制服・セーラー服着用スレ Part5
>>582
Nコンって俺にとっては下手なAVより抜けるw
しかも強豪校って昔ながらのセーラー服のところが多いよね。 Nコンはブロックコンクールも全国分の見逃し配信してんのね。こりゃすごい 彼氏の命令で教師と売春させられるJKだが、助けてくれた百合友達が身代わり交渉してくれるも、放ってはおけず教室で3P生ハメ中出しwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/44854457.html ヤフオクでいろんな高校の新品セーラー売ってるやつ(転売ではない)は
どういう伝手で仕入れてんのかな 転売ではないことが明らかなら
販売店ってことになるのかな 新品をリサイクル?
未開封を保管用で持ってたものが
たくさん出てきたってことなのか 店頭長期在庫って謳ってるけどどーなんかね
あと、指定校でもないクソ高い未使用スクールパールが売れてる謎 何系の衣料品店なのかは分からないけど、閉店するので在庫処分、とか? 売ってくんねーけどブレザーにMCした学校のセーラー服を値引き販売してたな売ってくんねーけど メルカリって中古セーラーの削除基準甘くなったのかな
以前はコスプレ用って誤魔化しても本物やったら削除されてたのが今は普通に残ってるし switch2でも学販公式制服でもなんでも売れれば手数料が入るんでしょ?
削除は、いわれたら嫌々やるくらいなのでは 例えばブレザー化で廃止になったセーラー服は削除の対象になるのかな?
現行制服では無いので歴史的服装資料として出品したとして。 衣料品ではないけど、街外れの倉庫みたいなリサイクル品の処分買取みたいな所に引取りに行った事はある
店や倉庫をやめるんで、そっくり引き取ってもらえますか?案件では
価格が安めな所はそんな感じかと 余ってるのは150とかの着れないサイズだから観賞用に買ってる そうしたいけど衣装ケース
富豪だったらセーラー服歴史資料館建てるのに
その手の施設がないのは変態性ゆえか じゃ、たまに出して愛でてるってことか
宝くじ当たったら資料館建てて >>11
名古屋襟タイプ探してるんだがt○○ns
★まで付いてて○評なのダメなのか 175cmm以上のセーラーフェチたちは大変やなぁ
いつもとんでもない金額でセーラー購入してて 1円セーラー最近高くなっちゃった
談合して500円で落とそうぜ >>627
縦が長いサイズは横も大きくなるので、ブカブカになる可能性が高い
ただ、そんなにバストがあるはずもなくw
直しが必要になることがあるってことで、高くなるとは言えるかも 制服店舗巡りをやったけど、時期が悪かったのである店の平置きで買いやすいセーラー夏服が全部引き上げられてた。 衣装ケースに入れたドライペット、あっというまにゼリー化
やっぱ布だから吸湿してるのか 40万とか50万で購入したBIGサイズの有名私立校新品セーラー服とか
って、購入者はここの住人みたいに着用するのか? 自宅着セーラー服にしたいのに欲しい通販サイトまだ再開なしかこの時期が夏服合服一番着やすいのに どこのサイトかしらんけど
一時休店としてあるところだと通販の復帰の見込みは無いぞ
なぜならもう数年ずっとそれなんで 近所の市がセーラー服やブレザーを廃止してジェンダーレスのブレザー型制服に統一すると聞いて見に行ったら、小学生のイートンみたくホントに男女共用にになってて、左右にボタンホールがあって男女でボタン位置を付け替える仕様だった。
しかし、中学生位だとオッパイの大きさとかウエストの細さとか肩幅とか、色々と男女共用には無理があるんじゃ無いのかなと思ったよ。 だからみっともない大きめサイズを着て体型コンプレックスもなく最高じゃないですか(白目) >>580
んなもん調べろすぐ出る。
まあとにかくこれがいいんよ。今どきのセーラー服ってファッショナブルだから萎える。 楽天のNippi(Hello Student)で買ってみたいんだけど、
梱包は無地にするとか、発送元を個人名にするとか、
こういう趣味の人向けの対応はしてくれるんだろうか?
誰か買ったことある人いますか? 買ったことは無いんで何も言えないが
その店の評価なんかを一通り見てみてから店にメールして
梱包の指定(色や箱不要で透明以外の袋で細かくして送ってほしい等)の交渉してみるといいだろうな 個人間売買じゃないんだから「自分で営業所止めにしてね」で終わり >>641
松亀屋は選択できると書いてあるが
(PCショップだとかパソコン用品だとか)
守られずに届いた事があった >>641
この店は初めて知ったけど、良さそうな店だね
セーラーのラインが3本みたいだけど、2本にしたり胸当てのラインなしにしたりできると良いが >>641
Nippiじゃないが、それ系の同じようなサイトで購入したときに
送られてきたボックス箱の絵に思いっきりかわいいセーラー服の女の
子が2人プリントされていて、そいつを郵便局員に渡されたときは
恥ずかしかったぞ
いやがらせかと思ったわw 箱無いと型くずれするけど箱は一度受け取ったらもういらないな処分に困る >>641
袋は無地茶色なので気にならないが、伝票は >>160 が書いてくれた通り
個別対応は頼んだことないけど、難しい気はする >>646
カスタマイズしたいならKuFie'sはどうよ 見てきたけどバリエーション少そう
ライン数、ライン色、本体色、襟の大きさ形、カフス色、カフスライン、刺繍有り無し
こんなカンジで選べれば好きな制服により近付けれるのに指定校はもともと買えないし NippiはLudistoも含め分かってやってるから相談してみればいいのでは
東京なら実店舗も出来たし そうだね、相談しても無碍にはされないと思う
いいとこだよ 公式直販ならまだしも、楽天だとシステム化されてるからだめなんじゃ 品名は衣類
配達はめったに利用しない遠い所を指定
の二つで無双するか >>651
ここ、昔問い合わせたことあったけど、応対がひどくて止めた事があった
以前テンプレートでも「評判悪い」の表記があって納得していた
今はどうだろう? >>658
そうなんだ
実際のやりとりを見ていないのでなんとも、ではあるが、複数の人がそう言ってるのであればそうなんだろうな
結構細かくカスタマイズできるようなので、いろいろ聞いてくれそうな感じがしてたけど対応悪いんだね >>657
スクールショップ衣類を最寄りの担当営業所に知られるのも嫌だなと受け取りを別の営業所止にしたら、荷物が一度担当営業所に届いてそれを別の営業所に配達し直してて意味がなかったw 「学生服のNIPPI」じゃなくて「日本被服」にしてくれれば解決なのに… 宛先を劇団◯◯にして、演劇のために制服が必要なんだなと思わせるんだ でもさあ、送り元が学生服のニッピだとしても
中身がセーラー服とは分からないじゃん。
詰襟とかもある訳だし考えすぎじゃね? 配達関係やってたことあるけど態々送り主とか品名とか気にしないぞ いつも同じおっさんが届けに来るから顔なじみって逆に困るんだ 芦田愛菜ちゃんのような天使が買ったものは気になるけど
俺たちのような気持ちの悪いゴミが何か買ったところで誰が気にするっちゅーねんって話だよな 配達はタイムアタック要素あるからいちいち気にしてられない
置いてる車や道路状態や次の所考えたりしてるしな 明日いよいよオキニ合体。
楽しみや。
早くセーラー服着たオキニと気持ちよくなりたい >>667
そうだろうね、大変だと思う
だから再配達にならないように注意しないと
ただ、ゆうパックだと事前置き配とかコンビニ受け取りとかできないんだよね ヤマトは発送後にメンバーズから置き配指定できるから、大きめのボックスに置き配シール貼ってそこに入れてもらってる >>669
ゆうパックも事前に手続きしておけば不在時置き配手続きできる様になったよ。 みんな考えすぎだろ
たかがセーラー服くらい箱なんてセーラー服と分かってもなんの問題もない。普通に自宅配送。でかでかとセーラー服って書いてあってもなんの問題もない。 >>659
やりとり含め、実際にオーダーして届いてみないと分からないのが実情
過去良かったのに、途中で担当変わったのか、対応や品質がダメになったところも有った
廃業前は対応悪くなるのは良くあるパターン メルカリって、匿名配送だとカテゴリーに「セーラー服」と買いてあった場合、確実に品名が「セーラー服になるから注意な。 >>673
たまたま当たったヤツがクソ対応だともう買わないクソ店クソ通販サイト店になるけどしょうがない 放課後の教室で担任とセックス予定のロリJKだが、我慢できずにオナニーするも担任に見つかると、手マンから処女喪失生ハメ中出しwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/44306486.html 先程終わった
セーラー服着てもらったオキニをしゃぶり尽くした
着てる状態での騎乗位はもう至福の時
相性がよくお互いの欲望がコリコリとテンポ良く奏れた
最後は 品質はともかく、対応ってどんなことを問い合わせてるの?
何度か買ってるけど問い合わせたことないから対応の良し悪しって分からない
配送が遅れるかどうかくらい? うちは上下の紺の色合いを聞いたり、売り切れてたサイズを問合わせたら、在庫探してくれて復活させてくれたりした メルカリでセーラー服を買ったことはないが私服のワンピースやスカートなどのレディースの服は買ったことはある。
いつもゆうゆうメルカリ便の匿名配送で送ってもらっているが確かに品名はカテゴリーになっているね。
俺は初めから自宅から離れた所のはこぽすを受け取り先にしてるからあまり気になったことはない。 メルカリでセーラー服を買ったことはないが私服のワンピースやスカートなどのレディースの服は買ったことはある。
いつもゆうゆうメルカリ便の匿名配送で送ってもらっているが確かに品名はカテゴリーになっているね。
俺は初めから自宅から離れた所のはこぽすを受け取り先にしてるからあまり気になったことはない。 何故4時間後に再投稿w
>>680
紺色ってメーカーによって少しずつ違うよね
トンボとニッピでも結構違う
ただ、同じメーカーの同じ時期のものなら、上下で違うことってあるものなの?
あと、そりゃ買ってくれるなら、ってことだろうとは思うけど、売り切れにしたのに在庫探してくれるって親切だね 何故4時間後に再投稿w
>>680
紺色ってメーカーによって少しずつ違うよね
トンボとニッピでも結構違う
ただ、同じメーカーの同じ時期のものなら、上下で違うことってあるものなの?
あと、そりゃ買ってくれるなら、ってことだろうとは思うけど、売り切れにしたのに在庫探してくれるって親切だね 長野県佐久市の「私は制服を愛しています」と言う名前の制服屋「フォレスト・ファウンテン洋品店」小物だけを買うなよ!
言い訳出来ない程のビックリする袋で届くぞ! すまん、アイラブ制服じゃなくてクラスルームだったわ。 >>683
同じメーカーでも製造ロットが違と微妙に色味が異なる事があるって教えてくれた。上下同じロットだと安心だとか 俺の持っている女子高のセーラー服で違うメーカーの物で違う時期に作られた物だが違いがあるとは思わない。
指定服だと同じ物で作られてるのかな? 今年の夏、ある地方のお店で4つの高校、1つの中学の夏服をまとめて購入。(全部セーラー服じゃなくて大好きなセーラー襟のオーバーブラウス)
中学の方は長袖もあったので購入。
全部まとめて6枚で7万チョイを一気に大人買いしたのは良いが、こんなの絶対怪しいのに顔色ひとつ変えずに普通に売ってくれた。 普通に売ってくれる店はあるんだけど
SNSで拡散されたり、押し寄せたりするからダメって言うところは多いかと
紹介とかだったら問題ないんだろうけど ええなぁ
うちの田舎は学校の要請で売らないかと思ったら、制服販売店の組合で在校生にしかうらないとかなんとか 制服って基本的に在庫なんて持たないだろうから、閉店セールとか突然のあまりでもなければ売ってくれない気がしてる。お店に入ったこともないけど >>696
普通のサイズは持ってる
意外と売れ残りのデカいのもある 同じ地域の人かどうかも分からないのにw
地元の販売店から買いたいってことは、特定校の制服がいいってことではないの? >>695
それってわざわざ店に飛び込みして店員に聞くの? >>691
そうなんだ
生地の色合いが微妙に違ったり、ってこともあるのかもね
でも、同一ロットかどうかって販売店でも分からなそうだけど^^;
>>692
制服着て大勢が並んだ時に、日光の加減とかで、微妙な色合いでもひとりだけ違って見えたりすることもあるのかも
人気校とかだとそこまで拘るのかもね 夏服だと、各家庭の洗濯環境の違いからか、
セーラーカラーの色落ち具合がバラバラだったりするよね。
特に某私立女子中とか、元々色褪せしてるような色だけど、
洗濯を繰り返したせいか、色落ちが顕著で目立つ子が居る。
電車通学でも本人は気にしてない様子だが。 >>702
オレも聞いたことあるよ
校章が刺繍してあるヤツはダメとか言われた事はある。