初スレやけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うっかり、椅子のプロを自称しちゃったんで、
オレのいままでのいちばんよかった椅子を書きます
あんまり固有名詞は書きたくないんだけどしょうがない
初代マンボウソファクラシック
足と首がリクライニングできるのが快適
とくに首の部分が調節できることで快適性がぜんぜんちがう
背もたれをたおせば、そのまま眠ることもできる
1日中モニター見てるだけの引きこもりにはこれ以上ない快適性
残念がら、とっくのむかしに製造中止
後継製品をいくつか試してみたけど、どこかしら初代には劣る
ゲーミングチェアとかはいちども使ったことないので、あしからず ちなみに、
それが当時の値段で1万5千円だった
それがそのままその値段なら、おすすめするけど、
あの形状はどうしても耐久性に問題があるみたいだから、
それがそのまま復刻したとしても、現行製品のような値段だと、おすすめはしないかな
そもそも、オレはいまは、そういうものを使う環境にないから、
もう買うこともないけどね
また、なんかよけいなことを書いたような気がするな いまだに大人気のプライオリティパス
高額納税者用のプライオリティ・パスをつくればいいのにね
それとふるさと納税と統合すればいいのに
オレはそういうのは絶対にもらえないけどな 納税額によって色かえればいいんだよな
ダイヤとかエメラルドとか
それを法人でもやりゃいいんだよ
みんな、大喜びでワンランク上目指すぞ
修行しろよ 周回遅れで、欧米とは逆方向に進むことになるのか
田舎の中学生が、流行りの雑誌を読んで、
こんな服を着れば、オレもシティーボーイになれるのか
ボウズ頭に、全身コピーブランド
カッコだけつけた田舎者が都会に行っても笑いものになるだけ
さて、これからの日本はどうなるんだろうね 日本中に、新幹線や人の乗らない鉄道や有名設計者の美術館や高級ホテルや、
人の住まなくなった土地の整備や、もちろん太陽光パネルをつくりまくるのか
田舎モンは大喜びだな、国民の税金で
まあ、それをするのが、
増税か、金を刷るかだけのちがいだからな
民主主義は、
最悪の選択をしないための最善の手段、ってはずだったのに、
最悪の選択をしてしまった、
ってことに、ならないようにね
若者、対、年寄
弱者が若者、強者が年寄
都会、対、田舎
政治的弱者が都会、政治的強者が田舎
なんで、みんな逆に見えちゃうんだろうね
昭和は、たしかに、まぎれもなく逆だったけどね
弱者をとことん痛めつけて、強者にますます媚びる政治
さて、日本はこれからどうなるんだろうね そんなことないです、若者のための政治してるんです
ボクもシティボーイなんです
みんなとおなじ服着てるんです
都会のシティボーイは、まったくちがう服を着てるのにね 大学も増えまくるんだろうね
日本中に、まだまだ
公共工事もできて、ポストもできて、一石二鳥どころか、なん鳥にもなるもんな
21世紀の公共事業で、日本列島改造だ
それを、ぜんぶ払うのは、つぎの世代 いくらやっても、なにをやっても、女は田舎を捨てて都会に出ていきます
それが、失われた日本の数十年とおなじにおこっていること
いくらやってもわからない、なにをやってもわかろうとしない
それが、地方創生
なんか、そういう寓話あるよな
街から、女はみんないなくなってしまいました
がんばれ、女
田舎から一刻もはやく逃げ出せ 夫婦別姓にすれば、田舎の女は都会に逃げ出さなくなるんです
おかまちゃんの権利を認めれば、田舎の女は田舎にとどまるようになるんです
日本の社会構造と、欧米とはまったくちがうことがわからない
リベラルのふりだけして、やってることは昭和の土建政治
だから、どんどん田舎から人が逃げ出して、
人のいない音楽ホールや美術館だらけ
まだまだとまらない、それどころか、これからもどんどんやり続けます
がんばれ、女
女だけが真実を知っている
あ、若い女な
