制服・セーラー服着用スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
学校制服の着用を楽しむ人のスレです。
セーラー服に限らずブレザー、ボレロ、ワンピース制服もOK。
外出ネタは荒れやすいので節度を守って下さいね^^ >>930
180Bまではある
19号までは在庫あって21号は注文だった店もある
>>931
気を使ってワンサイズ大きくしてくれブカブカだったことあるから微妙だぞ >>932
それはそれで新入生気分が味わえて良い。
つーか、今回少し大きめを注文したし。 >>934
ttp://www.costume.co.jp/html/school.html そこもアウトレットのところも
SSL対応してないのがクソい うちの妹は高校がセーラー服だったが、採寸でワンサイズ大きいのを頼まれそうになったけどぴったりサイズのが着たいからぴったりサイズでお願いしたらしい
結果的にそれでシルエットが他の子より綺麗になって大満足だったらしい 赤ライン欲しくなって新品調べたら富士ヨットだけどポリ100%かー
ウール混合してなくてもそんなに気にならないのかね ttps://www.katayamairyou.com/kufies/pages/34/ プリーツスカートがそれほどきつくなくて割に自由に動けるのってヒダが伸び縮みを吸収してくれるからだよね?
昭和初期とかだと洋装での職業婦人の場合はタイトスカートだったのに女子学校制服にプリーツスカートが採用されたのって動きやすさがあるからですよね。 福岡の学校が運動服としてセーラー服を採用したのが最初だったような? 女性にとってタイトスカートの恐ろしさは高校生まではわからないということか。 服の導入なんて深い訳ってのはそんなに無いよ
当時の人らがノリと勢いでこれでいいだろみたいなのでやるのが真実だからな >>944
自分が住んでる県にある県立高校で、
服飾関係の学科の生徒が考えて、全校生徒で投票して制服のデザインを決めている高校が1校だけある。 ヤフオクとか標準サイズのセーラー服だと有名校でもそこまで高くならないのに
大きいサイズになると値段が5倍くらいにまで跳ね上がるの、キモいおっさん共が血眼になって競り合ってるの想像すると草生える オクで買ったジャンスカを洗うと匂いがすごい
いわゆる女子高のムッとする系の匂いだと思うけど
ジャンスカはそういう匂いをこもらせたまま3年間過ごしたんだな 詰襟学生服(夏は開襟シャツ)セーラー服が制服の場合、5月と10月以外は男子の方が楽ということがわかった。
(今は衣替えが流動化しているから5月10月の暑苦しさがないから男子が楽)
セーラー服がいいのは、3月と4月 11月くらい。 詰襟なんて年中きついぞw
ずっと首輪締められてる服だからな 詰襟で中学高校と経験したからセーラー服は首回りがスッキリして心地よい。 本当に学ランきてたのか?
現役時代学ラン、現在20年セーラー服だけど着心地の良さは圧倒的にセーラー服だぞ
学ランは首襟が不快すぎる 学ランは冬になるとプラのカラーが冷たくて最悪だった >>952
学ランの不快に比べたらセーラー服の快適さ
セーラー服が〜
とか文句言ってる女子は分からんだろな >>954
セーラー服超大好きだけど快適かなあ・・・! 自由に動ける下半身にスカートの冷えは贅沢な悩みだと思う。 プリスカは優雅で可愛い反面
行動制限が結構あるからな
走るとバサバサしてカッコ悪いみっともない走りにくい
自転車も同じバサバサする下着が見える
階段も早く上がりにくい スカートに不満を持つバカメスガキが多いけど、スカート以上に不快な詰襟を男子は着てるのに何いってんだろうなあいつら
タイツもはけるし自分たちが恵まれていることを何も理解してない セーラー服(とスカートで)年末年始外出したら、セーラー服の大変さがわかるよ。
室内でしか着たことのない人にはわからない。 ジジイとピチピチのJCJKの寒さ感覚が同じなわけなくね?
ジジイが無理して若い子の真似して出歩いたらそら体調崩すだろ 部屋で着ててもスカートは十分寒いからなぁ
ストッキング・タイツ穿いてても多少防寒になるかな程度
てかパス度にもよるけど基本外出はやめろや この時期はジャンスカだな
その下はブラウス
できればジャンスカの上にセーラーがセットのがいい >>962
寒さ。
>>964
セーラー服(上衣)も寒い。 制服の「ブラウス」の「生地」って千差万別で着た感じもぜんぜん違うね。昔は丸襟や開襟でもワイシャツと同じの
がほとんどだったけど。柔かくてOL制服のブラウスみたいなのもある。 セーラーズニットの従来品と最近のあったかい黒のヤツ併用。 >>963
個人差はあると思うが10代なんか新陳代謝早いし育ちざかりだし寒さに強いよなあ男女問わず
温暖化温暖化言ってるけど中年なって寒さにクソ弱くなった >>966
まあ確かに首回りとウエスト辺りを学ランと比べればセーラーのが寒いけどね セーラー服はカーディガンなりタイツなりマフラーなりでいくらでも防寒できるし セーラー服は学ランと比べて(制服の)下にたくさん重ね着することが難しい。首周りが空いているのでそこからはみ出したり
着膨れが目立ってしまう。
それと昔は校則が厳しくて特に中学校で制服の上に着るこtも制限あった学校が多い。 セーラー服が一番寒いのは首でもスカートでもなくお腹だよ
上着とスカートの隙間から冷気がバンバン入り込んでくる 俺ら男がセーラー服を着るとウエスト部分が女子より下がるから
カフス部分のラインは隠れるが紺色Vネックのセーターを着れば寒さは下半身だけになる。 新しい学校のリーダーズのセーラー服って、なんか萌えないんだよなぁ
なんでだろ >>975
あのスカートって一般的な制服用のプリーツスカートなのかね? >>977
新しい学校のリーダーズが着てるセーラー服は激しい動きにも耐えられるようにストレッチ素材だと
スマートニュースのアプリで表示された記事で読んだことがあるけど。
スカートもストレッチ素材であるのかはわからない あれで本当に学校へ行く服ではないからな
ただの変則コスプレでしかないから反応しないのはここでは正常な部類じゃないかなと AKBとかのなんちゃって制服やイモトみたいな衣装だもんね 体系にタイトに作られすぎててタイツみたいに見えるねん >>973
腹チラが普通な服装なんて他にないよね。 まあ現実だとインナー着てるから腹ちらなんかしないけどな 中学は中にフブラウス着てるところ結構あるけどあれが一番最悪 >>985
下着チラ。
それでも女子にとっては恥ずかしいと思う。 吊りスカート(ジャンパースカート含む)の最大の利点で簡単に気崩せないってことだよなあ
まず折るのは不可能だし、ベルトで無理矢理あげようとしてもプリーツがグッチャグチャになるから見栄え最悪 長年着続けるとセーラー服に対して邪な気持ちがなくなるって言われてそれ信じて20年たったけど嘘だわあれ
未だにセーラー服着ると興奮してすぐシコッちまうもん >>993
肩のすぐ下の所を折って安全ピンで留めて短くする
中古買うと結構その部分に傷付いてるの多い 吊りベストってメーカーによってはサイズ調整がしやすく出来てるね。折り込まれてる部分をほどく事でウエスト位置や幅を変えたり出来る このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 277日 16時間 2分 29秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。