制服・セーラー服着用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校制服の着用を楽しむ人のスレです。
セーラー服に限らずブレザー、ボレロ、ワンピース制服もOK。
外出ネタは荒れやすいので節度を守って下さいね^^ 外で着るヤツはダメだな
オレの場合は自分が持ってる学校の通学中の女の子が見えるホテルに泊まって
制服着つつ窓から同じ服を着て登下校してる女の子を眺めてウットリしてるよ 着替えるのが面倒くさくてセーラー服の上にコートを着て買い物に行った事ならあるな >>11
まあそう言われると否定できないけどな
面倒くさいと言うより脱ぎたくない気持ちのほうが強かったかも知れない 同じ制服を着た女子中学生に手コキされて強制的にドッピュンさせられるのが一生の夢 ただの手コキじゃなくて無理矢理ってのがポイントだな 膝真ん中ぐらいがいいけど
だるまベルトでちょっと短くして校則にひっかかりそうなぐらいのギリギリを攻めるのもまたヨシ! >>10
>>11
>>12
冬ならコート着ればセーラー服でもビキニでもなんでも問題ない。 汎用の紺と白のセーラー服ならスラックス履けば男性が着ても水兵さんスタイルとして
不自然さはない。 >>24
ロングコートの裾から生脚とかタイツが見えたらまずいぞ
>>25
ほんまかいなw セーラー服姿で無理やり腹パンや殴打、電気アンマ、容赦ないピストン挿入のよってイジメられたいと願いようになった 以前から思ってる事だけど、近所のクリーニング屋
自分の仕事で着てるジャケットやズボンをクリーニングに出す時は、店員がポケットの中とか徹底的に調べるのに
制服2割引の日に趣味で着てるセーラーさんやスカートを出す時は全く調べない 今日は夏服を出したがひとまず観賞用として吊るしておく。夏服は6月頃まで着ない主義 うちには冬服しか居ないんで、連れ添ってるセーラー服ちゃんとの添い寝に切り替えるだけだ
袖をだきまくらにすると安眠できるんだよ 俺は夏服が好きだな、半そでで寒いときはカーデガンをあわせるけど。
冬服はごわごわしているのは苦手。半そでで元気いっぱい感、を堪能したい
紺色セーラーと白生地とのコントラストがいいのよ。ホワイトラインは3本が理想。 >>43
オクだな。ブルセラ屋は高すぎるし、そもそも着用できるサイズがない。
オクだと意識して探しているわけではないけど、出身校の制服がでてきたりする。 >>41
確かに夏服は襟・カフスと身頃のコントラストがいいね。
>>43
おいらもオクが多い。有名私立とかでなければ安く買える。 >>51
ネット上なら玉石混交でまだまだある。
どう考えても資源ゴミに出した制服を売ってるようなところもある。 >>25
紺のセーラーに白線の汎用セーラー服は、水兵スタイルとほぼ同じ。
その後女子向けに変化した。セーラーが白一色とか、赤色とかピンク色が入ったりと 今日早くも夏服の子を見かけたわ。こっちは6月まで夏服を我慢してるというのに 夏服にすればいい、おれは寒さもひと段落したのですでにセラは夏服か合服よ
白ベースのブラウスに紺色セーラーのコントラストが夏服や合服のいいところ。 >>59
まあそうなんだけど6月衣替えが校則というか自分ルールなんでw 自分校則設定はこだわりたいよね。おれは靴下は、白か黒のハイソックス(ニーソは可)
にしてる。最近のリアルJCやJKは足首までの短ソックスが主流なのはクソ!論外だよ >>63
スニーカー丈とかくるぶし丈は確かにけしからんね
おいらは各校のスタイルに合わせるようにしてるけど学校の指定が緩い場合は三つ折り一択 今もあるか分からないけど、昔池袋のブルセラショップに行った時
入った瞬間にタバコ臭くてガッカリ
ちょっと店内見回してから退店しようとしたら、
冷やかしと思われたのか、後ろから店員と思われるオッサンの怒声が聞こえた
それ以来ブルセラには行かなくなった 昔鶴見にココってお店があったが昔過ぎてどこにあったか思い出せない。
そこで初めてセラ服買ったわ・・・ >>67
渋谷道玄坂から少し入った所もひどかった。今もあるか知らんけど >>73
自分も66だな。しかしソックスは白しか認めない スカート丈は膝が隠れるまでが校則
膝まづかせて床にスカートが付くか全員チェックだ 自分で縫製して30cm〜39cmのミニスカが5着出来ました
ミニスカセーラー服が興奮する ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています