>>104
>>108

日本の法律は消費者保護が原則。
その為、サービスを提供する側に法律に定められた契約の要件を満たす義務があり
それに基づかない契約はすべて無効。

「料金の表示」は必須 → 料金の表示がしてあれば合法、では無い。
「no」を押せば訂正もできる → 「no」を押さなければ利用者は契約内容を確認できないため、契約無効。

※「ワンクリ詐欺は明らかな犯罪行為」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/29/11419.html