制服・セーラー服着用スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校制服の着用を楽しむ人のスレです。
セーラー服に限らずブレザー、ボレロ、ワンピース制服もOK。
外出ネタは荒れやすいので節度を守って下さいね^^
前スレ
制服・セーラー服着用スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/uniform/1680534788/ >>120
>>122
汎用スクールシャツ(ブラウス)のほうが割安なのにブレザー制服の学校で学校独自の
ワイシャツブラウスにするから割高になってしまう。
ブレザーにするにしてもワイシャツブラウスは汎用スクールシャツ(ブラウス)にして
ネクタイやリボンだけ学校独自にすべき。 安い汎用品に変えないのは専門業者から賄賂貰ってるから変えられないんだろな 自社製品で囲い込みたい業者の提案に家庭の負担を考えもせず、それでいいですよ!と返答してたり
私立なんかはリベートもあるのかもしれんな 自分はブラウスが好きだから凝ったものを採用して欲しいがなあ。特に夏服はブラウスが重要だしブラウスが良ければリボンが無くても問題ないしね。
校名出せなくてアレだけど神デザインの夏ブラウスを採用している某私立ではリボンがない方が断然いいのに残念なリボンが採用されていて何かカネの絡みでもあるのかとここ読んで思った。 >>124
私立に出入りの業者に勤めてる同級生が居るけれどキックバックがすごいらしいね
けど、毎年一定数を言い値で買ってくれる上得意だからいくら出しても惜しくないって
キックバックを上げろと言われたら販売価格を上げれば良いみたいだし悪どい話よ 有名デザイナーで凝ってるデザインだけど生地もペラくて縫製は意外と雑とかよくある>私立
汎用の上下紺の芋制服のほうがしっかりしてる ヽ二|二. i 、 ┼- / ̄| ̄ヽ .-‐┼‐-. |ニニ| |_|_  ̄フ ー┼ ヽ || ||
ヽ └┐ | ヽ ┼- 、 | /. | メ |ニニ|  ̄| ┘ . ∠ニ、 . / | || ||
/ _| ヽ/ ヽ_ノ ヽノ ノ (__ 丿 |__, ヽ_ o,ノ ▽ヽ. o o パス度って知ってるか!?公共の場所に行くならわきまえろよ これちょっと前ここでも話題になった修学旅行(笑)とか言って実施されたXのオカマが集まってやってたオフ会でしょ
会場外のアニメコスプレとかよりもたちが悪いよこいつら
百歩譲ってやるならせめて多数の目につくネットにあげるなと言いたい >>132
学校の近くを歩いてたってやつかな?
制服のモデルチェンジの原因のひとつがこいつらと噂された高校もあったな。 制服5万とか7万は高いって言われてるけど全然高くね〜よな
3年間何も考えずにこれ着ていけばいいっていう気楽さとこれでもかってくらい酷使するんだから5万でも安いくらい
私服なんてブランドマウント始まって五万どころじゃねえぞ
スマホですらiPhoneマウントがあるのに ブランドマウントw
昔、あの子の服は高いのばかり着ている、と教えてくれた子がいたな… 新品の値段考えるとブルセラの中古制服って相応に値引かれてんだな 有名校じゃなければね
そっちだとプレミア価格が上乗せされちゃうし
そう一回で出ていくお金がでかいから高く感じるけど3年間ほぼ毎日使うものだからねぇ
トータルコストはそんなに悪くない
私服校実は毎日服選ぶのがめんどくさいらしい
ずっと同じもの着てると指摘されるし制服のほうが良いって >>129
マスク付けてるとイケそうな感じの居るな
うちのオカンみたいなのも居るけどw
右端はガイドさん?
1日キツかったろうなw >>139
ガイドと言うか1人駅員の制服着てるな。 >>126
青白いワイシャツ、ブラウスが一番いいと思うけど。若々しくて清潔感あって。これは男子でも同じ。
今の人は若々しいから、大学生も青白いスクールシャツ、ブラウスでいいと思う。
最近のブラウスは中高生というよりOL制服のブラウスに近いと思う。 汎用スクールシャツ、ブラウス 3000円位
学校指定のワイシャツ、ブラウス 5000円位
夏冬2枚づつでも1万円近く違ってくる。 刺繍と学校ロゴが入るだけで値段倍プッシュ…で済めばマシな体操着とジャージもかなりやってる 公立だと汎用(セーラー服 学ラン ワイシャツ ブラウス)を仕入れて校章入れたりするというのが多かったけど
私立や最近は公立でも最初からオリジナルも多い それだと更に高くなる。 スクールシャツみたいな青白いワイシャツ生地の服は女性ならどんな年でも
爽やかで好感持てると思うんだけど。昔はそういうスタイルの女性がかなりいた。 >>146
そいつ主観と極論を延々と垂れ流す粘着荒らしだから相手しちゃダメ 最近の「ジェンダーレス制服」のスラックスだと
男性が着ても全然問題なくない? スレ違いかもしれないが販売とか飲食店の制服で女性が男性のを着てるのはたまに見るけど
サイズ的にはどうなの?(ほとんどの女性が左前なのに右前着てる女性がいる) それって制服として作ってるのがSMLの3サイズしか展開してないパターンでは ブラウスは高いから女でもワイシャツ着てる人はいるよ
ブラウスは量産体制がワイシャツに比べて出来てないなら割高になりがち デパートなどではアルバイトやパートの女性は自前で白ブラウス着用というのがよくあるけど
女子大生が高校の時に着ていた汎用のスクールシャツ(ブラウス)を着ているのが以前は
よくあったけど最近は減っている。業者との癒着で学校指定のブラウスが増えて汎用の学校が
減っているから? 昔、会社の制服の下に高校の時の開襟シャツを着てた子がいたw
洗う時の替えに着てたんだろうけど
殆どはブラウスを素肌に着てたから、稀に上着を脱ぐと透けブラしてた 通販の学生用男子開襟シャツのコメント欄に女性がベストスカートの制服用に購入していると
いったのがあった。(OLブラウスでは売っていないから)
ベストスカートには年齢問わず一番似合うと思う。 従来の制服(詰襟学生服、セーラー服、公立校の昭和からのブレザー制服も)は学校が仕様を指定して、学生服店やメーカーが
競作していたので談合しない限り競争原理で値段を上げられなかった。しかし最近のMCはコンペ方式で採用されたメーカーに著作権があって
独占となって上げ放題になってしまっている。MCするにしても学校で家庭科の先生が仕様を作ってそれを公開するようにすべきだよね。 リクスーを制服にしたら市場価格になるんだろうな
事務服は学生服よりかは安め、その分、生地が薄かったするけど
スリムにできてるから色っぽい!w >>158
さすがに家庭科の先生にそのスキルはないだろう。 セーラー服一式
上(冬服合服夏服)
下(冬スカート夏スカート)
そろそろ買うか 冠婚葬祭家庭科の先生ほど家庭的ではないのはなぜなのか
小中高の家庭科の先生全員独身だったぞ >>159
昭和後期から平成初めのMCや新規開校の学校ではOL制服風(ただしスカートはタイトでなくてプリーツ)
が割と多かったけど、その後は可愛い(子供っぽい)のが主流になっている。最近はジェンダーレスだけど。
セーラー服以外の学校制服は大人の制服の模倣でいいと思うから、紺かグレーのベストスカートと白ブラウス基本で
いいと思うんだけど。 制服としてはスクールワイシャツタイプが一番いいと思う。
最近は違うけど女性警官や自衛官鉄道員はスクールワイシャツみたいなワイシャツ
だったくらいだから。 最近は本当の「ブラウス」が増えてワイシャツが減っている感じ。
昔は丸襟や開襟でもワイシャツ生地でできていたものだが。
ワイシャツは洗濯やアイロンが大変だけどブラウス(やわらかい)は簡単だから。
就活や営業女性でもワイシャツが減ってブラウスばかりになっている。 正直ブラウスとワイシャツの違いがいまいちよく分からん ボタンの掛ける位置(右前・左前)ぐらいしか違い無いっての何かで読んだ記憶 襟のとこがカチッと硬いのがワイシャツ(カッターシャツ)で襟もフニャフニャなのがブラウスでは? シャツブラウスなんて分類もあるぐらいだからね。線引きは結構曖昧。
まあパーツで言って襟、台襟、前立て、ヨーク、袖カフス、剣ボロがあるタイプがいわゆるワイシャツと呼べる範疇かと。 >>170
大手クリーニングの料金表から考えると(男性が着る)カジュアルシャツ=(女性が着る)襟のあるブラウス
女性用は全部ブラウスという定義だとシャツスタイルの女性用はシャツブラウスになる。 男性のカジュアルシャツは女性が着るとブラウスということになる。 最近増えているパンツスタイルにリボンなしの白ブラウスなら男性が着ても違和感ない。 セーラー服冬合夏一式買う予定だったけど風邪酷くなって体調が完全良くならん味覚も変のまましばらく先延ばしやなあ 昭和からのブレザー制服はスカートをタイトにすればOL制服にもなるようなのが多かったけど
最近のは子供っぽくて20歳過ぎたら微妙なのが多過ぎると思う。 >>182
女子高校生は半分大人扱いだった。(男子は18歳で大人、女子は16歳で大人 結婚可能年齢) 制服着用のハードルの高さ(変質度)
セーラー服>ワンピース>ブレザー
ブレザーだと男性用の女性型だから上半身はそれほど違和感ないから。 シンボリックなのでMtoFの中にはセーラー服に救われてる人もいるはず
ジェンダーレスは声のでかい自分勝手がスタンドプレーした結果
変態度が高いので声を上げづらいのがたちが悪い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています