セーラー服総合 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/06/29(木) 11:32:37.00ID:???
※禁止事項※
 個人や学校の特定につながる書き込みはスレ削除の対象となるので厳禁
 SNS等の転載等も厳禁
 販売店への直接突撃話題も厳禁
 購入店の共有なども厳禁
 実在の学生などの画像をアップロードするのも禁止(自撮りは可だが、不快にならないように配慮)

特定は(することもされること)禁止

過去スレ
セーラー服総合 Part1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/uniform/1679723809/
0515名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 07:41:34.01ID:???
>>513
生理の時に下着が汚れてしまうとスラックスやパンツっも汚れてしまうけどスカートなら汚れにくいというメリットが有る。
トイレや生理考えると女性にはスカートのほうが便利で衛生的。
0516名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 07:54:36.56ID:k2ZppziA
防風タイツ1発で解決すんのに
ズルズルとやってこなかった業界が悪いよな
0518名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 10:57:24.68ID:1vXGO/u7
流石にプリーツスカートは冬生足だと寒くない?
真冬に生足プリスカはいたことあるけど寒すぎて死ぬかと思ったよ
0519名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 11:01:42.47ID:yH5PbNMx
あとスカートがトイレ楽ってのはあくまで洋式での話だね
和式だと女はオシッコがまっすぐ飛ばずに拡散するからスカートだとむしろやりにくいし汚れる
未だに公立学校とかだと和式が多いと聞くしスカートはむしろトイレでデメリットかもしれん
洋式なら絶対にスカートのが楽だけど
0520名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 12:14:20.35ID:???
洋式は拭く時スカート捲らないと行けないのがちょっと面倒だわ
0521名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 19:11:33.58ID:???
社会人だとスカートの場合は(とくに制服の場合は夏も含めて)タイツが義務みたいな感じだけど
JKやJCは冬でもタイツが少ないのは禁止されてるから?
0523名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 21:18:00.25ID:k2ZppziA
JCはしらんけどJKでタイツ禁止は私立で宗教系以外はほぼ無いんじゃないかな
それにコロナ騒ぎで冬に風邪ひかれてはダメだってことで
ダウンジャケットや防寒具OKになってる地域かなり多くなってるはず
0524名無しさん@ピンキー2024/01/11(木) 21:45:17.44ID:???
黒タイツまた流行らないかな
履いてるJKを滅多に見なくなって悲しい
スカートの下にジャージ履いてるJKをよく見かけるが、それなら黒タイツ履けやって思ってしまう
0525名無しさん@ピンキー2024/01/12(金) 00:37:04.38ID:???
JKは寒くなって上にダウン来てるのに下はミニスカ生足だからな
ミニスカすぎてダウンから生足が出てるような感じだし
0527名無しさん@ピンキー2024/01/12(金) 11:21:59.29ID:???
仕事でよく行くとこの近くにある某セーラー校は冬期黒タイ指定でたまらんっ!
0528名無しさん@ピンキー2024/01/12(金) 17:51:33.39ID:???
お嬢様系の新品セーラー服でいいのに買いたいけど買える所ないしなあ
0530名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 02:11:22.26ID:???
お嬢様学校の新品は在校生の横流し以外まず不可能だろうね
0533名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 11:54:37.20ID:???
>>529
ネットオークションに学校側が入札したけれど、変態が学校側の想定以上の額を突っ込んできて落札を諦めたという話を聞いた。
0534名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 14:32:06.30ID:iTgIG5El
>>533

そんなんやったって氷山の一角だろ...
0536名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 14:55:32.83ID:???
そら学校側だってめんどくさいだろうよ

でもゲートウェイドラッグじゃないけど学校の服を「金目のモノ」化したまま放置してたら
各種問題の発生源にもなるし
放流させてたあげく、前に話に出てたように
女装したオッサン集団に学校の周りをウロウロされる事にもなりゃ苦情や不審者情報も来るんだから
世間体的にもそりゃ取り締まらにゃならん余計な仕事にもなるわな
0537名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 15:02:27.51ID:???
完全貸与制にするという簡単な方法を取らない以上
なにがなんでも変態に着て欲しくないとまでは先方も思ってないのではないか
生徒が私有できる限り絶対流出は避けられない
0538名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 15:03:36.69ID:???
学校制服の流通を完全阻止する方法なんか簡単で、卒業まで制服を貸与制すればいいだけ
そもそも一般企業は制服を貸与することは当たり前のことでそういった流通を防ぐ目的があるから購入させるところがないわけで
学校側がケチった結果制服が流通してるならそれは学校側の怠慢でしかないよ
こちらが中古服を購入してるだけで法を犯してるわけじゃないからな
0539名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 15:05:28.05ID:iTgIG5El
公立で制服を貸与制にするのは流石に学校側の負担がきついと思うけど
私立とかいう金の亡者ならいくらでも貸与制にできるのにな
0540名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 15:18:26.73ID:???
私立なんざ平均の学費が年間95万も取ってんだから制服代くらい負担しろって話だよな
ケチってる癖に制服の流通が問題視とか馬鹿じゃねーのと
0541名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 16:58:28.03ID:???
制服はサイズや損傷の問題もあるから振り切って誰でも自由に買えるようにして
目立つ校章バッジを貸与するとか
0542名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 17:36:08.38ID:???
>>538
公立はともかく私立なんて高い学費とってるんだから嫌なら完全貸し出しにすればいいのにね
0543名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 18:55:03.65ID:???
>>538
貸与にしても盗まれた事にして被害届けを出されたら終わりよ
買った方は善意取得なんだからお咎め無いし
貸与の形を取るとして、貸し賃として新品の値段を取れば学校の懐は痛まない(若しくは学費や諸経費に乗せる)
学校がそこまでやらないのは本気になってないだけ
0544名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 19:15:21.48ID:c1D5eJ9B
セーラー服ではないが、従姉妹が通ってた高校が可愛いと有名な制服でネットだと高値で取引されてたんだけど
卒業日に学校側から制服を売ったりしないでくださいって警告があったって話は聞いたことある
0546名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 21:33:13.25ID:???
実際になりすますには同世代同性別じゃないと厳しいわけだし
防犯を建前にはしてるけど根っこにあるのはただの忌避感でしょ
0547名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 21:45:12.03ID:c1D5eJ9B
>>545
切り取って終わりだな
0548名無しさん@ピンキー2024/01/13(土) 22:10:54.94ID:???
誰でも買える汎用制服の学校で犯罪多発するわけじゃなし、売るなと言って希少化させるのは悪手やろ。だれでも新品買えるようにすればプレミアつかなくなる。
0550名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 00:08:18.53ID:???
震災を受けた高校が金沢市のホテルから大学共通テスト受験に行くところをニュースでやっていた。
男子は詰襟学生服で女子は関西襟の標準セーラー服だった。
学校独自の制服より汎用制服のほうが悪用されることもないし価格が安くできて家計の負担も軽くて一石二鳥だと思う。
学校独自だから変質者が着て徘徊とかが起こる。
0551名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 00:49:37.94ID:???
それに関しても人気のないバカ高が悪あがきで制服で集客しようとしてるから無理だな
ちょっと前にAVとかで使われまくったせいでMCした神奈川の某高校とかも偏差値でみればクソバカ高校だしな
0552名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 00:52:54.42ID:???
制服が可愛い学校でも偏差値が高いならみんな制服に誇りを持って着崩さずにそれが"伝統"になっていくんだけど
バカ高が制服可愛くすると結局バカだから着崩してTikTokに上げ始めてシングルマザー育成学校化するからな
バカ高ほど本当は制服なんか地味でいい
0553名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 06:52:53.15ID:???
なりすまし対策だけでなくどう見てもおっさんが制服着て学校近くを徘徊されたりしたら学校としたら迷惑だよな。
それもわからずにおっさんが堂々と学校近くを徘徊したり挙句の果てには女子高生に見えるでしょなんてイタいことやってるから学校も対策しようとする。
学校によっては卒業後に制服を回収してるところもある、
0554名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 07:35:00.43ID:???
なりすまし対策だけでなくどう見てもおっさんが制服着て学校近くを徘徊されたりしたら学校としたら迷惑だよな。
それもわからずにおっさんが堂々と学校近くを徘徊したり挙句の果てには女子高生に見えるでしょなんてイタいことやってるから学校も対策しようとする。
学校によっては卒業後に制服を回収してるところもある、
0555名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 10:52:15.24ID:???
なりすまし対策だけでなくどう見てもおっさんが制服着て学校近くを徘徊されたりしたら学校としたら迷惑だよな。
それもわからずにおっさんが堂々と学校近くを徘徊したり挙句の果てには女子高生に見えるでしょなんてイタいことやってるから学校も対策しようとする。
学校によっては卒業後に制服を回収してるところもある
0556名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 10:52:51.84ID:???
制服が可愛い学校でも偏差値が高いならみんな制服に誇りを持って着崩さずにそれが"伝統"になっていくんだけど
バカ高が制服可愛くすると結局バカだから着崩してTikTokに上げ始めてシングルマザー育成学校化するからな
バカ高ほど本当は制服なんか地味でいい
0557名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 10:53:17.25ID:???
それに関しても人気のないバカ高が悪あがきで制服で集客しようとしてるから無理だな
ちょっと前にAVとかで使われまくったせいでMCした神奈川の某高校とかも偏差値でみればクソバカ高校だしな
0558名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 12:48:35.94ID:???
バカ校でも私立だと校則めっちゃ厳しくしてきちんとしてるとこもあるけどね
ブレザーだけどそこそこ人気なタワマンが汚水まみれになったとこが最寄り駅の某私立高とか
監獄って言われるくらい校則厳しいらしい
0559名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 14:21:45.64ID:g4MBkmdd
私立のバカ高は厳しいね
公立でバカで制服が可愛いともう終わりだよ
0560名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 21:08:25.30ID:???
実際になりすますには同世代同性別じゃないと厳しいわけだし
防犯を建前にはしてるけど根っこにあるのはただの忌避感でしょ
0561名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 21:08:48.02ID:???
学校制服の流通を完全阻止する方法なんか簡単で、卒業まで制服を貸与制すればいいだけ
そもそも一般企業は制服を貸与することは当たり前のことでそういった流通を防ぐ目的があるから購入させるところがないわけで
学校側がケチった結果制服が流通してるならそれは学校側の怠慢でしかないよ
こちらが中古服を購入してるだけで法を犯してるわけじゃないからな
0562名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 21:18:24.17ID:???
>>561
538番に書いてあることを一字一句コピペするのではなくて自分の意見を書け
0563名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 22:43:54.78ID:g4MBkmdd
>>562
お前は投稿時間を確認することもできないのか?
どう見ても同時間帯に書いてて意見が一致したことがわからないのか
0564名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 22:44:51.54ID:g4MBkmdd
あ、ごめん勘違いだわ
何でもない
0565名無しさん@ピンキー2024/01/14(日) 23:08:58.70ID:???
学校制服の流通を完全阻止する方法なんか簡単で、そもそも制服をやめればよい。
0566名無しさん@ピンキー2024/01/15(月) 00:56:10.93ID:???
田舎芋セラ好きだから安泰だわ と思ってたら意外とブレザーブレザーしてるんだよなぁ
0567名無しさん@ピンキー2024/01/15(月) 07:06:08.27ID:???
学校制服の流通を完全阻止する方法なんか簡単で、卒業まで制服を貸与制すればいいだけ
そもそも一般企業は制服を貸与することは当たり前のことでそういった流通を防ぐ目的があるから購入させるところがないわけで
学校側がケチった結果制服が流通してるならそれは学校側の怠慢でしかないよ
こちらが中古服を購入してるだけで法を犯してるわけじゃないからな
0568名無しさん@ピンキー2024/01/15(月) 07:06:27.80ID:???
なりすまし対策だけでなくどう見てもおっさんが制服着て学校近くを徘徊されたりしたら学校としたら迷惑だよな。
それもわからずにおっさんが堂々と学校近くを徘徊したり挙句の果てには女子高生に見えるでしょなんてイタいことやってるから学校も対策しようとする。
学校によっては卒業後に制服を回収してるところもある
0571名無しさん@ピンキー2024/01/15(月) 23:04:53.35ID:???
福岡の精◯女子は着衣オッサンの徘徊のせいでモデルチェンジしたんじゃなかったっけ
0572名無しさん@ピンキー2024/01/16(火) 01:13:05.65ID:???
偏差値が低すぎて制服目当てのバカしか来ないからMCしただけ
0573名無しさん@ピンキー2024/01/16(火) 01:38:51.67ID:???
そうなんだよな、MCする高校に99%共通する点はバカ高ってところ
結局変態ジジイがいるからMCするんじゃなくて制服目当てのバカがきて治安が悪化するのを避けるためにMCするんだろうな
つまりわざと地味にしてる
0574名無しさん@ピンキー2024/01/16(火) 01:40:09.28ID:???
そもそも変態ジジイのせいでMCしてるなら東京にあるお嬢様学校なんかとっくの昔にMCしてなきゃならない
0575名無しさん@ピンキー2024/01/16(火) 08:18:55.99ID:ipRrbMXg
MCされる原因はいろいろあってその原因が一定数重なると発生するんだよ
ただ九州のは徘徊がトリガーとなったのは間違いない
全国どの学校もMCへの思いはあるんで後は何が引き金を引くかってのが今だよ
0576名無しさん@ピンキー2024/01/16(火) 09:42:16.04ID:???
>>574
名門校は制服を変えにくい。
学力が残念な生徒が多い学校は制服を変えるのは抵抗ない。
0577名無しさん@ピンキー2024/01/17(水) 04:52:16.34ID:???
あそこ唯一の取り柄の水葬も名顧問に逃げられたから必死なんじゃねえの
まあセーラーブレザーだったしどうでもいいな
もっと昔は純粋なセーラーだったのにね
0578名無しさん@ピンキー2024/01/17(水) 14:57:38.63ID:c66G8DwI
あそこたしかクソバカ高校じゃないっけ
0579名無しさん@ピンキー2024/01/17(水) 17:49:00.56ID:???
以前に所ジョージの笑ってコラえてでみたことがあります。
0580名無しさん@ピンキー2024/01/17(水) 18:53:13.07ID:???
>>577
名顧問が移った先では、急に強くなってなんかアニメで見たなこの話みたいなことになったとか。
0581名無しさん@ピンキー2024/01/18(木) 07:45:09.02ID:???
汎用型の方が制服徘徊とかは起きにくい。
大量生産のおかげで経済的でもある。
インフレ対策としても有効。
0582名無しさん@ピンキー2024/01/19(金) 23:38:20.07ID:???
能登地震の起きた石川県の県立高校ってセーラー服が多く残ってるんですね。
0583名無しさん@ピンキー2024/01/20(土) 08:57:30.13ID:wCXRRPpb
セーラー服って寒いくせに寒い地域の方がセーラー服多いって言うね
全国で一番セーラー服の高校が多いのダントツで北海道で60校くらいある
0584名無しさん@ピンキー2024/01/21(日) 23:14:56.96ID:???
セーラー服の下にワイシャツ着たりあるいはコート着るのが前提だからではないか?
コートがなくても生きては行ける東京以西の太平洋側だとコート禁止が多くて女子の不満が強かっただろうけど。
0585名無しさん@ピンキー2024/01/21(日) 23:46:49.85ID:gbGkEQBo
>>584
セーラー服の下にブラウス着るのなんか田舎の中学だけ
高校になったら下にブラウス着るところなんかない
0586名無しさん@ピンキー2024/01/22(月) 20:16:11.35ID:mwoz+TpT
んだな田舎の中学ぐらいぞ
もう全国の高校ではほぼほぼ防寒アウターとしてコートやダウンジャケットはOKになってるしな
コロナがどうの言ってた時に防寒アウター無しで風邪ひかれて発熱外来からの検査陽性で家族も検査の芋づる式に
めちゃくちゃになってしまったので厚着OKにして体調崩すリスクを減らしたという
0587名無しさん@ピンキー2024/01/25(木) 14:25:49.72ID:???
>>586
ということはセーラー服のデメリット(寒さ)もなくなったということになる。
0588名無しさん@ピンキー2024/01/26(金) 03:05:20.45ID:???
そういうことだな
それでもまだなおセーラーを実用的ではない!
とか忌み嫌ってるのはおかしいね
0590名無しさん@ピンキー2024/01/27(土) 00:34:09.07ID:???
セーラー服で一括りにするもんじゃないよな
同じセーラー服でも毛100%ファスナーが前にも横にもない古の形状のセーラー服と
ポリエステル50%前開きファスナー付セーラー服は全くの別物だろ
0591名無しさん@ピンキー2024/01/27(土) 05:31:34.54ID:???
VガンダムとV2は全くの別物だろとガノタがいう程度には別物
0592名無しさん@ピンキー2024/01/27(土) 22:41:15.47ID:???
当地では進学校、伝統を重んじる学校はセーラー継続
レベルの低い学校は10年位で制服を変えている

昭和後期の冬コートといえば、毎度おさわがせしますで美穂らが着てた化繊の紺コートが当時は標準だったな
0593名無しさん@ピンキー2024/01/27(土) 23:57:37.72ID:???
公立の標準的なセーラー服(詰襟学生服も)の場合寒い地域だとウール率が高まる(値段も高くなる)傾向があるよう。
0594名無しさん@ピンキー2024/02/01(木) 17:37:06.50ID:???
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2a068a78574713ae433655dbceea3b0124fdfff
寒いとウールになるからブレザーより高いみたい。
0595名無しさん@ピンキー2024/02/02(金) 09:12:28.29ID:yAC4IMRy
>>592
共学化したらもっとレベル下がりそう
0596名無しさん@ピンキー2024/02/02(金) 09:40:27.53ID:7Vjj4jwx
現実は制服たかいわ〜っていいながら
10万以上するスマホを買い替えまくってる親なんよな
0597名無しさん@ピンキー2024/02/02(金) 20:49:12.45ID:???
ウールだろうがポリ混合だろうが
暖かさなんてそんな大差ねえよな
寒いなら重ね着するしかない
0599名無しさん@ピンキー2024/02/03(土) 23:37:26.59ID:???
裾が中に入れられないのや胸あて無しが寒そう
裏地が化繊で保温性なしなのも
0600名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 10:13:00.52ID:???
冬服の場合、あまり洗えないから裏地は化繊の方が(肌に触れるので)いいのでないか?
男子のスラックスの場合も。詰襟学生服はワイシャツ着るので肌に触れないからいいけど。
0601名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 17:43:34.71ID:???
ウールと化繊では同じセーラー服でも着た感じや扱いが全然違ってくると思う。
ウールだとスーツみたいな大切な扱い 登下校時以外は絶対機内で大切に。
化繊だと、もっとカジュアルな扱いで、帰宅後の外出や家族でのおでかけにも着るなど。
0604名無しさん@ピンキー2024/02/15(木) 09:01:05.94ID:???
化繊の夏服とウール入りの冬服の違い(男子の詰襟学生服も同じ)
冬服 帰宅すると制服をすぐ脱いで私服に着替える。
夏服 帰宅後の外出も制服。土曜日の午後家族で買い物やレストランに行く場合も制服。どうせ毎日洗うので私服に着替えると手間が増えるから。
0605名無しさん@ピンキー2024/02/19(月) 01:27:17.18ID:???
給食がテーマの某ドラマのシーズン3がテレビでやっててよい
今期もブレザーなんぞじゃなくてちゃんとしたセーラーで良かった
爺婆しか見なくなった今のテレビじゃ学園ドラマもろくにしなくなったしそんな中では貴重な番組

演者もちゃんと若い女の子ばっかりだし
教室の空間の中に女の子が着たたくさんのセーラー服たちが踊って綺麗に輝いてる映像はかなり癒しだ
0607名無しさん@ピンキー2024/02/19(月) 08:11:17.92ID:???
いつの間にシーズン3やってたんだよ見逃した…円盤発売始まったせいかアマプラ配信止まってて辛い
白3本線に白スカーフでスカーフ止めタイプとか俺のストライクゾーンなのに
0609名無しさん@ピンキー2024/02/22(木) 09:38:14.18ID:???
スラックス導入なんて中途半端。スカートは禁止(一般女性も含めて)にして
モンペ奨励にした方がいい。髪の毛も染髪やパーマは禁止でショートカット症例。
0611名無しさん@ピンキー2024/02/28(水) 00:19:27.12ID:???
通販のメーカー品一式5万とかで手が出せないけど普通だったのか
0612名無しさん@ピンキー2024/02/28(水) 06:18:38.13ID:???
国内で日本人が作業してたらコスト高やろな原材料費も上がってるし汎用品ですらユニクロみたいに大量生産も出来ん
0613名無しさん@ピンキー2024/02/28(水) 12:06:10.58ID:???
うちの県の中学校は今年度から1年生はブレザーになったな
4月になったら3年生のみセーラー服か
来年の4月からは消滅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況