田舎のババアこそがほんとうの敵だぞ
田舎の若い女は、どんどん田舎を見捨てて、
日本の現実を見せつけてやれ 田舎にババアがヘドロのように溜まってる
だらか、田舎を見捨てられない
あんなヘドロにわたしはなりたくない
そりゃそうだよな
若い女は、どんどん都会に逃げていく
ヘドロを大事すれば大事にするほど、若い女は田舎から逃げ出す
ヘドロに金をつぎ込めばつぎ込むほど、若い女は田舎を見捨てる
それが、インチキシティボーイにはわからないんだろうね
ヘドロのようなババアと、インチキシティボーイ
そりゃ、オレでも逃げ出すよ がんばれ、女
若い女限定
あ、おまえらの賃金が上がらないのは、差別のせいでも、おっさんのせいでもないからな がんばれ、女
田舎からどんどん逃げ出せ、田舎をどんどん見捨てろ
逆説でいってるんじゃないからな、皮肉的にいってるんじゃないからな
いまのやり方みたいに、いくら地方に金ばらまいたって、
女は、そんなもんまったく喜んでないんだろ
田舎の街から、若い女がひとりもいなくなったときに、
はじめてそれを愚かな政治家たちは理解する
がんばれ、女
ただし、若い女限定
田舎のババアこそが日本の敵 若い女が、日本の未来を変えるんだぞ
田舎から逃げ出せ
田舎を見捨てろ
どれだけ田舎に金をばらまいても、そこには未来はない
ヘドロのように悪臭をはなつババアがいるだけ
がんばれ、若い女
日本を救え 若い女がひとりもいなくなった田舎の街を、愚かな政治家に見せつけてやれ
都会でホストに騙されるんじゃないぞ
おっさんどもと戦って、おっさんどもに勝てよ
日本を救え
がんばれ、若い女 こういう言い方しちゃうと、
セクハラとか、パワハラとか、おもてなし、女にしかできない仕事があるんです、になっちゃうんだろうね
そんなことしたって、それこそ男にタカってるだけ
男と戦ってるわけじゃない、男に勝つことじゃない
ワンランク上、ワンランク上、
男よりもワンランク上になって、男を蹴散らせ
都会で、男と戦って、男を蹴散らせ
ホストに騙されるなよ ババアだらけの田舎の街を見て、若い女はなにを思うか
愚かな政治家には、それがわからないんだろうね
オレでさえ、危機感というよりも、恐怖感を感じるよ
金をばらまけば、それを解決できると考える愚かな政治家
何十年やりつづけてきてるんだよ
田舎からヘドロ、つまり悪臭をはなつようなババアがいなくなれば、
また変わってくるのかもね
金をばらまけばばらまくほど、ヘドロが溜まっていく、悪臭を街中に放つ
そして、若い女が逃げ出す
オレが逃げ出したように
政治家自身も、そうやって田舎から都会に逃げ出してるんじゃないの 若い女の定義は、亭主元気で留守がいいを言ったか、言わなかったかだからな
がんばれ、若い女
昭和のおっさんとおなじくらい戦え
日本を救え がんばれ、若い女
ホストに騙されるんじゃないぞ
客を恫喝するんじゃないぞ
部活、日本的教育は、世界の工場をやるためのもの
それをやりすぎると、誰かのいうことを鵜呑みにするだけの人間になってしまう
これからの日本は、それじゃ世界と戦えない
それで世界と戦える状況はとっくに終わった
セクハラです、パワハラです、おもてなし、おもてなし、女にしかできない仕事があるんです
ヘドロになるなよ
ヘドロを蹴散らせ それが、しんどいと思ったら家族をつくるのがいいと、オレは思うぞ
田舎はやめといたほうがいいと思うけどね
ヘドロが、きれいさっぱりなくなるまでは 地方創生
ヘドロを掃除するんじゃなくて、ますますヘドロを溜め込んでいってるだけ 汚染水、汚染水
結局、駄々こねてただけ
一切の根拠なく、政治的に駄々こねてただけ
幼稚なやつら プライオリティパスのおっさんはどこにいくのか
オレは、しばらく歯医者に行くことになりそうです 選挙前の言ってることだけだったら、河野支持だったんだけどね、もちろん
まあ、どうせやらないんだろうけど
仕事はできる、やるんだけど、トップにはなれない
そういう人って、プロ野球にもいっぱいいたよね
選手でも、監督でも、コーチでも、選手育成でも、解説者でも超一流
みんなが気がつくのは、それのすべてが終わってから
みんなが持ち上げるのは、二流、三流のやつらばかり
新聞売るほうがだいじなんだって
まあ、トップにはなれないんだろうけど、やるべき仕事はちゃんとやる
そういうポジションで、これからもがんばってほしいね
ちがうところでがんばらないでね 金融増税とか法人増税は、
なぜ、企業は自社株買いをするのか
ってことだよね
なぜ? 株の持ち合いから、自社株買いへ
自社株買いは、前から株持ってる人にはうれしいけど、
あとから買う人にはうれしくないよね 議論しましょう、なんて言ってるけど、
議論なんかしたって、考え方もやることも変わることなんか絶対にないのにね
オレが正しいって、いい張りつづけるだけなのに
国会だろうが、企業だろうが、カアチャンだろうが、すべておなじなのにね
誰かがかってに決める、好き勝手に決める
議論なんかまったく意味がない
だから、政策なんか意味がない、学校で学ぶことが意味がない
誰かが気まぐれで決めたことを押し付けるだけ
そもそも、状況把握ができない
状況が変わったら、やることも変わるべきだということがわからない
戦争をはじめたら、焼け野原になるまで突き進むだけ
議論なんかまったくのムダ
政治家の仕事してるフリするだけ オレは正しいんだ
あ、あんたの言ってることのほうが正しそうだ
そっちに変えるわ
それが、まったくない
オレは正しいんだ
ひたすら突き進むだけ
うまくいかなかったときは、国中が焼け野原 議論で変わることは、決してないけど、
ディールで変わることはあるんだよね
まあ、それが政治ってもんか 汚染水だ、汚染水だ、
靖国なんか絶対に行くな、行ったらどうなるか覚悟しとけ
金くれ、金くれ
技術くれ、技術くれ
論理なんかまったく必要ない、議論なんかどこにもない
ただひたすら乞食のようにゴネ続けるだけ 議論っていったって、それは選択の問題ってだけだからな
カレーにしますか、ハンバーグにしますか
カレーにはこんな合理的で利欲的な根拠があります
ハンバーグを選択するよりもカレーを選択するべきなんです
逆もまったくおなじ
そんなことは、いわれなくたってわかってるよ
オレはカレーを食べたいの、カレーのほうが好きなの
そこには議論なんかまったく必要ない それが政治なんだよね
未来を捨てて、昭和の悪夢を見続けたいんだって
それが選択なんだって 昭和の年寄とともに、日本がよかったころの夢を見ながら滅びていく
それが、いまの日本の選択なんだって 日本が世界の工場だったころは、
労働組合にもとづく、労働政策が成長政策だったんだよね
だって、工場は労働者が動かしてたんだから
工場を最適に動かすために、労働者に対する最適な政策が、最適な経済政策だった
だけど、もう日本からは工場はなくなり、
労働組合におもねる政策は、成長政策になるどころか、足を引っ張るだけ
労働組合が支持する政党に、成長政策なんかできるわけがない
いまの日本に必要な成長戦略は、昭和の工場労働者はまったく関係ないんだから このあとどうなるのか
選挙に勝つつもりで選んだのか、選挙に負けるつもりで選んだのか
選挙前の政治家の言葉なんか、なにひとつ信用できない
たぶん、そのとおりになるんだろう
選挙が終わったあとに、
言葉だけがまったくちがうことになるのか、あるいは政治家そのものが入れ替わるのか 日本が後出しジャンケンするなら、アメリカも後出しジャンケンするかもね
まあ、それは、もちろん日本を見てからってことじゃなくて、
アメリカ自身だけの都合だろうけど
アメリカの結果を見てから日本は後出しじゃんけんだ
それが、さらにひっくり返るかもね
あ、ちょっと妄想がすぎた カレーを選択しますか、ハンバーグを選択しますか
カレーが好きだと言ってるやつに、ハンバーグを食わすためには、
そいつに、トクトクとハンバーグが好きな理由を並べ立てるんじゃなくて、
そいつの眼の前でハンバーグをうまそうに食うことなんだけど、
それが、政治の世界じゃ、利権とか裏金でしかないんだよね
国民の幸福、満足とかじゃなくて
とくに、日本は
ほれみろ、オレが選択した政策で国民はこんなに満足してる
とは、決してならない
それは、国民も悪いんだよね
政策よりもスキャンダルを騒ぎ立てる
さらに、後世にツケをまわしていまだけよければみたいな政策を喜んでしまう 政治家は、選挙に勝つためだけに、
やる気もないことをさんざん並べ立てて、選挙に勝ったあとには、ぜんぜんちがうことをやる
それに期待するしかないね
もっとひどくなりそうだけど どっちが悪いんだ論
オレたちが正しいんだ
悪いのはあいつらなんだ
そして殺し合いがはじまる
一方、
もう殺し合いはたくさんだ、どっちが悪いかなんかどうでもいい
平和と発展を望むんだ
イスラム世界に、反戦運動はおこらない
なぜか
ウクライナに反戦運動はおこらない、そりゃそうだ、侵略された側なんだから
原状回復するまで停戦なんかできない
どうすれば、イスラム社会に反戦運動がおこるようになるのか 大日本帝国の最大版図を回復するよりも、
宇宙開拓するほうが、よっぽどよさそうに思うんだけどね
オレは
まあ、そういうわけにもいかないんだろうね
未来永劫恨んでやる
そういう人たちは ロシアには、反戦運動がおこる
だけど、それは潰される
まあ、しょうがないよね
ロシアにはおこるのに、イスラムにはおきない
なぜか 中国に反戦運動はおこるのか
勝ってる間は絶対におこらないけど、負けだしたらものすごいのがおこるんだと思うよ
たぶんね
日本には、最後まで反戦運動がおこらなかった
それは、神の国だったからなんだろうか ばらまいた以上の金が返ってくるのが、利子だよね
ばらまいたからって、ばらまいた以上の金が返ってくる保証なんかなにもない
ばらまく、つまり資本投下以上の金が返ってくるのが、
経済活動、経済発展
ご先祖様たちはそうやって、人類の発展を達成した ばらまいたら、かならずばらまいた以上の金が返ってくる
馬券買ったら、かならず買った以上の金が返ってくる
買った馬券以上の金を稼ぐには、
たいへんな努力と知恵と、そしてたぶん運が必要なんですよ
それはそれはたいへんなんですよ
馬券は25%以上ですけどね
経済成長は、たった5%でいいんですけどね これから、選挙までは、政治家が言う言葉は、選挙に勝つことを最大化することを言うんだろうね
実際にやることじゃない、選挙に勝つことだけの言葉
つまり、有権者はなにを望んでるのか、それをいまの政治家はどう見てるのか
だけど、実際には、それは大きなズレがあって、下手したら180度ちがう
メーカーが消費者の声を聞いて開発したら失敗ばかり
それとおなじ
いまの政治家は、有権者がなにを望んでいると考えてるか
実際には、有権者はなにを望んでいるのか
そのズレ
ズレが大きければ大きいほど選挙に負けるし、ズレが小さければ勝つ
裏金だ、国民は裏金に怒ってるんだ
ほんとにそうなのか
政治家が選挙までに言うことと、選挙の結果によってそれがわかる
いまの日本の国民がほんとに望んでいるのはなになのか
メディアや政治家、政党が押し付けたがっている願望とは、まちがいなくちがうものだろう 第四の権力者様のメディアがそう言ってるだけ
国民はそんなこと思ってない
ごく一部のイデオロギーのやつらがそういってるだけ
国民はそんなこと思ってない
ネットで、
以下略
選挙で勝つことと、政治家の信条、やりたいこと、そして日本が進むべき方向ってのは、
ぜんぶちがうんだろうけどね なるほどね
次期首相を後継指名した人
あんたたち国民、世論がいってることにいちばんピッタリな人を選びました
裏金はダメだ
アベノミクスはダメだ、放漫財政はダメだ
安全保障だ
地方創生だ
だけど、やっぱり、いちばん大事なものだけは抜け落ちていました
成長政策
おまけでいえば、少子化、高齢化対策 アプリの整理してたら、エアアジアの、コロナのときのリファンドされたバウチャーが、
アプリから使えるようになってる
メールの山のなかから探し出すのたいへんだから、すっかりあきらめてたのに
使えるかどうかは、知らんけど
オレは、エアアジアを信じてたぞ
いまのところ、バウチャー使う予定はないけど 年寄対若者の対立軸から、
田舎対都会の対立軸へ
自民党対野党
で、この野党ってやつらが、高度成長以来、分配、分配しかいわなかったやつら
税金にタカるだけしか能がないやつら
唯一の例外が維新
その維新にしても都会の利益代表たるべき成長戦略はない
つまり、
田舎の代表、自民党、都会の年寄政党、野党、対、都会の現役世代という政治的構図
日本の既存政党はぜんぶ左辺
右辺は機能しない維新だけ
だけど、最近、ネットから新しい政治家がでてきた、まだまだ未熟だけど
道は険しい 田舎対都会
大阪と東京
維新はよくやってると思う
相手が強大すぎるだけ
維新以外、日本中ぜんぶ敵なんだから
しかも味方になるべき現役世代が、選挙に行かない
一方、もうひとつの、そして日本最大の東京の政党
なんだありゃ
なにやってるのかしらないけど、
やってることは、既存政党とおなじこと
組織票が支配し、
バラマキ、都民に媚びるだけ
つまり、田舎でやってる政治を東京という都会でやってるだけ
日本の最大の成長エンジンになるべき東京が、まったく都会としての政治をやってない
都会で田舎をやってるだけ
東京という巨大な田舎 稼ぐ力もないのに分配、分配
稼ぐ力もないのリベラル、リベラル
稼ぐ力があって、はじめて対立軸だよな
日本にあるのは、
稼ぐ力じゃなくて、ご先祖様からの遺産
その遺産を、みんなでよってたかってタカってるだけ
維新だけが、もうタカるのはやめようと言ってるけど、
残念ながら、稼ぐ力はここにもない
ネットから新しくでてきた政治には期待するけど、
まあ、潰されないようにね 地方の人的資源供給力は、むかしといまで変わっているのか
少子化だ、地方ほどひどいっていってるんだから、供給力は、
あきらかに減ってるはずだよね
むかしは、金の卵だったんだよ
田舎の人材が、日本の高度成長を支え、成長エンジンになっていた
だから、地方への分配が重要だった
なぜ地方創生が必要なのか
昭和の夢から覚めないだけじゃないのか 誰かが言ってたけど、その街のいちばん安い宿には泊まるな
犯罪者の巣窟だから
そのとおりだと思う
世界一安い日本
おもてなし、おもてなし
世界中からクズ外人が集まってくる
いちばんの犠牲になるのは社会的弱者
こども、年寄、女
愚かな政治家 グローバル化
日本がどんどん発展途上国化していく
発展途上国で、その国を発展途上国にしてた原因のやつらが、どんどん日本にやってくる
だって、日本がその街でいちばん安い宿だから
もうすぐ、日本はクズ外人の巣窟になる
そんなもんを歓迎する愚かな政治家
犠牲になるのは弱い人たち いまのこの政治家どもが70歳前後だから、
あと30年は続くぞ
ネットからでてきてる政治家が40歳ていど
それがうまくいったとしてさえも
バブル世代にまったく期待なんかできないのはよくわかるだろ
いまの若いやつらは、
スキルと経験をためて、日本以外で生きていけるようにしとけよ
東京、大阪、都会に出てきたって希望はないぞ
むかしの集団就職じゃないんだから 世界で一番の安宿、日本
犯罪者の巣窟
愚かな政治家 街は年寄りだらけ
こんなところに未来は絶対にない
たとえ、ピカピカの建物やブランドショップだらけでも
こんなところは一刻も早くに逃げ出したい
どんなに賃金が安くても都会に逃げ出したい
そこには未来があるから、かならずあるから 視線も定まらないような年寄りが街中を徘徊してるんだぞ
街の人通りの半分以上がそんなゾンビみたいなやつらなんだぞ
高校生くらいにしたら、そんなもん恐怖でしかないよな
年寄りの政治家には、あれが恐怖には見えないんだろうね 恐怖どころか親近感、同情をもつんだろうね
オレももうすぐああなるんだ
人にやさしい政治をしないといけないんだ
そりゃ、若いやつらは逃げ出すよ 焼け野原よりもひどい状況
ゾンビのような年寄が街中をうろつく
金をばらまけば、若い人たちが田舎にもどってくるんだ
街からゾンビがいなくなればね、たぶんね
いちど若いやつらに聞いてみたいね
なにを思ってるのか、どう考えてるのか
歳が若いだけの政治家を担ぎ上げて、それが若い人たちの考えだ、なんて捏造をするのは、
それで年寄は騙せて選挙に勝てるかもしれないけど、
若いやつらは騙せない
あ、騙せるかも、あいつら有名人だいすきだから
自分の好き嫌いを有名人に決めてもらうやつらだから
まあ、そのゾンビみたいなバケモノたちのなかに、オレもはいってるんだけどね 若いというだけのやつを神輿に担ぎ上げて、
それが若い人たちの考えなんだと、その神輿に言わせて、年寄の考えを若いやつらに押し付ける
リベラルなんだって
クソヤローども
まあ、それに騙される若いやつらもしょうがないよね
未熟なんだから 神輿、神輿っていうけどさ、
神輿にだって才能がいるんだよね
アイドルだって誰でもアイドルになれるわけじゃない
歌がうまいだけじゃアイドルになれない、かわいいだけじゃアイドルになれない
神輿を担ぐ側からすれば、だれかいい神輿がいないか探してみても、
そうそうなかなかいい神輿が見つかるわけじゃない
だけど、ピッタリのがいたんだよね
ピッタリのところに 顔を醜く歪めてバカな大人たちの言い分を喚き散らすだけのこどもみたいにならないようにね あれが若い人たちの考えなんだ、
年寄りは騙されるんだよね
そう言い張ってるだけなのにね
あ、オレも若いやつらの考えなんかわからないからな
将来が暗いって言葉だけはわかるよ
それが温暖化なんかとはまったく関係ないってことも 太陽光パネルつくれば、ボクたちの未来は明るくなるんですか
ダジャレかなんかなのかね 若者は都会に来るな
田舎にいろ
地方創生だ
文化大革命かよ
むしろ、そっちのほうがいいかもね
強制移住だ
ムダ金使わなくていいぶんだけ若者は幸せかもね 街を歩けば、醜い年寄りだらけ
建物だけはピカピカ、ブランドショップだらけ
どうしてもわからないんだろうね
自分の醜さがわからないように いつまでも少年の気分なんだよ
どうしても自分の醜さがわからない
じょしー
みたいにね 健康のためなら死んでもかまわない
温暖化のためなら死んでもかまわない
地方創生のためなら死んでもかまわない
そりゃ、年寄は死んでいくだけだからな そうそう
人命は地球より重い
最近は、日本人の生命はクソ外人よりも軽くなってます
愚かな政治家のおかげで 日本人の生命は、どんどん、どんどん軽くなっていきます
愚かな政治家のおかげで 日本人が安くなって、命が軽くなれば、どんどんこどもを産むようになるんです
ミジンコみたいに
なるほど、そういうことか
ありがとう、すばらしい政治家のみなさん そうなんだよね
気候変動なんです、地球の危機なんです
若い人は将来のことを考えてるんです
あれ、騙されるのは、若いやつらじゃなくて、年寄なんだよな
若い世代がそう思ってるんだと、年寄は信じてしまう
年寄りが騙される
だから、選挙で勝つ 若い人たちに人気があるんです
若い人たちが支持してるんです
いまの若い人たちはそう考えてるんです
それが若い人たちの価値観なんです
年寄りが騙される
温暖化なんかどうでもいいんだよ
夫婦別姓なんかどうでもいいんだよ
そうやって目新しいことを若い世代が望んでるんだと捏造すれば、
年寄りが騙されて票が集まる
そして選挙に勝つ
そして、選挙に勝てば、自分たちがやりたいことをやりたい放題 ヘボがコピーするから、どんどんブランドが劣化して、
日本にまできたときにはワゴンセールにしかならなくなるんだぞ
だから、コピーは禁止なんだぞ ヘボにコピーされないようにギルドができた
むかしの人たちは偉大だったよね オリジナルがヘボすぎただけだけどな
リベラルなんです
こどもを矛にするやつら もう解散すんのか
今回の総裁選、ただひとつをのぞいて、
まったく意味がなかった
そのひとつとは、選対委員長
選挙に勝つために、この人物を選対委員長にするためだけの総裁選
ですよね? なんで早いほうがいいのかね
長引けば、裏金、裏金って喚かれるからかね
アメリカの後出しジャンケンできなくなったじゃないか あ、しまった
こんどは、オレにも投票義務があるんだった ふるさと投票とかできればいいのにね
0.5票になっちゃうけど、よその選挙区に投票できます ウイキによると、
1993年の選挙で細川政権ができる
このころは投票率は70%くらいはあったんだね
そしてその後の政権に失望し、投票率が下がる
その後、投票率が70%近くにもどるのは
小泉郵政解散
そして、民主党が誕生する解散
そして、民主党政権に絶望して以来、投票率は下がったまま
つぎの選挙も投票率は上がるんだろうね
そして、また国民を絶望させるだけの政権ができる
そして、それ以降、さらに投票率が下がり、政治離れがおこる
政治業界は、これ幸いと、国民を無視してやりたい放題
投票に行かないのは、国民が悪いんだ
そう? 非自民政権ができるたびに、どんどん投票率が下がっていく
期待だけさせておいて、無能をさらすから、どんどん国民が政治から離れていく
それが野党
ま、その野党に期待することになった原因が、自民党の失敗だったりするんだけどね そりゃそうだよ、
野党に国家運営能力なんかないんだから
反対、反対
自民党にヤジ飛ばしてるだけなんだから
政権交代、政権交代
またまた、今回もおんなじ
これからおこることもおんなじ 無責任にヤジ飛ばしてるだけ、正義ヅラだけして
メディアとおんなじ
オレとおんなじ
そんなやつらが政権とったら、悲惨になるに決まってる
チラシの裏に書いてろ 解散しただけの総理大臣って、歴史に書かれないようにね
選挙に勝つためだけに、総裁選やって、それは選対委員長を指名するためだけだったのに、
そのせいで選挙に負けた、
なんてことにならないようにね 若者に人気があるんだぞ
投票率が上がれば、事実がわかるよね
若者がほんとに投票に行けばね そうだよな
そっちに賭けたんだよ
若者に人気があると信じてる年寄りだけが投票してくれればいい
地方創生
安保
ほんとに若者が必要としてる政策なんか、さらさらやる気がない
なにをやっていいか考えようとすらしない 子育てとか、教育無償化とか言い出すからな
ぜんぶバラマキ
自民党も野党も、ぜんぶおなじことしか言わなくなるから
それがリベラル
若者のため、若者のため
若い人たちが望んでるんです 日本にある政党は、選挙に勝つためだけの政党
年寄りのためだけの政党
どこが政権とろうが、どんな連立組もうがすべておなじ
現役世代から奪って、年寄にバラまくだけ
しかも、野党には国家運営能力がない
非自民政権は、もっと悲惨になるだけ っていうのが、日本の失われた数十年での政治だと、
オレには見えるんだけど、
ちがいますかね トランプもそうなんだけど、
自分の信者たちが喜ぶことを言うと、選挙に勝てない
最初から選挙に勝つつもりのない日本の極左の戦略はそれでいいんだけど、
だからといって、相手側を取り込むために、相手が喜ぶことをいってしまうと、
こんどは自分の信者たちが離れていってしまう
結局、真ん中にもどってきてしまう、もどるしかなくなる
この十年ほど、欧米中で大騒ぎして得られた教訓
それが自由民主主義の本来の機能
どれだけ乱れても、時間がたてば、市場は均衡するようにね
水がどれだけ波立っても、時間がたてば、いつかは静止するようにね
自由と民主主義が、ほんとうに機能してればね 年寄り
若い人たちが選挙に行かないんなら、わたしが代わりにいってあげます
若い人たちが支持してる政治家に投票すればいいんでしょ
そして、若い世代がますます首を締められる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています