セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー2020/10/09(金) 20:34:40.76ID:???
セーラー服・制服の入手と長く大切に使うための管理やお手入れの方法などについて語るスレです。
新品・中古・地域を問わず制服店・リサイクルショップの情報もこちらへ。
広告書込防止のためマターリsage推奨。
テンプレや過去ログを読まないage・荒らし・ブルマー爺・教えて君はNGあぼーんでスルー。

==================================================================================
 部外者による学校指定の新品の入手・購入については、ネット・実店舗問わず
 コンプライアンス・モラルの尊重と学校・販売店等への迷惑防止のためここでは扱いません。
 業者やオークション出品者等による匿名潜入・自演・ステマ・広告等も遠慮ください。

 制服を利用・着用する話やオナ・エロ・撮影up等は不快に感じられることが多く荒れる元となり、
 個別の板やスレも多いためここでは禁止です。専用板・専用スレを利用してください。
 制服の好みのゴリ押しや貶しも同様。
==================================================================================

関連スレの一覧は >>2(地域別) (アイテム別) >>3(利用法・趣向別) にあります。
専用板・専用スレのある内容についてはそちらを利用してください。

ネットショップ等はURLや対応・サイズなど、なるべく具体的な方が望ましいです。
情報共有の観点から意味の伝わりづらい独自用語や当て字などは非推奨。


■前スレ
セーラー服・制服の入手・管理・お手入れについて45
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/uniform/1596807740/

※妄想・画像など全般の話題はこちらで※
本物のセーラー服大好き!Part36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1588584564/
0978名無しさん@ピンキー2021/01/19(火) 11:23:37.36ID:cshbWUpX
>>974 もし地域で下着泥棒とかあったら疑われて最悪、冤罪となり道場に制服がズラリ並ぶw
所有権放棄となり産廃→横流し→ショップで販売のloop
0979名無しさん@ピンキー2021/01/20(水) 07:08:18.71ID:Yrj+GnmS
鈍器はほぼ毎日入荷だね
割と高めだから半額セール時が狙い目
0981名無しさん@ピンキー2021/01/20(水) 12:58:09.72ID:???
最初から死ぬほど高いのも
オクで人為的に死ぬほど高く吊り上がるのも
どっちも最悪
0982名無しさん@ピンキー2021/01/20(水) 13:29:17.33ID:???
標準セーラーの新品ならネットで売ってるし、それで満足、特定の品に拘りはないな
0983名無しさん@ピンキー2021/01/20(水) 18:26:33.31ID:???
特定校の新品が高額転売されてるのを見ると
ルートなんか知ってても教えたくない
0984名無しさん@ピンキー2021/01/20(水) 20:10:13.55ID:vcVu01jO
底辺高だとスカート短いね
0987名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 07:53:40.97ID:???
>>977
奇行はゴミが出てくる
あのモデル達に着せる為、タバコの匂いで誤魔化しているとしか思えない
0988名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 08:29:03.39ID:???
ゴミで思い出したが
おさがりcomが廃物リサイクルなのと古物許可番号書いてないのは
ゴミのリサイクル専業だと古物許可不要ってことなんだろうか
トップ学生服とリサイクルバンクは一応許可番号書かれてるけど

http://www.tashiroshouten.co.jp/company.html


制服原料のウエス作って売ってほしいんだが・・・

http://www.tashiroshouten.co.jp/recycle.html
0989名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 13:00:12.45ID:???
資源物にしろ買取って転売するのはたいてい古物を取るよね
古物は許認可が難しくない、一方廃棄物の許認可は難しい、単に記載が無いのかな
0990名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 14:31:29.80ID:???
>許可が必要ないケース
>無償で貰った物を売る。
>相手から手数料等を取って回収した物を売る。
https://www.pref.aichi.jp/police/shinsei/fuei/hoan/youhinokakunin.html

買取じゃなく無償か手数料もらって引き取る場合は古物商の許可不要なのか
廃棄物は産廃だと許可が厳しいけど家庭ごみ(一般廃棄物)は法律上の定めは特になくて
自治体ごとの条例とかになってるみたいだな
0991名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 15:14:43.48ID:???
>>990
買い取った物を無償で第三者に譲る

これはどうなんだろうね。
これも許可必要ないと、

A社 買い取ってB社に譲る
B社 無償で譲って貰ったものを売る
B社 A社に在庫・出庫管理や経理処理を委託、委託料を払う。

と分けると許可要らなくなる

だからネットの制服屋は買取りと売りの社名が違うのか
0992名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 16:10:59.78ID:???
さすがにそれは盗品の故買とかもできてしまうし警察が許さないだろ
買取側と販売側で店を分けても特に買取側は許可が必要だと思う
0993名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 18:19:18.55ID:???
おさがりcomとかヤフオクって、制服を手に入れたとしても
オッサンが着て遊んだ後のお古な可能性だってあるわけだろ
怖く無いか?
0995名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 18:50:07.23ID:???
譲る だと譲渡になって贈与税だからダメか

であればB社にゴミとして処分
0996名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 18:51:40.07ID:???
まさか捨青やドンキならまともとか思ってるならとんでもないし
0998名無しさん@ピンキー2021/01/21(木) 18:55:46.19ID:US3c118+
>>996 じゃ〜さ 何処の業者がマトモなんだよ
逃げんなよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 103日 22時間 27分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況