トップページXvideo
1002コメント360KB
今日保存した最高のmp4動画を転載するスレ 80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無しさん@ピンキー2024/04/28(日) 13:46:49.39ID:???
>>664
お可哀いせうに
ウソをつかなければ頭がおかしくなる
中国人に生まれたら中国から出ないことだ
0704名無しさん@ピンキー2024/04/28(日) 18:20:51.83ID:???
>>690
親の怒りは分かるが殺してしまえば全てを失うし、親が捕まった後に自分の子供が同じような復讐を受ける可能性がある。
社会が未熟すぎる。
0706名無しさん@ピンキー2024/04/28(日) 20:04:04.14ID:???
補選すべて立憲の勝利
ついに日本が変わる
統一自民党からの解放だ
0711名無しさん@ピンキー2024/04/28(日) 23:47:19.07ID:JlinaA1a
熊すげー
0713名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 02:04:19.99ID:???
逆張りとは投資手法の1つで、相場の動きとは反対のポジションを持つことを指します。
同じ意味w
0717名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 03:35:34.92ID:???
>>636
うますぎとも思うけど
普通にうまいやつはリスク考えてバックするよね
タイヤ落ちたときぶつかってるし
0718名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 06:08:54.73ID:???
>>713
ポジショントークとは、客観的な見方ではなく、主観的な見方や希望的観測で、自分の保有するポジションに対して、有利な方向に導くために情報を流したり、発言したりすることを意味します。
0721名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 10:14:21.84ID:k1pWdBDR
これが馬鹿chinkの悲しい現実🤣

この時代にまだ「パクリカー」を堂々展示……ってある意味スゴイ! バンコクのモーターショーで見つけたもはや笑えるクルマたち

https://www.webcartop.jp/2024/04/1340555/

この記事をまとめると

■タイの「バンコクモーターショー」には中国メーカーが多数出展していた
■昔のイメージでは「パクリ車」や「コピー車」が多かったが最近は少なくなった
■今回のバンコクモーターショーで見かけた「パクリ車」をいくつか紹介する

このF3のフロントグリルには、9代目トヨタ・カローラのグリルでトヨタのエンブレムがあるところにBYDのエンブレムがあるのだが、
そのスペースにカローラのトヨタ・エンブレムがそのままつけられるとのことで、
中国ではBYD F3を買うとトヨタのエンブレムを購入して付け替えることも多かったようだ。
ちなみにエンブレムもその場でコピーしてくれる工房があり、筆者も実際に訪れてその作業風景を見たことがある。

極めつけは、二輪車メーカーブースの集まるところにブースを構えていた「HONRI自動車グループ(鴻日汽車集団)」傘下の「VIAオート(未奥汽車)BOMA」。
画像を見てもらえれば、なんの説明もいらないほど「トヨタ・アルファード」そっくりとなっている。

chink🤣パクリばかり
0733名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 14:10:45.67ID:???
>>732
全ての船が出来るわけじゃないの
その装置(スラスターシステム)が付いてる船じゃないと出来ないよ
0749名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 18:44:24.66ID:???
>>745
中国は日本の10倍は人居るんですから、当然開発したものも10倍くらいあるんですよね
ハンデで5倍でいいのでバトルですね
0767名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:24:20.96ID:???
>>756
森羅万象の中でそれっぽちの誇りってクソかよ
しかもオマエらが作ったもんでもなし 市ね
0768名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:27:09.99ID:???
ボットンさん、怒りでレスアンカーずれてます
あ、サーバープログラムの不具合ですかね?
0771名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:33:30.81ID:???
 
韓国、LINEめぐり日本政府に反発 「差別的措置」
https://news.yahoo.co.jp/articles/102303c9df43038005340e7637c55703c8a92c82

LINEヤフー(LY Corp)の中間持ち株会社の株式売却を韓国IT大手ネイバー(Naver)が迫られているとの報道を受け、韓国外務省は29日、同国企業への差別的措置に異議を唱える方針を日本政府に表明したとAFPに明らかにした。

韓国ネイバーが13年前に開発したLINEは現在、世界で9500万人以上のユーザーを抱えている。
0772名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:35:00.97ID:???
>>721
パクってるのはトヨタだよ。
トヨタがBYDを頼ってるのも知らんの?


トヨタが上海モーターショーで発表した新EVシリーズ「TOYOTA bZ」のパートナー企業に、中国のEV企業「BYD」の名前が入っていた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/287312
トヨタはBYDの技術を利用し、小型EVとバッテリーなど一部の主要部品を作ろうと考えている。
https://jp.reuters.com/article/toyota-ev-china-idJPKBN2C70M9
0775名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:37:49.80ID:???
>>773
中国BYDは、欧米市場に対してトヨタブランドで製品を進出させるメリットは計り知れない。政治的にも緊張感が高まる米中・欧中関係において、トヨタブランドに勝る国籍ロンダリングは存在しないのではないだろうか。
https://diamond.jp/articles/-/291547?page=4

中国の手先と化したトヨタw
0776名無しさん@ピンキー2024/04/29(月) 20:38:50.73ID:???
中国「五毛党」が誹謗中傷のメッセージを大量生産
 中国では、国内外で何らかの事件があった場合、「五毛党」(ごもうとう)というグループが主体となってSNSにメッセージを発信する。
「五毛党」とは、中国共産党配下のインターネット世論誘導集団のことであり、正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)と言う。
2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛が支払われていたことから「五毛党」と名づけられた。
「五毛党」は、通常は一般人を装って、SNS上のコメントや電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをし、
反対に共産党政権に批判する人や団体に対する集団攻撃をして、大衆に対する世論誘導を行っている。
さらに中国共産党は数百万人ともいわれる大量の人員を動員して、インターネットの管理および統制を行い、
1,000万人以上を「五毛党」に雇用するだけではなく、海外の世論を誘導するためにその拠点を国外にも拡大している。
元々、中国共産党は、宣伝工作を重視しており、2000年代初めから、中国当局はインターネットにおける「政府批判」「共産党批判」などの言論を削除する一方、
中国と対立する勢力への批判や誹謗中傷は放置してきた。
要するに中国政府にとって都合の良い世論を形成してきたのだ。
こうした中国共産党による宣伝工作は、多種多様に展開されている。

例えば、台湾では、親中派の人物が経営する旺旺集団有限公司(本社:上海市閔行区)がメディア・グループ「中時集団」を買収して、
中国寄りの論調を展開し、
記者が相次いで辞めたほか、市民による抗議デモが行われるなど今でも混乱の火種となっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況