制服・セーラー服着用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校制服の着用を楽しむ人のスレです。
セーラー服に限らずブレザー、ボレロ、ワンピース制服もOK。
外出ネタは荒れやすいので節度を守って下さいね^^ 生地メーカーと制服メーカーがあるのは知ってるけどニッケとしか書いてない制服はなんなの?
あれはニッケが全部手掛けてるセーラー服ってこと? 生地がニッケ素材をつかっているならあのマークが入ってるだけ
その上に制服メーカーが自分所のタグを付ける カンコーや富士ヨットが作っててもNIKKEタグしかつけない場合が昔(だいたい10年ほど前か?)は多かった
制服の箱にはちゃんとブランド表記してるんだけどね
その場合、制服メーカーは品質タグの書式から判断するしかない
マニアなら縫い糸や裏地の色でわかるんだろうけどw >>133
地域の百貨店がNIKKE生地を買って作る場合でもそうなる場合があるよ 百貨店は販売だけだよ。タグで各業者の見分けが出来る
生地メーカータグ(ニッケ等)
制服メーカータグ・品質タグ(トンボ、カンコー等)
ブランドタグ(デザイン監修のみ。ELLE、ビームス等)
販売店タグ(三越、松坂屋等) 大手じゃなくて零細の洋品店が作ってるセーラーも
細部が微妙に大手と作りが違ってたりして面白いよ
零細はどんどん潰れてなくってるけど高校用だとまだ残ってる所がある >>139
この頃はその小さいメーカーの制服に金原のタグが一緒に付いてる時がある。途中の工程を金原がやってたりするんだろうか? 校名を書いちゃいけないなんてつまらなくなったな。てか何で? 高名だけならギリおkかもしれないけど、
調子に乗って画像を転載したりすると、あほな削除人が即スレッド削除してくる
最悪板にたたくスレッドを立てたりすると、即削除されたことがあるので、5チャン内ではそれなりのキャップと推測される
権限あろうと、アホであることに変わりはないが。とにかく高名や画像は絶対ダメ リアルJKの画像はマズイわな、明らかに
まあでも校名ぐらいはいいんじゃね?知らんけど 校名でもだめだって言ってんだろそれで何度も過去スレが消えた
とにかく実在の学校に迷惑がかかるようなものは全てだめ
わかったか? リアルJKの画像とか学校名とか書き込みしたいのであれば、
したらばにある避難所となっているやつ使って下さい。 校名が入ってるとスレ立てた時点で消されるよ
エリア別のセーラー服を語るスレとかジャンスカを語るスレとか全部それな 某有名私立女子校のワンピース盛夏服を引っ張り出したぜw GWの予定は愛する夏セーラー服5着と共に最高の日々を過ごす >>152
着数を決めるのはいいね。5着しかないわけじゃないんでしょ? 新品の緑ラインの冬セーラー売ってるネット通販を知ってたら紹介して欲しい。 youtube.com/watch?v=tNYbyy_JXqI
4:47からの制服、どこかわかる人いる?
横浜清陵かと思ったけど、違うかな… 学校名を記載するな、とても簡単なルールだと思うんだけど
この程度のことも理解できないのは、池沼レベルなんだろうな。
自分で調べて事故解決すればいいんだよ、ネタ投稿してくれなくていい、心底迷惑、4んでほしい そういうキチガイのクズが平気で女装外出したり学校うろついたりの迷惑行為を繰り返したせいで
こういう世の中になってるわけだしな 俺は地域の女学生すべてが夏服に衣替えするまで変えない縛りをしてるからまだまだ冬服だわ
まだ冬服で通学してるセーラー服女学生たくさんいる 昼間の部屋が30度近くなったのでもう夏服セーラーで満喫してる セーラー服を着て扇風機をつけないで汗だくになると興奮する このところジャンスカボレロがちょうどいい感じ。涼しい時間帯はボレロ姿、暑くなったらジャンスカと丸襟ブラウスの組み合わせを楽しんでる。 >>175
この人のブログ見たけど行動は別にして吹っ切れてて楽しそうで羨ましい。 >>180
吹っ切れてるやん
GWは廃校借りてブルマでバレーボールとか羨ましい・・・と思ってしまった。 こういうのがいるからますます肩身が狭くなるし
セーラー廃止になっていくしでロクなことにならんのよな こんな不毛な会話やめたらいいのに
こんなところでウダウダ言ったところで何も変わらない ブルセラの流行でセーラー服が消えたのも要因の一つではあると思うけど
一番はスケバン流行による治安悪化とミニスカブレザーブームで私立高校が生徒欲しさに一斉にMCしたことでしょ
変態が制服きて彷徨きまわるのが理由ならもっともそういう被害が多い有数のお嬢様学校が未だにセーラー服ばかりなことについての説明がつかない
あとは単純に不衛生なので制服として不向き、軍国主義の影響を色濃く受けてるからとかそっちの方面が強いよ
変態が一人二人いたところで制服のMCなんてコストも手間も物凄いかかるんだからそんなホイホイできないよ 名古屋の水色セーラーで有名だったとこは
ストーカー被害の続出で泣く泣く変更したと聞いたぞ ブルセラ、スケバンも関係ないし軍国主義とかもっと関係ない ワシ80年生まれだけど、昔はセーラー服はありふれた物で、何とも思ってなかったなあ。今は何故か逆になってしまったが。 ブルセラが流行った頃を境にブルマは消えたけどな。セーラー服は根強いね。
そういえば一時、AVの規制でジャケのセーラー3本線が黒塗りされてた時期があったな。あれはいつ頃だったか。 >>194
セーラー服は伝統校にしぶとく残ると思う。
公立の芋セラは消えるかもしれないけど。 >>195
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡とか各都市の伝統校にはセーラー服が残っているね。そこが絶えない限り公立のセーラー服も完全には消えないと思う。
関東住みだから東京横浜の制服を多く集めてきたけど神戸のセーラー服は着てみたいな。 神戸の伝統校のセーラー服って大したの残ってないぞ? >>199
いや詳しくは書けないがそんな事もないだろう。
>>200
個人的に楽しんでるだけで人に見せる趣味はないのであしからず。 それは自分に自信がないから
自信があるなら見せたくなるもの 何度も書いてあるとおり具体的な校名を書くとスレ潰されるからな
大人しく着用してひっそりドキドキしてればよろし そもそも見せるために持ってるわけじゃないからな。コレクションじゃねえんだわ
嫁を見せびらかす趣味があるなら別なんだけど 非破壊検査という会社のテレビCM
www.hihakaikensa.co.jp/movie.html 水色のセーラー服なんてアニメみたいな学校があったの?
信じられない
着れた女子が羨ましいな
その頃は小学生でまだセーラー服には興味が無かった 今でも結構水色のセーラー服ってあるけどな
学校名は絶対言わないが 夏服の水色スカートはついに絶滅するんだっけ、悲しい
水色襟はいくらか存命だけど 上下青は九州、上だけ青は大阪の公立中に多いイメージ 味噌県民だけど味噌市民じゃなかったので水色セーラーは全然知らず、
高3くらいで電車で味噌市へ行った時にはじめて目撃して記憶に残ってるなあ
見る者によってはリアル風俗やんけという感想になるだろうが自分は206と同じくリアルアニメやんけだった
当時はセラに目覚めてもいず、ときメモ人気の時代だが
でもときメモみたいなギャルゲに堕ちる気もない程度のオタクだったが
「すげえ・・・現実の世界でこんなときメモみたいな服の女子高生達が街を闊歩してる・・・」という衝撃だった
まだコスプレなどカケラも一般化してない時代 味噌市民で、あの制服が廃止された時点で小学校入学前とかだけどすごい記憶に残ってる
ほんの僅かな薄れゆく記憶だけど、今でも思い出してネタにできるぐらい
中学入学と同時にセーラー服フェチになって、もう一度あの制服を見たいなと思ったんだけど廃止されてたことを知った
本当、一時期はあの学校に入学したいと思ったぐらいなんだけど、現在の制服に魅力は感じないし、制服の当時なら女子校で入学はできないっていう
自分は学校関係者でもないのに盗撮被害が多かったみたいな話も何故か知ってる 高校の水色セーラー服はひとつしか知らないけど中学校は上下水色って結構あるよ
なんなら上下赤のセーラーの学校もあるし実際持ってる いや赤というかエンジ色のスカートの学校あるよ
勉強不足だな セーラー服って着用のハードルが一番高い。女子用開襟ブラウスとスカートで外出しても
職質されたことは一度もないけど、セーラー服だとよく職質される。 そらそうだろう
セーラー服は若い女の特権服なんだから 着用と着用外出を一緒にするでないぞ
プライベートで楽しむ分には何も問題なかろう >>218
日中ですか?
深夜は、都道府県の青少年保護条例があるから分かりますが。 俺は女子スクブラとスクール女子カーデガンのコーデから、外出してる。
下半身がパンツルックなのが歯がゆいw
週末くらいは、着替えてコスプレドライブくらいはできそうだけどw
地方のコンビニで、メンズが制服女装しているのは問題あるそうなので、休憩しないでコスプレドライブがギリかな 女子JKコスでドライブ楽しすぎwロケーションのいい場所で、手作り弁当を堪能w
我ながら、安上がりで無害な趣味に驚嘆w 俺も前セーラー服でドライブは催行だって過去何度も言ってるけどようやく理解されてきたか 対抗のバイクの兄さんが、「え!?」って感じで二度見してたなぁ〜 校門前でそこの女子制服を着て記念写真を撮るキモ女装は今も普通にいる
それをブログやツイッターで晒すんだよな
福岡と大阪でセーラー服廃止の原因になったんだろ確か ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています