トップページXvideo
1002コメント275KB
今日保存した最高にエロいmp4動画を転載するスレ★114
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2024/09/03(火) 15:51:44.53ID:YeNCuh70
主に x.com(Twitter)のmp4を転載するスレです

※>980 を踏んだら次レスを立ててください
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向でお願いします

【動画リンク】
★twi-douga
https://www.nurumayu.net/twidouga/gettwi.php
★Twitter動画リアルタイム保存 | TWIVIDEO
https://twivideo.net/
★リアルタイムのTwitterエロ動画保存ランキングリアルタイム(Japan)| TWIIGLE
https://twiigle.com/realtime.html

★前スレ
今日保存した最高にエロいmp4動画を転載するスレ★111
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/xvideos/1712151033/
今日保存した最高にエロいmp4動画を転載するスレ★112
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/xvideos/1716806172/
今日保存した最高にエロいmp4動画を転載するスレ★113
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/xvideos/1720787440/
0852名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 10:50:24.81ID:WGgLOhv5
別人だろ
0855名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 12:25:38.13ID:???
>>854
客でも簡単に設備のコンセントを抜けるようにしてるのも問題な気がするけどねぇ
0862名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 13:42:06.18ID:???
>>854
俺も日本舞踊発表会のビデオ撮影の仕事でガキにコンセント抜かれたことがあるよお
それがあってからコンセントの根元に画鋲をくっつけるようにした
0863名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 13:43:31.31ID:???
それ以来コンセントを抜かれることはなくなったが
その代わり俺自身が何度かイテテテテってな目に遭うようになった
0872名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 19:49:34.59ID:???
今回のは無人販売店だが、自販機のプラグを抜いてたキチガイ女は警察が捜査してるってのを数年前に見た
0873名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 20:19:07.94ID:???
自販機の裏側のコンセントを大人が抜いたらそいつのせいだが
誰でも抜ける位置にある冷蔵庫のコンセントを子どもが抜いちゃったら店のせいになると思われる
感電したら責任を問われるまである
0876名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 22:06:10.26ID:0Eh1oQvT
レアケースなのにそんな熱く語るなよ
0879名無しさん@ピンキー2025/03/07(金) 23:45:44.24ID:???
ダンス練習のため自販機のとこから電源をとってたとかで電気代約1円の窃盗で書類送検とかあったな
0880名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 00:20:49.82ID:???
>>873
たぶんだけど、店側が民事で親を訴えれば勝てると思う
この店はそんな大人げないことをしなかっただけで
0881名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 00:35:32.03ID:???
先日ご来店いただいたお客様のお子様が、コンセント抜いた時になんで復旧せんのだ?
溶けてから気付いて、どうやってお子様だと特定したのだ? 防犯カメラ? だったら請求できそうランダバ
0883名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 00:43:57.15ID:???
店のコンセントを客の携帯の充電で文句言う店は経営ヤバい法則
今時まともな店ならサービスで充電出来る席設けてるからな
たかだか1円にもならない事ケチって客足遠のかせてんだから
0884名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 01:18:52.20ID:???
このスレたいでゴミみたいなどや顔レスしてる低脳の方がよほどヤバい
0888名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 02:01:44.65ID:???
ああいうのは電気代が惜しいんじゃなくてカネを使わずに長居されたくないんだよ
コーヒー一杯でコンセントにノートPCつないで半日仕事されたらやってられん
0890名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 04:45:30.69ID:sJfJf3vu
親が保険屋に相談すれば良いのにと思ったが無人販売だと客の特定も警察入れなきゃいけないからめんどいな
0891名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 07:45:39.24ID:???
>>864
ぐるっと回して手前ではひっぱれないようにひもで網目に縛り付けた
紐をほどけば引っ張れるけどさすがにそこまでする子供はいなかったね
0894名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 09:20:15.89ID:dKzlUA6q
>>892
ハゲそうだからハゲにしちやっていいってこと?
0895名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 10:52:13.43ID:???
賠償や示談金ってのは刑法という武器があるから取り立てられるんだが
子どもがやった場合はそもそも処罰されないんで親に請求するのも難しいよ
親に明らかに管理責任がある状況なら別だけど
当たり前に子どもが立ち入る場所に簡単に抜けるような設置だと「親に予見できた」と言えないから無理だろう

親がすみません弁償しますと言って
店主がいえいえ子どもがやったことですからと断るのが理想なんだが
まあそういうのは思い出補正された美しい日本の中だけの話だな
0896名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 10:59:39.07ID:HwSKgrS0
だからそんなレアケースなのに
熱く語ってどうすんだよお前ら
0897名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:00:19.03ID:???
>>895
刑法と民事は直接関係ない
君の理屈だと、子供が自転車で人をはねたとき
加害者として何の責任も生ないことになる
0898名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:02:17.06ID:GmFa6cKO
この話題に石を投げていいのは子供がいる親だけです
0899名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:04:25.57ID:???
弁償しないと告訴されるとか実刑になるとかだから9000万円とか払うんだが
14歳未満の子ども相手にはそれがないから払わせようにもお手上げって話
0900名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:08:41.08ID:???
踏切事故起こしたボケ老人を介護してた家族にJRが3億請求して
フルボッコにされた挙句に敗訴して1円も取れなかったがあれよりも取るのは難しかろう
0902名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:12:21.04ID:???
民法714条の規定

第712条に定める、責任無能力者(以下、「無能力者」と略)の不法行為につき、監督義務者(及びその代行者)の責任を定めた規定。
前二条(第712条、第713条)において、無能力者の不法行為について責任がないものとするが、無能力者を監督すべきものが、監督の不備により、無能力者の不法行為を引き起こしたと判断される場合には、同等の責任を負う旨を定めている。
法文上は、監督者責任は無能力者が責任を追わない場合にのみ生じる補充的責任である。しかしながら、これを徹底すると、
責任能力ある未成年者が不法行為を行った場合、監督義務の履行内容に関わらず、監督義務者への賠償請求はできないこととなる。ほとんどの場合、無資力である未成年者に対してのみ請求が認められるとすると被害者の保護に欠ける。
被害者が監督義務者に損害賠償を請求するには、無能力者であることを承継しなければならないが、その立証は困難である。
立証できない場合、改めて行為者である無能力者に対し賠償請求しなければならないが、相手方決定の危険を何ら責任のない被害者側に負わせることとなる。
など不当な帰結が生じる。
0903名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:18:32.74ID:???
自転車を与えて乗らせたわけでもないし当たり前に抜けるようになってて監督のしようもないから
「監督の不備」は問いようがないんだよ

子どもだけじゃ入店できない瀬戸物屋に子ども連れ込んで走り回って全部割っちゃったとかならいけるかもしれんけど
0904名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:26:44.44ID:???
子どもが簡単に入れてまた入りたがるような冷凍お菓子コーナーで
そんな重要なコンセントが表に出てるのを抜かないよう監督すべきというのは
子どもは単独では一切外に出すなと言うのと実質同じで無理がありすぎるのだな
0905名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:27:02.29ID:???
他人のものに勝手に触るな、って親に教わらなかったのか?
普通はそれによってその他人に危害を加えるから親がしっかい監督・教育するのよ
それを怠って親に責任あり、とするか否かは君の判断じゃなくて司法しか出来ない
0906名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:28:30.56ID:???
まぁ過失割合は店と親で半々ってところだろうな、このケースは
0907名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:32:19.64ID:???
>>904
こう置き換えてみたらどう?

子どもが簡単に人にぶつかるような歩道で
そんな危険な歩行者との接触事故を起こさないように監督すべきというのは
子どもは単独で自転車に乗るなと言うのと実質同じで無理がありすぎるのだな
0908名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:33:22.59ID:GmFa6cKO
原発反対派なのに原発から生み出した電気を使う人
死刑反対派なのに死刑囚の生存コストを出さない人
都合のいいことばかり言うな
0909名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:35:03.20ID:???
民事で取るのは無理だし刑事をテコに払わせるのも不可能だし保険屋も払わないしネットに晒しても下手すりゃ自分が炎上するので
子どものいたずら防止は自分で気をつける&ある程度は経費として見ておくしかない
そういうもん

動画上げた本人からして親を責めるような方向に持って行かないよう注意払ってたでしょ
あのお店には近付いちゃいけませんって監督されるようになっても潰れるしかないもんね
0910名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:37:23.79ID:???
民事で取れるよ、全額は無理だろうけどね
店が親に損害賠償請求をするかどうかは総合的な判断
この店がそうしなかった=賠償請求できない、じゃない
0911名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:39:29.64ID:???
ちなみに店が警察に被害届を出して刑事で捜査を依頼することもできる
大人が営業妨害のために子供を利用したことも考えられるからね
この場合警察は動かざるをえない
0912名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:39:44.73ID:???
>>905
勝手に触るなとは教えてもアイスクリーム売り場の冷蔵庫は普通それに含まれないし
不用意に表に出ていたコンセントが勝手に触っちゃいけないものに分類されるとまで事前に予測して教えておく…
まあ一度子育てしてみてから物を言えって感じ
0913名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:42:58.79ID:???
>>912
>アイスクリーム売り場の冷蔵庫は普通それに含まれないし

その都合のよい解釈はどこから出てきたの
そんなトンデモ解釈する人とは議論できないw
0914名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:43:20.64ID:???
全額は無理どころか訴訟費用も回収できないだろうし
仮に裁判で勝っても実際に取り立てるのはまず無理だし
たとえばここのたらこが1円でも払った?
0915名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:44:32.63ID:???
親「お店にあるものに勝手に触れちゃだめよ!冷蔵庫はいいけど!」
子「わかった!」

0916名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:45:07.18ID:???
>>913
君はコンビニでアイスやドリンク買う時に
わざわざ店員さん呼んで取り出してもらうのかね
0917名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:47:59.69ID:???
>>914
今回の場合は店が加害者を特定してその親に直接請求すれば
親がそれに応じる可能性もある
弁護士から内容証明で請求するくらいだったら数万で出来るから
それくらいはやるかもしれん
0918名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:49:12.56ID:???
>>916
なになに、この動画の件は子供がアイスを取り出したらコンセントが抜けたのか?w
0919名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 11:56:57.73ID:???
まあ駄目元で請求するだけしてみる人もいるかもしれんけど
費用・手間・店の評判とあらゆる意味で割に合わんから普通はやらんだろね
親が「うちの子がコンセント抜いてて草ww」とかネットで上げてるようならやるかもしれんけど
0922名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:00:08.59ID:???
>>919
自分もそう思う、だから店は大人の対応をしただけ
このことを親が知ったら店に出向いて弁償を申し出るかもしれん
それでも店はそれを辞退するだろうけど
0923名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:02:41.22ID:???
>>920
そういうのはこっちサイドの話だね
> 親がすみません弁償しますと言って
> 店主がいえいえ子どもがやったことですからと断るのが理想なんだが
> まあそういうのは思い出補正された美しい日本の中だけの話だな
0924名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:03:15.40ID:???
>>921
商品を買う理由で商品に触れるのは大丈夫、
店の設備とか、商品以外のものには触れるな、と教えてあげよう

そういう教育をしていなくて自分の子供が店に損害を与えたら
まず親がその責任を取って、それを機に子供にしっかり教育しよう
0925名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:03:46.66ID:GmFa6cKO
>>920
自己責任論が間違っている
0926名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:05:17.63ID:???
>>923
思い出補正された美しい日本の話じゃなくて現在の日本の実態であれ常識
そう思ってないとしたらモンスターペアレントであることを自覚しよう
0928名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:07:22.94ID:???
素人が複雑な法解釈を議論しあっても解決しないから裁判制度があるんだが…
そんなに暇ならエロい動画貼りながらやってくんない?
0929名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:08:29.33ID:GmFa6cKO
>>927
それはあなたが悪い!自己責任だ
と言って責任を取らない
0930名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:10:58.36ID:???
卵数パックなら気持ち良く払っとこうと思っても
冷食数十万だと責任の不存在を主張するってことになる人が多いんじゃないかなあ
所詮は他人事よね
0931名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:11:06.36ID:???
>>929
ごめん、もう少し丁寧に説明して
あのページで議論されてることの話だよね?
誰が何に対してそう言ってる?
0932名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:13:38.72ID:???
>>930
議論されてるのは金額関係なくて親の責任についてなのよ
他人事だからこそ、数十万でも親が悪い、と指摘するんじゃね
0934名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:18:09.07ID:GmFa6cKO
>>931
昔に他責思考の偉い人が自分に責任が及ばないように自己責任論を提唱した
責任ある立場の人が責任を取らずに下の者に責任を押し付けて保身を図る醜い行為
でも時代がそれを良しとしてしまった
大人がみんな自己責任論に逃げて聞いて育った子供は自己責任論が当たり前になった
0935名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:18:23.79ID:???
店の対応も良くないなあ
「大丈夫です」でも「払え」でもいいんだけどどっちかに統一すべきで
たとえ経験の浅いバイトでも一度「大丈夫です」で対応したのなら
今回はそれで通しておいて「今後は請求するように」と指導しておくべきだった
0936名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:21:12.44ID:???
弁護士も「十分に予見できますし」と言うとるな
無防備に表に出ていたコンセントは十分には予見できないだろう
0937名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:22:41.82ID:???
>>934
だめだ
俺頭が悪いからあのページで議論されている内容との関係が理解できなかった
ごめんね
0939名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:24:43.10ID:GmFa6cKO
>>937
責任の所在の問題なのに自己責任論で言い争っているのが間違いの始まりという事です
0940名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:26:25.25ID:???
> 本件では園内に注意書きもあるようですので
ともあるな
弁護士は「予見」のハードルがそれなりに高いこともさすがに理解した上で慎重に回答しているようだ
0941名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:32:53.64ID:???
>>939
あのページで議論されているのは親が責任を取るべきか否かだよ
自己責任論ってのが何か知らないが、健全な議論が展開されてる
0942名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:34:19.02ID:???
>>940
子供がお店で不用意に設備等に触れることも十分予見できるのよ
親やったことない?
0943名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:34:19.36ID:???
依頼に都合のいい論旨を組み立てながらも
自分に累が及ばないよう慎重に言葉を選んでいるあたりはやっぱり弁護士だなあと感じる
直接は言わないんだけど勝てないラインを十分に予見して予防線を張りながら書かれてる
0944名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:34:36.16ID:???
>>854
法律は詳しくないけどこれって客が簡単にコンセント抜けるようにしてるのが悪くね?
0945名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:36:34.31ID:???
>>943
当たり前じゃん、個別ケースによるし断片的な情報しかないんだから
ここにいる「親に責任なし」と断言してるトンデモさんとは違う
0946名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:44:34.62ID:???
どれだけ法律を細かく決めたところで最後は裁判官若干名の「常識」で決まるんだよなあ
その常識が世間とズレていることもあるので陪審制などもやるわけだが
0947名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:56:17.43ID:???
駐車場の車キズ付けて、「そんな所に車置いとくの悪くね」と
壁コンセントに付いてるフラグ抜いて、「直ぐに触れられる所にコンセントあるの悪くね」
どちらも同じく駄目だろ
機器に不具合出た時直ぐにコンセント抜ける位置にあるのは安全上良いと思うが
店内にある機器の電源を管理者以外が触る時点で駄目だろ
0948名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:58:53.85ID:???
実際に回収するのはまず無理なんで冷食屋も動物園も含めまず誰も請求しないしまともな弁護士なら止めるが
それが当たり前になるとモラルハザードが生じるんでネットでは叩いとけってのも日本らしいやり方ではある

弁護士コムとかはそういう「請求される可能性があります(されないけど)」みたいな作文多いな
労働関係の記事あたりだと括弧書きの部分が丸見えすぎてうんざりする
0949名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 12:59:38.66ID:dKzlUA6q
スタバ行ってコンセントバンバン抜いてこーぜ
0950名無しさん@ピンキー2025/03/08(土) 13:08:26.49ID:???
>実際に回収するのはまず無理なんで
前提から事実誤認があるからその後の長文が無駄になってる
0951!donguri2025/03/08(土) 13:09:43.97ID:YDDHv7K4
ええかげんスレタイに気づいて欲しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況