制服・セーラー服着用スレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>46
着て違和感がある(外から見てる人が)
着て違和感がある(着ている人が)
この二つは大きく違うと思ったり >>47
着て違和感がある(外から見てる人が)
女性芸能人が着た場合、紺セーラーで紺襟なら違和感はそれほど感じない。
夏服とか、白襟や水色襟や赤色だと感じてしまうが。 紺は中性的で男性らしさも女性らしさもない。また若さもない色。
今は男性はあまり着ないが紺のベストのように男女ともあるいは若くても年取っていても
似合う色。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________ ブレザータイプの制服のようなスタイルを女性社員がすることを容認推奨してほしい。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________ 一辺倒は面白くない
大人になったらタイトスカートになるのもまたいいんだろ 夏セーラーって襟が蒸れてめっちゃ暑いな
これはヤバイw ブレザーは夏でも襟があってセーター着てるからもっと暑い定期 >>56
セーラー服は夏暑いといわれるのは襟が原因。
このスレでは理解していない人も多いみたいだけど。 >>61
臭いのが良いのだよ。
この子は俺に懐いてるなぁってね。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** >>39
雪国では昔から冬はセーラー服にスラックスというのはあるよ。中には厳冬期はスカート禁止というのも。 なぜか雪国ほど生脚が多くなるのはなぜなのか
北海道のJKとかタイツ殆ど履いてない
しかもセーラー服多い 夏服で襟も胴体部分も真っ白なのって微妙だなと思ってたけど、
上下の色合わせ、素材合わせを気にしなくて良いから、
迷子スカートを助けられて良いなと思った 襟まで白の夏服って中学生のイメージあるな
高校のセーラー服は大体夏服は襟が紺になる
なんでなんだろ セーラーの時点で子供っぽいのにレベルが一段上がる
襟の大きい関西襟やエンジスカーフだとさらに
ここの住民なら分かると思うのでこれ以上は書かない 中年の女性職員が白襟のブラウスなら普通だが白襟夏セーラー服となると微妙過ぎる >>69
大人の女性が着た場合襟が紺なら意外と普通な感じになる。だからかどうか知らないが昔のドリフの番組で
女性タレントがセーラー服を着る場合紺の襟のセーラー服だった。 TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な3000円分+2500円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する。
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSYyoD6MD
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動。
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録。
5.10日間連続チェックインで合計で5500円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
人数制限があるのでお早めに! >>72
白の飾りなしの襟付きブラウスは社会人と(セーラー服以外の)女子学生の共通の制服だったから当然。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** 体が女性で心が男性の人が言っていたこと。スカートは嫌だったけどセーラー服は平気だった。
水兵さんみたいって感じたから。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** 嘉菜の暴走を誰か止めてくれ。
女子高のセーラー服を着てその隣のその県で1番大きなターミナル駅をうろついてる。 ネジが飛んでる奴は治しようが無い最低限のモラルあれば一人でも迷惑になるようなら変な事はしない 6月も終わりだけど、半袖しかない公立中学生以外は、半袖着てる子は男女、中高生ともほとんど見ないね。 半袖は長袖と違って長く出来ないから冷房効いてる室内だと寒いからな JKなんて暑い涼しいより、かわいさと日焼け対策で長袖でしょ 青白いブラウス着ているが見た目以上に涼しいな
なんかスースーして長袖でも雨だと寒いぐらい 普通に日焼けするからだと思うよ
半袖だって可愛いし 自分のサイズが分からないのが辛い
学生服屋で試着して買った人いる? 最初の一、ニ着は汎用品だったから普通に店で買えた
一応私服女装はして行ったが多分そこまでは必要なかったw
それでサイズ感把握してからだな、中古の指定品とか買うのは 汎用制服は普通に買えるけど指定品は今は無理だな
20年くらい昔は地方とかだと仲良くなったら買えたりしたけど今はそういうのかなり厳しくなったからもうなさそう >>102
中学のやつなら指定品でやった
首都圏2店 汎用制服は制服ではない。既製服の中から指定しているだけ。
サラリーマンに「白のワイシャツとエンジのネクタイとグレーのスーツ上下」OLに「白のブラウスと紺のベストとタイトスカート」
としていているのと同じこと。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** 制服製造に限らず国内だけ相手してるメーカーは今後倒産廃業増えるだろうな セーラー服ほアイロンがけの難易度が最高難易度すぎる 男性用の開襟シャツとか、清楚な女性向きにOL制服用ブラウスを売るとかの商機はある。
夏に男性がスクール開襟シャツ(今は成人用の開襟シャツは売っていない)真面目な女性がOL制服用のブラウス
(今は、飾りがついたり反対に超シンプルなブラウス以外のブラウスは制服用以外ではほとんど売っていない)
を購入というのはかなりあるから。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** セーラー服って夏服はブラウス(ワイシャツ)より厚いし冬服はブラウスよりは厚いがブレザーよりは薄く中途半端。 セーラー服が夏暑いは完全な嘘だよ
夏でもブラウスの上から更に透け防止でセーター着ないといけないブレザーのが遥かに暑い 透け防止は普通にキャミ
セーター着てるのは日焼け防止か冷房対策だよ 第1ボタンまで締めないといけないブラウスは暑苦しいよ
そんなのよりセーラーは首周りが開放的で全然楽 セーラー服は首周りが超開放的だから夏涼しいよな
ブレザーと違ってセーラー服をスカートに入れたりしないから風通しがいいから夏暑いは完全な嘘 その点で言えば襟ぐりがVネックまたは開襟で裾をスカートに入れないタイプのブラウスが一番涼しいってことにはなるけどな。
そのタイプのブラウスって昔は西に行くほど多かったイメージだけど最近は関東圏でも増えてきた。 ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)*** 汎用セーラー服は結局は制服として学校側が指定しているのか
なんちゃって制服扱いとして自発的に着用している子がいるのか ネット検索しても出るには出るがわかりにくいね取り扱い店舗も少ないしコスプレ混ざるし種類少ないルームウェア用でほしいが気に入るのが中々無い
こんなんだと本当にほしい人は実店舗に突撃するわけだ ネットで誰でも買えるとこは話題にしていいんだっけ?
それもだめなんだっけ? ヤフーショッピングのクズタニ学生服という店、一時休店中の表示になっていて半年以上復活してない。 人口減少してるけど学販用にしょうがなくビジネス続けてるだけだもんな品数取り扱い悪くなる選択肢が減っていく買えるのも今のうちか アイラブかコヤマ
安くてちょっとペラくてもいいならたいがっちくらぶ >>134
カンコーがやってる通販サイトって数ヶ月前に個人情報流出事件起こしたよね。 >>120
昭和40年ごろまでは社会人のワイシャツ、ブラウスも含めて半袖のシャツ、ブラウスは基本的に開襟。
半袖なら開襟ブラウス、開襟シャツ、開襟が嫌なら長袖という選択肢しかなかった。
男子の夏服、女子のセーラー服でない場合の夏服は開襟シャツ、開襟ブラウスがほとんどだった。 >>123
公立中学校は学校側が指定していることが多い。「襟は白」とか「襟は紺でラインが何本」と。 >>138
たいがっちってペラいんだ
6本ボックスプリーツのジャンスカってここでしか新品買えないんだよねぇ
4本ボックスのジャンスカもどこかで売って欲しい 仮に通販やってても欲しいデザイン(欲しい学校)じゃないと買わない(買えない)お金も沢山持ってないし
てなるとなかなか手に入られない 通販で売ってるのはコスプレか汎用品のどちらかだと思うけど。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています