新DTIアフィリエイトについて語る part1 [転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 アダルトアフィ最大手のDTIについての情報、作業報告、メーカー、収益などなんでも語っていきましょう。  >>246 
 >>247 
 >>248 
 親切な皆様方、回答やアドバイス誠にありがとうございます。 
 回答聞いて落ち着きました。 
 因みに1日平均300クリックあります。14日目で成約2件が現状です。 
  
 取り敢えずこのまま継続で、クリック率高めるようやってみます。 
  
 皆様先輩方のの貴重な回答では、最終的にはある程度の確率に収まるというのが、かなり納得出来ましたので。 
  
 色々ありがとうございました。  >>248 
 いやしかし28000とは驚きました。 
  
 どんなに安いクリック広告でも、二円ぐらいはあるでしょうから、56000円の損失?とも考えられる。 
  
 気が長いのか、器が大きいのか? 
  
 とにかく凄い事ですね  さすがに問い合わせたけど、結論としては「たまたまそうだった」としか説明しようがない感じだった 
 でもそれで「ああここは間引いてないな、間引くならもっとうまくやるもんな」と思った 
 実際調子いい時はドカドカ入会してたし 
 随分前の話だけどね  >>251 
 一番ドカドカ入会した時期は今でも覚えてる。 
 不謹慎だが2011年の3月〜5月。 
 やはりテレビがつまらなくて、みんなストレスが溜まってたんだね。 
  
 あーゆーことがないと、もう売れないのかな  DTIアフィのメールマガジンって真面目に読んでるやつ少ないのかね。 
 答えがメルマガに書いてあるのに、掲示板で質問しているやついるし。 
 メルマガ書いてる担当者も「よまれてねー」って、がっかりだろうな。 
 読んでないやつは、自分の順位だけみて、即メール削除とかかね。  どのくらい貯蓄できれば安泰なのかな? 
 3000万くらい? 
 やっぱ億だよね。。 
 なんの保証もないし、来年続けてるかもわからんし。。  日本の現状見てると円がいつまでも安泰ってわけにもいかんだろうし 
 現金で億持ってても、安泰とは言えないだろうな 
 やっぱ不動産、証券や金の動産、現金(外貨含)の資産3分法が良いんじゃね  現金を寝かせておくのはもったいないかもね。 
 5,000万あったら数百万は株で運用してもいいかも。  東電なんてそういう意味では超安全な運用株だったのに 
 あれで資産減らした人たち相当いるだろうね  震災直後に株価が暴落したけど 
 その時に買った人いますか??  検索順位が上がってた。  
  
 やっぱ最高のSEOはスパムをやらないことかな  >>262 
 記事はほとんど外注してるよ。 
 単価も昔に比べて安く設定してるけど、今のところ納品には満足してる  >>265 
 web関連の求人広告。募集で来てもすぐには本採用はするなよ。 
 スキルと経験見てから決めないと後でもめる  1日300ドルくらいの売上出ると、もう作業する気なくなって遊んじゃう俺w  >>269 
 さすがにあまり作業時間取れないからね。 
 休みの日は身体休めたり家族サービスでアフィは休んでるw 
  
 でも住宅ローン返済にかなり役立ってるからやめるわけにはいかないよ  >>270 
 してるとは思うけど、ちゃんと確定申告しろよ  他人よりもいい暮らし、楽な暮らしがしたいだけ。 
 というか、アフィも長いからね。小遣い稼ぎが、今は本業と変わらない収入  いつまでも稼ぎ続けられるとは限らないから、 
 ある程度は蓄えておく事をお勧めします。  >>270 
 何でもないような事が一番幸せって事を忘れずに  >>275 
 そうですよね。 
 一番は家族のためですね。今年の夏は、めいっぱいサービスしましたよw  まあね、どこぞのスレの痛いコピペちゃんみたいに年中張り付いて、 
 何も生み出せない人もいますからな〜w  >>278 
 いや、辞めたら色んな張り合いが無くなってつまらなくなると思う。 
 中小企業でもやめなきゃ恩恵があるからね。 
  
 アフィ一本で食ってくにはまだまだですね  家庭持つと、父親の仕事がご近所さんや学校や色んなとこで波紋を呼ぶしね 
 まだまだアフィで生活してますなんて言ったら白い目で見られる世の中w 
  
 会社勤めしてるってだけである程度信用得られるし、給料以外でのメリットがでかいよね。 
 厚生年金や社会保険とかもそうだし。  なーんかロクなメールこないな 
 ポップアップ型の広告仕込んでください(1クリ○円)とか、うちの商品紹介してくださいとかそんなんばっかくる  >>282 
 そうなんですよ。 
 社畜だなんだ言われても、一家の主が毎日家に居る状況は良くないですよね。 
 幸い同僚や上司ともいい関係ですし、一応責任職に付いてますからね。  おれは独身で専業だから、ずっと大学時代の生活が続いている感じ  DTIからの報酬合計。 
 でも3,4年前までは月に10万くらいしか稼げなかったんだ。  >>292 
 実は劇的に増えた時期が震災の月で、そこからリピーターが増えだして収益にもつながった感じ。 
 そのあと、同じジャンルのサイトを10個程増やして、 
 コンテンツや内容がかぶらないように記事投稿続けていったら、半年位で全部の収益が5倍になった。  >>289 
 もちろん法人化してるだろ? 
 そのレベルの収入があると、個人事業主じゃあ税金高くてやってられない金額だよな。 
 法人でもたっぷり取られるけど、個人よりマシだし。  どんだけ経費、使っているかにもよるだろ。人件費も含めて。 
 税理士に計算してもらえ。 
 大抵、年800万以上のやつはよほど変なことしてない限り法人化の方がメリットある。 
 (ちなみに、アフィのはなしな、仕入や在庫がある商売なら、また別)  法人化したらごまかし可能な範囲が狭まるから損だよ 
 経費だって限界あるし、派手にやると税務署から指導はいるし 
 粉飾みたいな事しなきゃ、結局真面目に税金払わないといけなくなる 
 個人商店が一番脱・・節税出来る  俺は仕事柄、中小企業や零細企業のオーナー社長(職種はバラバラ)と話す機会多いけど、 
 法人にしたらメリットも多いしやり方もいくらでもあるけど(家族を名前だけ役員にして給料分散とか、会社と個人で金の貸付で云々とか) 
 それでも儲かってるなら確実に個人のが貯まるとは聞いたよ。 
  
 ただニュースで見たけど、役員報酬とか法人税率とかなんか色々変わるんでしょ? 
 そういうのを加味して、どっちが自分の置かれてる現状で都合がいいか決めるしかないんじゃね  個人事業主の青色申告(複式簿記)なら、簿記2級の本で 
 ちょっと勉強してできるようになったけど 
 法人になると素人が自力で申告するのはほぼ無理っぽい 
 税理士/会計事務所とアダルトサイトの話するの嫌だなあw 
 パコパコとかメス豚とかのぞきとかウンコとか…  個人で稼ぎがでかくなると半分くらいは税金だよ。 
 4割くらいかな。  >>297 
 個人でも税務調査は普通にあるし、帳簿みられて経費チェックされるし、 
 経費が認められなければ、後から追加払うことになると思うけど・・・。違う?  一人で作業しながら暮らすのは楽だけど、 
 ダラダラと過ごしてしまう日が多くて困っちゃう  >>301 
 だよな。計算方法はそれぞれ違うけど概算でみても 
 所得税23%(700万から900万の税率) 
 住民税10%程度 
 健康保険12%程度以上(家族の人数によるけど) 
 個人事業税5%(290万控除あるけど) 
 色々控除つけても、4割いくよな。  ぶっちゃけ経費に計上してるものっていい加減だよな? 
 税理士はともかく、役場なんてアフィリエイトについて理解してる人は少ないね 
  
 >>304 
 できるだけ外出て世間の動きとか、飲食店でもいいから人と話すといいよ。 
 自己管理できないときはそうしてた。  >>306 
 約1年前税務署の人と話したけど、めっちゃ詳しかったよ。 
 SEO、リスティング、上位表示、売れるキーワードの存在、成果報酬型、クリック保証型、アドセンス 
 独自ドメイン、ブログサービスの利用など、普通に知ってた。 
 まるでこちらにその知識を自慢するかのように話してた。 
 おかげで仕事の説明、1からしなくてよくて楽だったけどな。 
  
 アダルトから離れた話しだけど、 
 アフィでリスティングやってるやつの経費が大体どれくらいとか、 
 やってないやつは経費が少ないはずとかも普通に知ってた。 
  
 たまたま出会ったやつが詳しかっただけかもしれないが、 
 経費と領収書調べられたら、アフィと関係ないものすぐバレそうだったわ。  >>307 
 そこまで詳しい役人なんてごく一部だよ。 
 詳しいと色々突っ込まれそうで嫌だなw  国税庁が金かけてこんな動画わざわざ作ってるくらいだから、 
 今の各税務署は周知徹底で、アフィリエイトみんな知ってるんじゃない? 
  
 http://www.nta.go.jp/webtaxtv/201310/webtaxtv_fn.html  ユーチューバーなんてのも増えたしな。 
 知らないうちに収益が出て、税金なんか考えてない若い奴も増えるよ  申告を誤魔化しても無駄だよ。 
 税務調査で修正申告だからw 
 経験済み  アフィリの経費なんてゼロに等しいw 
 家賃の一部も経費になるけど微々たるもんだよw  ローション手コキで発射しましたw 
  
 あと、チンコがでかいって言われましたよw  >>315 
 向こうの某キチ外監視ちゃんのスレじゃないんだから、そういうのはナシでw  お前らまともに税金払うんだなw 
 個人だと帳面つけるわけじゃないから、収入なんていくらでも誤魔化しきくよ 
 3年に1回くらい税務署くるけど問題ない。現金一括で家買ったりしなきゃバレないよ。 
 まともに申告してるやつとか本当にいるの??都市伝説化と思ってたw  みんな入会率ってどんくらいなの? 
 自分は現在148だけど、この数字だけじゃ何とも判断できないか。。  >>318 
 >個人だと帳面つけるわけじゃないから、 
 個人でも、青色申告は昔から複式簿記で帳簿の作成必須だろ。 
 そして、2014年1月から個人の白色申告でも記帳が義務化になってるぞ。 
 帳面つけてないで、よく指導されなかったな。 
  
 税務署来ると領収書と通帳みられるのに誤魔化しがバレなかったのか。  自分の無申告を正当化するための嘘くさいよな 
 そのうち本当に税務調査が来て泣きを見そう  サラリーマンが副業でやると、記帳が義務なんて分からないやついるだろうな。 
 そんなやつの定番の言い訳が「知らなかった」で、 
 その後の調査員の定番の返しが「知らなかったでは済まされません。」 
  
 今、それが問題になっていて、副業で額が小さいやつでも税務署がくる可能性がある。 
 お小遣い稼ぎという考えではじめてるやつが、帳簿つけてない事多いし、未申告だったりする。  銀行振込なんだから、収入を誤魔化すなんて無理じゃない? 
 俺が税務調査を受けたときは、口座の入出金履歴が全て把握されてたぞ。 
 経費についてもアフィリなんてほとんど掛からないし。  325みたいな悪いやつが現れないように、 
 海外からの振込の度に、銀行から本人に確認の電話が毎回来るんだよな。 
 更に銀行から自宅に明細書が送られてくる。  >>329 
 ん?俺は毎年申告してるよ。 
 その時この明細も必要だからね。 
  
 ほかの銀行は毎回電話連絡が来るんだね。 
 それともUFJでも来てる人いるの?  >>330 
 うちの使っている銀行は毎回電話くるな。 
  
 ところで、申告の時に銀行から送られてくる明細が必要って、どこで使うの??  >>331 
 単純に入金額の確認用にも使うし、場合によっては添付するよ。 
 ここ最近はドル円も安定してるけど、以前の70円台の額見ると悲惨w  >>332 
 まじか。銀行の明細を提出したことなんて1度も無いわw 
 つーか、はじめて申告した時に、分からないから税務署行ったら、 
 「いらないです。持って帰ってください」言われたが。 
 調査の時もみせたことはあるが、持っていかれたことはない。  >>333 
 税務署がいらないって言うなら大丈夫だよ。 
 ただ海外送金の証拠書類だから、通帳があっても捨てずに1年は保管しといたほうがいいよ。  シティバンクも明細のみだ 
 SMBC信託銀行に買収されたから今後はどうなるか分からないが 
  
 最悪だったのがみずほ 
 入金のたびの電話はもちろんだし、それ以外にも・・・ 
  
 あるとき、取り込み中(当時の本業)で出れないのに 
 みずほ銀行からしつこく何回も電話がかかってきたことがあった 
 折り返してみたら、いつもの担当者の上司とやらがいわく、 
 「マネロンではないというエビデンスが必要だ」 
 「サイトのURLを教えなさい」 
 「ページ内のどのバナーがどのお客さん(APSのこと)のものなのか」 
 小馬鹿にしたような口調で根掘り葉掘り聞いてきやがった 
  
 たまたまおかしなのが上司だったのか、俺が何かの調査対象に 
 なったのかわからないが・・・  >>334 
 アドバイスありがとう。 
 調査の時みせたことあると書いたけど、7年は保管はしてる。  >>335 
 貴重な実際の体験談、ありがとうございます。 
  
 どの銀行も似たり寄ったりのはいるので、良く考えてからにしようと思いました。大変参考になりました  DTI公式掲示板みて、今からみずほではじめるやつはいないだろうな。  DTIからアフィリエイターへの送金が 
 みずほの経由銀行Mizuho Corp.NYで止められちゃってるんだっけ? 
  
 俺は、DTIの報酬は別の銀行で受け取ってるけど、他のASPが 
 みずほ銀行なんだよなあ 
 勝手に送金を止められないうちに変更しとこ  どの程度って言われてもなぁ・・・まあ予想以上に猛威を奮いそうではあるな。 
 どういうバナーが引っかかるか気になるね。サイズなのか形式なのか。しばらくイタチごっこが続きそう。 
  
 アダルトに限らずメジャーサイトの多くが広告を大きな収入源の一つとしてるから 
 パワーゲームになってsafariの閲覧そのものをはじくサイトなんかも出てくるかもね。 
  
 とりあえず出てからじゃないと何とも。 
 でもsafariがそういう方向(広告非表示化)で進むなら、どこかで亀裂は生じるだろうね。 
 TVでいえばリアルタイムでCMカットします、みたいな話だし。  Googleさんがどう反応するかだな。 
 てか、俺の命綱のアドセンスにどんだけ影響出るかが心配だわ  どっちにしろエロへの風当たりは益々強くなるよ。 
  
 だがエロは不滅。形を変えて生き延びるのさ 
  
 by N ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています