制服・セーラー服着用スレ Part5
制服か体操着着て気分上げるって
パジャマのままで変わってないじゃないか >>566
そういうこといってるんじゃないのよアムロ >>563
そのモンペはトータルで私服に6万使ってるというオチがありそう。 埼玉の学校がユニクロの既製服(ジャケット・パンツ・スカート)を制服に規定して採用したけど後に続かなかったね
ユニクロも在庫ちゃんと用意しなかったり製品が廃盤になったりとうまく行ってないっぽい
前年はフレアスカートだったのにそれが廃盤になっちゃって次年はタイトスカートになったりとか ユニクロって郵便局の制服でも大失敗してるよね。
赤く色褪せしたり、反射材が少なすぎて危険だったり。
後から白い反射材ベスト着てるもんな、配達の局員さん 最近はセコム制服もユニクロ….
犯人に笑われるわw 昔、中学2年だった頃の塾の夏期講習はスケブラ鑑賞に最高だった。
みんな殆どスポブラだった。
ちょっと大人びた可愛くて綺麗な女の子もスポブラが透けてたけど、手を挙げた時にTシャツから濃いめの脇毛が丸見えになった。
ちょっと好きだった女の子だったので、今でもその脇毛を思い出してシコれるわw。 制服がモデルチェンジすると、いきなり旧制服がオークションとか中古通販とかに流れてくるけど、アレって誰が流すんだろうな。 女学生が着てた昔ながらの夏セーラー服(混線赤スカーフ)てもう売ってないんかな?
Amazonやヤフオクとかで調べても全然見当たらん。 >>579
夏セーラー服(混線赤スカーフ)ってどんなのか分からないな
線に何かが混じってる?
拾いものでいいので写真を 明日、Nコン関東甲信越ブロックコンクールハイライト(関東ローカル) >>581
それだとスレの冒頭にあるショップにあるので
見つからないみたいだから別のタイプではないかと 32歳フリーターワイ
学生時代は大の勉強嫌いでクソバカだったけど
セーラー服きて資格勉強を半年して宅建を取得し無事就職
セーラー服着ながらだと一生勉強できるわ服のせいだったのか 詰襟だと、襟ホックしたままだと首が苦しくて集中出来ないし、
襟ホックと第一ボタンまで外しても、頬に詰襟のホックが当たるから、
やはり集中し辛かった記憶があるね。
あとは、肩から袖にかけてのゴワゴワ感や袖口の金ボタンが
机とかに当たるとカチャカチャ鬱陶しかった。
その点、セーラー服だと、まず首周りはフリーだし、
袖口もカフスで落ち着いてるし、袖から肩にかけても
余裕ある膨らみがあるから、腕を動かしても、詰襟みたいな
拘束感みたいなものが無いのも、一因かも知れない。 自分も軽度だけど発達もちで、首になにか触れてると不快でしょうがなかったから学ランのカラーはきつかった >>586
男でも大人のスーツなら首回り楽なのに学ランだけ何であんなに首回りウザいデザインなんだろマジクソだったな
首回りだけ見てもセーラー服羨ましかった 年に一度のハロウィンは堂々とセーラー服着て街を歩ける日だな
ミニスカートにガーターベルトと白ストッキングで歩いてくる
自分は化粧は趣味じゃないからおっさんの変態な姿を見られてこようと思う ひとりで堂々と歩いてるのかな
セーラーなにの白ストッキングってどうかとは思うが ガーターも白ストも合わんでしょ
ニーソか黒ストやな
まぁ個人の趣味だから好きにすればいいけど 今の時代でいつなら黒の短いソックス一択だろ
ハイソもニーソリアルだとありえねーわ >>589
彼女と行くよ
撮影もしてもらう
上は紺セーラーだけど、下は25cm丈のこんなパニエと白のガーターストッキングで歩く予定
https://i.imgur.com/JFYUb5B.jpeg ハロウィンに黒ストとか黒タイツだと普通すぎるから
ガーターストッキングとかが丁度いいんじゃね? 高市首相の美しい国政策で、公立校のセーラー服義務化だな! 高市さん「何で急激に支持率が上がったのかしら・・・」 >>585
そうかなあ、オレは中学が詰襟で高校はブレザーだったけど、ブレザーの方が首周りが落ち着かなかった。
なんか首の防御と言うか装甲板が無くなった感じで。 何だかんだと迷っていたが、駆け込みで例のワンピースセーラーを買ってしまった。
1〜3ヶ月らしいけど、ああいうのって何枚も重ねた生地を電ノコみたいなので一気にカッティングする様だから、それなりの数のロット数がまとまらないと生産出来ないんだと思う。 秋は制服業界の閑散らしいから隙間に生産してるんだろうね
結局試着はできなんだー 3か月経つと季節も様変わりしてるな
採寸はしてもらったの? >>582
Nコンって俺にとっては下手なAVより抜けるw
しかも強豪校って昔ながらのセーラー服のところが多いよね。 Nコンはブロックコンクールも全国分の見逃し配信してんのね。こりゃすごい 彼氏の命令で教師と売春させられるJKだが、助けてくれた百合友達が身代わり交渉してくれるも、放ってはおけず教室で3P生ハメ中出しwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/44854457.html ヤフオクでいろんな高校の新品セーラー売ってるやつ(転売ではない)は
どういう伝手で仕入れてんのかな 転売ではないことが明らかなら
販売店ってことになるのかな 新品をリサイクル?
未開封を保管用で持ってたものが
たくさん出てきたってことなのか 店頭長期在庫って謳ってるけどどーなんかね
あと、指定校でもないクソ高い未使用スクールパールが売れてる謎 何系の衣料品店なのかは分からないけど、閉店するので在庫処分、とか? 売ってくんねーけどブレザーにMCした学校のセーラー服を値引き販売してたな売ってくんねーけど メルカリって中古セーラーの削除基準甘くなったのかな
以前はコスプレ用って誤魔化しても本物やったら削除されてたのが今は普通に残ってるし switch2でも学販公式制服でもなんでも売れれば手数料が入るんでしょ?
削除は、いわれたら嫌々やるくらいなのでは 例えばブレザー化で廃止になったセーラー服は削除の対象になるのかな?
現行制服では無いので歴史的服装資料として出品したとして。 衣料品ではないけど、街外れの倉庫みたいなリサイクル品の処分買取みたいな所に引取りに行った事はある
店や倉庫をやめるんで、そっくり引き取ってもらえますか?案件では
価格が安めな所はそんな感じかと 余ってるのは150とかの着れないサイズだから観賞用に買ってる そうしたいけど衣装ケース
富豪だったらセーラー服歴史資料館建てるのに
その手の施設がないのは変態性ゆえか じゃ、たまに出して愛でてるってことか
宝くじ当たったら資料館建てて >>11
名古屋襟タイプ探してるんだがt○○ns
★まで付いてて○評なのダメなのか 175cmm以上のセーラーフェチたちは大変やなぁ
いつもとんでもない金額でセーラー購入してて 1円セーラー最近高くなっちゃった
談合して500円で落とそうぜ >>627
縦が長いサイズは横も大きくなるので、ブカブカになる可能性が高い
ただ、そんなにバストがあるはずもなくw
直しが必要になることがあるってことで、高くなるとは言えるかも 制服店舗巡りをやったけど、時期が悪かったのである店の平置きで買いやすいセーラー夏服が全部引き上げられてた。 衣装ケースに入れたドライペット、あっというまにゼリー化
やっぱ布だから吸湿してるのか 40万とか50万で購入したBIGサイズの有名私立校新品セーラー服とか
って、購入者はここの住人みたいに着用するのか? 自宅着セーラー服にしたいのに欲しい通販サイトまだ再開なしかこの時期が夏服合服一番着やすいのに どこのサイトかしらんけど
一時休店としてあるところだと通販の復帰の見込みは無いぞ
なぜならもう数年ずっとそれなんで 近所の市がセーラー服やブレザーを廃止してジェンダーレスのブレザー型制服に統一すると聞いて見に行ったら、小学生のイートンみたくホントに男女共用にになってて、左右にボタンホールがあって男女でボタン位置を付け替える仕様だった。
しかし、中学生位だとオッパイの大きさとかウエストの細さとか肩幅とか、色々と男女共用には無理があるんじゃ無いのかなと思ったよ。 だからみっともない大きめサイズを着て体型コンプレックスもなく最高じゃないですか(白目) >>580
んなもん調べろすぐ出る。
まあとにかくこれがいいんよ。今どきのセーラー服ってファッショナブルだから萎える。 楽天のNippi(Hello Student)で買ってみたいんだけど、
梱包は無地にするとか、発送元を個人名にするとか、
こういう趣味の人向けの対応はしてくれるんだろうか?
誰か買ったことある人いますか? 買ったことは無いんで何も言えないが
その店の評価なんかを一通り見てみてから店にメールして
梱包の指定(色や箱不要で透明以外の袋で細かくして送ってほしい等)の交渉してみるといいだろうな 個人間売買じゃないんだから「自分で営業所止めにしてね」で終わり >>641
松亀屋は選択できると書いてあるが
(PCショップだとかパソコン用品だとか)
守られずに届いた事があった >>641
この店は初めて知ったけど、良さそうな店だね
セーラーのラインが3本みたいだけど、2本にしたり胸当てのラインなしにしたりできると良いが >>641
Nippiじゃないが、それ系の同じようなサイトで購入したときに
送られてきたボックス箱の絵に思いっきりかわいいセーラー服の女の
子が2人プリントされていて、そいつを郵便局員に渡されたときは
恥ずかしかったぞ
いやがらせかと思ったわw 箱無いと型くずれするけど箱は一度受け取ったらもういらないな処分に困る >>641
袋は無地茶色なので気にならないが、伝票は >>160 が書いてくれた通り
個別対応は頼んだことないけど、難しい気はする >>646
カスタマイズしたいならKuFie'sはどうよ 見てきたけどバリエーション少そう
ライン数、ライン色、本体色、襟の大きさ形、カフス色、カフスライン、刺繍有り無し
こんなカンジで選べれば好きな制服により近付けれるのに指定校はもともと買えないし NippiはLudistoも含め分かってやってるから相談してみればいいのでは
東京なら実店舗も出来たし そうだね、相談しても無碍にはされないと思う
いいとこだよ 公式直販ならまだしも、楽天だとシステム化されてるからだめなんじゃ 品名は衣類
配達はめったに利用しない遠い所を指定
の二つで無双するか >>651
ここ、昔問い合わせたことあったけど、応対がひどくて止めた事があった
以前テンプレートでも「評判悪い」の表記があって納得していた
今はどうだろう? >>658
そうなんだ
実際のやりとりを見ていないのでなんとも、ではあるが、複数の人がそう言ってるのであればそうなんだろうな
結構細かくカスタマイズできるようなので、いろいろ聞いてくれそうな感じがしてたけど対応悪いんだね >>657
スクールショップ衣類を最寄りの担当営業所に知られるのも嫌だなと受け取りを別の営業所止にしたら、荷物が一度担当営業所に届いてそれを別の営業所に配達し直してて意味がなかったw 「学生服のNIPPI」じゃなくて「日本被服」にしてくれれば解決なのに… 宛先を劇団◯◯にして、演劇のために制服が必要なんだなと思わせるんだ でもさあ、送り元が学生服のニッピだとしても
中身がセーラー服とは分からないじゃん。
詰襟とかもある訳だし考えすぎじゃね? 配達関係やってたことあるけど態々送り主とか品名とか気にしないぞ いつも同じおっさんが届けに来るから顔なじみって逆に困るんだ 芦田愛菜ちゃんのような天使が買ったものは気になるけど
俺たちのような気持ちの悪いゴミが何か買ったところで誰が気にするっちゅーねんって話だよな