制服・セーラー服着用スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校制服の着用を楽しむ人のスレです。
セーラー服に限らずブレザー、ボレロ、ワンピース制服もOK。
外出ネタは荒れやすいので節度を守って下さいね^^ >>63
スニーカー丈とかくるぶし丈は確かにけしからんね
おいらは各校のスタイルに合わせるようにしてるけど学校の指定が緩い場合は三つ折り一択 今もあるか分からないけど、昔池袋のブルセラショップに行った時
入った瞬間にタバコ臭くてガッカリ
ちょっと店内見回してから退店しようとしたら、
冷やかしと思われたのか、後ろから店員と思われるオッサンの怒声が聞こえた
それ以来ブルセラには行かなくなった 昔鶴見にココってお店があったが昔過ぎてどこにあったか思い出せない。
そこで初めてセラ服買ったわ・・・ >>67
渋谷道玄坂から少し入った所もひどかった。今もあるか知らんけど >>73
自分も66だな。しかしソックスは白しか認めない スカート丈は膝が隠れるまでが校則
膝まづかせて床にスカートが付くか全員チェックだ 自分で縫製して30cm〜39cmのミニスカが5着出来ました
ミニスカセーラー服が興奮する セーラー服を見るだけでフルボッキしてしまうから迂闊に外出できない ソックスも学校によりけりだから
未だに白の三つ折りもあれば普通の白ソックスも紺のハイソもあるわけで
一概にはいえないよな くるぶし丈は短すぎてだめだけど
ちょっとした軽いフリル的な可愛いヨレが袖口についてる短いソックスを
色白処女なJCとかが履いてるのはエロくてよい 我が物顔で公式に着れるなんて女は羨ましい。セーラー服好きじゃなければ毎日なんとも思わないんだろうな ひざ上ミニスカにオーバーニーっていう絶対領域スタイルが校則で標準なとこって存在したことあんのかな 俺は締め付けがきつめの白ハイソが一番好き、次は同じ仕様の紺か黒ハイソだな。
ルーズソックスもかわしい。だぶだぶなのでメンズが着用しても、短くなったりしない。 白い靴下ならすべで好きだ、ハイソもルーズもスニソも白色なら大好きだ SNSを見ていると
・自由服の学校でセーラー服(おそらく制服メーカーの汎用品)を着てる男子高校生
・毎日セーラー服で登校してる男子大学生
が居て、いい時代になったなと思う。俺もいま現役学生ならそうしてる
いわゆるsis-hetの男であっても、SOGIEのEは女性…この場合は女流と言うべきか、でありたいのよ >>95
セーラー服通学の子とか男にセクハラされてしまったりするのだろうか 軽いノリで同性同士では触りそう
デブが同級生の同性のおっぱいを我が物顔で鷲掴みするみたいな感じか セーラー服のまま缶蹴り、ザリガニ捕りをして遊びたい どこがいい時代なのか
年々急速にセーラー服/学ランが廃止され
クソコスプレブレザー化したこんな世の中じゃ スレチだけど学生水着も男女共用水着増えてるらしいな
人口減少少子化ジェンダー終わってくね 最近モデルチェンジしたジェンダーフリー制服で入学式!
とか言うニュースばかりあってほんとうんざり 衣装持ち込みでSMクラブいけばよろしい
交渉しだいでは割増回避でイケるだろうよ 寒い、冬服を洗濯して片付けたのにまたセーラー冬服を引っ張り出した 学校によっても裏地の感触が違うよね。
松山女子の裏地が最高w
メーカーはマツザカヤでは無く、マルヒロの方が個人的にイイ。 和歌山県の冬セーラーの裏地が分厚くてつるすべで最高だった(2本線のセーラー、メーカーは擦れて見えない スカイユニっていう柔らかいのがある
やっぱニッケがいいなと再認識させられるけど >>117
ありがとう。生地まで含めるとセーラー服の奥は深いな >>117
スカイユニは東亜紡績(TOABO)だな。非ニッケでは最もメジャーでは >>121
しかも>>114はageとる
どうしようもない程のクズや 冬服の裏地の違いは実に興味深い
Leohex級の最高のつるつるに出会いたいものだ >>119
ニッケ以外だとユニチカをよく見かける気がする ニッケは間違いなく一番最高
次に菅公で最後に微妙なのがトンボだわ
スクールパールはあんま持ってないから知らない >>130
生地メーカー{ニッケ, トーア紡, ユニチカ等}
制服メーカー{カンコー, 富士ヨット(明石SUC), トンボ, スクールパール(光和衣料)等}
このふたつのカテゴリを混ぜてはいけない
俺はニッケ生地の富士ヨット製を愛している
出身校がそうだったおかげで質感から裏地や縫製まで刷り込まれてるのよ 生地メーカーと制服メーカーがあるのは知ってるけどニッケとしか書いてない制服はなんなの?
あれはニッケが全部手掛けてるセーラー服ってこと? 生地がニッケ素材をつかっているならあのマークが入ってるだけ
その上に制服メーカーが自分所のタグを付ける カンコーや富士ヨットが作っててもNIKKEタグしかつけない場合が昔(だいたい10年ほど前か?)は多かった
制服の箱にはちゃんとブランド表記してるんだけどね
その場合、制服メーカーは品質タグの書式から判断するしかない
マニアなら縫い糸や裏地の色でわかるんだろうけどw >>133
地域の百貨店がNIKKE生地を買って作る場合でもそうなる場合があるよ 百貨店は販売だけだよ。タグで各業者の見分けが出来る
生地メーカータグ(ニッケ等)
制服メーカータグ・品質タグ(トンボ、カンコー等)
ブランドタグ(デザイン監修のみ。ELLE、ビームス等)
販売店タグ(三越、松坂屋等) 大手じゃなくて零細の洋品店が作ってるセーラーも
細部が微妙に大手と作りが違ってたりして面白いよ
零細はどんどん潰れてなくってるけど高校用だとまだ残ってる所がある >>139
この頃はその小さいメーカーの制服に金原のタグが一緒に付いてる時がある。途中の工程を金原がやってたりするんだろうか? 校名を書いちゃいけないなんてつまらなくなったな。てか何で? 高名だけならギリおkかもしれないけど、
調子に乗って画像を転載したりすると、あほな削除人が即スレッド削除してくる
最悪板にたたくスレッドを立てたりすると、即削除されたことがあるので、5チャン内ではそれなりのキャップと推測される
権限あろうと、アホであることに変わりはないが。とにかく高名や画像は絶対ダメ リアルJKの画像はマズイわな、明らかに
まあでも校名ぐらいはいいんじゃね?知らんけど 校名でもだめだって言ってんだろそれで何度も過去スレが消えた
とにかく実在の学校に迷惑がかかるようなものは全てだめ
わかったか? リアルJKの画像とか学校名とか書き込みしたいのであれば、
したらばにある避難所となっているやつ使って下さい。 校名が入ってるとスレ立てた時点で消されるよ
エリア別のセーラー服を語るスレとかジャンスカを語るスレとか全部それな 某有名私立女子校のワンピース盛夏服を引っ張り出したぜw GWの予定は愛する夏セーラー服5着と共に最高の日々を過ごす >>152
着数を決めるのはいいね。5着しかないわけじゃないんでしょ? 新品の緑ラインの冬セーラー売ってるネット通販を知ってたら紹介して欲しい。 youtube.com/watch?v=tNYbyy_JXqI
4:47からの制服、どこかわかる人いる?
横浜清陵かと思ったけど、違うかな… 学校名を記載するな、とても簡単なルールだと思うんだけど
この程度のことも理解できないのは、池沼レベルなんだろうな。
自分で調べて事故解決すればいいんだよ、ネタ投稿してくれなくていい、心底迷惑、4んでほしい そういうキチガイのクズが平気で女装外出したり学校うろついたりの迷惑行為を繰り返したせいで
こういう世の中になってるわけだしな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています