般に説ける、という一種の教相判釈
これは大乗の涅槃経が、釈尊入滅時の様子を描いたものであることから、それまでの経典の総まとめを意図していて、名字功徳品に「八大河悉く大海に帰するが如し」とあり、真言なども記されていることからそのように言ったのでしょうが
この辺は法華経を顕教最高の経典とする智や、真言の記述は意味がないとする日蓮との違い
苑が在家の恵印灌頂を受け継いで、涅槃経を所依としているから、在家の密教教教団として、タウン修験道的に普通の生活をしながら在家の人間が苑の活動を行うのですよと
それで、法要では、密教の儀式を現代的にした護摩や施餓鬼を毎回苑主が出て来てやり、申し込めますよと

それで、法要後には、霊能を開いた人を霊媒として、接心が行なわれ
向上接心だと、輪っかの会座を作って、信者が座り、目を瞑った霊能者が前に回ってくると、祈る信者に苑の活動や日常生活について、その人に応じたアドバイスを与え、こういう先祖に心当たりありますか、施餓鬼しましょうとか、そういう話もある
相談接心だと、苑の立教の頃からの流れで、個人の生活上の問題や苑内活動について、録音されたり事務局員が裏の方で聞いているという話もありますが、個室で個人の相談に対する霊言が出る
鑑定接心だと霊能者が病筮鈔で易を立てて、右か左かという内容まで個人の相談に応じてどっちがいいかというのを、数字さんみたいな簡易な話じゃなくて、個人に応じて言及し、霊言も出して色々言う
霊能者も霊能向上の会座があって、向上→相談→鑑定の順に上の方の人になる
0574名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 00:36:58.04ID:???
ただ、日蓮も、智の解釈で法華経の補足とされていることから涅槃経は多く援用していて、日蓮宗のスタイルは、法華至上主義だけでなく、涅槃経の影響を受けているところもあると思われる
涅槃経には、「この経典を誹謗する奴はさっさとぶっ殺せ」というような記述がある
これは、法華経にもあり、日蓮は、「あくまでたとえ話だ」と言っているが、戦闘的な布教スタイルは、明らかに経典の文言の影響を受けている
上に、旧版の一如の道で、価値論が貶されている部分を記しましたが、あれは、昭和の頃の創価の折伏が過激で、立川の総本部の前で、創価の信者が待ち伏せして、苑の信者を多人数で取り囲んで折伏していた、という経緯があり、だからあまりいい印象を持たれていない
一方で、此方が苑関係者から十年攻撃されたのも、顕教の持つ攻撃的な側面なのだろうと

あと、なぜ法華経でないのかというと、密教には法華経を低く見る伝統があり
あれは覚鑁だったか「法華は真言の履物取りにも及ばず」と言っていて、空海も同じようなことを言っていて、あいつら理屈こねてるだけで肝心の悟りは開けないんだから、勉強はしてるかもしれないけど、ただのバカじゃん、みたいな
仏教なんて理屈はどうでもいいから実践して悟り開いてなんぼだろうみたいな体育会系のノリな
だから、此方も苑で色々あっても、法華経とは言わず、覚鑁上人も認める浄土教だと言ったのは、そういう教相判釈を知っていたから

ちなみに、苑が顕教経典を所依としていても、こういう話をあれこれ述べるのは、顕教的なスタイルだとして軽んじられる
色々言ったけど、苑としては、教学を集約した三つの歩み「歓喜、奉仕、お救け」をやってりゃいいよというのが公式のスタンスで
考える宗教じゃないので、「ここの教えは首から上はいらない」というような過激なことを言うような人もいて、そういう人が本当に何も考えず変なことするから此方がとばっちりを食らうというような愚痴の1つも言いたくなるが
密教であれば、行動してなんぼだろうというのはそうでしょうから、此方の文章には何の意味もないですが、お題が出たので暇つぶしに思いついた内容を書いてみました
0578名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 10:02:08.93ID:???
読書は発狂してた時期の積み残しについてもレスを作れということですか
0580名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 12:31:36.69ID:???
西遊記D 第四十八回:「妖魔 寒風をば弄び大雪を飄すこと」「聖僧 拝仏のみ念じ層氷を履むこと」/第四十九回:「三蔵 災禍に遭い水宅に沈むこと」「観音 危難を救い魚籃を示すこと」10/23

「結氷の上を歩いて渡河する」と三蔵は言い、馬の足を八戒は藁でくるみ、割れ目から落ちても引っかかるよう、皆、錫杖やまぐわを横倒しに持ち、眠らずに歩いていたところ、氷の下で待っていた妖怪は、蹄の音を聞いて氷を割り、落ちてきた三蔵を捕らえて水府に戻った
妖怪は三蔵を石箱に押し込めて蓋し、陳家荘に戻った悟空たちは、馬や荷物を預け、腹ごしらえをして通天河に行き、「水の中は苦手だから任せる」と言う悟空に、悟浄が「俺たちにおんぶされればいい」と提案したので、八戒はからかってやろうと「おぶってやる」と名乗り出た
0591名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:08:42.57ID:???
47 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/01(金) 07:30:46.28 ID:???
108
0604名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:18:47.34ID:???
発狂してた頃のレスが先方の不興を買ったようで、大変申し訳なく思いますが、あれはあれで3ヶ月埋まったという効果はあったので、あと4ヶ月何するのかと考えた時に、全く意味はなかったわけでもなさそうなので
発言は取り消してますので、そういうものだと思って真面目に受け取らず先方のいいようにしていただきたいと思います
0607名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:21:04.25ID:???
あと4ヶ月、基準時から深夜に入るまでDQやってたらいいじゃん
0608名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:21:33.25ID:???
今度は普通のプレースタイルで魔法使いメインで好き放題やりますが
0609名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:21:51.02ID:???
これだと分かりやすく勉強せず遊び惚けている形になるだろ
0631名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:34:54.18ID:???
でも阪神なんばからの方がミナリマ行きやすい感じだったけどな
0632名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:35:21.11ID:???
ただ、最初の映画に必ず間に合うよう、天洋に先に行っただけで
0642名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:39:04.44ID:???
やっぱりモグラですか

641 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/04(月) 13:38:26.34 ID:???
これからの行動に適当な数字

604 自分:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/01/04(月) 13:18:47.34 ID:???
発狂してた頃のレスが先方の不興を買ったようで、大変申し訳なく思いますが、あれはあれで3ヶ月埋まったという効果はあったので、あと4ヶ月何するのかと考えた時に、全く意味はなかったわけでもなさそうなので
発言は取り消してますので、そういうものだと思って真面目に受け取らず先方のいいようにしていただきたいと思います
0643名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:39:31.47ID:???
普通の生活に戻ったらあれしたいこれしたいばかりで、それが一番のご褒美だわ
0647名無しさん@ピンキー2021/01/04(月) 13:43:16.57ID:???
もう完全に目が覚めてるので、あとは軛さえ外れれば何があろうと好き放題するのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況